• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

国産ストロングハイブリッドにも、注目して欲しいです

国産ストロングハイブリッドにも、注目して欲しいです ポルシェ、ベンツ、BMW・・・。
今、欧州各メーカーから怒涛のごとく、新たなハイブリッドスポーツカー/ハイブリッド高級サルーンカーが市場に投入されつつ有ります。
その一方で日本国内メーカーのハイブリッド開発は、一部のフラッグシップカー開発情報を除き、ダウンサイジングの方向にあるとの噂が先行しています。


↑暖かい小春日和の駐車場にひとり佇む、Super City 号。

満を持して日産さんから発表された FUGA HYBRID と並び、先行モデルの CROWN HYBRID は唯一の国内専用ストロングハイブリッドの命運を担ったかのようですが、どうも既に現行モデルまでで打ち止めの様相を呈しており・・・、

ちょっと悲シス(T_T)

まあ、一般にはオジ様ユーザーを対象とした(SuperCityもその一人です)4ドアセダンとして開発され、公用車ユースも多いこのモデルには、この動力性能は不釣合いかも・・・

でも、それならこのパワートレインをトヨタ車の次期ハイパフォーマンスカー/スポーツカーに搭載しよう、と言う考えにはどうしてならないのかなああああ・・・と、思っちゃいます。

トヨタさん・・・・勿体無くないですか?

ガソリンエンジンのクウォーン!っていう陶酔するような響きと振動、SuperCity はいまだに憧れます。そっちのほうが絶対良いって言う人の考えも、理解出来ます。
BMWのストレートシックス、良いなあ。

でもCROWN HYBRIDは、静かで速い。窓を開けて走行中にブレーキングすると、聞こえるのはブレーキシューとローターの擦れる金属音だけ。

静かで速いという乗り味は、高性能エンジンの排気音を求める人には・・・なんだ、これ?・・・って、なっちゃいます。それはね、そうなんです。

でも、試乗された事の無い人は、一度は試してみてください・・・

1
『クラウンハイブリッドなんて、エコって言う割には燃費がそうでも無いじゃん』・・・という意見も多いのであります。でも、とにかく、この実力を見てくださいm(_ _)m
2
外形こそ、どすこい国産公用車ですけど。
因みにこの2010年2月MC以前の仕様は、ヤンキーぽいエアロデザインなので駄目出しされましたけど(T_T)/
3
LEXUS GS450h という、国産ハイブリッドカーでは屈指の加速力(0-100km/h 5.6秒、120-180km/h 6.5秒、BMW-M3と同一タイム)を誇るパワートレインを、そのまま移植して、スムーズさと車内静寂性を更に高めたクラウンハイブリッド。ファイナルは欧州版 GS450h と同じなので、0-100km/h 6.2秒・・・
4
ストロングハイブリッドは、昨今の国内モデル将来動向を聞くに、ダウンサイジングの波にさらわれて消えて逝きそうな予感(T_T)

フルサイズ4ドア-3BOXセダンクラスにしか導入されておらず、国産ハイパフォーマンスクーペはみんな純粋なガソリンエンジンモデルなのも、何か打止めの様相を呈す一因かも。ガソリンエンジン礼賛の人、多いですもんね。
5
TOYOTA THS-II 2段変速式リダクションハイブリッドシステムを、解り易く絵にしたものです。クラッチは無く、現実的な常時EV走行可能な速度は概ね70km/h前後まで。

一方、FUGA HYBRID や、欧州メーカーの2クラッチパラレル式ハイブリッド機構はガソリンエンジンとモーターを切り離して高速EV走行が出来るシステムです。常時EV走行は100km/hを上回るそうですね。
6
現時点での国産ストロングハイブリッドが搭載するガソリンエンジンは、LEXUS LS600h/h-L のV8、LEXUS GS450h/CROWN HYBRID のV6-3.5L、そして FUGA HYBRID のV6-3.5L だけです。

これらも、来年/再来年には無くなってしまう組み合わせかも知れません。
7
TOYOTA THS-II 2段変速式リダクションハイブリッドシステムのカットモデル。147kw/200ps/13,000rpm、275nm/28kgf-m のモーターを搭載。これは強力です。LS/GS/CROWN 以外では、国産はおろか外国勢でもこんな強力なモーターを搭載していません。

左から発電機、動力分割機構、モーター、2段変速式リダクションギア。
左右のギアにはプラネタリーギアを用いスムーズ且つリアルタイムな動力伝達を行います。FUGA HYBRIDのようなクラッチ機構は無いので、走行中にエンジンと切り離す事が無く、常時2~3psのロスが有る反面、アクセルを踏めばどの回転数からも息付きやショック無しに、瞬時にガーっと加速に移ります。
8
こちらは LEXUS GS450h のスケルトンディスプレイ画像です。後部シートの背中部分に大きなニッケル水素二次バッテリーを搭載。CROWN HYBRID も同じです。

因みに FUGA HYBRID が100km/h 以上での高速EV走行と19km/Lという燃費性能を実現したのには、ここに更に強力なリチウムイオンバッテリーが搭載された事が大きいです。
Posted at 2011/02/25 22:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 345
67 8 9 10 1112
13141516 17 18 19
2021 222324 2526
27 28     

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation