
こんばんは!(0v0)/
大分時間が経ってしまったけれど、
御正月休みの1月3日、今年初の箱根単独ドライブに逝って来ました!
ちょっとフリなー時間が出来たもんで、家族を置いて独りでゆっくり、珍しく景色などを堪能しながらの走りで、そんな気楽な時間でちた。。。
1
この日は、最高のお天気のもと、とても気持ちが良かったぁ~♪(@v@;
2
ちょっと前は雪で大変だったようですが、この日は路面もほとんど乾いていましたよ。
3
芦ノ湖湖畔に降りてしまうと、箱根神社周辺の混雑に巻き込まれるだろうと思ったので、尾根から下には下らずこのまま大観山PAに向かいます。。。
4
ここを少し登ると、大観山PAに着きます♪
5
大観山PAに、ご到着~!
・・・何と晴れ渡った、最高のお天気でしょう。
・・・ちょっと、寒かったけどね。
6
芦ノ湖を望む、カメラ撮影ポイント。
7
ちょっとレストハウスで、缶コーヒータイム。
・・・おお、ちょっと雪が残っていますね。。。。
8
自動販売機のとこ。
釣り銭盗難防止用の鋼製バー、初めて見ました。
これは良いでつね!
これだと前扉を溶断しても、開く事が出来ない!
9
以前には無かった、レストハウスからの陸橋。
これがあると、不用意に下の道を徒歩で渡って事故に遭う事も無いでつね。
・・・んで、この画像の右端にクラハイ君が♪
10
・・・あそこ、でつ♪(^o^)/
11
・・・ほら♪
洗ったばかりで、ここまでの道も全然汚れていなかったので、遠くからでも真っ白に輝いているでしょ?(0v0)
12
普段街中で、この距離でこのアングルは、
なかなか撮影出来ません。。。
13
ううむ。。。。
これも、良いアングルでつねえ!
もちょい、雷神さんみたく車高下がってた方が格好良いかなと思うんですけど、うちはまだこれで良いや。
・・・・いやあ、正月から綺麗な写真撮れたあ!
・・・・眼下には、箱根ターンパイクの魅力的なワインディングが。。。。(汗;
14
午後の光の影も、なかなか良シス♪
15
200系クラハイ君のデザインで、ここのアングルは好きなポイントでつ。18系までは従来コンセプト通りの箱型セダンのそれだったのが、ここに来てウェッジシェイプの・・・うーん、ベンツ様みたいな要素を取り入れたスタイルに昇華したのでつ。
・・・210系で、また戻ってしまったのは、あんまり評判が良くなかったのかなあ(T T)
・・・ううむ! これで車高下げてたら、更に迫力が出ますねえ♪
16
・・・・っと、ここで、サイドスカートに汚れ発見。
奥様のヒールマークの、黒い筋が付いてるw
・・・この観光地の駐車場で、しかもめちゃ寒いのにも係らず、我慢出来ずにクリーニング作業開始(@ @;
・・・クリンビュー。
これが、ヒールマークやボディ塗装表面にちょい付着した鉄粉/錆をも、比較的簡単に除去します。
汚れの度合いが酷く無いうちは、研磨剤の含まれていないこういうクリーナーのほうが、ボディ表面の
光沢を痛めないで維持出来ると思いますよ♪
17
さあ、大観山PAでは充分撮影しました!
このままターンパイクの走り込みに突入したいところですけど、早朝じゃ無いから一般車が走っているし、御正月にバカなノリで自爆するのももうたくさんなので、今日は大人しく帰ります!
18
・・・・暖かい午後の日差し。
山の上ですけど、エアコン暖房要りません♪
・・・・この、久し振りにクラハイ君で、ワインディングを走ったんですけれども、・・・それも法定速度近辺でゆったりと。。。
19
こういった、マンホールの凸凹なんかが無いスムーズな路面の上を走ってると、もうね、極めて静かでスムーズで、それはそれでちょっと感動モノなんでつ。。。(ーvー;
・・・過剰なブレーキングでFアクセルに負担を掛けず、コーナーでステアリングをすっと切ると、
200系クラハイ君は、オサーンカーというイメージとは全然違って、瞬時にスっと鼻先が動き、
こんな道では普通、ややロールしてからグっと旋回して逝くかと思いきや、
そのまま真横にサーっと、素直に曲がって逝きます。。。
この瞬間、上質なスポーツサルーンの片鱗を感じてしまったりするのでつ(^ ^;
1.5リッターの通常のATセダンとかだと、こうは逝かないのでつ。
あ、LEXUSのスポーツセダン、IS君やF様に挑むつもりは、毛頭無いのでつよ(@ @;
20
このラインで、後続車両は全く無し。
・・・なので、40~50km/h程度で流してると、全くV6エンジンは起動しないまま、モーターで走ってしまうんですね。んで、充分チャージされてるとかなり踏み込んでも、普段より強力なトルクで頑張るのです。だからもしリチウムイオンだったり、出し入れ容量の大きいバッテリーを搭載してたら、って感じで将来の可能性を感じます。
21
いまは、これ以上は多分、更に重量が重くなってネガな面が有ると、設計陣は考えたのでしょうね。
それにしても、山の下りになるとチャージ量が!
22
はい、山の途中の駐車場で激写!
23
この後ろからのアングル、好きなんでつ♪
・・・ね?(@v@;
24
・・・こういったアングルだと、
・・・普通のファミリーセダン、クラウンでつ。
・・・・んで、山を登って下っての燃費は、・・・・・
70kmほど走って、13.7km/L・・・と、まあこんなもんでしょう!
また来ますね、箱根!(^o^)/