• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

エコタイヤ履いてて、走り屋も無いもんだにゃあ(汗

エコタイヤ履いてて、走り屋も無いもんだにゃあ(汗こんにちは。。。。(0 0)/

5月2日以外、ずっとお休みという、
比較的恵まれたGWを過ごすSuper Cityでつ。
でもどこにも出掛けてませんけど(悲



今日は、雨あがったあとの凄い日照りの下、

ぶっかけた水が乾かないようにウェス触り洗い(何という表現)すぐ拭き上げるという、
老骨鞭打ってすげー疲れる即攻作業をやって、まあ何とか美しく手洗いを済ませました!







先日、THINK DESIGNさんからフロントサスペンションロアアーム強化ウレタンブッシュの交換品がDらーさんに届き、純正ブッシュから再度このパーツに付け替えて走っていますが、





改めて、フロント脚のどっしり感を感じて、コスパの良い弄りだったなって思いマス。








あの、勿論、劇的に良いとか、高速道路でビシっととか、そうノーマルと違いが大きいかというと
そんな大袈裟な効果が出てると感じてる訳ではありません。
ただ、車庫から出る際や、極低速でステアリングを切るときに、明らかにノーマルの潰れ方とは
違う、コシというか硬めの抵抗がある事で、ブッシュそのものの張りを体感する訳です。


従前品に比べて、明らかにブッシュ本体の色合いが青っぽいので、これは材質が違うのかなと
DらーのSCさんと話していました。

けれど、THINKさんに問い合わせてみたら、「材質に変更はありません」との事。。。





何か、不思議。


ただ、クラウンの乗り心地、脚の性能。。。。

旧GS450hと同じ脚、シャシー、

まあ、実際に現行GS450hを街中で試乗した際には、GWS204系クラハイとほとんど差の感じない
柔らかなロールだった事を考えれば、こちらも同じラグジュアリー系な味付けなのだと思いマスが、





あのGTR開発者水野さんが210系クラウンの試乗批評で「クラウンというかトヨタ病」と書いてた、
ダンパーの初期摺動のまずさと、それを補うための柔らかいブッシュの組み合わせによる、
コーナーでのコシの無さって言ってたかな。。。。

いまだに多い18クラウンファンの話を考えると、18クラウンと200系ではブッシュが違うのでしょうね。
硬めで、ショーファーでの乗り心地には・・・  という評価には、そういう事なのだと思いマス。


まあ、更に言えば、200系クラウンのノーマルサスペンションダンパー1本のパーツ価格は、
工賃別でおよそ3諭吉前後ですから、そのコストで求めるほうが無理ってものかな。。。。





旧NSXの脚を除くと、

街中での走りを試したクルマのなかで、これなら!・・・と今でも思うのは、AUDI S4様(^^♪








娘1号2号が学生生活ど真ん中ですから、1,000諭吉超えの箱替えとかは、まだまだこの先、
もう少しオアズケですけどね(←おいおいまだ諦めて無いのか?)




ところで、本題の、エコタイヤ。


今回もパンクで急遽同じエコタイヤをDらーさんで買いましたけど、











これ、兎に角空走状態ではメッチャ転がるんです。。。  どこまでも逝く。


けど、手で持ち上げると、ものすごく軽い。

サイドウォールなんか、薄くて柔らかそうで、


箱根の走りはそのコーナーでの一瞬見せた怪しげな挙動のせいで、すぐプッシュを止めました。





9代目クラウン君からこの13代目クラハイ君に乗り換えた時は、そのボディから脚から全然違って
いた走りにとても喜んだものですが、

AUDI S4様の走りを経験してしまうと、やっぱちょっと(いや沢山)物足りないのは事実でして(汗


TOM’Sのボディ強化ビーム類で多少のボディ剛性補正はしているものの、

多分、前述のクラウン特有のコストのかかっていないダンパー、
やわらかーくしてダンパー初期摺動の弱点をケアしようとしているブッシュ、

それと、エコタイヤ。

この組み合わせで、しっかり路面を掴んで、コーナーで過重を掛けても揺るがずに、
ロールは深めでも良いからちゃんと抜けて逝くという、そういう走行感を期待するなんていうのは

クラハイちゃんには酷、というものなんだろうなあ。。。。


車重も1.8トンを超えているし(汗



んじゃ、次回はパイロットスポーツ3あたりで、試してみようかな。


燃費のほうは、まあそろそろ合格って事で。


なんたって、最近の実家一般道往復で叩き出してる区間燃費なら、
多少タイヤで燃費落ちても問題無いし。。。。。












































・・・・・


これね、


燃費トライ走行ばっかだと、結構ストレスだったりするのでつよ(汗







おっしまい。

今週は近場にドライブ、逝ってみようかなあ(^^♪
Posted at 2016/05/04 19:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーザーレポート | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 567
8 910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation