• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

200クラハイ君、新年早々外装にキズがあぁ!(ToT)

200クラハイ君、新年早々外装にキズがあぁ!(ToT)今回は、2014年になって早々に、クラハイ君のボディ側面に傷を付けてしまいまちた(><;

折角、ここまで綺麗に維持してきて、これでつよ(涙
細かいメンテもやって、うちの家族が無造作に付ける細かいヒールマークのようなものも綺麗に落として、完璧だぁ~って悦に逝ってたら。。。。





傷を付けた場所は、森の中の様な、こんな田舎道・・・・。



1
ううう(ToT)
2
ここの田舎道は・・・めちゃ狭いんでつ。
しかも、夜は街灯が無いので真っ暗!

傷を負った翌日に、こすった場所に逝って、痕跡が無いか確認してみまちた。。。
3
あった、あった。。。。。

ここでつ(T T)
4
下から覗いてみると。。。。
5
うぎゃあああああ!(><;





・・・・もう、なんか物凄く深くえぐれてるじゃないでつかぁ!(ToT)

6
自宅に戻って、一応タッチアップを・・・。

この角度から見れば、まあ遠目にはそれほど
目立つ感じでは無いんでつが・・・・・・
7
(0 0)・・・・・・・・・

(0 0)・・・・・・・・・

だ、駄目だこりゃ。。。
Dらーさんに電話し、パーツ交換依頼しまちた。





8
アルミホイールもちょっちガリ傷を付けちゃいましたけど、そちらは既に結構うちの奥様の痕跡が多いので、今回はタッチアップで辛抱でつ。

この道は狭く急峻で、逝くたびどこか傷が(T T)
ノーマルなのにFスポイラーの下を、またまた擦ってしまいまちたし(涙

Posted at 2014/01/09 12:43:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2014年01月07日 イイね!

ドアジョイントボルトの防錆塗装-2014年最初のDIY

ドアジョイントボルトの防錆塗装-2014年最初のDIY新年明けましてお目出度う御座いますm(_ _)m

今年の年末年始、神奈川西部~伊豆半島東部は例年になく暖かい好天に恵まれまちた♪
わだスも年始には2014年初箱根伊豆走りに興じて参りまちた(^o^)/
その時の画像とかは、また後日アップ致しまつ。


んで、今日は、タイトルに有ります様に、2014年の初弄りと言いますか、Super City の久々DIY整備と
いう事で、・・・大した事じゃなんにも無いですけどアップ致しまつ。

ただ、200系クラウンにお乗りの方々には、チェックポイントが共通なので参考になれば♪



・・・んで!(0v0)

撮影/作業場所は、伊豆の某地区の広いとこ♪










1
・・・こんな風に、クラハイ君の内外装初写真を撮影していたところ、『ん?(0 0;・・・・おんや?・・・・』




2
ボディ左サイドのBピラーとドアのジョイント
部分に生じている異変に、何となく気付いて
しまったのでつ(汗;
3
おりょー、ボルトの表面に、赤い錆びが!




4
・・・・っつーか、他のボルト頭は、
特にこの部位ではBピラー側のボルトは
工場出荷時点でちゃんと塗装されているのに、
何でここだけが剥き出しのままなんだろう?
(疑問)




5
リヤドアーを開けてこっちから覗いたら、
もちょっと見易いかな。。。?(0 0)




6
・・・・・・・(ーー;

・・・どうしようかな?
7
ボルト頭と、ドアジョイントアームの一部にも
ちょこっと錆びが飛んでまつね。。。。

アームジョイントの中までは、ちょっと今回は
チェック出来ないけれど・・・・。






8
んじゃ、反対側・・・・・・

今度はボディ右サイドのBピラーとドアの
ジョイント部分を、チェックしてみまちた。

・・・・・・おんなじだ!・・・ちょいと錆びが(汗;






1
以前パーツレヴューにアップした、これ。
(※さーせん・・・↑アップして無かった!)

ソフト99工房メッキクリーナーが、今回の作業で大活躍してくれます。
あと用意するのは使い古した歯ブラシ1本、
そしてボディ同色のタッチアップペイント。
2
この状態のボルトを、まず錆び落とし作業を
行ったうえで防錆のため塗装処理します。


3
いやあ~、久し振りのDIYは、痺れる(@ @;

ボルトを外してしまうと、もしかしたら緩んじゃうかもしれないし、ここを変に弄った跡を『事故車』呼ばわりされるかもしれない。それなら、このまま周囲の塗装を極力痛めない様に錆び落とし!
打って付けなのが、使い古しの歯ブラシでつ。
4
ウェスを左手に持って、なるべく防錆溶液が
ボルト以外にかからないよう慎重に作業を
進め、・・・まあこんな状態まで磨きます(^ ^;




5
次に、タッチアップペイントを塗ります。
これには下塗り用にTOYOTA汎用ホワイトタッチアップペイントを、そして中塗りにTOYOTA純正ホワイトパールクリスタルシャイン(下塗り用)を使用しまちた。
6
・・・・どうでつか?(0v0;

中塗りは2回塗り重ねて、なるべくムラの無い
状態にします。
・・・・んで、ここの部位は周囲の色合いを見て、
上塗り用のシャイン混入クリヤーペイントは
塗り重ねない方が良いと考えまちた♪
7
反対側のドアも、同じ段取りで綺麗にします。
8
・・・・どう、でつか?(0 0;

・・・・ここは直接走行中に風雨が叩き付けると
いう部位じゃ無いので、一応こう塗装しておけば
暫くは持つのではないかと思いまつ♪















・・・いやあ、こんな小さな部位の錆びでも防錆しとくと、のちのちきっと効いてくるかと♪

まーそういう事で、コスパ満点なDIY弄りでちた!(^o^)/~~
Posted at 2014/01/07 15:37:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2013年07月30日 イイね!

200系クラハイの窓化粧パネル有償交換

200系クラハイの窓化粧パネル有償交換こんばんは♪
先日、マイDらーさんとこでうちのクラハイ君の内装制音化対策をして戴いたのですが、まだ小さい異音が止まりませんでした。なので、今週末に再び入庫予定となりまちた(ーー;
んで、先週末にアップした作業のなかで、保証整備にならないパーツがあったのですが、これが実に釈然としないと言うか。。。



それが、タイトルに有ります、窓Bピラー化粧パネル有償交換でつ。

そのパーツというのが、↓コレ。




このパーツが、手で押してみると浮いちゃってて、ポクポク言うのを整備士さんが見つけて・・・

んで、他の異音と切り離したいという事で、パーツ取寄せとなったのですが、
ここだけは車検時に2年間延長した『保証がつくし』の対象外という事なのです。
まあ、Dらーさんの決めた事じゃ無くメーカー側の決まりなので、仕方無いのですけど、
値段も大した事無いんですけど、なんか、釈然としにゃい・・・・(ーー;



整備工場に入れて、さっそく作業に・・・・





↓この部分を、上と下のメッキウィンドウモールを外して、新しく取寄せたパーツと交換。



↓ウィンドウの周囲のメッキモール。



↓これが、Bピラーの化粧パネル。





裏はね、・・・ナント、両面テープと小さいフック1個(@@;




・・・こんなんで貼り付けてんの?・?・? (0 0;

・・・

驚きというか、何と言うか・・・・。 半恒久的な外装パネル、という認識でいたもので。。。。


・・・んで、そんなに手間掛からず作業は終わり、取り外したパーツが、↓これ。








上下部分はメッキモールディングで押さえて有るから、外れて飛んで行きはしないのですが、
この両面テープの糊が効かなくなって浮いてしまうと、もう交換する事になっちゃうのでつ。

・・・・・変なの。

ま、まあ、それ以外にもっと大変な制音作業を、保証で一生懸命して戴いてるので、
Dらーさんには何の不満も無く、むしろ申し訳無い思いなのでつ。
左右のリヤショックアブソーバまで交換する事になっちゃったし、
結局それでもまだドア内部辺りからのジリジリ音とゴトゴト音は、消えて無いので継続作業だし、

・・・・・でも、そうすると他の3枚のドア部分のパネルだって、なんか連鎖的にならないかなあ?
Posted at 2013/07/30 22:06:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2013年02月24日 イイね!

フロントバンパーに、飛び石があ!(o≧д≦)

フロントバンパーに、飛び石があ!(o≧д≦)うぎゃあああ!

クラハイのフロントバンパーに・・・・

( ゚д゚)

と、飛び石キズが!


・・・またか!

また・・・折角、ノーマル状態のまま綺麗にしてるのに・・(涙;


と、いうショッキングな事件は、実は先日逝った大黒PAのあと・・・



実家に逝って、いろいろ買い物などに逝き、スーパーの駐車場でふと見ると・・・



ん?(0 0)

・・・



なんだ?

ムシが潰れているのか????

・・・目の錯覚か???

・・・

ち、違うアングルから・・・・







・・・・

ぎゃあああ!(>д<;

と、飛び石傷だあ!(ToT)/

どこだ?・・・

そうか、高速か、降りてからの一般道で逝ってしまったのか・・・

だって、大黒PAの時は、



・・・そんな傷、無かったもん・・・(@ @;

・・・

まあ、以前にもフロントバンパーは、左下の部分に飛び石傷を貰ってるんでつ・・・



ここの、下のとこ・・・



ここは、もうフロントの場合飛び石は仕方が無いと、タッチアップで補修したんでつ・・・



・・・

仕方が無い・・・
もう少し激しかったら、前のと一緒に板金補修するところですけど、

飛び石は、また来るもんなあ・・・

・・・という事で、夜のGSに逝って、広い敷地を借りて即攻でタッチアップ開始・・・




またまた、このアイテム・・・




夜のGS、結構照明は明るいんですが、細かい作業となると難しいので、仮に・・・

その結果・・・・







ん?(0 0;

なんだ、これは・・・・

塗装が痩せてへこんでるし、何か尖ったものが飛び出て居る様な・・・



・・・・(0 0)

と、飛び石の勢いで裂けた下地の樹脂が、取り切れずに残ってた・・・・(><;

・・・・

このあと、一週間そのまま我慢して仕事に通ってましたが、今日は再びタッチアップ剤と
カッターナイフを持ち出して、表面の荒れを切除し、上から塗り塗り・・・

で、どうなったかといいますと・・・・

・・・





正面からだと、あんまり解らなくなったな・・・



・・・んじゃ、角度を変えて、斜めからは・・・・





・・・

ちょっと、タッチアップが盛り上がってるかなああ。。。

少し時間が経つと、また水分が乾燥し、塗料が痩せて少し引っ込むだろうけど、

・・・これ以上、触らないほうが良いかも。

やがては、板金塗装で綺麗にするだろうから。。。。



・・・・

まあ、これで取り敢えずは良しとするか・・・・


でも、ちょっとガッカリなんでつ・・・・。
Posted at 2013/02/24 22:35:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

今年最後の修理整備と・・・プチ弄り(の予定)

今年最後の修理整備と・・・プチ弄り(の予定)今日は、クリスマスイヴ・・・・

マイDらーさんは明日、第14代新型クラウンお披露目。

んで、12月28日が仕事納め(@ @;

・・・と、いう事は????・・・


・・・

・・・

Super City は、年内に新型クラウンを見る事が、出来ない(><;



・・・はああ。

ま、良いや・・・

・・・

んで!(@v@;


今日はこれから、今年最後のDらーさん詣でに、逝って来まつ(ーvー;

・・・

こないだからお願いしてた、↓これの、部品取り換え・・・







・・・無償交換は、やっぱ無理だって・・・(T_T)

・・・まあ、基本、1年保証ですし、こういうパーツは。

・・・既に室内配線とかはやってあるし、そのまま使えますからね・・・

・・・

それから、ちょっとプチ弄り、しちゃおうかな、と。。。(汗;

・・・

↓ここ、・・・



・・・パーツのストックは、有るみたいなので(^ ^;

どう、なるかな。

Posted at 2012/12/24 08:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation