• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 15

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 15AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept 紹介画像の足回り編(続編)です。

この編では右側リヤサスペンションを掲載しています。
フロントサスペンションのロワAアーム等も非常に堅牢な造りですが、このリヤサスペンション周りは更にゴツい造りになっているのが解ります。

↑ 右側フロントホイール近影
  ホイール内側に空力設計の樹脂製整流版が有ります。

流石に車両整備重量が2,600kgになる重量級SUVですから、ここまでガッチリ固める必要が有りますね。

1
右リヤサスペンション周り。

右側タイヤ後方ロウアングルより、まっすぐ前方を撮影しています。
2
右リヤサスペンション周り。
3
右リヤサスペンション周り。
4
右リヤサスペンション周り。
5
右リヤサスペンション周り。
6
右リヤサスペンション基部から、カメラレンズ軸線を左リヤホイール方向にやや振っています。
7
右リヤサスペンション周り。
8
右リヤサスペンション周り。

Posted at 2010/11/30 23:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年11月30日 イイね!

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 16

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 16AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept 画像紹介の足回り編です。

サスペンション周りの最後、右側及び左側リヤサスペンション各部の接近画像をご覧ください。



↑ 左リヤサスペンションのブレーキ周りインナーカバーリング

これ以上解り易い画像を得るには、もうメンテナンス用架台で持ち上げるしか有りません。

1
右リヤサスペンション基部とスタビライザー。

右サス周りから、左リヤホイール方向を撮影。車体リヤ中央部のスペアタイヤ収納張り出しと、排気管の消音シークウェンス。
2
同上、消音器接写。
3
左リヤサスペンション周り。
4
左リヤサスペンション周り。
5
左リヤサスペンション周り。
6
左リヤサスペンション周り。
7
左リヤサスペンション周り。

タイヤの前側から撮影しています。
8
左リヤサスペンション周り。

Posted at 2010/11/30 23:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年11月30日 イイね!

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 17

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 17AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept の紹介画像、フロントシート周り内装仕上編です。

意匠デザインとしては、他の AUDI セダンモデルに見られる一般的な造形です。
もう少し奇抜な感じなのかなと思っていましたが・・・
でも日常で使うには、このほうが気負い無く乗れますね。

↑ ボディ左側フロントドアー/ドアミラー周り近影

真っ白な本皮革貼りシートが基調の内装は、ルーフの全天グラスサンルーフによって、非常に明るい雰囲気です。真夏の海岸線を走るイメージです。

1
左側フロントドアー/ドアミラー周り。
2
左側フロントドアー/ウィンドウ越しに、フロントシート内装を見る。
3
左前方やや上部より、、左側フロントドアー/ルーフ周り。
4
左側フロントドアー(ドライバー側)を開くと、端部下方にこのようにAUDI セキュリティシステムのON/OFFスイッチがあります。
5
左側フロントドアー(ドライバー側)を開いた状態で、ドライバーズシート全景。
6
同上、ドライバーズシート座面近影。
7
フロントシート近影。
8
フロントシート近影。

Posted at 2010/11/30 23:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年11月30日 イイね!

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 18

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 18AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept 紹介画像のフロントシート周り内装仕上編です。

V12気筒ツインターボの、強力で非常に高価なSUVです。
然し、内装デザインは意外と普通(ゴメンなさい)な感じで、気負いの無いのが如何にも AUDI 的で好印象です。

← 右斜め後方より、ボディ全景ショット

使用している内装材、本皮革などは非常に手触りの良い高級素材です。

1
ステアリング近影。
2
フロントシート周り全景。
3
ドライバーズシート座面周り近影。
4
ステアリングステム周り。
5
ドライバーズシート基部の電動パワーシート操作レバー類。
6
ドライバーの足元周り。
7
タコメーターとスピードメーター。

TDI エンジン用ですが、こちらはNETからの借り物で、2007年撮影のものです(参考)。
8
タコメーター周りダッシュボード。

こちらもTDI エンジン用ですが、やはりNETからの借り物で、2008年撮影のものです(参考)。

Posted at 2010/11/30 22:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年11月30日 イイね!

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 19

AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept - 19AUDI Q7 V12-6.0L TDI quattro Coastline Concept のフロントシート/ダッシュボード周り内装編です。

センターフロアパネル/コンソールBOXの造りは、Concept Model のそれです。
羽目板貼りの様な加飾が、不思議な感覚です。

← ボディサイドの『V12』エンブレム

本木目貼りの表面仕上げは、艶有りでは無く半艶消しのニス塗りの様な感じです。

1
『AUDI-4環』のステアリングボス。
2
シフトレバーとフロアコンソール。

Concept Model ならではの、板張り様の加飾。このまま販売モデルになるのでしょうか。
3
シフトレバーとフロアコンソール。

変速は6速ATのTiptronic。
メーカー公称最高速度は250km/h、
0-100km/h加速にかかる秒数は5.5秒。
4
シフトレバーとフロアコンソール。
5
パッセンジャーシート側のダッシュボード周り。
6
同上、パッセンジャーシート側のダッシュボード周り近影。
7
同上、パッセンジャーシート側のダッシュボード周り近影。
8
リヤシート用のVDモニター近影。

Posted at 2010/11/30 22:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  123 45 6
7 8 9 10 11 1213
14 15161718 1920
21 2223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation