
こんにちは(0 0)/
この前の日曜日で、キリ番77,000kmに到達しました。
ちょうど、12ヶ月点検でエンジンオイル、ミッションオイルも交換しまして、タイヤエアも4輪250KPAオールに揃えて貰い(気温の変動で、230KPAと、ちょっと下がっていました)、点検結果も各指標申し分ない値で、ますます気分アゲアゲなクラハイなので御座います(´・ω・`)
12ヶ月点検の際、室内殺菌のクレベリンとボディ外装リフレッシュコート(撥水ツヤコートと同じで3ヶ月くらいしかもちません)を施工して貰いましたが、リフトアップ時に下廻りチェックとウェス拭き清掃を自分でやりました。
なので、脚廻りは綺麗にしてあります。
機械式駐車場が地下に納まるタイプなので、10年間、使わない日は風雨や紫外線に曝されないのが功を奏し、例えばヘッドランプなんかもほぼ新車時のまま。
ホイールは、4輪ともガリクソン状態だったんで、リペア掛けて綺麗になり。
ボディもこの状態なんで、11年目も勿論続投で御座いますm(_ _)m
んで、日曜日は71.4kmほど走行、全て街中一般道しばりで御座いました。
往路 走行 31.2km 区間燃費 16.4km/L
旅先 走行 8.9km 区間燃費 11.0km/L
復路 走行 31.3km 区間燃費 18.2km/L
------------------------------------------------------
総合 走行 71.4km 往復燃費 16.1km/L
200系クラハイでこれだけ走れるから、PRIUS要りません。
んで、んで!
いよいよキリ番号が近づき・・・
見事、キリ番号 77,000km達成で御座います!((((oノ´3`)ノ
・・・多分、普段距離多く走っているクルマ好きの方々からは、
「キリ番って、ひと桁違うんじゃねえの?!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」
と、ご意見突っ込み 多々有りそうですが、
仕方ないのです。ウィークデイ全くクルマ使わないサラリーマンだから!
・・・ということで、3月からまた、愉しい愉しいファミリーカーライフ再開です。
あとは、・・・
クラウンハイブリッドの場合、
この、巨大な駆動用バッテリーが、どれだけもってくれるかが問題。
これ、くたびれる時って、ネットで諸先輩方の記事を拝見していると、
自転車野郎のハンガーノックみたいに、突然来るみたいなんですよね。。。。
Posted at 2020/03/03 13:53:25 | |
トラックバック(0) |
燃費レビュー | クルマ