• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

今日は、亀戸~錦糸町に行きました(^o^)/

今日は、亀戸~錦糸町に行きました(^o^)/ 今日は、仕事でちょっと亀戸のほうに逝きまちた!

午後は特に日差しが暑かったでつね!
亀戸までは都営バスに乗って行ったのですが、Super City は年に2~3回くらいしか利用しないので、慣れてなくてドキドキでちた(@ @;
おカネをどう払うか、バスはちゃんと目的地に逝く車両なのか、何で車内はこんなに狭いのか、もう。。。

んで、亀戸に無事到着して仕事にも充分間に合ったのですが、ちょっと時間が有ったので、バス停の周りを徘徊してみまちた♪

今日は仕事で、デジカメは持ってないので、携帯電話のカメラで撮影しまちた♪

1
こちらは、亀戸駅のバスターミナルに面する広場のモニュメント、公示看板群です。




2
広場の中心に、こんなモニュメントが(@ @;

これ、ただの彫刻じゃ無くて、なんかいろいろ書いてあるし、発光ダイオードの輝盤群みたいなの、有るにゃあ
3
お?(0 0;

なんか、説明書きの様な逆三角形の看板が。
4
『荒川水位表示モニュメント』・・・

ふむふむ。

そうか、ここ亀戸の辺りってゼロメートル地帯。。

あ、画像撮り忘れたけど、羽根の付いた亀も
5
昔、水害が有った時の水位が、あんな高いところに刻まれていまつ。。。(汗;
6
おお。

これが現在の荒川の水位なのか。。。

あ、そう言えばさっきは、胸の辺りまで高さがw




7
・・・こちらは、お隣の錦糸町駅まで移動した時。

黄色い帯の電車のホームから青い帯の電車のホームに行ったら、スカイツリーが見えまちた♪
8
おおお。やっぱ、立派ですねえ。




まあ、何とか時間に遅れず、ミッション・コンプリーテド!

皆さん、お仕事お疲れ様でちた♪
Posted at 2012/06/29 23:19:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | 日記
2012年06月28日 イイね!

100万人投票に応えたアストンDB9-1M;ランプに萌え!

100万人投票に応えたアストンDB9-1M;ランプに萌え!NET配信の最新クルマ業界ニュースに、こんなのが掲載されていました。

『アストン、100万人のいいね!に応えたDB9』

これを見て、以前から良いなあって萌えていたアストンマーチンの或るパーツの事を想い出しました。

(記事一部抜粋)
“DB9 1M”は、アストンマーティンがFacebookユーザーに、“夢のアストン”をつくる呼びかけを行い、アストンが実際に形にしたもの。



どの部位のことかと言いますと、


(0v0;フッフッフッ・・・

それは今回のDB9の前に、V8-Vantage で既に採用されているパーツで、のちに現行2011年版V8-Vantage N420や2012年版V8-Vantage Sなどにも採用されています。

チラっと、ご紹介!

1
ま、アストンマーチンは同じでも、ニュースの題材であるDB9-1Mの画像では無いのでつ。。。
2
2012モデルの、Aston Martin V8 Vantage S。
3
この、総て統一された意匠の本皮革張りが奢られた豪華な内装も、
4
スターターキーがクリスタルグラス製だったりして、欧米のセレブの心を掴む素敵な内装パネルも、
今回話題にしようとしている件とは違います。
5
それは、ここ。。。。(^ ^;


ヤンヤン仕様の、リヤコンビネーションランプなので御座いますm(^ ^)m




さらにホワイトボディですと、こんな感じで、・・・素敵です!(><;/



6
こちらは、2007年ワールドプレミアに出典された、クラウンハイブリッドのコンセプトモデル。




リヤコンビネーションランプは、全面が真っ白なので御座いまつよ。。。

7
片や、こちらは我が家のSuper City号。

実際の生産型として2008年に販売開始されたこのMC前クラウンハイブリッドは、
8
リヤコンビネーションランプの下端部分が、一部だけ赤く着色されているのでつ(T_T)








ううむ。ここ、白く塗る訳にもいかないしなあ。。。(@ @;



でも、赤いとこ、純正もこれ、塗装だよなあ。。。。
Posted at 2012/06/28 14:31:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマへの想い | クルマ
2012年06月26日 イイね!

高速エコラントライと、深大寺そばで天ざるを堪能

高速エコラントライと、深大寺そばで天ざるを堪能先週末の日曜日は、またまたクラハイ君と街中ツーリングになりまちた!

どうも、なかなか大黒PAと娘の送迎、お買い物以外にクラハイ君の登場シーンて少ないんです(T_T)

これも、子供達が成長して逝くに従って逆に、家の行事でオヤジが必要な要件は徐々に減って行くのでしょうから、今が幸せな時と言えば、そうかもしれにゃい。。。

ずうっと家族と離れて暮らして来たのですから、今は一緒に居られる事を感謝すべきかにゃ。


まあ少ないなかで例のドライビンググローブを両手にはめて、FSWを走ってるつもりで街中をエコ走行している自己陶酔男で御座いまつよm(_ _)m



↓ドライビンググローブったって、スポーツ洋品店でハンバーグセット程度の値段で購入した、羊皮製のゴルフ用グローブなんですけどね(@v@;イヤー、オハズカシイ



街中で、白いMC前クラハイにこんなグローブで運転してる変態野郎を見つけたら、それは間違いなく私、Super City でありまつ(^ ^;

(0 0)
朝一番の横浜は、ちょっと雨に降られました。
でも、出掛ける前に、先日暑い日にタイヤの空気圧を調整した事で、恐らく規定より下がっていると思ったので、マイDらーさんに立ち寄ってチェックして貰いました。GSだと、調整値が違う事が有ると聞いたので・・・




で、やっぱり2.3に落ちてたので、2.5に再設定して戴き、いざ出発!



(0 0)
いつものルート、横浜新道⇒第三京浜道路を抜け、都筑料金所で高速道路を降ります。
この日は高速道路で慎重な燃費トライを敢行。
通常は追越し車線でバビューン!って逝ってしまいますが、左端の走行車線を速度計表示で法定速度+10km/hの辺りで・・・
この状態だとクラハイは、600~700rpmとか、ほとんどアイドリングか?って回転数で走ってるらしいんです。あー、タコメーター欲しい(T_T)
(0 0)
これ、3本の全車線がガンガン飛ばしてると流石に迷惑走行になるのでなかなか出来ないんですけど、日曜の朝で台数も少なく、またうまい事に軽自動車がゆったり流していたので、その後ろについて我慢走行をやってみまちた(^ ^;
(0 0)
・・・その後、一般道路を実家の有る『よみうりランド』方面まで・・・
そして、到着~(^ ^;/

やっぱりクラハイ君は、一般道の走り。渋滞で動かない時でも25分近くはEV状態で耐えたりしますが、渋滞せず40~50km/hでスイスイ流れている場合の燃費が一番良いんです。もう、ガンガンEV走行!




(0 0)
燃費グラフの一番右、黄色いバーが一般道での区間燃費値14.6km/L。

そして、その手前が高速道路区間の燃費値、
18.2km/L。
毎分燃費ではPRIUS君みたく20km/L超えを乱発しますが、これまで高速道の区間最高燃費は
17km/L台でしたので、本日は過去最高燃費値を更新致しました!




そして、実家に着いたので、区間燃費記録のグラフを更新し次の区間の記録準備に入ります。
ステアリング右側、親指のところのボタンを押すと、こちらの画像の様にグラフがひとつ横に動き、合わせてそこまでの値が確定します。



↓ワンプッシュで、画像はこうなりまつ♪

(0 0)
このように、自分が計測したい区間のまとまりごとに、燃費実績の棒グラフを更新出来るところが面白いのですが、特にクラハイのモニター画像は高齢者に優しいのか、デカい!




ところ変わって、こちらは今日の目的地、調布市は深大寺。深大寺の参道から左右に流れるメインロードです。



深大寺公園の周辺に、所用が有って。

で、ここで出たり入ったり、路駐の出来ない路上でいつでもクルマを動かせる様に待機したり、なあんて事をやっているうちに、ニッケル水素二次バッテリーに貯め込んだ電力をあらかた吐き出したために、始まりました、例のアイドリング地獄(><;



まあ、暑いので一日エアコン稼働しっ放しですし、今日のお仕事みたいなものですから燃費が下がるのはもう、仕方が有りませんね。

で、お昼をこちらの近くで食べる事に!

・・・となれば、勿論お昼は、深大寺そばでつ!(^ ^)/

ここの街道の両側に、有名な『深大寺そば』をメインに様々な料理屋さんが並んでいます。もうお昼の食事時は終わっているのに、どの店の駐車場も満車状態。。。
(0 0)
ここと決めたそば屋さんの敷地の反対側には、昌山園というお花屋さんが有りました。
なんだか、もの凄く立派な佇まいです。




それで今日は、このお店に。。。

(0 0)
ここ、庭の雑木林みたいな草花の生え方で、普通の農家かと間違いそうですが、れっきとしたお蕎麦屋さんのお店なんです(^ ^;アセ
(0 0)
丁度、駐車場に空きが出た様なので、今日はもうこのお店にしちゃいます。。。
一番手前の駐車スペースとかは、ずっと空いてるんですけれど、そこに納めようとしたら、まあちっちゃくて(><;
奥行きが全然無くて、全長 4,870mm のクラハイ君では鼻先でこの入口を半分がた塞いでしまいます。。。
(0 0)
こういう時、これくらいのサイズのクルマだと、小回りが効いて停め易いですね。
こういうところで、焦って無理をしてどこかに車体を擦ったりぶつけたり。もう散々そういう悔しいの経験してきたので、誰が何と言っても納得するまでゆっくりハンドル操作でつ(><;
(0 0)
駐車場でトロトロやってる間に他のお客さんが1台、2台と食べ終わって駐車場から出て逝きましたので、なんか急に停め易くなっちゃった。
(0 0)
それで、まあ開始から20分くらい掛けて、この位置にクラハイ君を納めました♪
(0 0)
狭い駐車場の、しかも一番最深部に(0 0;




狭い端っこの駐車枠のとこで、更に端に車体を寄せて(@ @;



・・・こ、これで、多分ドアパンチ攻撃からは護る事が出来まつ(^o^;

(0 0)
それで、ここの正面がお店の入口なんですけど、

なんだか、昔の田舎の農家って感じでしょ。
(0 0)
おお~、紫陽花とか、綺麗でつね。。。




最近、こういう道端の花とか、そうした身近にある自然の美しさにさえ、目を向けていない
ような気がするんでつ。



心が枯れて来ているかにゃあ。。。

(0 0)
そしていきなり、天ざるで御座います♪

他に幾人もお客さんがいましたが、全員がこの天ざるか天もりを頼んで居ました。このメニューがここの定番なのですね、きっと。
(^ ^)
これ、見てください、この天ぷらがもう(0v0;




・・・・・

(^ ^)
これはもう、最高で御座いまつ(0v0;




う、うっまそおおおお!(@v@;

今回も、メッチャ美味しいお食事を頂きまちた!(>v<;/

(0 0)
さあああて、帰路は再び、燃費トライに。。。

と、思っていたのですが、先にブログアップしました通り、金属製の何かを踏んでしまったあとでDらーさんに再び向かう事になり、心はそぞろ(><;
(0 0)
じっくり省燃費走行って感じでは無くなってしまいました。兎に角、挙動をスムーズに、流れに乗って。。。
(0 0)
高速道路を降りてから、マイDらーさんのところまで走る最中に、再び一般道の区間燃費記録もやってみますた。。。




(0 0)
おお。。。

既に、かなりな値が出てる様でつね!
(0 0)
さて、今日一日の燃費は。。。

これは凄いリザルトにナリマシタ。。。




画像左端から、
①横浜新道今井IC⇒保土ヶ谷IC⇒第三京浜都筑IC 14.6km 0.80L消費 18.2km/L
②都筑IC⇒川崎(一般道) 8.5km 0.58L消費 14.6km/L
③川崎⇒深大寺⇒川崎(一般道の往復) 38.2km 4.24L消費 9.0km/L
④川崎⇒都筑IC(一般道) 8.5km 0.69L消費 12.1km/L
⑤第三京浜都筑IC⇒保土ヶ谷IC⇒横浜新道今井IC 14.6km 0.97L消費 15.0km/L
⑥横浜新道今井IC⇒Dらーさん店舗(一般道) 7.0km 0.43L消費 16.3km/L

今回は満タン法でちゃんと燃費計算は出していないので、あくまで計算上の参考数値ですけれど、クラハイ君の燃費算出NAVI数値は結構正確なので、これに近い結果は出ていると思います。

なお、この経路のうち④の最終エリアで路上の金属片を踏んだみたいで、その騒ぎを先にブログアップしちゃっておりまつ。内容は、↓関連情報URLからご覧ください!(@v@)
Posted at 2012/06/26 08:38:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2012年06月25日 イイね!

金属パーツ落下?・・・それとも落下物踏んだ?

金属パーツ落下?・・・それとも落下物踏んだ?もう、どっひゃー!って、冷や汗ものでちた、昨日は!(><;/

昨日は朝からマイDらーさんに逝ってタイヤ空気圧をチェックして貰ったあと、またまた用事があったので Super City ひとりで出掛けて逝ったんでつ。




その話はまた別途アップしたいと思いまつ。でも、夕方帰路でショッキングなハプニングが!




それが、第三京浜都筑料金所に逝く手前1~2km位の場所で、

いきなり、ボディの左下のあたりで金属的な、音がwww




ガン!ガガン!












( ゚д゚)。。。







な、なんだ、今の音は!(@ @;

なにかアングルみたいの、路上の、踏んだ?


・・・それとも、もしかして。。。



アンダーブレースか、金属製パーツのボルトが緩んで落ちた、とか?



1
こ、この画像は昨日のじゃ無くて、以前のブログでアップしたものです。昨日は突然の事で、交通の流れに乗ってそのままちょっと先の交差点に進入、一番近いコンビニの駐車場に乗り上げて外周ボディと下周りをチェックしまちた。。

・・・で、特に何も見つけられず、下周りを覗いた範囲では、補強ブレース類も排気取り回しも特に、取れて無くなってると言う事は無く。。。




き、気を取り直して。。。(ーー")y-~マズハ、イップク・・・

2
マイDらーさんに電話を一応入れて、緊急入庫とプロの目での下周りチェックを依頼すると、すぐ第三京浜都筑料金所に。。。

ここまでの短い距離では、特にステアリングからの震動や、リヤも含めて片ヨレ、引き摺り、などそれまでと違った異常の兆しは感じられませんでした。これなら、帰路は乱暴に走らなければ大丈夫そうでつ。






兎に角、慎重に丁寧に帰路を走り、。。。




マイDらーさんに到着、そのまま整備工場へ(><;

3
さっそくリフトアップして下周りをチェックして戴きました。
4
こうして見ても、ボディサイドの塗装部分、サイドステップ、スポイラーなどに特にキズは無い様です。
5
アフターパーツとしてこちらのDらーさんで取付けて貰った、TOM’Sアンダーボディ補強ブレースも、特に落下してると言う事は無く、またアンダーフロアパネルの表面も仔細に見て貰いましたが、取り立ててキズの様なものは有りませんでした。




これなら、大丈夫そうですね。
整備士さんのチーフと、店長さんまで加わってチェックして戴きましたm(_ _)m

6
このあと、例の室内異音チェックも有り、整備士さん2名でクラハイ君の試乗に出ると言う事で、Super City はしばしショールームでお茶を戴きながら待機する事に。。。

・・・で、こちらでクルマ雑誌を読んでたら、次期(第14代)クラウンに関する記事と予想図が(汗;
7
・・・以前、同じ様な情報誌で拝見した次期クラウンの予想図は、こおんな感じでちたw

その時、これはまた、このデザインは誰に売ろうと言うのでしょうって、コメントを入れたでつ。然もハイブリッドモデルは、4気筒-2.5Lの横置きFFだって。。。
8
ところが、昨日見た情報誌には、こんなのが
(@ @;
こ、これはまた、・・・クラウンアスリートかあ。。。
ちょっと、ISっぽく見えなくも無いですけど、これなら印象は全然違いますよね。

クラアスの場合、V6気筒-3.5Lをキャリーオーバーするとも言われていますけど、するとこれは有りかにゃあ。




あ、それで、クラハイ君に乗った整備士さん達は程なく帰って来て、

『問題、無さそうです。』
『室内異音のほうも、解らなかったです。』

まあ、取り敢えずひと安心といった感じでつ。
目立った新しいキズも無いし、やはり何か路上の金属製のものを踏んだ様です。
良かったあ。。。

でも、室内異音のほうは、もそっと気長に逝きます(^ ^;
Posted at 2012/06/25 18:27:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年06月23日 イイね!

コーヒーもエココンシャス!(^o^)/

コーヒーもエココンシャス!(^o^)/Super City は、コーヒーが大好き。

自宅でも会社でも、頻繁に飲むのでパーコレイターとか面倒臭い。

コーヒーの薫りがあれば、インスタントも



・・・なので、それぞれに自分で買ったインスタントコーヒー(得用)を備蓄していまつ。

今日は、ほとんどのみん友さんには関係の薄いことかも知れませんが、省資源・低価格をここでも追い求めたいと思いまつ♪


で、ここは会社の給湯室の一角。

(0 0)
ネスカフェインスタントコーヒー。。。

詰め替え用のペーパーパックから、大びんの容器に移し替える準備で御座いまつ♪
(0 0)
まず、開口部に厳重に貼ってあるポリ包装シールを剥がします。




↑こちらは、この商品の説明詳細。

(0 0)
こちらが、詰め替え用のペーパーパックをどうセットするかの説明書きでつ(^o^)
(0 0)
説明書きの通りに、大びんの広くちの上に詰め替え用のペーパーパックを逆さまにセット♪
(0 0)
これで上詰め替え用のペーパーパックを上から叩きますと。。。

大口びんのガラス縁部分で保護密閉シールが敗れ、一気にコーヒーの粉が移し替えられます。
(0 0)
こおんな風に、なりまつ♪
(0 0)
ホラ、綺麗に、それも一瞬で移し替え完了(^o^)
(0 0)
これで、また美味しいコーヒーを飲めまつ。




クルマと関係無い内容、失礼しまちたm(_ _)m
Posted at 2012/06/23 22:22:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 45 67 8 9
10 1112 131415 16
17 18 1920 2122 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation