• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑨

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑨CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編9/14

この編では、CROWN HYBRID とLEXUS LF-A それぞれのリヤセクション及びサイドロウ部の部分的な画像を掲載しています。
4ドアセダンと2ドアスーパースポーツを並べるのは、かなり無理が有るな・・・。価格の違いは大人と子供位い差が有るので、そこは当然の事で御座いますケド。

↑ LEXUS LF-A の右リヤコンビネーションランプ周り

どちらも、乗員を快適に高速移動させるグランドツアラーとして見た場合、乗り味は異なるものの素晴らしいクルマです。

ただLF-A の場合、スーパースポーツの操縦性と官能的なサウンドを堪能し乍ら、速く速く走るために根本のフレームから設計思想が異なる訳で・・・

1
LEXUS LF-A 右上方からリヤセクション。
2
CROWN HYBRID 右上方からリヤセクション。
3
LEXUS LF-A 左後方からサイドライン。
4
CROWN HYBRID 右後方からサイドライン。
5
LEXUS LF-A 左後方のエアダクト周り。
6
CROWN HYBRID 右後方からスカート
7
LEXUS LF-A リヤセクション。

大きなリヤカウルを外した画像。リヤリーンホースメントの形状や取り付け状態が解ります。
更にこの画像では、LF-A の特徴である、リヤエンドに配置したラジエーターの状態が良く解ります。大きな冷却ファンも付いています。
8
CROWN HYBRID リヤセクション。

先日弄り作業をした時の画像です。リヤリーンホースメントを見る機会は、こんな時くらいしか無いですよね。

Posted at 2011/01/24 11:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年01月24日 イイね!

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑩

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑩CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編10/14

この編では、CROWN HYBRID とLEXUS LF-A それぞれのリヤウィング、及びドア開口部周りの画像比較を掲載しています。
ここでは3,700万円級の国際級2シータースーパースポーツと、600万円級の国内専用4ドアセダンとの差がそのまま出ているので、特に言う事は有りません(T_T)

↑LEXUS LF-A のリヤウィングを後方下から

CROWN HYBRID の2010年2月MC前モデルには、''HYBRID''に標準、''スタンダードPKG''にオプション設定でリヤゲートエンドに小さいリップフィンが付く様になっています。これは飾りと言うかアクセントです。勿論空力的な機能は期待出来ません。でも、CROWNに大きいウィングは、かつてのローレル『ザ・ヤンキー仕様車』の様に、品格が無くなってしまいそう・・・

一方、LF-A のリヤウィングは、これでもか!と言う位いデカイです。これなら、120~130km/h位いから充分効果を発揮しちゃいます。

1
CROWN HYBRID のリヤセクション。

クラハイのリヤゲートウィングは、まあ何と言いますか、飾りです。空力的には全く効き目が有りません。
2
LEXUS LF-A リヤセクション。

LEXUS LF-A のリヤウィングは開閉式。後方から撮影している画像ですが、こんなに高く伸びます。
3
CROWN HYBRID のリヤセクション。

クラハイのリヤゲートウィングを後方から。
4
LEXUS LF-A ドライバー側のドアを開いた状態を、斜め後方より臨むパース。なかなか格好良いアングルですね。
5
CROWN HYBRID のフロント/リヤドアー共に開いた状態で撮影した画像。・・・格好云々は無しにしましょう。セダンですから!
6
LEXUS LF-A ドライバー側ドアから内部。

真っ赤なカラーもなかなかですが、このバケットシートはサイドサポート良さそうですね。ドラポジもカッチリ決まりそうです(^ ^)
7
CROWN HYBRID ドライバー側ドアから内部。

この位置はSuperCity がドライブする際のお決まりポジションで、セダンに乗るにしても結構背もたれは立ち気味です。
どのクルマに乗っても、この位い背もたれを立ててハンドル位置を合わせます。スポーツドライビングの時も、リラックスの時もこの方が操作し易いです。
8
CROWN HYBRID パッセンジャー側から内部

室内幅はボディ外部から見るより、実際に座ってみますとかなり余裕が有ります。ファブリックシートのホールド性は、なかなか良いです。

Posted at 2011/01/24 10:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年01月24日 イイね!

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑪

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑪CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編11/14

この編では、CROWN HYBRID とLEXUS LF-A それぞれのダッシュボード、センターパネル、シフトレバー周りとドライバー足元のペダル類の画像比較を掲載しています。

一見して解る通り、LF-A は必要最小限に納め、且つ高級感を醸し出すデザインになっています。通常のシフトレバーは有りません。


↑ CROWN HYBRID のシフトレバー周り近影

CROWN HYBRID のそれらは、オーディオ類をワンタッチ可動引上げ式の化粧パネルで覆い、少しでもシンプルに見せる様にデザインしていますが、それでも色々なスイッチ類が所狭しと並んでいます。

この辺りも、セダンオーナー/スポーツカーオーナー共に、どちらに関しても様々な意見が有るようですね。シンプルな方が良いという人、コストが高い分、賑やかな方が良いという人。

好きか嫌いかなので、メーカーさんも高価なモデル、廉価なモデルに関わらず設定に悩んでいる部分なのでしょう。高いから沢山の機能が欲しい、と言う訳でも無いし、難しいですね。

1
CROWN HYBRID のダッシュボード全景。

この画像はカタログ掲載の、''HYBRID''本皮革貼りシート仕様車のものです。ホントはファブリックのSuperCity号の画像にしたいのですが、自分で撮影するとこのアングルではなかなか綺麗に撮れないのです。
2
CROWN HYBRID のシフトレバー周り。
3
CROWN HYBRID のセンターパネル周り。

上はVDモニター、NAVIやAC空調などの操作。
下部はオーディオ機器を納めた化粧パネル。
4
CROWN HYBRID のセンターパネル周り。

上の画像の下部パネルは、軽く押すと化粧パネルが持ち上がって、オーディオ機器の操作が出来ます。
こちらにCD/VD等の本体を挿入したあとは、上のVDモニター画面で細かく機能を選択し、細かい設定操作が出来ます。
5
CROWN HYBRID のセンターパネル周り。

上のオーディオ機器パネルが開いた状態を、真横から接写した画像です。
6
LEXUS LF-A センターパネル。
このすぐ上に、VDモニターが有ります。

LF-A の画像をこれだけしか掲載していないのは、これ以外ほとんど操作パネルが無いからなんです。これはなかなか面白い点です。もう少し計器やスイッチが並んでいた方が、機能的或いは高級感があって良いのに、と思うオーナーも多いのではないでしょうか。
7
LEXUS LF-A ドライバー足元ペダル。

この右側の分厚いサイドシルと、その張り出しの低さに注目です。かなりヒップポイントが低いと解ります。
8
CROWN HYBRID ドライバー足元ペダル。
流石日本国内専用の、日本人だけの為のクルマ。短いSuperCityの足もきちんと届きますし、奥様も使い易い従来歴代モデル同様の配置/操作を踏襲していて、何ら悪いところは有りません。

Posted at 2011/01/24 10:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年01月24日 イイね!

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑫

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑫CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編12/14

この編では、CROWN HYBRID と LEXUS LF-A のステアリング周りの画像を掲載しています。
こうやって両車を比べる機会なんて、クルマ雑誌の中でも、他のメディアの企画でも、実際有り得ないでしょうね。


↑ CROWN HYBRID のステアリング

流石にLF-Aのステアリングや計器盤は、やる気・走る気をそそるデザインですねえ!

ただ個人的には、これをレースオンリーで使用するオーナーはこのままで良いかも知れませんが、折角4,000万円近くのお金を支払って手に入れるのですから、それなりにゴージャスに造り込んで欲しいです。
具体的には、ジャガーやアストンみたいなデザインで、もっと計器の数が多くて・・・

一方、CROWN HYBRID はと言いますと・・・

あのですね、CROWN HYBRID の液晶計器盤ですが、実際の色合いは、この画像みたいに青白くなくて、もっと藍色に近い落ち着いたカラーなんです。デジカメで鮮明に撮影しようとすると、どうしてもこの画像の様に青白さが際立ってしまう。

で、その画面デザインですが、以前ブログアップした内容(↓の関連情報URLで見れます)の通り、もそっと高級感の有る画像になればもっと良いです!

1
LEXUS LF-A ステアリング近接画像。

F1のステアリングみたいに下が平らです。
ここに『F』のロゴが誇らしげに光っています。
2
LEXUS LF-A ステアリング近接画像。

正面から。
3
LEXUS LF-A 計器盤近接画像。

正面から。
4
CROWN HYBRID ステアリング近接画像。

言わずと知れた『CROWN』エンブレム。
でも、このステアリングボスは、やはり決してスポーティでは無いですね(T_T)
このボコっとした形、前から気になってましたけど、もうちょっと何とかならないでしょうか・・・
5
CROWN HYBRID 計器盤近接画像。

これは''HYBRID''本皮革シート仕様モデルにオプション装備の『後方プリクラッシュセーフティシステム+ドライバーモニター』を搭載したクルマの画像で、標準+約83万円でした。
6
CROWN HYBRID 計器盤近接画像。

走行モードをスポーツモードにすると、計器盤がこの様に真っ赤に変わり、エンジンレスポンスが上がり、シーケンシャルシフトアップ時のエンジン回転数も高く設定されます。またサスペンションダンパーの設定もぐっと引き締められます。
7
CROWN HYBRID 計器盤近接画像。

走行モードはエコモード。
8
CROWN HYBRID 計器盤近接画像。

エネルギーモニターを正面から。


↓以下の関連情報URLは、過去掲載ブログ
↓『次期クラハイのグラフィックメーター』
↓はどんなのが良いか?編です。


Posted at 2011/01/24 10:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2011年01月24日 イイね!

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑬

CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編⑬CROWN HYBRID vs LEXUS LF-A 画像紹介編13/14

この編では、CROWN HYBRID と LEXUS LF-A のステアリング周りの画像を掲載しています。

CROWN に純正装備されていないアイテムのひとつに、ステアリングパドルシフトが挙げられます。

↑ CROWN HYBRID のエンジンヘッドカバー接写。

またドライビングポジションの位置決めにも、ステアリングコラム部分からが電動タイプなので、電動シートのアジャスター操作など双方とも簡単に最適ポジションを得る事が出来ます。

1
CROWN HYBRID のスタートスイッチ近影。

クラハイはHYBRID車なので、バッテリーの残量が少ない場合を除き、このスタートスイッチを押してもエンジンは掛かりません。なので、HYBRID SYSTEM START スイッチと呼びます。
2
LEXUS LF-A のスタートスイッチ近影。

こちらは巨大なレシプロエンジンのみを有するスーパースポーツなので、エンジンスタートスイッチです。
3
LEXUS LF-A の室内装備全景。
4
CROWN HYBRID の室内装備。
こちらはスタンダードPKGのフロントシートで、グレーファブリック仕様です。
5
LEXUS LF-A のステアリング近接画像。
6
CROWN HYBRID のステアリング近接画像。
7
LEXUS LF-A のステアリング近接画像。
8
CROWN HYBRID のステアリング近接画像。

Posted at 2011/01/24 01:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation