• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

クラハイ君、ドアスタビライザー断念(T_T)

クラハイ君、ドアスタビライザー断念(T_T)噂の、ドアスタビライザー。

通常クルマのドアを閉めた際、ストライカーとドアは最初だけ当たって、あとは隙間のある状態が維持されるのだそうです。




このドアスタビライザーは、ドアと車体を密着状態にするパーツで、走行中の車体変形の応力をドアに一部負担させる効果が有り、付けない状態に対してストラットタワーバー並みの効果が期待出来るという事です。



ステアリングを切った際、スッと鼻先が切れて逝く感覚。。。

今回、これはアイシン精機により開発され、ハチロク/BRZ用パーツとしてトヨタテクノクラフトがTRDからデリバリーするとの事です。



これ、うちのクラハイ君に効き目有るんじゃないのか?(@v@;







なんとか、使えるのでは?(@v@;

・・・



という事で、さっそくマイDらーさんにご相談しまちた・・・

そしたら、営業さんが整備士さん達と相談した結果、

・・・止めておいたほうが良い、と。。。(T_T)

工場出荷時のクラウンは、ドア剛性と静寂性の確保のためビーム封入のほかドア1枚全体の歪み、軋みなどバランスを一応考えて部品を組んで有り、これを付ける事で確かに理屈の上では固定されるけれど、その副作用として新たな軋み音が出るかもしれない・・・。

Super City 号はボディ剛性を上げる弄りの一方で、室内の異音雑音を取り除く過程に有り、静寂性を取るのであれば今は触らないほうが良い、と。。。

ううむ、確かにそうですね、今はクラハイ君、静かに走る上質さの維持を重視していますから、ここは整備士さんの意見を素直に聞いておいたほうが良いにゃあ。。。

・・・なので、取り敢えずこのドアスタビライザーは、見送る事にしますm(_ _)m

アイシン精機さんのこれを取り上げた記事から、ちょっと画像をご紹介します。

1
黒い部分は、ドア側のスペーサー。ストライカーに当たる側(左側)が薄くなっています。
2
車体側のストライカーに取付けるパーツ。ストライカは台座に対してばねで支えてあり、ドア側のスペーサーの斜面に押されるとばねが作用して右下の方向に逃げます。

Posted at 2012/06/01 01:18:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 45 67 8 9
10 1112 131415 16
17 18 1920 2122 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation