
こんにちは<(_ _)>
これまで、我が家のクラハイは10年・10万km走破を期に前後サスペンション・同ブッシュ、スタビライザーリンク、マフラーキャリア、ウォータージャケットラジエータ、同ポンプ・ファン系、PCU冷却ポンプ・冷却パネルなど新品パーツに交換しました。
んで、我が家に来てからもう16年選手となるクラハイですが、売却せず私が年齢・心・身体へこたれるまで乗り続けると決めたので、タイトル通り、2度目の駆動系パーツ刷新に向けて再び新品パーツの個人ストックを始めたのであります。
まあ、もう少し整理して保管するべきなので、そのうち何かもっとちゃんと並べる方法を考えるとして・・・・
外装止水用ゴムシールのうち、前後4枚の窓周りのゴムは何層もあるなかでまだひとつ未交換のものがあるし、ステンレス化粧窓枠は新しい傷の無いパーツを、まだメーカー在庫のあるうちに確保したり。
結局フロントサスペンションアームはロワもアッパーもまた新品購入。
スタビリンクやら、エンジンマウント・ミッションマウント、
リヤもスタビリンク、つまりゴムブッシュの付いているパーツを搔き集めてます。
あとデファレンシャルギヤケースマウントが発注済みですがまだ来てない。
このあとは、リヤアクセルキャリア(ブッシュ3個も付いてるんです)、リヤ5リンクアームを依頼する予定です。
あ、それからみん友さんに頂いた新品リヤコンビランプも、保管しています。
みん友さん、有難う御座いました<(_ _)>
ちょっと、ちゃんと整理しないといけません。
それから、以前、車体を持ち上げて下に潜り込むために購入してたアストロプロダクツの樹脂製スロープ二種類のうち、分割型は久し振りに乗ってみたら深く乗り上げ過ぎちゃって、ボディ下部で踏み潰して割っちゃった。
一応、路上放置しないで割れたの全部掃き集めて持ち帰りました。
これ、捨てるにもちょっとノコギリかなんかで細かく解体して袋に詰めないと、このままじゃ捨てられない。
こんなことしてて、どっかで全損事故やらかしたりしたら、このストックパーツ集めの苦労が全部飛んでしまう。
丁寧に大事に運転しなければ。

Posted at 2025/04/07 13:03:00 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ