• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

たまには、旅客機の翼編『離陸するまで』・・・

たまには、旅客機の翼編『離陸するまで』・・・昨日はようやく、日本に帰国。
久し振りにSuperCity家も家族全員揃いました(^ ^)

それで、たまにはクルマだけじゃなく、
旅客機の写真を撮ってブログアップしてみようかと・・・




← 北京首都国際空港第3ターミナル管制塔全景

おのぼりさんみたいすけど・・・

因みにこの便、搭乗客スカスカ。

どうしてかなと考えたら、最近増えている日本への中国人団体観光客が全く乗っていないのに気が付きました・・・

周り見て、乗っているのはSuperCityと同じように、疲れきった顔の日本人サラリーマンのおじさんばかりでした。

多分、昨日の朝便は満席だったのでしょうね。

1
旅客機の画像は、今回デジカメで初撮り(^ ^)
2
搭乗ゲートから・・・
3
後退で離れて・・・
4
ランウェイまで自走で移動・・・
5
・・・にしても、JAL機の翼っていつも綺麗。

某国航空会社の機材だと、ここらへんがいつも真っ赤な錆びだらけですもの。
アジアでは日系各社と Cathay Pasific 。CAはどちらも優しい態度で丁寧ですし、翼はひとっ飛びを終えてからもキラキラ輝いてますから、きちんと整備してるって安心出来ます。
6
ランウェイをぐんぐん加速して・・・
7
ローテイション
8
今回はじめて羽田到着便でした。要領が解らないので心配でしたが、税関検査を終えて出たら、すぐ目の前が京浜急行改札口。

ホームまでELVで楽に降りる事も出来ましたし、迷わずに帰宅出来ました。成田-NEX経由との違いで、良い点は近い事、良くない点は大量の荷物があると車両内の他のお客さんに対して、自分が気になってしまう事かな・・・京急は一般車両ですからね。NEXなら、到着まで荷載棚に収納しておけるから。
Posted at 2010/12/30 08:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年12月28日 イイね!

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会①

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会①先日の2010年末クリスマスイブの日、中国は北京:王府井の繁華街、東方新天地モール街で、Jeep Grand Cherokee と Wrangler の展示会が開催されていました。

とてもにぎやかでしたが、人ごみの集団が過ぎ去る間隙を突いて、またまたフォトレビューしてしまいました(^ ^)


↑ 大きく表示されていた、『Jeep.』のサイン

それにしてもこの車種、中国国内で合弁生産してたかな?と思いましたら、やはり輸入だけのようです。1台の価格は 539,900元~789,900元 と、かなり高額でした(登録料/保険料金別途)

※1元=12.5円為替換算;JP\6,750,000~JP\9,870,000

では1~9編まで掲載してしまいます。

1
王府井の繁華街、東方新天地モール街での
Jeep 新モデル展示会概況。

手前に Wrangler Rubicon V6-3.8L SMPI と、
奥に Grand Cherokee V6-3.6L VVT の2台。
2
Grand Cherokee V6-3.6L VVT 側より。

こちらの展示会は丁度クリスマスイブの日に掛けて開催されており、週末でもあり大変盛況でした。実際こういうイベントはモーターショウ同様、即商談も可能です。

因みに Grabd Cherokee に寄り掛かってカメラ被写体になっている若い女性は・・・
3
・・コンパニオンじゃ無く、通り掛かりです。
4
商談等の申し込みは、こちらの仮設カウンターで行います。

座っている受付女性の態度は横柄です。
5
2010 Grand Cherokee V6-3.6L VVT

車両全長 4,822mm
車両全幅 2,154mm
車両全高 1,781mm
前後軸距 2,915mm
整備重量 2,279mm
6
このクルマ、こんなにデカかったかな・・・

確か10数年前に一度、HONDAさんのDらーで扱ってて購入検討した事が有るんですが、高さが僅か SuperCity 家のマンション内機械式駐車場に合わず、Dらーさんに『納車時の車高短』を一生懸命頼んだのに拒まれて断念した記憶が有ります。こんな高く無かったような。

車幅も、2,154mm もあったら駐車場の左右柱にフロントバンパーが『ガン!』爆(T_T)
7
それにしてもこの展示会場、照明が・・・
前回の Volvo と違い、強力な白銀灯をバシバシ点けてるので、デジカメの画像が白っぽく粉吹いちゃって(>_<)

戦争アクション映画の敵アジトじゃあるまいし
8
2010 Grand Cherokee V6-3.6L VVT

前上方より全景。2,915mm のホイールベースだけ考えると、カタログ上ではそれ程の大きさに思えませんが、実車を目の前にするとやっぱりデカいデカい。
Posted at 2010/12/28 20:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年12月28日 イイね!

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会②

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会②Jeep Grand Cherokee 展示会の模様紹介編(2/9)。

この編は・・済みません、やっぱり早速 SuperCity 好みのヘッドランプ萌え萌え編になってしまいました・・・


← 右斜め前方より、フロントグリル近影

各所の造形、フロントグリルのいかついデザインなど、やはりこれは Cherokee そのものですね。

1
フロントロウより、エンジンゲート上面
2
右前方より、右側フロントヘッドランプ上部
3
右側フロントヘッドランプ近影
4
右側フロントヘッドランプ近影
5
右側フロントヘッドランプ接写
6
右側フロントヘッドランプ接写
7
エンジンゲートのフロントエンド中央に有る、『Jeep』ロゴ
8
左前側面より、フロントバンパー近影
Posted at 2010/12/28 20:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年12月28日 イイね!

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会③

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会③Jeep Grand Cherokee 展示会の模様紹介編(3/9)。

こちらの編は、ヘッドランプ萌え編から続いて各所外装紹介画像です。
SUVの場合、スポーツタイプやセダン車種と違って、兎に角背丈が高いものですから、ヒト立位高さ目線での格好良い画像が撮れません(T_T)

↑ ヘッドランプ内部の反射鏡板 接写

この展示場のギラギラした水銀灯が相手では、これ以上クリヤーな画像は
撮れそうにもありません・・・

1
左側フロントヘッドランプ近影
2
左側フロントヘッドランプ近影
3
V型6気筒 3.6L VVT

総排気量 3,604cc.
気弁型式 DOHC 4-Valves
過給方式 自然吸気(NA)
圧縮比   10.2
最高出力 210kw/286ps/6,350rpm
最大効率 347Nm/4,300rpm
最高速度 206km/h
0-100km/h加速 9.1Sec.
4
フロントシールドガラスとワイパー
5
左側ボディサイドのウィンカー
6
左斜め後方より、ボディ左側面全景
7
ルーフスポイラー周り
8
ルーフスポイラー近影
Posted at 2010/12/28 20:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2010年12月28日 イイね!

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会④

北京の繁華街で見た Jeep Grand Cherokee 展示会④Jeep Grand Cherokee 展示会の模様紹介編(4/9)。

この編も外装紹介です。
一部、スライディングサンルーフについて、室内画像でその機能を紹介しています。

← ルーフ上方から。サンルーフの形状が解ります


後方からの姿は、これまで紹介して来ましたAUDI Q7 などと同じで、・・・まあ普通と言いますか、SUVという車種はリヤエンドゲート周りの意匠デザインに関しては、あまりどのモデルも差を付けにくいのでしょうね。

1
左斜め後方より、ルーフ上面

奥(車両前方)のほうにスライディングサンルーフ面が見えます。
2
室内からサンルーフ稼動状況画像1

※こちらは、借り物画像です
3
室内からサンルーフ稼動状況画像2

※こちらは、借り物画像です
4
室内からサンルーフ稼動状況画像3

※こちらは、借り物画像です
5
後方より、リヤセクション全景
6
後方より、左リヤコンビネーションランプ
7
リヤゲート左下の『4×4 LIMITED』ロゴ
8
リヤバンパー左右端上部のバックランプ
Posted at 2010/12/28 20:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    12 34
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415 1617 18
19 20212223 2425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation