• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

200系クラハイ君、車内制音化作業後の試乗

200系クラハイ君、車内制音化作業後の試乗こんばんは♪o(0 0)o

先ほど、マイDらーから、本日の制音化作業終了の連絡が入りましたので、代車のアリオン君を運転して向かい、クラハイ君と交換して引き取って来まちた(^ ^;



因みにこの代車は登録後約 6,300km ほど走行した、まだ新しいモデルなのですが、
クラハイ君と比べると、やっぱりちょっと気になるところが。。。(汗;









ATには前進側にD(ドライブ)とS、Bというポジションが有り、Sは2速ホールド、Bは1速ホールドか
それよりもっとギヤ比が低速用なのかな。

前回、7月にもお借りして走った印象をアップしましたが、D(ドライブ)モードで走行する際の、
ミニバイクにも似たアクセリングに対する車速反応、トルクの掛かり方のタイムラグと空走感。

トヨタのTHS-II について、加速時にギヤ変速の段差が体感出来ず、エンジンの回転と速度の
上昇が繋がっていない点が、クルマ好きにはあまり好まれないとの批評が有りますね。
(※この点、今度のLEXUS IS300h は味付けをしてるそうですね♪)

でも、停止若しくは極低速レンジからの、ハイブリッド車のモーターアシスト駆動、
アクセリングの微妙な加減にスっと反応するリアルさに慣れてしまうと、身体が置いてかれる感に
違和感を拭えないのれす。。。

Sポジションだとだいぶ近い感じになりますが、ギヤアップはしないみたいでした。


・・・んで、夜になって、アリオン君に乗ってマイDらーまで走ります。




今夜は涼しかったので窓を開けて走ったのですが、




両サイドのウィンドウが賑やかにガタガタ音を出して揺れており。。。。

うーむ、これはこれでも、良いのかちら・・・(ーー;

それとも、自分が神経質過ぎる、Dらーにとって嫌な野郎なのか、・・・と考えてしまいまちた。





・・・んで!

(0v0;

クラハイ君を引き取って、帰ってまいりまちた!





・・・ああ、この乗り換えた瞬間、いつもは軽くってちょっと頼りなく感じるハンドルが、ボディが、
えらくドッシリしっかり感じてしまいまちた。






やっぱ、自分のクルマは良いでつね!




・・・それで、↓こちらの空調吐出口は交換して貰って、嫌なアタり音は消えました。




まあ、無音というより、モーター駆動のこれは断続音は、新品のモジュールでも微かにしています。

私は多分、比較的耳は聞こえるようで、因みにこの音は、健康診断の際の聴力検査で使う、
ヘッドフォンみたいなやつから聞こえる『小さいほうの』音源を、半分位にしたレベルかなあ・・・・。
車内が静かだからこその問題だと思いますが、多くのユーザーは気付かないかもでつ。
因みに、この音に気付いたのは今回取り替えてみてからで、それまでは私も気付きませんでちた。


それから、もう一つの昨年からの積み残しは、、結局のところ、ドアのこの部分、ここに
クッションを追加するとか、そういう感じで作業をしまちた。

 ↓ここ、ドアの内張りの肩の部分。濃いグレー色のとこでつ。5箇所のボスで留まっていまつ。



前回制音処置をして貰ったドアアームレスト部のウィンドウ開閉スイッチパネルを、外した状態で
試し走行してみて(同時に右側AC空調吐出口も外して)、それでも異音が出てたそうで、
やはりこの肩にあたる部分のビビリではないかというのが整備士さんの見立てでちた。
処置を施してから、かなりの時間、試走して確かめたそうでつ。

これで走ってみたところ、帰宅までの間は異音が完全に消えていまちた。
感じとしては、同様な振動がドア側のパネルに伝わってて、それがあの継続音になろうとするのを
抑えてるような、そういう印象。。。

もしかしたら、今回はツボを捕まえたかも知れません。
それでも違うなら今鳴って欲しいし、鳴らないならずっとこのまま静かにおさまって欲しい・・・・。


明日も比較的長い距離を走りますので、更に試してみましょう(^ ^;
Posted at 2013/10/12 21:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 保証修理/交換 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

200系クラハイ君、車内制音化計画開始♪

200系クラハイ君、車内制音化計画開始♪こんにちは♪(0v0;/

今朝は、ああホントに、何と素晴らしいお天気!
娘を送迎するので、クラハイ君を駐車場から出しに逝ったら、全天に雲ひとつも無い真っ青な秋晴れで御座いまつよ(^o^)/

んで、クラハイ君も汚れひとつ無く輝いてまつ!


んじゃまあ、早朝の軽いドライブ逝きまああす!o(@v@)o



どあああ、見てください、↑この突き抜けるような紺碧の空!

気持ち良いですねえ。

・・・でも、風は涼しいんだけど、日差しが何だか夏模様で、クーラー無いと暑いくらいでつ。

。。。。お?(0 0)

これは、何だ? ・・・車線区分変更違反の取り締まりかあ?(ーー;





・・・ここ、そう言えばしょっちゅう取り締まりやっているんですよね。。。

こういうやり方、賛成出来ませんけどね!


・・・んで、一般道だけを走って、往路の結果は。。。。?





19.3km を走って、15.4km/L !(^o^)/

って、まあこの辺がリミットかなあ。でも、これは周囲のクルマの流れにちゃんと合わせて走っての
結果なので、クラハイ乗ってる人なら通常出せる燃費でつよ♪


・・・んで、送りとどけて復路も同じルートを走り、ご到着・・・・・




自宅に戻っても良いのですが、これから朝一番でDらーさんに入庫なので、
地域のファミマ駐車場でちょっと時間潰し(^ ^;

さーて、復路の燃費結果は。。。。。。



19.0km を走って、14.8km/L !(^o^)/

・・・・まあまあでつね!

んで、区間燃費記録を、確定しまつ。。。




・・・往路のほうが、成績良かったでつね。。。。?

何となく地形的には全体の勾配が、自宅の有る南方面のほうが目的地の北方面より低いと
思われ、いつもは復路のほうが成績は良くなるんですけど、今日は逆になりまちた。




さてさて、Dらーさんの開店時間になったので、クラハイ君を入庫で御座いまつ(^ ^)




今日は、少し時間が掛かるかもでつ。
朝のドライブでは、ほとんど異音は無かったもので。。。(汗;



1
クラウンには、エアコンの風を自動で左右に振るスイングレジスター機能が標準で付いています。
200系クラウンのダッシュボードパネルでは、このNAVI/TV用VDモニターと一体のスイッチパネル上部にあるのですが、今回これが左右に首を振る際、『コ・・・・』という音が出る様になり、整備入庫に合せて交換となりました。
2
裏側から覗くと、こんな感じになっています。
エアコンの操作系統とNAVI/TV/バックガイドモニターをひとつにまとめたユニットなので、ひと揃いで交換すると結構値が張り、アルミホイール4個新品で購入するのと変わらない位いになるそうです。因みにBBSの、半分くらい?・・・・。
3
エアコンの操作系統とNAVI/TV/バックガイドモニターをひとつにまとめたユニットを取り外したあとのダッシュボード。





中に、迫ってみまつ。。。。



・・・・・ふーん、こんななんだ。




4
新品のスイングレジスター付AC風吐出口。



中央に、駆動用のモーターが付いています。





5
さて、昨年から持ち越しのメイン・イベント、運転席右側からの走行中継続異音の除去作業です。まずはダッシュボード右端AC風吐出口を取外し、更に周辺樹脂パネルも同様に取り外します。
6
ダッシュボード右端AC風吐出口の手動ルーバー連動ギヤ部分近影。たったひとつの、動いて当然の機能に対して、こんなに細かい点数の部品が関与しています。組み付けひとつで、それこそ車内のどこからでも異音って発生する可能性が有りますね。そういう意味では、これだけの快適装備てんこ盛りな現代のクルマで逆に僅かな異音しか出無いというのは、それだけで凄いかも。
7
ダッシュボード右端AC風吐出口を取り外した部分のダッシュボード周辺。
8
・・・・更に、ダッシュボード右側のパネルを外し、

・・・・この中の、いったい何が、異音の発生源?

(@ @;ワカンナイヨ・・・・





・・・って事で、代車アリオン君を戴き、クラハイ君は1日入院でつ(^o^)/
Posted at 2013/10/12 14:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 保証修理/交換 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 3 4 5
67 891011 12
13 1415 161718 19
20 212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation