
こんにちは(0 0)/
2月に納車まる9年在籍を迎えたクラハイ君。
FA権は行使せず引き続き我が家に居て戴くために車検を通してから、程なく先週末に積算走行距離70,000kmに到達しましたので記念写真('◇')ゞ
車検は、フロントブレーキパッドと12Vバッテリー交換のほかには、大きなものは有りませんでした。
納車以来、だいぶ長い間、AVS付ノーマルKYBサスペンションダンパーで走って来ましたが、やはり自分には200系クラウンの純正脚セッティングは柔らか過ぎました。
今は縁あってTEINさんのところのカスタムダンパーを履いて走っていますが、荒れた路面、ギャップやマンホール乗りあげ時にはノーマルよりも強い衝撃があるものの、通常のアスファルト舗装面に於いてはノーマルに劣らぬ初期摺動の柔らかさがあり、高負荷時は試乗した220系RSクラウンと同等の強さ、揺れの納まりを得られたことが解り、良い感触で走っております。
そう言えば、細かいところですが車検の際に、経年劣化して白濁化したフロントフェンダライナーリテーナを交換して貰いました。
↓これが、表面が白濁化したフロントフェンダライナーリテーナです。
んで、↓新しい部品装着。
写真だと、あんまり新品の綺麗さがわかんないですね(+o+)
あとは積算距離で逝くか年数で逝くかが心配になり始める、HVバッテリーかなあ、懸念といえば。
んで、先週末も自家用ハイヤーとして実家訪問。
この時期、いわゆる主要道路の高架橋路面には、凍結防止剤が撒かれているもんで、
こういう場所では極力、橋からはずれて下の道を通るようにしている変態小僧なのです。
・・・幾らも、時間変わらないので(汗
おー、もうそろそろキリ番が近づいていますねえ・・・
この日は、往路29kmを、一般道しばりの走りで、
16.2km/Lという記録。
実家廻りの街中走行は約16.1km、その区間燃費は10.6km/Lでした。
ここですよね、200系クラハイが燃費成績を落とすの・・・・
んで、70,000km到達前の記念撮影。
んで、帰宅行程に突乳。
そ~ろそろ、キリ番が近づく・・・
この頃、区間燃費は17km/L~23km/Lあたりを、うろうろしている訳です。
んで!
積算距離
70,000km、9年とちょっとでめでたく、達成!
パチパチパチ・・・((((oノ´3`)ノ
おー、ちょうど新横浜国際総合競技場が近づいて参りました。
・・・ついでに、70,007kmという、訳わからないキリ番(?)も、撮影。
このあと、横浜2環のアップダウンを走り切り、自宅に到着時点で復路の区間燃費確認。
30.5kmの一般道を、区間燃費17.3km/Lで走り切りました。
このくらいの、200系クラハイとしては充分な燃費成績が出ている間は、HVバッテリーも大丈夫、
というかまだまだ心配はしなくて良いみたいですけど。
んでこの一日のトータル燃費は、75.6kmを走って、14.91km/Lというものでした。
まあ、現地に逝ってからのぐにょぐにょ走りで燃料を多く使っているのですけど、それでも3,500c.c.で75kmを走るのにガソリン5リッターしか消費しないというのは、昔のクルマからしたら考えられない。
充分です💛

Posted at 2019/03/12 17:17:12 | |
トラックバック(0) |
燃費レビュー | クルマ