• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

クルマ関係無いけど。。。腕時計を修理しまちた

クルマ関係無いけど。。。腕時計を修理しまちたこんにちは・・・・(0v0;
クルマのブログじゃ無いんでつけど(汗;

今年の初めに、もうかれこれ購入してから10年近く経つ愛用の腕時計が故障しまちた・・・。
これ、仕事で海外に転戦するようになってから、時差の把握のために購入したんでつ。


シチズン プロマスタークロノグラフ。
JAL国際便の機内販売カタログをパラパラ見てて、ふとこの白い文字盤に目が留まり、

・・・・・・

・・・・・・

産まれて初めて、自分で欲しい!(><;/ ・・・と思った腕時計でつ・・・・。

それまで、夫婦でペアのブランド時計を揃えてみたり、義理の父親から高価そうな腕時計を
戴いたり、とか、なんだかんだ取っ替えひっかえ腕時計はしていましたが、
電池が無くなれば、或いは内部が錆びて動かなくなってしまえば、・・・そのまま放置プレイ(ーー;


でも、これは、高いものでは無いのですが、気に入り・・・
今回、買い値の5割の修理費を払って、修理して貰いまちた(^ ^;

お店の人は、1年くらいは持つでしょうけど、その後はどうなるかは、とwww





頻繁な海外出張、その後某大陸に単身赴任、日本大使館襲撃事件のあの日、
あそこに居た・・・・・


この時計は、同士の様なものなのでつ。だから!・・・・

奥様からは、好きにして良いよ。でも、同じ金額で、今は似たような時計いくらでも買えるよ?
と、言われました。実際、そうみたいです。

でも、もう少し、私と一緒に生活をともに・・・・・♪
Posted at 2014/03/13 16:02:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理/補修 | ビジネス/学習
2014年02月21日 イイね!

錆止め補修、一時的措置とは聞いてたものの・・・(@ @;

錆止め補修、一時的措置とは聞いてたものの・・・(@ @;ううむ・・・・(0 0;

昨晩、機械式駐車場の錆びの一時措置工事が終わったというので、会社から帰宅してすぐチェック致しました。もう、この駐車場設備はマンション竣工当初からですから20年を超えていまして、10年前に1回大規模な錆び取り・対候強化塗装工事をやっているのですが、あれから更に10年。サスガにもういろんな部位に錆びに拠る傷みが・・・・・。





んで!

・・・・

来年にはまた大規模な補修工事をやらなければいけないと理事会の大規模修繕案件になっている
とは、伺っておりまちた。

で、今回はそれまでの一時的な措置として、錆び汁などが出てる利用者のとこは申し出により、
案件ごとにアルミ板などを設置して、クルマに直接汚れが掛からない様にする、との事でちた。


・・・・んだども、わだスのとこは錆びの出てる部位が結構広範囲なので、やっぱ仮に錆び落としを
やって、仮に錆び止め塗装でもたせるのかなあって、勝手に想像していたんでつ。


・・・・そ、そしたら(@ @;









・・・・や、やっぱ、こんなかあ(驚







・・・・あと、リヤエンドに該当する、一番奥側の端部は・・・・・








・・・・どっひゃー(@ @;


ううむ・・・・仮設、ホントの仮設って感じ、まる出しな感がしないでもない・・・・・

これ、あと2~3箇所の駐車スペースも錆び出てるとこあって、昨日一緒にやってる筈なんです・・・・。





・・・・ま、まあ、対応してくれただけでも、良しとするか・・・・・・(ーー;。


これで、まあ1年待ってねと言われれば、しょうがないっちゃあちょうがないでつけど(><;
Posted at 2014/02/21 12:50:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2014年02月20日 イイね!

機械式駐車場の錆び、補修工事に入ります

機械式駐車場の錆び、補修工事に入りますこんばんは♪

兼ねてから、自宅マンションの集合機械式駐車場トレイに発生している錆びの補修を要請していましたが、今日やっと補修工事をしてくれる段取りになりましたので、早朝にクラハイ君を駐車場から出しておきました。





このたび重なる大雪という天候不順で随分時間がずれたみたいですが、これでようやく、クラハイ君の綺麗なボディ塗装面への錆び汁・錆びカス攻撃を一時的に回避出来る事になりそうでつ♪


いつも地下1層レベルに納めるので、紫外線からも雨風からも、先日のような吹雪からも
クラハイ君は護られているのでつ。





そこは、良いんですけど、基本、機械式駐車場の構造材は鉄製のトレイに塗装仕上げなもので、
時間が経過すると錆びが出てしまうのでつ。


いまの状態は。。。。。













・・・・ね、結構逝ってしまってるでしょ?(0 0;・・・・


それに、乾燥しててもこの、錆びた表面が剥がれて、塗装と一緒に落ちて来て、クラハイ君の
上に掛かったりするので、いつも定着しない様、塗装に喰い込む前に取り除くようにしないと。。。

傷が、つかないように・・・(^ ^;

みたい、でつよ・・・・

↓これこれ、この、錆びカスがねえ・・・・・・(ーー;




って事で、今夜は帰宅するの愉しみでつ!(^ ^)v
Posted at 2014/02/20 17:55:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

フロントドアジョイントボルトの防錆塗装(0v0)

フロントドアジョイントボルトの防錆塗装(0v0)こんばんは~(0 0)

今日は、横浜はピーカン晴れだったんですけど、午後3時くらいから何だかグっと寒さが増して来て、作業一生懸命仕上げてさっさと家の中に逃げ込みまちた(汗;

冬将軍が一気に勢力を増したようでつね。。。。


んで、まーこの作業をこの連休中にやってしまいたくて、お昼まえから始めました。


・・・あ、そう言えば昨日、実家に逝く途中で久し振りにオート○ックスに立ち寄りまちた。
アルミホイールのタッチアップがなくなったのと、最近娘がリヤシートアーム汚してるんですけど、
ファブリックシート/フロアマットクリーナーが切れてたので、買って帰ろうと。。。。


・・・そしたら、駐車場に日産GTRに乗ったお客さんが(汗;




・・・ちょっと、あまりに格好良いので、横の遠くの位置に停めちゃいまちたm(_ _)mサーセン!








・・・ううむ、同じホワイトボディカラーでも、GTRの佇まいは静かな威圧感が。。。。(@ @;


・・・・さて、と・・・・


気を取り直して、DIY作業のスタートでつ!(><;/




1
右側フロントドアを開きます♪





2
右フロントドアアッパージョイント部。

ここのボルトは、幸いまだ錆びていません。
3
ボルト近影・・・





4
右フロントドアロワージョイント部。

ここのボルトも、まだまだ錆びていません。





5
左側フロントドア部分もチェックします♪





6
左フロントドアアッパージョイント部。

ここのボルトも、幸いまだ錆びていません。
7
左フロントドアロワージョイント部。

ここのボルトは・・・・・
8
・・・見つけた。

ここだけ、ちょっと錆びが浮いてまちた。

・・・なので、フロントドアジョイントボルトも、
8箇所全部塗装しちゃいます♪



9
フロントドアジョイント部分は、リヤドアーのそれと違って、ドアの前側から手を入れる事が出来ないので、ちょっと塗り難いんです。。。





10
・・・錆び落としと塗装作業は画像無しでつ(汗;

今日は、朝は肌寒いなかにもお日様ポカポカだったんですけど、この作業中、午後3時前後からいきなり寒さが増して。。。(0 0;フル

さっさと作業やっちゃわないと(汗々





11
・・・こんな感じに、しまちた。。。

こちらは、アッパージョイントでつね♪
12
・・・んで、こちらはロワージョイント部。









13
左側ドアジョイント部分の仕上がりも♪
14
左側アッパードアジョイント部分のアップ。
・・・・この一連の作業で、ひとつだけ問題がw

・・・・それは、6角ボルトの向こう側の一面だけ、どうしても筆を突っ込め無くて、塗れて無いんでつよ(T T)







15
左側ロワードアジョイント部分のアップ。

ここの部分の、下のボルト1箇所だけ、錆びていたんでつよね~。
16
・・・うん!(0v0;

綺麗に、なりまちた!(^o^)

・・・・こっち側の、見えるとこだけね(汗;







・・・・いやあ、ここまで来て、夕方いきなり気温が急降下・・・・。


でも、綺麗になったので、近くの公園あたりで記念撮影でつ!(0v0;











・・・・ん?(0 0;

・・・・


気分良くしてたら、キリ番、忘れてた・・・・(T T)





・・・き、気を取り直して、・・・・・と。  (^ ^;


これで、また気分良く一週間が過ごせます!
Posted at 2014/01/13 20:46:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

傷を付けた左サイドスカートを新品に交換

傷を付けた左サイドスカートを新品に交換お早う御座います(^ ^;

新年早々に傷を付けてしまったサイドスカート。
補修塗装はパーツ新品交換とそんなに費用が変わらない、という事で、それなら車両を預けてものの1時間で作業も済んでしまうパーツ交換をする事に。。。


昨日は朝一番で、マイDらーさんに入庫。。。




傷は、左サイドスカートの下のとこなんですが、タッチアップしてみたものの・・・・






・・・こりゃあねえ。自分でパテ盛って研磨、タッチアップしても絶対うまく出来ないし。


1
はい、交換作業開始でつ。
画像は、取り外すサイドスカートと反対側のリフトテーブルだけ持ち上げています。

因みに、サイドスカート以外にも、実はFスポイラーの下部もちょっと路面に摺ったんですけど、
↓ここは後日自分でタッチアップでつ。







・・・ん~、痛々しいけど、ここはまたどうせ摺るだろうし、横面じゃ無いから見えないしwww



ノーマル車高なのにここ摺ってるんじゃ、ローダウンなんか絶対無理でつよ。。。


2
新たに取寄せた、純正サイドスカート♪

これで2回目の交換ですが、サスガ純正パーツだけあって、ボルトオンの精度はピッタリなんでつ。
3
・・・んで、サイドスカートのボルト取外し取付け作業は、どうしてもこんな体勢でやるみたい。。。





4
・・・ここで、ひとつだけ追加のお願いを。

リフトアップ時のボディ下ハードポイント部分のプレス溶接リブは、使用しているうちどうしても曲がったり擦れてしまいます。錆びの温床にならない様に、曲がりを修正したあとタッチアップ塗装補修して貰いました♪





5
んで、新品のサイドスカートの取付け。

この時は、2人でタイミングを合わせてパクンパックンって取付けます。
6
・・・どうでつか?  精度バッチリでしょ?

ピタって、取り付くでつ♪
7
このあとは、ボルトを締め付けて、終了♪





8
ううむ(ーvー;

・・・とっても綺麗になりまちた。
また、これから大事に乗って逝きまつよ!!





よおうし。。。。良い気分で、新年も頑張りまつ(^o^)/
Posted at 2014/01/12 09:13:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation