• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

燃費記録を更新しました!(記録№10回目)-1/2

燃費記録を更新しました!(記録№10回目)-1/2今回の燃費計測は、再び川崎の実家に所用で行った際のものです。
ルートは、戸塚周辺から今井料金所→《横浜新道》→保土ヶ谷IC→《第三京浜》→都築IC→市街地→川崎実家・・・を往復。
街中のゴーストップを頻繁に行った区間が多かったので、あまり記録は伸びませんでした。


一方、今回高速道路上でアクセル一定走行した場合(エンジン一定稼動)、80km/h近辺と105km/h近辺で燃費はどう違うかも、やってみました。

1
マイDらーさんに立ち寄った折、来客駐車場に12代目CROWN君と3代目PRIUS君が休憩していまちた・・・

マイ・クラハイ君と一緒にワンショット♪

クラウンの歴史を変えたいわゆるゼロクラウン、いまだに中古車市場でも高い人気を誇っていまつ。この3代目からリダクションギアを採用してパワーアップ、一気に人気アップしたPRIUS君。・・・そして、アスリートベースのクラハイ君。
形の違いも良く解りまつ♪
2
マイDらーを訪れると、クラハイ君もなんとなく安心して休んでいる様に見えまつ♪

本牧のトヨタカレリアで先日見た寂しげな顔とは、やっぱり違うみたい(ーvー)/
3
さてさて、営業さんと暫くクルマの話をした後、マイDらーをあとにして、今日は実家に向かいまつ。

←※横浜新道『今井料金所』

GSで先週満タンにしたあとで一週間、だいぶ街中のチョイ乗り(3~5km/L)をしてしまいましたが、逆にあまり距離は走って無いので取り敢えず燃費計測もやってみまーす♪
4
横浜新道を、第三京浜『新保土谷IC』に向かって走ります♪
5
今回の高速道路往復のなかで、愛車紹介の『燃費記録』で記載した通り、アクセル一定走行した場合(エンジン一定稼動)、80km/h近辺と105km/h近辺で燃費はどう違うかやってみました。

こちらの画像は往路、80.0km/hで3分間定速走行の際の記録でつ。

この場合、約16.0km/リッターでした。

6
こちらは、105.0km/h前後で3分間定速走行をした際の記録画像。約14.7km/リッターでした。

どちらもアクセル一定でV6エンジンを回し続けてみたものです。
これだと、80km/h走行の設定のほうが燃費効率が良い事になりまつ。

次回は、リダクションギアが2段目に変速する120km/h以上の速度域で、同じ様に定速走行をやってみたいと思いまつ。
7
都筑ICで第三京浜を下り、あざみ野まで
来ました。

・・・お?

このクルマは・・・?(@v@;
8
おおお!

これは、AUDI A4様ではないでつか!(^o^)/

・・・リヤコンビネーションランプは、


・・・寝てまつ♪

⇒このブログは第②編に続きまつ。
Posted at 2011/07/30 13:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2011年06月24日 イイね!

燃費記録を更新しました!(4/4)

燃費記録を更新しました!(4/4)さあ、これで今回の燃費レヴュー編は終わりでつ♪

画像は、保土ヶ谷ICを抜けて、第三京浜道路から分岐して続く横浜新道のトンネルに向け加速して行くクラハイ君のインパネで御座いまつよ(^ ^)/




今回はEco-Mode では無くノーマルモードでしたが、なかなかの燃費を弾き出しました。

実際、どちらがより合っているのかは、もう少し試してみないと何とも言えないので、今後も引き続きレヴューし続けたいと思います。

1
こちらは、時速61km/hで回生ブレーキが効いている状態でつ。

つまり、ガソリンエンジン停止、アクセルオフ、発電機からニッケル水素二次バッテリーにガンガン充電してるところ。
この時には軽くブレーキペダルを踏んでおり、実際車体に制動が掛かっていますが、ブレーキキャリパーのほうはディスクローターに圧力を掛けていません。
発電機の反力がブレーキ制動力になっています。

これなので、他のクルマに比してクラハイはブレーキシューの減りが圧倒的に少なく、アルミホイールの汚れ方も格段に少ないのでつ♪
2
こちらは、↑の状態の後にアクセルを緩く踏んで加速していますが、ガソリンエンジンは停止状態で、つまり完全なEV走行でつ♪

71km/hと言う速度はクラハイのTHS-IIでは、ほぼモーター単独によるEV走行の上限でつ。急な上り勾配とか、更に加速して行くとかが無ければ、このままEV走行を続けます。
3
こちらは、THS-II ハイブリッドシステムの高速巡航走行に於ける燃費向上のコツ、コースティングでつ。

↑この状態からアクセルを微妙に加減操作すると、エンジンは停止、でもモーターの反力を利用した回生ブレーキ状態にもなっていない、完全な高速滑走状態を作り出す事で、一気に燃費を伸ばせます。
4
狩場の高架交差をくぐって、おうちがもうすぐ近くなる~、で御座います♪
5
ようやく、今井ICが見えて参りまちた
6
横浜新道をコースアウト
7
料金所で御座いまつ♪
8
今日の帰路の毎分データでつ(^ ^)
Posted at 2011/06/24 15:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2011年06月24日 イイね!

燃費記録を更新しました!(3/4)

燃費記録を更新しました!(3/4)実家の梅の実穫り+燃費レヴューの第3編。

梅の実があまりに少なかったので、一生懸命気合いを入れて実家に行った Super City は、もうがっかりで御座いました(T_T)

あれでどれだけの梅酒が造れるのか・・・


因みにそのあと食事がてらスーパーに行って焼酎と砂糖を買いましたが、そこのスーパーで同じ位の数の梅が、525円で売っていまちた(爆

まあ、今日の収穫は金額にしたら、こんなもので御座いました(T_T)


でも、昨年亡くなった夫の想い出だから、どうしても今年は梅酒を造りたい!

・・・と、ひとりのこされた母が言うので、しょうがないで御座います。

Super City は、ケムンパスが大嫌いなので、こういう作業ホント嫌いなんでつけど・・・

これも親孝行だと思って頑張りまちた!

1
・・・さてさて、梅の実・激少収穫高のショックからも立ち直って、今度は横浜の自宅への帰路で御座いまつ♪



・・・おんや。

あのパープルマイカカラーのクルマは・・・?
2
おおお、これはクラハイ君のお兄様であられる、LEXUS GS450h では御座いませぬか!
(@v@;ラブラブ~

実車が走っているのを自分の目で見るのは、これが始めてで御座いまつ。確か、ホイールベースはクラハイ君と同じ2,850mmだったと思いますが、外見上はややクラウンより小振りでつね。
3
・・・そしていきなり、ここは港北区内の第三京浜道路『都筑IC』に向かう道で御座います(^ ^;
4
第三京浜道路都筑IC入口
5
帰路も第三京浜道路上は混雑する事も無く、スムーズ且つクラハイ君のペースで走る事が出来まちた♪
6
おー、白いBMWのワゴンタイプに追い抜かれてしまいました(@ @)/

・・・でも、クラハイ君はゆっくりゆったり、優雅に高速道路を流して逝きまつ♪
7
こちらは走行中、アクセルをそれこそ足の親指の腹で微妙に押し引きする感じでコントロールしているところでつ。

丁度、アクセルオンとアクセルオフの狭間に、突然のアクセルオンで瞬時に起動したエンジンがトランスミッションと同調する極く短い時間の間にパーシャルな状態を生むセッティングになっていまつ。
急激な動力の上昇が衝撃を生まない様になっていて、これはPRIUSでも同じ。
なので、その領域で微妙にコントロールしていますと、モーター駆動も回生充電もしない、エンジンも起動しないという場面と、この画像のようにエンジンだけ回って後輪にパワーを供与してる場面とが、以外と交互に出たりしまつ♪
8
都筑ICから乗りましたから、もう程無く保土ヶ谷料金所に到着してしまいました~
Posted at 2011/06/24 14:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2011年06月24日 イイね!

燃費記録を更新しました!(2/4)

燃費記録を更新しました!(2/4)前編に引き続いて、燃費レヴューの第2編。

これ、今回ホントの目的は実家の梅の実もぎなんですけれど、まあそれだけじゃ面白く無いのでクラハイ君の燃費レヴューも兼ねて写真バカバカ撮りまくっておりまつ♪

この日は曇っていて何だか雨が降りそうな降らなそうな、ジメっとしたお天気でちた(ー_ー;)




でも、朝一番で手洗い洗車をやって貰ったので、クラハイ君はピカピカで綺麗で御座いまつ♪

1
こちらは、クラハイ君のEV走行♪

二次バッテリーにこのくらい充電されていて、距離も大分走って車体が温まっていると、40~50km/h台前半の市街地巡航速度が一番元気なんです。

多少加速度合いが大きくても、そのままEV(電気モーター自動車)状態をキープします。
でもクラハイのTHS-IIはこの状態から一気にアクセルを踏み込んだ時の加速のツキが瞬時に移行出来る様に設定されているので、
まー路面のギャップが車体をちょっと持ち上げるくらいだと、アクセル踏み込まなくてもその際の揺れが足首の角度を揺すり、ガソリンエンジンは即起動しちゃいます。
2
東急あさみの駅のトコの交差点

↑EV走行時のアクセルワークに関するくだりで、この敏感さはよく日産FUGAと比較されます。
あちらはダイレクトミッションじゃ無くて2クラッチ方式なので、急な踏み込みでは一瞬遅れが出るのと、ちょっと僅かな衝撃も感じられるようです。
でも、高速走行時のコースティングに優位性が有り、燃費面ではかなりクラハイ君を上回っている様ですので、功罪痛み分けって感じでしょうか?
3
そのまま宮前区方向へ。

あ。ブルーのミニクーパー♪

なかなかお洒落で御座います(^ ^)
4
市街地走行も含むここまでの通算平均燃費
15.6km/Lで御座います♪

さん○ちさんが言うように、ECO-Mode よりも ノーマルモードのほうが燃費が良いケースも有るのかな。
5
給油後平均燃費は13.1km/L。
6
今日は区間燃費の更新をサボってしまったので、一番右端のだけが本日記録で御座いまつ。
まー、これ自体は普通というか、トータル燃費にはあまり関係御座いません。勿論、区間区間で成績良いほうが全体でも良いのですけど。
7
あー、さて。
『みん友』さんたちが朝箱や大黒ではじけた笑いを飛ばしあってるだろう休日のまっ昼間・・・
Super City は、この実家の梅の木2本から、梅の実の収穫をするために作業着、首タオル、手袋と爆汗装備で奮闘開始。この日は曇ってるのに気温も高かったので、大変だったので御座います(T_T)

デカい脚立の上に乗って、ゆらゆら怖い思いをしながら、



やっと収穫した梅の実は・・・







梅の実は・・・・








これ、1時間半くらい、枝落しと梅もぎに費やしたんですよ!





なのに・・・




なのに・・・・





8
・・・何と、21個 (><;)/ナンデジャ!!!




昔から、・・・


『桜切るバカ、梅切らぬバカ』って言うんだそうでつね。実家の梅の来は、↑の画像にあるように、新しい枝が上に上に伸びっぱなしになっていましたから、恐らくそっちにパワー吸い取られて実のほうは・・・

Super City が子供の頃は、この4倍くらいは取れて、いつも梅酒沢山作ってましたけど・・・
Posted at 2011/06/24 13:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2011年06月24日 イイね!

燃費記録を更新しました!(1/4)

燃費記録を更新しました!(1/4)第9回目の燃費計測記録をアップします!

今回、川崎の実家に居る母から『梅の実を穫って欲しい』と電話が有り、第三京浜を利用して行って参りました。折角なので今回も満タン法で燃費計測にチャレンジ!
(><;)/イクゼ


以前、みん友の『さん○ち。』さんから、一般市街地では ECO-Mode より NOMAL-Mode のほうが燃費は良いようだとのお話を戴いていたので、今回は NOMAL-Mode で一日走りました。

計測日 2011年06月19日
走行距離 65.6 km
総走行距離 4,676.0 km
給油量 4.49 L
燃費 14.61 km/L
燃料タイプ ハイオク
燃料単価 151 円
給油場所 中央シェル石油横浜ベースSS

総走行距離65.6km(第三京浜都筑IC~横浜新道今井IC間の往復距離29.2km、一般道路の市街地36.4km)を全行程A.C.稼動で走った結果ですが、Eco-Mode に比べて遜色無い数値でした。

Eco-Mode との操作に対するレスポンスの違いですが、停止状態からモーターのみでスタートした際、多少レシプロエンジンの掛かるタイミングが早いかな、というインプレッションでした。

でも、燃費の面ではなかなかなのです(@ @;

満タン法による実家往復のデータ取り、実はこの距離とルートはもう何度も同じ形で計測してるので、それとの比較でも悪くは無かったです。

1
今日は実家に行ってくるだけですが、ここのところ我が奥様が雨天走行を頻繁に強いられており、クラハイちゃんちょっと輝きが無く・・・

なので、雨が上がったところでGS手洗い洗車を敢行!

・・・さすがに洗車してる人、誰も居なかったので速攻洗って戴きまちた♪
2
さてさて、ガソリンも満タンにしたし、タイヤ空気圧も正常チェック済み。キラキラした洗い立てのクラハイ君で、近所の今井ICから横浜新道を保土ヶ谷ICまで上り、いつもの第三京浜道路に向かう事にしまつ♪
3
んま、ちょっとスピード出てまつm(_ _)m

今日は、ノーマルモードでのトライ♪
4
程なく、都筑ICに到着で御座います
5
ここ、結構ヤバいんでつ。PAのほうに間違えて行きそうになりませんか?
6
都筑料金所で御座います
7
んで、港北区方面に行きまつ♪
8
ここまでの給油後平均燃費 13.1km/L








⇒2/4編に続く
Posted at 2011/06/24 10:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation