• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入②-国産車編2

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入②-国産車編2お早う御座います♪

昨日のブログに引き続きまして、大黒PAで出有った素敵な国産車の激写シリーズ第二段で御座います(^ ^;

このクルマは、Super City が子供の頃、学校の帰り道の青空駐車場で、ひと目見て惚れこんでしまった国産屈指のスポーツカー、TOYOTA2000GT。


あの日を境に無類のクルマ好きになり、以来40年近く、クルマといつも一緒に生きて参りました。





今回、再びあの憧れのクルマに出逢い、40年前のあの日に瞬時にフラッシュバックしていました。

お天気がどんよりな日でしたので、本来このクルマが持つボディの美しい色合いは捉える事が出来ませんでしたが、あの日の感動をお伝えしようと、少し多めの画像を撮ってしまいまちた(^ ^;

(0 0)
TOYOTA2000GT。

このモデルは、フロントグリルと同じ高さの左右に大径のフォグランプを備えた初期のものです。

オーナーさんに撮影をお願いしたら、どうぞどうぞ!って、快くOKを戴きまちた!




(0 0)
MC後の後期モデルでは、フロントグリルの上下幅範囲内に径を縮めた小型のフォグランプに変わりました。
因みに Super City は、子供の頃にリアルで見たこの初期モデルのデザインが好きなのでつ♪

(@v@)/




(0 0)
普通に大量生産でクルマを作る1メーカーが、50年近く前に、こんなに綺麗なボディに架装された高級グランンドスポーツカーを世に送り出してたなんて・・・。




(0 0)
ボディのどこを探しても、直線が有りません。

綺麗な曲線と曲面で、全ての部位が繋がり、全体として美しい工芸品を完成させています。
(0 0)
美しいクォーターウィンドウの造形は、当時欧米の自動車メディアに、アジア女性に特徴的な上方に切れ上がったエキゾチックな目をもじって『チャイニーズ・アイ』と評されたと、昔どこかの雑誌記事で読んだ事が有ります。
(0 0)
さあ~て、ここからがメインイベント。

TOYOTA2000GTのボディデザインで一番美しいところは、この角度からのリヤセクション。




(0 0)
当時、リアルにこの衝撃的なクルマのデヴューに遭遇した大人達、自動車ファンは、このただ文字ロゴだけのエンブレムに憧れたのでしょうね。。。
(0 0)
当時国産では他に類を見なかった、センター独立2本出しのマフラーエンド。タイコも美しい造形に磨きを掛け、フィニッシュはクロームメッキ仕上げです。
これはまた、オリジナルを良く維持されてます。




当時、こういうところにこれだけの手を加えてある大手自動車メーカーのプロダクトモデルって、この2000GTくらいではないでしょうか。

(0 0)
・・・惚れ惚れしまつ。(0 0;

現代のクルマに、一般的な大量生産を主たる生業とする自動車メーカーのクルマに、これ程美しいクルマが有るでしょうか。
え?ジャガー?・・・アストンマーチン?
あれはいわゆる少量生産の超高級車を1台1台手作業で作り込む、フェラーリと同様のカスタムビルダーでつ。
(0 0)
・・・お気付きの通り、このクルマのバンパーは車幅いっぱいに寝そべる現代のクルマと違い、衝立の様にナンバー脇から2本突き出しているタイプです。

低く薄く、でも微妙な曲線で繋がるリヤゲートエンドから下のデザインを美しく魅せる、当時のスポーツカーデザインを反映しています。
(0 0)
大径2灯タイプのリヤコンビネーションランプ
(0 0)
はい、次はここ、ココ。

DB1にも勝る、TOYOTA2000GTならではの究極のラインが、ここに有ります。大事ですよ、ここ期末テストに出ます。

・・・皆さん、逝ってしまいまちたか(爆




(0 0)
この角度からの画像は、珍しいですよ。

これ、どうしてもご紹介したかったのですが、TOYOTA2000GTのフロントウィンドスクリーンはまるで航空機のコクピットの様に、大きくAピラーに回り込んで居るんです。
(0 0)
オリジナルのホイール。
このプロファイルには時代を感じます。




↑こちらが、フロントホイール。

↓こちらは、リヤホイールでつ。



(0 0)
前後に長大な、当時としては国産最大排気量の直列6気筒DOHCエンジンを搭載しながら、極限にまで低く抑えたフロントセクション。

エンジンフードの中には、



ヤマハの手になる、美しいブラック焼結塗装に削り出し文字装飾のカムカバーや、エキゾーストパイプなどが♪

当時、垂涎の3M型スポーツタイプエンジン。






こんなパワフル且つ機能美に溢れた巨大な直列6気筒エンジンが、こんな美しいボディに納まっているなんて、それだけで、走らせなくても素敵でつ♪

(0 0)
サイドには、特徴的な逆三角形をした、『TOYOTA2000GT』のエンブレムが♪
当時、若者もオサーンも、このエンブレムに憧れたのでしょうね。
因みに Super City は、ネコ出版社がこのクルマの写真集に付録で付けてた復刻盤のエンブレムを、今でも大事に持っているんでつ♪




(0 0)
では、このクルマの更に細かい部位をチェックして逝きたいと思います。






(0 0)
いや。。。。(><;

この角度、ホント何度でも惚れ惚れします。
もう、一日中眺めてても飽きないデザインとは、いったいこれ以外に有るのでしょうか。。。




(0 0)
こちらはクロームメッキ処理された、オイルフィラーキャップで御座います。

更に更に、近付いてみましょう。。。。




ここから、前のほうにズズ~っと流して逝きたいと思いまつ♪



(0 0)
細く長くデザインされた、このクルマだけのカタチをしたドアオープナーでつ。
(0 0)
たぶん、たぶんですけれど、このワイパーもオリジナルなのでしょうね。
(0 0)
エンジンルームの熱気を上方に抜けさせるためのシャークデザインエアアウトレット。
(0 0)
こういう部位って、旧車ですととても錆び易く、メンテナンスは大変だと思うのですけれど、こちらのオーナーさんはしっかり綺麗に維持されていますね。
(0 0)
これも、懐かしいです、ロケットタイプのフェンダーミラーなんて、いまじゃもうほとんど見掛けませんね。




この日は外装だけの撮影で、内装までは逝かなかったんですけれど、実はこのTOYOTA2000GT、内装パネルなどの仕上げも凄いんですよね!





こんなクルマ、現代にはもう造られる事は無いのでしょう。。。



またこんど、クラハイ君と一緒に大黒PAにお邪魔したいと思います!

おわり!(><;/
Posted at 2012/06/23 07:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマへの想い | クルマ
2012年06月23日 イイね!

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入②-国産車編1

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入②-国産車編1さてさて、先週末のAUDI軍団様オフ会に乱入した際、またまた大黒PA内をウロウロ致しまして、実はとっても魅力的な国産車も見つけてしまいまちた♪

これはもう、うちのクラハイ君とは対極を為す流麗な往年のスポーツクーペの代表選手達で御座います。



大黒PAの魅力的なところは、そうした名車のオーナーさんがふらっと乗り込んで来てて、自由にカメラ撮影をさせてくれるところです。



うちのクラハイ君にはゆっくり骨を休めて貰って、



その間にまたまた Super City お決まりの『勝手にフォトレヴュー』、逝っちゃいます♪

まずは・・・



こちらのクルマから♪



いやあ、真っ赤なクローズドボディのスポーツクーペと言えば、これでつ!(><;/

(0 0)
FD3S、最終型RX-7。

これ出た当時は、キテるなあこれ! ・・・って、
思ったのを想い出しました。
コンパクトで、ボディ全体にわたり美しい曲面だけで構成された流麗なデザイン・・・・。
(0 0)
こちらのRX-7は、MAZDA SPEEDのエアロで統一された外装モディファイと、低い車高、足回り、排気システムなど。。。

素晴らしいですね。しかも、綺麗に維持メンテナンスされているのがひと目で感じられます。
(0 0)
しかも、この美しいボディの中に納まっているエンジンは、MAZDAご自慢のロータリーエンジン。
初期RX-7と比べても、ファミリアの転用パーツじゃ無く、専用パーツで刷新されている基本骨格やサスペンションが、MAZDAのテクノロジーが凝縮されています。




(0 0)
・・・そして、このリヤヴュー。

このクルマだから、このデザインだからバッチリ似合う、大柄なレース用リヤウィング。これは、良い。
これだけ派手なウィングを張り出しても、視覚的に全体的なバランスが破綻しないクルマは、国内モデルでもこのクルマの他には無いのでは。




(0 0)
この流麗なデザイン、曲面。

一日、路上に置いたまま眺めていても、決して飽きる事はなさそうですね。
(0 0)
このエアロ、フロントホイール周りの造形は
(0 0)
これは、一度手にしてみたかったでつ。
(0 0)
このクルマが生産中止になり、後発のRX-8も今月で打ち切りに(T_T)

早く環境対応技術を結集し、再びロータリーエンジンを搭載したこういうスポーツカーに乗ってみたいものです。
Posted at 2012/06/23 00:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2012年06月21日 イイね!

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入①-AUDI編2

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入①-AUDI編2先日のAUDI軍団の大黒PAオフ会で拝見したクルマのうち、この日、○気さんに初めてご紹介戴いたあの有名なA○Kさん号を、ご本人の許しを得て激写接写してしまいましたので、さっそく『フォトレヴュー』やっちゃいます!(><;/

これはもう、派手とかそういう装飾語による評価のレベルでは語れません。

いわゆる、芸術肌の世界に突入しておりまつ。

・・・ってか、AUDIな方達って、クリエイティブな職業の方が比較的多いのかにゃ



こちらが、遠路はるばる横浜まで脚を伸ばされて到着した、A○K号でつ。



・・・



もそっと、近付いてみましょう。。。





この迫力は、ちょっと凄いですねえ。

通常のA様弄り、極悪化とも一線を画するモディファイで御座いまつ。(0 0;

(0 0)
これはホント、塗装以外の仕上げって・・・

いわゆる建材なんかでは結構、もう一般的に普及しているんですけど、クルマの場合、メーカー車では以前あったワゴン『○○○カリフォルニア』、あのボディサイドに貼られた長大な木目調ダイノックシートくらいでしょうね。




やはりS5クーペ、迫力のフロント周り。。。




これがまた、ボディの長さ半分まで逝こうかっていうくらい、デカいゲッコー君(@ @;

(0 0)
こういった難しいとこ、凹凸のデカい曲面にも綺麗に貼られていまつ。




あ、リヤコンビネーションランプは、一応、極悪化してるかも(0 0)

(0 0)
片側2本出しのマフラーエンド。
(0 0)
凄い迫力のフロントホイール。

スポークラインからリムの出幅も凄いんですけれど、このカラーリングがまた。。。(@ @;
思わずA○Kさんに、バカな質問をしてしまった『これ、車検大丈夫でつか?』

(><;ウッハー、グモン、グモン・・・




A○Kさん『え?え?車検?・・・。いや、その時はホイール取り替えますから』

(0 0)
こちらはリヤホイール。
(0 0)
何て言うメーカーのホイールかな?(0 0;
(0 0)
ボディ全面に広がる、デザインロゴ。




ちょっと近寄ってみると。。。




ううむ。『心配すんな!幸せになろう』。。。かな?


(0 0)
ドア直前部に有る、誇らしげなV8ロゴ。

その下の『imp★』ステンシルは、同誌掲載の取材時に貰ったシールが原画だそうです。それでは小さくてバランスと迫力が無いので、わざわざ拡大サイズのものを造ったのだとか(@ @;




こだわってまつねえ~(@ @;アセ・・・

(0 0)
ドアサイドミラーは、以前S5SBで見たシルバークロームボディのと同じタイプでつね。

で、これまた粋なのが、ミラーに貼られた、
『A○K DESIGN』のステンシル。浮いて見える様に、透けが入っていまつ。




結構、良い感じですよね♪

(0 0)
こちらは、リヤトランクルーム。

リヤゲートを開けると、まあ何の変哲も無い荷室が見える訳ですが、それだけじゃ有りません。
(0 0)
硬い下地のグレー色のフェルト板は、パクパクって折り畳んで取外しが出来る様になっていまつ。
その下に有るのは、鮮やかな橙色、と言うより朱に近い化粧フェルト装飾の貼りモノ。材質が何なのかは、聞くのを忘れました(汗;
(0 0)
・・・で、最終的に床面のグレーフェルト板を取り外すと、

な、何だコレは!(@ @;

・・・

サウンドシステムのアンプ類が、これも縦積みじゃ無く、扇状にデザインされて配置。その上を硬質ガラスかポリカーボネイトかで塞いで、荷物を積んだ際の荷重にも耐える




これは、野暮ったいけど、いったい幾ら掛かってるんだ。。。?(@ @;

(0 0)
どあー!(@ @;

リヤシートセンターに貫通していると思われるメインウーハーの、それも裏側を綺麗に見える様にしてある。。。(驚;

微妙な曲面形状に造形された小窓が、凄い
(0 0)
いやああ、A○Kさん。。。

これ、多分エンジンフード開けたり、ボディ下から覗いたりすると、もっと驚きが有るのでしょうね。
(0 0)
うちのクラハイ君は、大黒PAに集まって来てるクルマの中でも、極めて普通を追及した車種でつ。。。

とても、A○K号の様な装飾は(><;
(0 0)
今回は、ホントいろいろ勉強させて戴きました!

A○Kさん、有難う御座いましたm(_ _)m




さあて、気を取り直して、と。。。

このあと、第3編ではSuper City が気になった国産車のフォトレヴュー、逝っちゃいます!(><;/
Posted at 2012/06/21 16:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月19日 イイね!

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入①-AUDI編1

AUDI軍団の大黒PAオフ会に乱入①-AUDI編1先週末の第三日曜日、大黒PAのAUDI軍団オフ会に乱入して参りまちた♪

その時のオフショットを、3編ほどに分けてアップして逝きたいと思いまつ(^ ^;/




Super City は午前10時半頃、極く控え目に『ちわーす』言うてお邪魔したのですが、どす○い様によると何でもA様軍団は朝の7時くらいから集まり出していたとか(@ @;メッチャ、ハヤ!

Super City は家の所用が終日散発的にあったなか、合間の時間にちょちょいと立ち寄りました。

ナビは設定する必要も無いんですけど、ブログ用に♪



目的地を設定して、推奨ルートなどをチョチョイと♪



さて、愉しいひと時のスタートじゃ!(><;/

(0 0)
横浜環状2号線を、首都高湾岸磯子料金所に
向かう、いつものルートです♪
(0 0)
ここを左折すると、すぐに磯子料金所でつ♪
(0 0)
ここからは、10分とかからず大黒PAでつ。




(0 0)
本線に向けて駆け上がる進入路。
いつも、ちょっとワクワクする一瞬でつ(^ ^;
(0 0)
この日は少々オーバースピード気味で・・・。ゼロクラ様とか、いないかにゃ・・・。
((( (・・。)Ξ(。・・) ))) キョロキョロ

クラウンが、クラウンを探しながら走りまつ。




・・・さて、大黒PAに到着してみると、

これはまた凄い台数の欧州車群で、大盛況で御座いますよ。。。

(0 0)
まるでA様軍団に占領されているかの様な(汗;




(0 0)
クーペ、Sportback、Cabriolet。。。




(0 0)
どす○い様や、○気様にご挨拶しながら、A様軍団の端のほうにクラハイ君を停め、降りてトコトコ近寄っていくと。。。。




すでに帰途に就こうというお方が。。。
ヘッドランプを拝見すると、新型で御座いますね。
かなり極悪と言うか、妖艶な(0 0;



これも迫力のA様でつねえ・・・

(0 0)
・・・さて、これだけのAUDIの中から、いつも乱入させて戴いているオフ会の輪がどの辺りか探すのは大変なのですが、

・・・Super City はいつもこの方のA5SBで、比較的容易にそのシマを探し出せます。小学校とかで『前へならい』する時、先頭で腰に手を当てる役の子が居るでしょ(^ ^;ワハハ




・・・このホイールも、美しいですよねえ!

(0 0)
・・・で、○気さん号のお隣がまた凄い(@ @;

あの『が○』さん号でつ!




フロントエンブレムには、S-Line ならぬ DTM エンブレム。



(0 0)
こちらのリヤアンダーディフューザーと言い、極太のマフラーカッターと言い、なんちゅう迫力なんでしょう(@ @;




(0 0)
これ、良い角度で撮れてるでしょう。。。?

ロウアングルなのに、ボディ下の隙間が見えない
ホイールアーチと大径ホイール、パツパツ
しかもリヤコンビネーションランプが極悪(><;
(0 0)
溶解アルミ合金の鋳物の塊から、レーザーメスで切り欠いて来たような迫力のホイールに。。。
(0 0)
ターミネーター3thに出て来るみたいな、CG画面から飛び出して来た様な金属感タップリのブロックキャリパー(@ @;アセ
(0 0)
さて、またまた目を転じると、今度は。。。

い、愛しのA4様!(><;/

それもあの旧タイプの美しいヘッドランプ!




・・・で、見てください、このフロントグリル・・・



全体を、リアルカーボンでワンオフ製作されてるという、拘りの逸品でつ♪

・・・A4様!と、思ったら、おや?



こ、これは・・・

エス、S。。。。?(0 0;ゴクリ・・・

(0 0)
ううむ。。。このカタチこそ、4シリーズ!

ベストセラーのミドルサイズセダンでつ。
そして、青く焼けたチタン製マフラーカッター♪




クラハイ君はと言うと、・・・これだけの中に僅か1台、Super City 号だけw

ヨッ○ー7さんとかが来られて無いか、と思って一応敷地内を一周してみますと、クラウン君は200アスリートが2台だけ居まちた♪


・・・さて、第2編ではあの有名なA○Kさん号特集、逝っちゃいます!(><;/





今日は、これで、おやすみなさいm(_ _)m
Posted at 2012/06/19 23:34:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

AUDI 軍団の大黒PAオフに、乱入しまちた(^o^)/

AUDI 軍団の大黒PAオフに、乱入しまちた(^o^)/いやあ、本日はバタバタなスケジュールの中、ちょっとだけ大黒PAに逝きまして、A様軍団のオフ会に『控え目に』乱入して参りまちた♪



○気さんも、HN通り元気なお顔で安心致しましたm(_ _)m

一時間ほどしか、居られなかったんですけどww



それにしても、A様凄い台数で驚きました(@ @;



凄いでしょ。。。?




まるで今日のルマン24時間の完全優勝を予告していたかのような。。。



久し振りのトヨタ、ルマン参戦!しかもA様との Hybrid 対決と言う事で、凄く興味津々でしたけど、結果はトヨタの惨敗(T_T)



き、気を取り直して、と。。。

本日は○気さんに、あの有名なAR○さんをご紹介戴き、感激致しました!
AR○さん、初対面なのに気さくに話しかけて戴き、ほんとに有難う御座いました。遠路、お疲れ様です!

今日は画像処理でいっぱいいっぱいになっちゃったので、明日以降に今日の大黒PAで出合った素敵なクルマをアップさせて戴きますm(_ _)m



・・・まあ、ほんと拘りが凄いですよ、西の方々のクルマは(@ @;



Super City 号、外見はほぼ完全ノーマルで対抗!(><;/



・・・ちょ、ちょと無理がw


今日はこの後、夕方まで雨が降らず、あいた時間に『GSでクルマ洗車、混んでるかなあ』なんて思いながら走ってたら、マイDらーさんから携帯に電話が。。。

『今日は手洗いスチーム洗車+撥水コート+Fグラス洗浄/コートのキャンペーンしてます。おクルマ、洗車は如何と思いまして』。。。

何と、タイミングの良い。。。(0 0;

で。


洗車に逝ってしまいまちた(爆;



整備士さんも参加して3名+営業さん1名の、計4名で閉店前に・・・

どうも、あざーす!

という事で、明日以降のオフ会アップで御座います!

・・あ、   もう、今日か~

おやすみなさいm(^ ^)m
Posted at 2012/06/18 00:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 45 67 8 9
10 1112 131415 16
17 18 1920 2122 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation