• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

CROWN Anniversary Edition 本皮革車検証入れをGET!

CROWN Anniversary Edition 本皮革車検証入れをGET!先週、マイDらーさんのトコに、何にも用が無いけど立寄って、いろいろお話ししました。

55周年記念の特別仕様車のカタログをネタに営業さんとお話してて、ふと・・・。
特別仕様そのものは、Super City 号に全部純正装備されてるので全然興味無かったけど、付属品で付いてるものに、興味津々になってしまいました・・・

それは、
『CROWN 55th Anniversary Edition 本皮革車検証入れ』です♪


1
CROWN 55th Anniversary Edition 。



カタログに載ってたのが、これ(@ @;

『本皮革貼装丁の車検証入れ』

良いなー。欲しーなー。

で、営業さんにおねだりしてしまいました。
『これ、一個 Super City 用に何とかなりませんか・・・。そういえばクラハイ君を買った時、なーんにも付いてなかったしー。L系統のDらーさんでは、お花も出るんですってねー。花は要らないけど、これ欲しーなー』

営業さん
『うーん、ちょっと何とか出来るかやってみます』

・・・(@v@)♪
2
・・・それで、昨日、これ貰いまちた(^ ^)


携帯電話に突然電話があって、

Dらー営業さん
『あ、Super City さん、この前のお話ですけど、55th はやっぱり難しくて・・・。ですけど、50th のほうで出てたのが手に入れられたので、もしこれで宜しければ』
Super City
『あー、それ是非!それで充分。あとで逝きます』
3
正面装丁
4
エンブレム接写
5
裏面装丁
6
見開き♪
7
内部2
8
いやー、Dらー営業さん有難う御座います♪


これ、充分満足しちゃいまちた(>v<)/
Posted at 2011/06/05 08:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年05月26日 イイね!

リヤアンダーディフューザーで美尻になった、クラハイ君♪

リヤアンダーディフューザーで美尻になった、クラハイ君♪D'TEC リヤアンダーディフューザー。

あんまり美しいので、ちょっと番外編。


未公開画像も含めて(^ ^)







フルリアルカーボンの製品なのに、通常の高さからは端部とフィンくらいが覗くだけなので、ホントにクルマ好きの人しか気付かないと思います。

可愛いおみ足がチラっと見える(@v@;・・・ みたいな。





1
マイDらーさんとこで、後背部からのショット
2
リヤバンパーから、ほんの少しチラ魅せ♪
3
路面からのクリヤランス、地上高ですけれど、ご覧になって解りますか?
ほぼマフラーの下面と同じですので、市街地の車止めの有る駐車場でも心配無く駐車できます。
4
このパーツが、
5
ここに付くと、
6
こうなる訳です♪
7
美しいではありませぬか、このリアルカーボンの深い輝き・・・。



なのに、後続車からは、ほんのちょっとしか見えないのです(^ ^)







まるで、









まるで、










Super City の目には、


















どうしても、





・・・・・・



ああ、キャラと違うなあああ





どうしても(><;)・・・・・






・・・・
8
・・・・こ、こんなふうに





・・・見えて、仕方が無いので御座います!




(><;)ヤッテシマッタ
Posted at 2011/05/26 13:28:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年05月25日 イイね!

【みんカラ愛車紹介】新機能;画像5枚登録は良い感じ(^ ^)

【みんカラ愛車紹介】新機能;画像5枚登録は良い感じ(^ ^)『みんカラ愛車紹介』に新機能が追加されました。
その中でも、・・・『今までは、愛車の写真登録にメイン画像として1枚しか登録できませんでしたが、加えてフロント、左サイド、右サイド、リア画像の4面の画像を登録できるようになりました。
あなたの愛車の魅力は、1枚だけでも伝わるかもしれませんが、ぜひ更に4枚追加登録してみてください!』


へええ・・・(@ @;

最近、ごちゃごちゃ画面がいじられてて解んなくなってましたけど、これは良いかも。

という事で、早速やってみました。


・・・おー、これはなかなか良シス(^o^)/

Super City の愛車紹介に加工してみたので、↓関連情報URLでご覧になってください。



知らなかった人も、やってみると面白いですヨ・・・。


Posted at 2011/05/25 10:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年05月23日 イイね!

これが公共施設駐車場での正しい停め方じゃ!(><;)

これが公共施設駐車場での正しい停め方じゃ!(><;) 皆様、お早う御座います♪

本日は担任の先生に代わり、特別講師でありますこの Super City が、公共施設駐車場、例えば○○ーヨー○ドーさん、などの様な場所に置いて、『みんカラ』的駐車方法の模範を講義させて頂きます(^ ^)/



何と言いましても、ドアパンチ。

お買い物カゴカートによる、擦り傷。

いろいろ、御座いますねええ。(0v0;

不慮且つ全く罪の意識も無い一般の方々から、私達の愛車をどの様にしたら護る事が出来得るのか。

今日は、飛び入り参加頂いた独車・・・
じゃ無かった、読者モデルのクラハイ君に模範を示して頂きますので、

・・・それでは、これより講義を開始致します!

1
では、正左側面より360度回転します♪
2
まずは、片側が壁で懐が深く、後ろも出来ればこの様にフェンス若しくは壁である部分を探します。これによって、自分の周囲を出入りすクルマが左右前後の面の半分に減ります。

つまり、当て逃げされるリスクが50%減!
3
はい、それでは引き続き画像回転・・・
4
ご覧の皆様も、そろそろ今回の飛び入りモデル、クラハイ君と、商業施設の屋上床に描かれた駐車用白線との位置関係にお気付きになられたかと拝察致します(ーvー)y
5
・・・はい、クラハイ君のお顔から右側の美しいボディ面にカメラを回転させて参ります・・・
6
如何でしょう、この凛々しく紺碧に染まった、ブルークリヤーレンズ・・・
じゃ無かった、
この右側白線にギリ寄り添う様に停車させた、どなたか存じ上げませんが、運転手様の偏執狂的・・・
じゃなくってドライビングテクニック!(@v@;
7
・・・皆様、覚えておくのです。

この様に、休日の朝、開店間もない街中のスーパーで、周囲にほぼクルマの居ない屋上駐車場に於いてこそ、

この様に駐車位置には気を抜かない慎重さが必要になるのでございますョ!

ここで、この右側の白線から大きく壁側に停車位置を寄せても、問題は御座いません。然し今回はサンプルと言う事で、この様に教科書的模範的位置での講座を行っております。

やりたい方、はどこまでも壁方面に逃げて結構で御座います。
8
↑の画像から、ドア側面に近寄ってみましょう・・・はい、ここ。ここ、来週のテストに出ますから、カラーマーカーで塗ってください!

・・・え? 質問?

・・・こういう角地の場所が無かったら、どういうところを停車場所に選べば良いかって?


・・・んなの解りきった事です!

そういう場所が見つけられなかったら、その日はその駐車場に停めない事です!(><;)/
なんて稚拙な質問をするんでつか!!



・・・はい、皆さんさっきのとこ、塗りましたか?

はい、塗ったらその参考書は閉じて結構です。参考書、閉じて!
次に、教科書の○○ページ、2段落目逝きますよ(^ ^)ナンチャッテ

Posted at 2011/05/23 16:35:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年05月04日 イイね!

CROWN HYBRID Super City 号 の機械駐車場 紹介

CROWN HYBRID Super City 号 の機械駐車場 紹介従前ブログで 我が家(マンション)の敷地内に有る機械式駐車場をアップした事がありますが、今日はその設備の詳しいご紹介です。
配置場所は12棟あるマンション敷地内のうち、Super City 家の目の前です。
外部道路からは電力稼動式ゲートで遮断されており、居住者以外の部外者はほとんど通りません。

↑機械式駐車設備に入庫した状態のクラハイ君。

この機械式駐車設備は、1箇所上下3段、そのうち下2段が地下ピット沈降収納タイプです。Super City 号はその2段目なので、平常の収納状態は常に地下に納まっています。

だから夜間や、長期休暇で家を空ける時など、部外者が敷地内に侵入して来ても一般のスロープ型地下駐車場のようにクルマに近づく事は出来ません。

なので、10円パンチ等の悪戯、或いは車両盗難からは物理的に護られていますし、駐車場の設置場所は屋外ですが Super City 号は雨風/雪、紫外線や霜、黄砂、鳥う○ち攻撃などからも護られているのです(^ ^)/


1
機械式駐車設備に納まる Super City 号。

1箇所3段、うち下層2段が地下ピット沈降収納タイプなので、最上段が常時青空駐車状態になっています。
Super City 号はこのうち2段目を使用しているので、クルマの出入れを行う以外は常に地下1層に保管されます。
2
クラハイ君を駐車場から出す、或いは外出から戻り収納する際は、操作パネルにキーを挿入し、こうして地下1層分だけトレイを上昇させます。
3
↑上の状態の機械駐車スペースを、真正面から見た画像です。
4
Super City 号を正しい位置に納めた状態。

これから、操作パネルの下降ボタンを押して、所定の位置までトレイを下げて行きます。1段上げ下げするか、2段するかそれぞれボタンが別になっていて、設定されている位置まで到達すると自動的に止まります。
5
・・・ゆっくり、ゆっくりトレイが下降します。

これを行う間、下降/上昇ボタンは常に押し続ける必要が有ります。安全性確保のため、指をボタンから放すとその時点で電源カットされ、トレイは瞬時に停止します。
6
半分ほどトレイが下降しました。
7
・・・もう少しで、トレイが下がり切ります。

これを操作している間、Super City の頭の中では、よく『サンダーバード』のテーマが流れています(・・・また、古い。齢が解ってしまう)。
8
↑上の状態で、近くに接近して撮影。

・・・そういう訳で、セキュリティ面は超安心。

難点と言えば、出入庫時にはかなり長くボタンを押し続ける必要が有り、チョットそこまでの所用でも他の居住者に迷惑にならないよう、トレイをいちいち納めて出掛けなければならない事と、・・・ホイールのガリ傷で御座います(T_T)

Posted at 2011/05/04 19:35:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
© LY Corporation