• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

204GWSクラハイ、新東名を初めて120km/h走行しました

204GWSクラハイ、新東名を初めて120km/h走行しましたこんにちは(0 0)/

昨日は所要で甲府方面まで往復してきました。高速道路をガンガン使い、一日の走行距離約480km、一日の燃費14.6km/Lでした。東名高速道路の工事通行規制による渋滞とかが報道されてて、その渋滞を避けるべく、沼津ICから新東名高速→新清水JCT経由中部横断自動車道→甲府、というルートで走って来ました。



それで、今回私は初めて新東名高速道路の制限速度120km/h区間を利用させて頂いたのですが、まず道は新しいですし、路肩の造りにも余裕がある感じだったし、路面の状態も良いのでタイヤ転がり騒音が物凄く小さくて、速度が出てても快適、快適。


新東名高速道路 後部座席からスマホで撮影



あと、このあと新清水JCTのところの、狭隘な山間部をまるで一反木綿が縦横無尽に飛び跳ねているかのような道を走り抜けて来たんですけど、あの建築物は凄いですね!

びっくりしちゃった。


しかし、4人乗車でこの新しい道を走りましたが、安定して走れたし、路面タイヤ騒音も凄く小さくて、凄く良かった。

まあ4名フル乗車で行ってるので全力加速とかも流石に1名単独ドライブのときとは重さが違って、ちょっとスピードののび方がかったるい感じでしたね。


こちらは、駿河湾を臨む沼津SAの、喫煙ルーム周辺から撮影した画像です。



一日中、こちらのルートは渋滞もなく順調に抜けられました。


高速道路を走ると、やはりV6-3.5Lはスムーズさ、力強さが顕著で良かったです。
Posted at 2022/11/18 09:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2022年07月30日 イイね!

今日はめっちゃ暑いから、帰宅後すぐ駐車場に入庫

今日はめっちゃ暑いから、帰宅後すぐ駐車場に入庫こんにちは(ΦωΦ)/

今日の横浜地方は、朝から無風で猛暑快晴。
家族の用足しで駅近くに送迎し、そのあとスーパーマーケットで野菜やら肉やらお買い物して帰宅したあとは、なんにも遊ばないで地下機械式駐車場にクルマ納めて、おしまい。



こんなに陽射しが強かったら、クルマも傷むし可哀想って言ったら、家族に呆れられてしまいました(;^_^A



しかし、見て下さい、この陽射し!




2008年初期型MC前クラウンハイブリッドのヘッドランプはブルークリヤータイプなもんで、こういう快晴の抜けるような青空の日には濃い紺碧に輝くんです。





この色!


でもこれも、納車から12年半経っても黄ばんだりくすみが出たりしていないのは、地下機械式駐車場に毎日納めているので紫外線や降雨の影響が凄く少ないということなんだろうと思います。


地下一段の位置から上空を見上げると、こんな感じ。
ほぼ完璧に、直射日光と降雨直撃からクルマを保護します。





そしたら、さっさとクルマを納めてしまって、暑い陽射しからクルマを保護してあげましょう。








何か、洗車するとかクルマのメンテをするとしても、今日はもう日が翳る夕方くらいしか出さないです。


Posted at 2022/07/30 15:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2022年05月07日 イイね!

自宅で洗車出来ないマンション住まいの悲哀

自宅で洗車出来ないマンション住まいの悲哀こんにちは(ΦωΦ)/

先週から、うまいこと雨の日に機械式駐車場からクラハイ引っ張り出さないで済んで来たんですけど、昨晩の大雨のような荒天の翌日にはその機械床板パネル隙間から吹き込んだ水で鼻先が汚れちゃいます。





しかし、さすがにさこの機械式駐車スペースに入れたまま洗車なんか出来ないし、マンション管理組合からは全住民に「敷地内で洗車はやめて下さい」ってお知らせが出てるし…。


だから仕方ないから、私、普段は洗車じゃなくて水をボディ周りに垂らしてタオルで拭くだけなんですけども、それでもマンション敷地からクルマ出して遠く離れた場所で、自宅でペットボトルに水溜めて持ってって流して拭く…という行為をしているんです。





他の人で、近所の公園で水汲んで洗ってる人たちを見かけるんですけど、私はそれは出来ないなあ、さすがに図々しいし、下手したらそれは盗みにならないかい。


んで、走って乾いたら、大事に駐車場に納めます。





家のお買い物のあと、また出掛けようとしたら、何だかお空に怪しい雲が広がり始めたから、出掛けるのやめてさっさと駐車場に入れちゃいます。





明日はよく晴れるみたいですから、あとの用事は明日まとめてやることにします。





こうして、今年のゴールデンウィークはコロナ感染怖いし、どこにも出掛けること無く終わりになります。
Posted at 2022/05/07 15:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2022年04月30日 イイね!

新緑の季節。陽だまりに抱かれ、クルマを駆る幸せ。

新緑の季節。陽だまりに抱かれ、クルマを駆る幸せ。こんにちは。
明日の日曜日は、昨日と同様に強い降雨が予想されているので、いろんな用事は全部今日のうちに済ませてしまおうということで、いまはスーパーにお買い物に来ています。



今日の橫浜地方は気温18~19℃くらいで風が比較的強く吹く感じなので、クラウンのウィンドウを少しずつ開き気味にして、ひんやり冷たい風と暖かい陽だまりに包まれて、最高の気分で街中をドライブして来ました。





ほら、13代目クラウンハイブリッドの初期モデルはヘッドライトがブルークリヤーレンズなので、快晴の空の紺碧色を吸い込んで濃いブルー色に輝いています。


公園の脇に停車して、ひとときの静寂を、そよ風の匂いを感じ、サッカー教室の練習を終えて公園のブランコやら何やらに集まる子供たちの歓声が響く、懐かしい喧騒…。











1本の煙草が、カラダにけだるさと落ち着きを招く。





リヤシートにゆったり座って、クルマの室内を眺めながら、ぼーっと何も考えないでいる時間が好き。











クラハイが、「いつまでもゆっくりしてて良いよ、ずっと待っているからね( ̄∇ ̄)」って、言ってくれているみたい。








区間燃費も、のびるのびる。





復路はもっとのびる。











明日は大雨みたいだから、一日中、家のなかに居て、クルマも駐車場スペースから引っ張り出さないようにします。

今日は、気分最高でした。


Posted at 2022/04/30 15:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2022年03月27日 イイね!

嵐の翌日、我慢出来ずDIY洗車&乾燥走行

嵐の翌日、我慢出来ずDIY洗車&乾燥走行こんばんは(ΦωΦ)/

横浜地方は昨晩の嵐から一転、朝から良いお天気に恵まれました。昨日まで咲いてなかった桜が、今朝から元気に騒ぎ出したようで、一気に五~六分咲きくらいになりました。

うちはマンションの機械式駐車場施設の地下1階レベルに契約駐車しているんですが、昨晩のような嵐が吹いた翌日には、植栽の枝、葉、土なんかが隙間から吹き込んで、ルーフから下周りはどうしても汚れちゃいます。


DIY洗車の場合、特に私の場合は拭き取りに時間をかけ過ぎてしまうので、早く乾いたところから水垢というか折角洗ったのに塗装面やガラス、ステンレスに汚れが残って落ちにくくなってしまいます。

なので、今日は夕方になって空が曇って来たところで駐車場から出して、マンション敷地からも抜けて日陰を探して、1.5リッターペットボトル5本に詰めた水道水を持って行って、いざ洗車開始。






ね。
わかりにくいですが、トランクフードの半分から下が雨、葉っぱ、土なんかで汚れちゃってます。







フロントスポイラーは、グリル下から濡れています。







フロントグリルのメッキ部分が汚れたままだと、クルマ自体何となく汚く汚れて見えちゃうので、いつも綺麗にしておきたいですよね。





ってことで、DIY洗車開始。


勿論使うのは、この中性洗剤、ウィンドウウォッシャー液。




んで、いきなり仕上げ拭き取り工程。









ワイパーアーム基部の樹脂パネル。





アルミホイールは、ブレーキパッドもしょっちゅう付着してしまいますから、塗装面に完全に傷付けないで仕上げるというのは難しいですが、それでもなるべく頻繁に汚れを落としておきたいです。





ここまでの作業に、3時半から5時までかかってしまいました。もう日は落ちて気温も下がっていますが、このあと近所の道路を12~13kmほどボディ全体を乾燥させるためにゆっくり走りました。





これで、ボディ外部やドア内側の手が届く範囲は、一旦ウェスで拭いているのでちゃんと乾きますが、ドアの内部つまりガラスウィンドウが収まっていく中身のとこは、ゴムシール周りにまだ水分が残っているんですよね…。

まあ、今日は仕方が無いか。
Posted at 2022/03/27 19:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation