
AUDI 4/5番合同オフ会 乱入激写の最終章も、この編で終わりでつ。
AUDI オーナーの方々と沢山お話も出来たし、とても楽しかったひとときでした。
思えば昨年の春、クラハイ君が我が家に来たのと前後して『みんカラ』をはじめ、AUDI にしようかクラハイにしようかってバタバタ考えていました。
迷ったあげく、結局は国産車を選択した訳ですが、その後『元気』さんも同じ様にクルマ選びで悩んでいると知り、お友達になって戴きました。
あれからメール、ブログ上だけのやりとりでしたが、今回ようやくAUDI オーナーさんにお会い出来た事が嬉シス♪
これからも、時々は宜しくお願い致しますm(_ _)m
では最後に、我が家のクラハイ君『オフ会乱入』編でつ。
1
横浜ランドマークタワーとの、初のツーショットで御座います。元気さんが押さえたここの駐車場って、クリアにタワーを撮影出きるポイントだったんですね。
2
今回はAUDI 4/5番をメインのオフ会なので、Super City 号はお邪魔にならないよう、かなり離れたところに寂しく佇んでいるので御座います(T_T)
・・・って、離れ過ぎか?
3
クラウンハイブリッド(2010/2MC前)にだけ装備されている、ブルークリヤーレンズで御座います。
永田町や企業経営者の方々のご意見でなのか、MC後このブルークリヤーレンズは、普通のホワイトクリヤーレンズに変更されましたので、このモデルだけの仕様となっておりまつ
4
綺麗だと思うんだけどなあ・・・
その日のお天気によって、映る色が変わるんでつよ、このレンズ。
5
クラウンハイブリッドのエンジンルーム
オレンジ色の太い線は、PCUとリヤシート後部に配されたデカいニッケル水素バッテリーを繋ぐ高圧ケーブルで御座います。
エンジンルームはこの黒い樹脂製化粧パネルで覆われており、ちょっと旧い世代の我々には、あまり面白く有りません。
6
マイDらーさんがメーカーに理由を聞いた事があるそうで、それは『細かい機器がゴチャゴチャ有って、はっきり言って見映えが』と言う話だそうです。
因みに、そのパネルを半分外してみると、こんな感じに・・・。手前はエアクリーナーBOXでつ。
7
中央のフロントサスペンションヘッドには、AVSシステムがつながっていまつ。車両の振動や揺れ、姿勢変化に応じ各輪それぞれの減衰力を刻一刻変化させる、セミアクティブサスペンション。レクサスで先行して採用されたNAVI・AI-AVSも搭載。緊急時には逆ハンも自動で切りまつ。
8
エンジンヘッドのカバー下には、電子制御筒内直接噴射+ポート噴射併用システムD4-Sなど、吸気側でゴッチャゴチャ。更に反対側つまり進行方向左側にはHybrid-PCUをメインに沢山機器が詰まっていまつ。
・・・カバー、正解かも。
でも、も少し高級な感じの仕上げが・・・
Posted at 2011/08/13 14:59:03 | |
トラックバック(0) |
愛車紹介あれこれ | クルマ