• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

北京の富裕層が休日の足に使う外車② - AUDI S8 -

北京の富裕層が休日の足に使う外車② - AUDI S8 -さてこちらは、先の BENZ 画像の後ろに小さく映っていたので気が付かれたかも知れませんが、BENZ と同じく北京市の市営体育館前に駐車していた AUDI S8 です。

V10のエンブレムが誇らしげですねえ。
このようなクルマを、日曜日に家族でテニス⇒スーパーに買い物⇒大衆食堂で夕食、なんて使い方をしています。


国営企業や武装警察の幹部でも、普通会社から買い与えられる車格はAUDI A6L(1.8L~2.4L)程度で、流石にS8クラスは有り得ません。なので、この車のオーナーは自営の富裕層である確立が高いです。

1
AUDI S8 のサイドヴューです。

流石に、全長5m超のクルマともなると堂々たる雰囲気です。V10のエンブレムで解りますように、この車はただデカイのでは無く、450psの強力なエンジンでグイグイ引っ張るスポーツサルーンです。
2
AUDI S8 後方よりの画像。

だいたい、黒いアウディセダンと言ったら政府機関か民間企業の高級幹部が乗ってるものと相場が決まっています。警察もあまり厳しくしないので、見てください、前後ナンバープレート無しで堂々と市内を走っている訳です。因みにこういう人、多いです。
3
AUDI S8 フロントグリル近影。

さりげなく誇らしげに光るS8エンブレム。
この車両ナンバーが無い状態を街中で、こう近くで見ますと結構間が抜けて見えます。警察に指摘された際の言い訳は、『おれは悪くない、登録申請したばかりでナンバープレートが間に合って無いだけだ、文句はそっちに言ってくれ』『いまさっき盗難にあった』云々・・・。
ちゃんと法規通りナンバー付けましょう。
4
AUDI S8 フロントヘッドライト周り近影。

このS8は、以外にも最近AUDIの新車群に多く採用されているLEDライトの羅列が無いんです。発売年度によっては採用されているのでしょうか。

フロントヘッドライトの真下部分に、レンズ洗浄用ジェットウォッシャーが納められています。
5
AUDI S8 フロントホイール周り近影。

大径のベンチレーテッドディスクブレーキに、S8の刻印が誇らしげなディスクキャリパーが見えます。私どうしてこういう写真が多くなるかと言うと、アルミダイキャストみたいな金属製の鋳物製品がこよなく好きなもので。
6
AUDI S8 リヤホイール周り近影。

フロントディスクよりやや小径ですが同様のベンチレーテッドディスクを装備。それより、このタイヤハイス周りの微妙な曲線が良いじゃないですか。
7
AUDI S8 SPECIFICATIONS

●エンジン形式 DOHC 90度V型10気筒
●総排気量 5,204cc
●燃料方式 FSI(直噴)
●最高出力 331kW/450ps/7,000rpm
●最大トルク 540N・m/55.1kgm/
3,000~4,000rpm
●ボア・ストローク 84.5mm/92.8mm
●駆動方式 クワトロ(フルタイム4WD)
●センターデフ 機械式
          通常前40:後60
          最大前85%:後65%に可変
●変速方式 電子制御6速AT
        (ティプトロニック)
●参考燃費 7.5km/L

ランボルギーニ・ガヤルドのV10をベースに、ボアはガヤルドより2mm拡大されています。最終減速比はA8より低められ、スポーツモードを選ぶとレブリミットの7000rpmでシフトアップする。シフト操作はステアリング裏のパドルでも可能。
⇒凄い、こんなエンジンを普通のセダンに・・・

8
AUDI S8 SPECIFICATIONS

●車両形式 ABA-4EBSMF
●車両寸法 全長5,055mm
         全幅1,895mm
         全高1,430mm
●最低地上高 125mm-95mm間で可変
●懸架方式 前後ダブルウィッシュボーン
 フロント:4リンク、リア:トラペゾイダルリンク
 (セルフトラッキング機能付)
 ※保蛇力は直進状態でA8より約10%高
●サスペンション 4種類のドライビングモードを備える
 「スポーツ アダプティブ エアサスペンション
●車輪寸法 前後輪265/35R20
●ブレーキ 前後共ベンチレーテッドディスク

●0-100km/h 5.1sec.
(250km/hリミッター作動)
●最高速度 250km/h
●販売価格 日本 15,100,000円(参考)
  ※中国 RMB1,980,000(29,304,000円)

国内価格が随分高額なのにお気付きだと思いますが、中国は完成車の輸入関税が非常に高いです。
日本からランドクルーザー、フェアレディZあたりを輸入しても、日本円換算で15,000,000円程度になってしまいます。

Posted at 2010/06/16 16:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年06月16日 イイね!

北京の富裕層が休日の足に使う外車① - BENZ CLS350 -

1
再び北京市内で見かけた外車編です。こればかりで申し訳け御座いません。

こちらは、北京市内の市営体育館前に駐車していた MERCEDES BENZ CLS350 です。

この市営体育館は北京市民が自由に予約して利用出来る室内総合スポーツ施設で、テニスコートの他、バドミントン・バスケット・卓球場を数多く備えています。
2
BENZ CLS350 後方より撮影。

どの国で見ても、このクルマは美しいフォルムですねえ。特にこのアングルは、伸びやかな曲線がまるで1960~1970年代のイタリア製グランツーリスモのように華麗です。
後部座席の乗り降りには、多少腰を畳まないといけないのかも知れませんが、そんな瑣末事はこの美しさで消散してしまうでしょう。
3
BENZ CLS350 前正面より撮影。

流石に威風堂々とした面構えです。何と言いましても車幅が1,875mmもあるのですから。
これでも、市内の片側8車線(!)の大通りに出てしまうと、それ程幅広く見えなくなります。

因みにベンツの後方に小さく見える黒いセダンは同じように、休日に家族か知人とこの市営体育館に遊びに来ている中国人のAUDI S8です。
4
BENZ CLS350 ボンネットエンド近影。

あまり出てこないアングルです。いわゆるセミコンシールドワイパーですね。それと見にくいですが、画像左下のフィングリルはボンネットエンド上面にあるエンジンルーム熱気抜き(多分)です。
5
BENZ CLS350 フロントグリル近影1。

Eクラス用で一般的な、ボンネット上に垂直に立つベンツエンブレムはこのCLSでは採用されず、フロントグリルの4枚の水平フィン内にビルトインされています。
また通常のエンブレム位置には、ベンツロゴのメダルが埋め込まれます。
6
BENZ CLS350 フロントグリル近影2。

通常のエンブレム位置に埋め込まれているCLSだけの、ベンツロゴのメダル。このクルマの所有者だけが享受出来る、特別なオーナメントのようで素敵です。日本国内で販売されているCLS350も、同じなのでしょうか。
7
BENZ CLS350 フロントホイール周り。

フロントのタイヤサイズは245/40-R18、GOODYEARを履いています。これ程の幅のタイヤですが、車幅が充分取られているからか、ホイール周りのボディデザインにはゴツゴツしたところが無く、綺麗に無理の無い曲線に納められています。
8
MERCEDES BENZ CLS350 SPECIFICATIONS

●車両形式 DBA-219356C(DBA-219356)
●車両重量 1,780kg(総装備重量2,195kg)
●車両寸法 全長4,915mm
         全幅1,875mm
         全高1,430mm(1,415mm)
●ホイールベース 2,855mm
●トレッド   前輪1,595mm(1,590mm)
         後輪1,605mm(1,585mm)
●最低地上高 135mm(130mm)
●荷室容積 495リットル
●車輪寸法 前輪245/40R18(255/35R19)
後輪245/40R18(285/30R19)
●エンジン形式 272
           DOHC V型6気筒
●総排気量 3,497cc
●ボア・ストローク 92.9×86.0
●圧縮比   10.7
●最高出力 215kW/292ps/6,400rpm(EEC)
●最大トルク 365N・m/3,000~5,100rpm
●ブレーキ 前後共ベンチレーテッドディスク

●0-100km/h 7.0sec.
●最高速度 250km/h
●販売価格 日本 9,100,000円(参考)
  ※中国 RMB1,058,000(15,658,400円)

Posted at 2010/06/16 16:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
6 78 9 101112
13 1415 1617 18 19
20 21 2223 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation