• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

御正月、『初箱』に逝って来ました!

御正月、『初箱』に逝って来ました!こんばんは!(0v0)/

大分時間が経ってしまったけれど、
御正月休みの1月3日、今年初の箱根単独ドライブに逝って来ました!




ちょっとフリなー時間が出来たもんで、家族を置いて独りでゆっくり、珍しく景色などを堪能しながらの走りで、そんな気楽な時間でちた。。。






1
この日は、最高のお天気のもと、とても気持ちが良かったぁ~♪(@v@;
2
ちょっと前は雪で大変だったようですが、この日は路面もほとんど乾いていましたよ。
3
芦ノ湖湖畔に降りてしまうと、箱根神社周辺の混雑に巻き込まれるだろうと思ったので、尾根から下には下らずこのまま大観山PAに向かいます。。。





4
ここを少し登ると、大観山PAに着きます♪





5
大観山PAに、ご到着~!

・・・何と晴れ渡った、最高のお天気でしょう。
・・・ちょっと、寒かったけどね。





6
芦ノ湖を望む、カメラ撮影ポイント。









7
ちょっとレストハウスで、缶コーヒータイム。

・・・おお、ちょっと雪が残っていますね。。。。
8
自動販売機のとこ。

釣り銭盗難防止用の鋼製バー、初めて見ました。
これは良いでつね!
これだと前扉を溶断しても、開く事が出来ない!





9
以前には無かった、レストハウスからの陸橋。
これがあると、不用意に下の道を徒歩で渡って事故に遭う事も無いでつね。

・・・んで、この画像の右端にクラハイ君が♪
10
・・・あそこ、でつ♪(^o^)/
11
・・・ほら♪

洗ったばかりで、ここまでの道も全然汚れていなかったので、遠くからでも真っ白に輝いているでしょ?(0v0)
12
普段街中で、この距離でこのアングルは、
なかなか撮影出来ません。。。





13
ううむ。。。。

これも、良いアングルでつねえ!
もちょい、雷神さんみたく車高下がってた方が格好良いかなと思うんですけど、うちはまだこれで良いや。







・・・・いやあ、正月から綺麗な写真撮れたあ!

・・・・眼下には、箱根ターンパイクの魅力的なワインディングが。。。。(汗;




14
午後の光の影も、なかなか良シス♪
15
200系クラハイ君のデザインで、ここのアングルは好きなポイントでつ。18系までは従来コンセプト通りの箱型セダンのそれだったのが、ここに来てウェッジシェイプの・・・うーん、ベンツ様みたいな要素を取り入れたスタイルに昇華したのでつ。

・・・210系で、また戻ってしまったのは、あんまり評判が良くなかったのかなあ(T T)







・・・ううむ!  これで車高下げてたら、更に迫力が出ますねえ♪



16
・・・・っと、ここで、サイドスカートに汚れ発見。

奥様のヒールマークの、黒い筋が付いてるw

・・・この観光地の駐車場で、しかもめちゃ寒いのにも係らず、我慢出来ずにクリーニング作業開始(@ @;




・・・クリンビュー。

これが、ヒールマークやボディ塗装表面にちょい付着した鉄粉/錆をも、比較的簡単に除去します。
汚れの度合いが酷く無いうちは、研磨剤の含まれていないこういうクリーナーのほうが、ボディ表面の
光沢を痛めないで維持出来ると思いますよ♪


17
さあ、大観山PAでは充分撮影しました!
このままターンパイクの走り込みに突入したいところですけど、早朝じゃ無いから一般車が走っているし、御正月にバカなノリで自爆するのももうたくさんなので、今日は大人しく帰ります!
18
・・・・暖かい午後の日差し。
山の上ですけど、エアコン暖房要りません♪

・・・・この、久し振りにクラハイ君で、ワインディングを走ったんですけれども、・・・それも法定速度近辺でゆったりと。。。
19
こういった、マンホールの凸凹なんかが無いスムーズな路面の上を走ってると、もうね、極めて静かでスムーズで、それはそれでちょっと感動モノなんでつ。。。(ーvー;





・・・過剰なブレーキングでFアクセルに負担を掛けず、コーナーでステアリングをすっと切ると、

200系クラハイ君は、オサーンカーというイメージとは全然違って、瞬時にスっと鼻先が動き、
こんな道では普通、ややロールしてからグっと旋回して逝くかと思いきや、
そのまま真横にサーっと、素直に曲がって逝きます。。。




この瞬間、上質なスポーツサルーンの片鱗を感じてしまったりするのでつ(^ ^;

1.5リッターの通常のATセダンとかだと、こうは逝かないのでつ。




あ、LEXUSのスポーツセダン、IS君やF様に挑むつもりは、毛頭無いのでつよ(@ @;


20
このラインで、後続車両は全く無し。
・・・なので、40~50km/h程度で流してると、全くV6エンジンは起動しないまま、モーターで走ってしまうんですね。んで、充分チャージされてるとかなり踏み込んでも、普段より強力なトルクで頑張るのです。だからもしリチウムイオンだったり、出し入れ容量の大きいバッテリーを搭載してたら、って感じで将来の可能性を感じます。
21
いまは、これ以上は多分、更に重量が重くなってネガな面が有ると、設計陣は考えたのでしょうね。

それにしても、山の下りになるとチャージ量が!







22
はい、山の途中の駐車場で激写!





23
この後ろからのアングル、好きなんでつ♪





・・・ね?(@v@;





24
・・・こういったアングルだと、

・・・普通のファミリーセダン、クラウンでつ。











・・・・んで、山を登って下っての燃費は、・・・・・



70kmほど走って、13.7km/L・・・と、まあこんなもんでしょう!




また来ますね、箱根!(^o^)/
Posted at 2014/01/18 17:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2013年12月14日 イイね!

累積総走行距離27,000kmキリ番、GET!(^o^)/

累積総走行距離27,000kmキリ番、GET!(^o^)/こんにちは(0v0;/

タイトルの通り、納車から3年と9ヵ月経ってようやく
累積総走行距離が27,000kmを越えまちた♪

某みん友さんみたいに、1週間で2,000km超のドライブを敢行してしまう様な走りは出来ないし、いまは通勤にもクルマじゃ無く公共交通機関を利用しているので、こんなもんでつ。。。




1
前回、9月にキリ番を取りこぼしてから・・・・
26,000kmも、知らぬ間にスルーしてしまい(ーー;

今度こそ、・・・と思っていましたが、
2
・・・2日前に、市内を走ってるうち、その時が。。。

それもまた忘れてたんでつけど、たまたま信号が
赤になって停止した際、ふとメーターを見たら。。!
3
おお!

ピッタンコ、キリ番になってるう!(@ @;





4
んで、この日は片道18kmほどの市街地一般道、
Nomal Mode で、・・・・
5
リッター14.0km/L と、まあまあでつね。。。
6
立体駐車場を登ったり降りたり、お買い物巡りでアイドリング地獄になったりするのと、ギャップが激しいのが難点でつけどねw
7
所用を済ませて帰宅したら、13.7km/L という
結果で御座いまちた(^ ^;アララ
8
この日は、まあ忙しかった。。。。

クラハイ君も、大活躍でちた。
室内も広いし、柔らかだし、スポーツ走行から小旅行、お買い物まで、何でもこなすのがこのクラスのセダンの真骨頂でつよ♪





今回の『間違いだらけのクルマ選び(?)』では、現行クラウンも、先代であるうちの200系クラウンも、
めっちゃボロクソに書かれていて、ショックでちた(T T)

なんで、12代目ゼロクラは最高の出来で、13代目のうちのクラハイ君の代はボロカスなの(T_T)
シャシーも脚周りも、キャリーオーバーだし、あんま変わんないのに。。。。(涙

変わんなかったから、ボロカスなのかな・・・・・




・・・って、

またまた公共施設駐車場での、駐車のしかた講座、逝きまつ。。。。。

こうして、なるべく駐車場の端っこを利用すると、片面側だけでもドアパンチの可能性を封じる事が
出来まつ。。。。そして、寄せる、寄せる・・・・・









うちのクラハイ君だと、BENZ様も隣に停めても安心なのでしょうか♪
Posted at 2013/12/14 13:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2013年12月09日 イイね!

200系クラハイ、Sport Mode 速いでつ(^ ^;

200系クラハイ、Sport Mode 速いでつ(^ ^;こんばんは♪

いつも週末の実家詣ではゆったり Nomal Mode で流して逝く Super City ですが、昨日は珍しく往路復路全行程を Sport Mode で駆け抜けてみまちた(^ ^;




・・・ああ・・・・

やっぱり、ハイブリッドと言うのは、名ばかり・・・・(0v0;



脚周りもグっと踏ん張って、PCU昇圧コンバータは定格電圧から一気に最大650Vまで昇圧し、
ハイブリッドシステムに供給・・・・










・・・やっぱ、燃費を気にして、おおらかに走るばかりじゃ、つまんないでつよ(0 0;





  ・・・・でも、Sport Mode での燃費トライが、実は Nomal Mode に負けない低燃費を叩き出す。
  ・・・・皆さん、知ってまちた?(@v@;

  ・・・・その燃費レポートは、引き続きアップしますので、また懲りずに覗いてくらさい♪


んで!

・・・・・・・

NETを徘徊してて見つけた、クラハイオーナーさんがYou-Tubeにアップされた動画、見ます?

停止状態からアクセル床までベタ踏みのままリミッターに逝く、えらい画像で御座いまつよ♪

↓興味のある方は、関連情報URLから逝ってくらさい・・・・。 結構、速いでつ(^ ^)
Posted at 2013/12/09 18:02:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2013年10月06日 イイね!

平凡なオサーンの、いつもの休日クルマ生活実態(0v0)

平凡なオサーンの、いつもの休日クルマ生活実態(0v0)こんにちは♪(0v0;

昨日はまた、平凡なサラリーマンおっさんの日常生活をクラハイ君と過ごしまちた♪
娘を学校に送り・・・・
実家の母の用事で、こまごました買い物に・・・・
んで、とどめはマイDらーに立ち寄り、整備関係・・・・



天気予報ではまる一日、雨が降るとの事でしたが、ちゃんと当ってまちた・・・。







・・・ここは、知ってる人だけは知ってる(あたりまえかw)海老○というお蕎麦屋さん・・・。




今日はリーズナブルに、天丼と温蕎麦のランチセット、逝きま~あす!(^ ^;/






・・・こ、これが、もう・・・・・

・・・・(0v0;ゴクリ・・・・

・・・・





う、うっんんめえええええ!(@v@;/


こ、この 海老が ・・・・(汗;




・・・お蕎麦も、美味しく戴きまちた!
今日は寒いので、温蕎麦で逝ってしまいまちた(^o^)




・・・んで、そのあとは母親の買い物に付き合い、近所のスーパーに逝き・・・・

駐車場でまたまた、クラハイ君を♪




・・・この行為で、既に他のお買い物客からは変な目で見られていまつよ(滝汗;




・・・さて、んじゃ場所を変えて、っと・・・・


1
街中の普通の市道で、クラハイ君を激写♪

雨降る曇天のもとでは、鮮やかさはにゃい(ーー;







・・・Aピラーからルーフへのライン・・・・




2
雨の日って、意外とこんなとこが好きだったり♪

フロントグリルに落ちた雨の滴(しずく)が、
きらきらん☆・・・としてて、綺麗だったりしまつ。





3
フロントグリルの横桟ルーバー部分を接写。

現代ではこのパーツ、国産車も輸入車もみな加工のしやすい樹脂製なのは解っていますが、どう重厚感を表現出来るかで高級さ、安っぽさが違って来ますね。





4
フロントエンブレムも、然り。
昔のベンツ、ジャガーなどの様にメタルのって最近ほとんど無いんじゃないかな。
最近の身近なクルマではBMWのエンブレムは、七宝焼きみたいな質感を出してて良いですね。
(^ ^;







5
うちの200系クラハイ君のは、ミリ波レーダー透過性の確保のため、凹凸の無いペラっとした樹脂クリアパネルになっていまつ。重厚感は、無いでつね(ーー;

一方、レーダー装備の無いモデルは凹凸の有るプラ製で、あれはあれで、昔、神社のお祭りに出てたテキ屋さんが売ってた『お面』みたいで。。。(汗;




これは、以前マイDらーさんちに有った、クラアス君なんですけどね(滝汗;




・・・↓質感がこんな感じで、いまいちプラスチッキーでしょ。



6
200系クラハイ君のリヤビュー。

クリヤレンズを採用したリヤコンビネーションランプは、このモデルだけの特徴です。





良い感じだと思うんだけどなあ。
多くのクラウンファンの方は、MC後期の華やかで一般的なテールのほうが、好きなのかな。




7
・・・先日、ワイパーブレードのゴムを新調。

旧いゴムは拭き取りの性能がやや落ちて、拭き残り感が出てたのでDらーさんで交換して貰いましたが、さてさて、どの位い変わったでしょう。。。?





・・・おおお。これは、やっぱ全然、拭き取りの気持ちよさが違うぞ・・・?






・・・うん、綺麗に拭きあげてる。やっぱり、これ定期的に交換すると良いんですね。
値段も僅かですし。




8
さて、用事を済ませて、自宅へ帰る途中・・・・

例の唯一解決して無い室内異音が都合良く出たので、SCさんに電話して、そのままマイDらーさんに乗り付け、整備士の方に試乗して貰いました♪





今回は雨の中だったけど、ようやくこの、昨年から聞こえてた『異音』を、整備士の方にも
聞き取って貰えまちた(^o^)ヨカッタ


・・・来週末、予定を入れて貰って、またまた制音化計画スタートでつ!





・・・・まあ、サーキットに逝くでも無く、華やかなレストランで尾根遺産とお食事でも無く、

・・・・これが、普通のオサーンの日常で御座いまつよ(^ ^;
Posted at 2013/10/06 09:39:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2013年09月28日 イイね!

Crownの本革装丁車検証入れ!Lexus 用程豪華じゃ無いけど♪

Crownの本革装丁車検証入れ!Lexus 用程豪華じゃ無いけど♪こんばんはあ♪(@v@;/

今日は、マイDらーさんに逝ったり、娘1号2号を
送迎したり、家の換気扇を掃除したり・・・・。

あ、生ごみプラごみも分別して出しまちた(^o^)


普段、家の中の事を何もしないぐうたらサラリーマンなオサーンが、家族のために、比較的
こまめに働いてみまちた♪


・・・・んまあ、それとは全然関係無いんですけど、うちの200系クラハイ君に積んでいる
車検証入れについて、以前もブログアップしたネタなんですけど、ちょっともう一回自慢したくて
アップしちゃいます!(爆


1
車検証入れって、TOYOTA系のクルマに積んであるものはふにゃふにゃのビニール製で、高級感が無いでつよね。
開くとぶにゃぶにゃ~ってなって、・・・。
2
しかも、その1冊に整備手帳から保険関係から、何でも詰め込んでぶ厚くなってるのが常ですから、このグローブボックスに納めてもカバーを閉めると幅が広くなってて、中で浮きあがって(ーー;
3
LEXUS系列のモデルに積んである車検証入れは、本皮革製のパリっとしたブランド品カバンみたいなので、厚みは有ってもなんか高級感が有りますもんね。
4
200系クラウンのアニバーサリーモデルが出た時、特別仕様の附属品で本皮革製の車検証入れが有ったので、DらーのSCさんに『わだスも欲しい(0v0;』って、詰め寄ったんでつ。。。
5
・・・そしたら、『探します!』って、勢いの有る返事を頂いたんですけど、その後やっぱり流れモノが無かった様な。
6
・・・・それで、暫く音沙汰無かったので、もうスルーされちゃったなあって諦めていたんでつ。

そしたら・・・・・・。
7
忘れた頃に、『あの、その前のアニバーサリーキャンペーンの時のが残っているんですけど、これでも良いでしょうか(@ @;』・・・・

『あざーす! それ、是非くださいっ!(><;/』
8
あれから、2年。

大事に使わせて頂いてまつ。これ、グローブボックスにもジャストサイズなんでつよ♪(^ ^;






・・・さーせん!

『勝手に、お気に入り』自己満の世界で御座いまつ!(^o^)/
Posted at 2013/09/28 21:29:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation