• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

第14代Crown Athlete V6-2.5L フォトレヴュー!①/②

第14代Crown Athlete V6-2.5L フォトレヴュー!①/②こんばんは♪
今回は、前回のロイヤルサルーンに引き続きまして、第14代クラウンアスリートの『勝手にフォトレヴュー』、やっちゃいます!(^ ^;

ちょっと画像点数が多いので、2編に分割します。まずは第1編から・・・


マイDらーさんでは、2台有る宣伝用車両のうちロイヤルサルーンを試乗車に、そしてアスリートはショールーム内の展示用にしています。








できるだけ、カタログに無いアングル、距離からの画像で攻めてみたいと思います!(@v@/

ではでは、さっそく逝ってみましょう・・・・。



1
アスリートのフロントグリル。




2
かなり大きい、クラウンエンブレム。
指先で叩くと、やはりプラスチックの音・・・




3
この第14代から、ハイ/ロー兼用のバイキセノン1眼タイプになりました。LEDのポジションランプも初採用。
4
こちらは、LED純正採用のフォグランプ。
5
リヤヴュー。




6
クラウンならではのCピラーの造形。
7
LED採用のバックランプ。
点灯していない時は、赤くありません。
8
展示中のモデルは、V6-2.5Lの 4GR-FSE 搭載。
オプションでレザーシートパッケージ。


1
リヤコンビネーションランプ近影。
2
リヤコンビネーションランプのサイドには、あのエアロスタビライジングフィンと称する突起があります。
3
リヤサイドアンダースポイラーの造形。
4
リヤエンドのフィニッシュ。

4GR-FSE 搭載のこのアスリートは、New LEXUS GS450h や PRIUS君と同じ様に、排気管を見せない仕上げになっています。排気管は奥に見えるように、フィニッシュエンドをやや下方に向けカット。
5
クラウン特有の、Cピラーの造形。
LEXUS LS と違い、メタルクローム仕上げのウィンドウ周りリブが一体成型で無く重ね組みなのは、200系もそうですがコスト面での事情です。
6
左側ドアミラーを下方から見上げたショット。
7
こちらは、ロイヤルサルーンのフロントフェンダー周りのショット。Aピラーからフェンダー先端まで、比較的スムーズにラインが流れています。
8
こちらは、アスリートのフロントフェンダー周りのショット。Aピラーからフェンダー先端までのラインが盛り上がっていて、ロイヤルとの性格の違いをコストを掛けて表現しています。


1
クラウンアスリートのフロントフェンダー周りを、左サイド斜め後方から見たショット。
2
もすこし、寄ってみまつ♪




一見、フラットに見えて、実は結構曲面を使っています。



3
実はこのフロントフェンダーの盛り上がりを強調するため、ロイヤルサルーンと比べてエンジンフード端も膨らませているのでつ♪
4
・・・解りにくいかなあ・・・・(^ ^;




・・・こう、もっこりエンジンフードの縁を曲げていますでしょ?



5
アスリートのフロント純正ホイール。
17インチでつ♪
6
純正リヤホイール。




↑ブレーキキャリパーのアップ。

・・・ホイールバランサーの数は、ちょっと、多めかにゃ(^ ^;・・・・・

7
4GR-FSE、V6-2.5L エンジン。




8
フロントバンパーエンドとエンジン搭載前縁の距離は、結構ありますね。




1
フロント/リヤともにドアを開いたところ。
2
もすこし、寄ってみまつ♪
3
ドライバー側フロントドア内張り。
4
ドアトリムとウィンドウスイッチ周り近影
5
ドアトリムとウィンドウスイッチ周り近影






6
フロントシート
7
フロントシート近影。フラッシュを焚いて撮影したので、本皮革の色合いがちょっと白っぽくなっていまつ。
8
実際の色合いは、こんな風にもっとシックでつ。








・・・ご覧になって、どんな感じでつか?・・・


さて、この続きは第2編に逝きたいと思いまつ♪(^ ^;/
Posted at 2013/01/26 23:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2013年01月24日 イイね!

『クラウンのすべて』また無駄な物をつい買ってしまった・・・

『クラウンのすべて』また無駄な物をつい買ってしまった・・・うう~む・・・・(0 0;

・・・・・

・・・・・

またまた、無駄なものをつい、買ってしまった・・・(ーー;


・・・・

箱替えする気は、さらさら無いのに(><;・・・





仕事での移動中、地下鉄駅の上に本屋さんが有ったので、ちょっとだけ立ち寄り、
ふっと陳列棚を見たら、

↑この本が、山のように積んであったんでつ・・・・(汗;


・・・そう言えば、先日マイDらーさんのところで、クラアス君を激写してたのに、

なかなか夜中に夜なべしてブログアップの画像編集をする気にならにゃい。。。

仕事終わって夜帰宅する段になると、電車通勤は片道2時間近くになっちゃうんでつ・・・

疲れちゃって、つい(^ ^;・・・










・・・まあ、こちらは週末にでも、ゆっくりやる事にしようっと・・・。
Posted at 2013/01/24 12:58:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2013年01月20日 イイね!

先週は大雪で立ち往生・・・今日は辿り着いたもん♪

先週は大雪で立ち往生・・・今日は辿り着いたもん♪いやあー、今日は良い天気でちた(^o^)

あの大雪(東京・神奈川では、5cm以上の積雪をそう言う)

一週間前には、一日雪に翻弄され、

いったい、マジで帰れるのかと・・・


やっぱり、ドライブにはこういう、バカーン!と晴れたお天気じゃないと!



・・・先週のスタック現場と同じルートを通るので、ちょっと辿ってみましょう・・・


1
この長い坂を登り切ると、例の現場に・・・

角度は緩いけど、あの雪の降るなか、クラハイ君よくノーマルタイヤでこのてっぺん近くまで逝ったもんでつ。
VSCやTRC等をナビゲーションと統合させた、
VDIM システム・・・確かに凄かったでつ。
2
一週間前の大雪の日。。。

この画像はその時、坂の上から下方に向かって撮影したものでつ。
既にこの状態は身動きできなくなってまつ。。。
3
クラハイ君のすぐ右側には、コンビニ。。

緊急退避でお世話になった、駐車場でつ。
4
残雪のすっかり消えた、今日の駐車場。

この水平移動はノーマルタイヤでも比較的スンナリ逝けましたけれど、あの日はここにすべりこむ為に、車体の角度を90度向ける駆動力が伝わらず、2人の方に後ろから手押しして貰ったのでつ。。。

m(_ _)m・・・・
5
この状態で、午前中から夕方の5時頃まで待機。

いつしか大粒の雪が雨に変わり、路面を走る他のクルマのお陰で雪が部分的に溶け、何とか自走出来る状態になったのでちた。




坂の頂上を過ぎると、いったん下って、↑この様な広い交差点に。

ただ、ここからまたちょっときつい上り下りが連続するので、結局あの日は実家に辿り着くのは
厳しかっただろうと思います。

・・・お。

いつぞや試乗した、New LEXUS GS450h F-Sport だ・・・



運転席には、美人の女性(@v@;・・・

格好良シス!


6
んで、いきなり今日の目的地!(^ ^;

ここはまたまた、調布市深大寺の参道でつ。
7
こちらは、『水神苑』という、懐石料理の店。

敷地のすぐ隣には、↓こんな像も祀られていまつ。。。




8
クルマの入り口は、こちらの南門から・・・


・・・んで、

クラハイ君は、なぜかこんなトコロに駐車・・・




9
他のクルマと同様、少々狭い駐車スペースに停めるよう
言われたのですが、ドアパンチなんて嫌だし、

・・・んで、端っこのこの位置に1台だけ離れて駐車枠が有るのを前回来て知ってたので、『ここが良い』とワガママを(^ ^;
10
・・・ここなら、誰にもドアパンチ喰らわない!

駐車場係の人も居るので、イタズラをされる様な事も有りませんもん。




・・・なかなか、良いポジションをゲットしてるでしょ?(0v0)



・・・そのかわり、夏はダメなんでつ、この位置。

上から、いっぱい枝を張った大木の樹液爆弾に襲われるからなんでつ。

11
実家からは片道約16km強の距離でちた。
12
ここまでの区間燃費記録です。
左から、自宅から約5kmの登り勾配区間
2本目は今井IC⇒第三京浜都筑IC区間、15.7km/L
3本目は、続きIC⇒実家迄の一般道、
黄色い右端の棒グラフが実家⇒深大寺区間。
13
お客様の家まで迎えに逝き、駐車スペースが無く停めて待機出来ないので、約30分程周囲を巡回しながら移動待機・・・

最後に例のアイドリング地獄に(@ @;
14
『水神苑』のエントランス。
15
広い中庭には、小さく滝が・・・




・・・目を転じると、店内から良く見える位置に、コイが泳ぐ池も・・・



・・・ううむ、なかなかの風情でつね。



それで、ここのお店には、中庭側にはなれも有るのでつ。



・・・瓦屋根に雪が残ってて、なかなかの雰囲気ではないでつか・・・




・・・んで!

今日のランチは懐石料理の、松花堂弁当で(^ ^;/



・・・なかなかの、美味で御座いました!

今日は、お料理の紹介はこんなところで(汗;


16
・・・んで、またまたいきなり自宅に到着。。




↓最後の30分間の走りを記録した、毎分燃費。




実家からの帰路約30kmの行程は、高速道路を一切使用せず、一般道でちた。

Dらーの営業さんさえなかなか信じようとしてくれないのですが、川崎から新横浜経由、戸塚エリアまでの一般道区間を、往路の高速道路区間を上回る 15.8km/L で走破しています。

因みに、この区間は Nomal Mode でちた。



↑一番右の黄色い棒グラフがそう。まだ、区間更新していないので、右下の最高記録欄は、
午前中に通った往路の高速道路区間のままでつ。



・・・毎回、このカタログ燃費数値に近い値を叩き出してるんだから、そろそろ信じてよ(T_T)

・・・んで、区間記録を更新すると、15.7km/L ⇒ 15.8km/L に変わります。



今日はお天気のなか、安心して愉しくドライブする事が出来ました。

おっしまい。

・・・あ、2月早々に、うちのクラハイ君も初回の車検を受けます(^ ^)/
Posted at 2013/01/20 22:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | レストラン | クルマ
2013年01月20日 イイね!

先週は雪に阻まれ、実家目前で(T_T)・・・今日こそ

先週は雪に阻まれ、実家目前で(T_T)・・・今日こそ皆さま、お早う御座いますm(_ _)m

先週は、大変な休日で御座いました・・・

関東全域で交通マヒにみまわれた、あの大雪に。。。



Super City 号も、実家に向けて走った最後の 数km のところで。。。

↓こ、こんなところで、立ち往生(T_T)




あれから一週間経って、ようやく自宅の周囲の残雪もほぼ、ほぼ解消・・・しまちた。

・・・なので、昨日はDらーさんとこで 新クラウンの試乗も出来たし。。。





んで、今日は、改めて実家に逝ってまいりまつm(_ _)m











クラハイ君、内外装ともピカピカにして貰いましたから、

今日はゴキゲンで、逝ってまいりまつ(^ ^;
Posted at 2013/01/20 09:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2013年01月19日 イイね!

14代Crown Royal Saloon V6-2.5L に試乗!

14代Crown Royal Saloon V6-2.5L に試乗!今日は、クラハイ君の車検とプチ弄りの件で、マイDらーに逝って来まちた!(^ ^;/

今回、クラハイ君は、うちでもハイブリッド車としては初めての車検ですので、以前からいろいろ相談ごとをしていたんでつ。



既に、3.5L-V6エンジンにはマイクロロン・ハイブリッド用を注入済みなんですけど、車検の時期になってようやく総走行距離20,000km弱というところまで来ましたので、ミッションオイルとデフオイルを交換し、マイクロロンを注入したいなって・・・




・・・それで改めて今回、マスターワンに問い合わせして貰ったところ、クラハイ君の機械式無段変速機(遊星ギア)には、マイクロロンの注入は止めたほうが良いと言われたそうでつ・・・(><;
なんかあっても、メーカー保証対象外に、なっちゃうんだって。。。(T_T)



デフには、複雑なギアじゃ無いので良いそうでつけど・・・





例のシン○さんのネットカタログのLEDウィンカーですけど、Dらーさんから問い合わせして貰ったところ、PIAA製の別のものを紹介されたそうですが、リレー共で4.5諭吉だって。。。(@ @;
然も、バッテリーから結線が必要だとか・・・

アンダーフロアスポイラーですけど、200系クラハイに装着するには、ベースプレートをワンオフしなければならないとか・・・


※↑この画像は、無断でお借りしちゃいまちたm(><)mゴメンナサイ・・・!

・・・あ、200系クラウンに装着可能だという例の汎用ドアスタビライザー・・・
↓これは、イージークローザー搭載のクラハイ君に装着可能だそうでつ(^ ^;ドーシヨーカナ・・




・・・んで、エロエロ相談したあとで、試乗車の準備が終わった14代Crown Royal Saloon V6-2.5L に、
ようやく試乗する事が出来ました!(^ ^;



このモデルは 4GR-V6 2.5L 搭載のガソリンモデル。



↓内装は、かなりソフトで手触りの良いファブリック。



↓ドライバー側のパワーウィンドウスイッチ周り。
  このドアトリムは、ソフトでなかなか手触りも良く、高級感が有りました。



↓フロアセンターの、シフトゲート周り。木目調パネルの雰囲気は如何でつか?



↓パッセンジャー側のドアトリム。




・・・さて、いよいよ街乗りの試乗でつ。



まあ、あまり時間も無いので近所をせいぜい 50km/h 程度迄しか出さないインプレですが、

・・・試乗された皆さんの感想や、Dらーの営業さんの話では 200系クラウンより脚周りが固め・・・
という事だったのですが、これが。。。

・・・

クラハイの脚のほうが、確実に、明確に、固い。。。(0 0;

・・・

200系のなかでも、クラアスに比べて 180kg も重量がかさむハイブリッド車。。。
それを支えるため、サス強いんでつよね・・・


新クラウン、210系はハイブリッド車でも 200kg 軽量なんでつよね。



んで、この V6-2.5L 搭載車は、交差点を普通に曲がる局面でも脚が柔らかくて粘ります。

以前通った近所のヘアピンを軽く回ってみたところ、クラハイよりもしなやかに深くロールして
ソフトに走り抜けます。・・・でも、9代目クラウン君ほど、柔らか過ぎない。

直線路で、GS450h F-Sport の試乗の時と同様、ハンドルを左右に何度も何度も揺らしてみたら、
・・・切れの良さは、良い順に ①クラハイ、②GS450h F-Sport 、③14代クラウンロイヤル、といった
感じでした。
遅い速度で細かく左右に振るので、GSはちょっとお尻が不安定な感じがしました。高速度域で
同じ様に試せば、LDHの効果が出るのかなあ・・・?

ステアリングへの路面インフォメーションの無さ具合は、結果3台とも似たような感じでした。
これも、速度域を上げて試せば、GS君がF-Sport の面目を示せるかしら。

いずれにしても、こんな街乗りだけの法定速度範囲で走るだけじゃ、解んないでつよ(T_T)



エンジンの振動は、V6-3.5L、2GR-FSE搭載のクラハイ君のほうがステアリングやシフトレバーに
明確に伝わって来ます。
14代クラウンロイヤルは、ほとんどステアリングにエンジンの振動が伝わって来ません。

静寂さも、大したものです。


アクセルを踏んでの出足は、・・・

クラハイの場合、エンジンは急加速で無い限り、30km/h 程度までエンジンが掛かりませんが、足先で押した瞬間に、全く無音のままモーターだけで スー!っと前に車体が出て行きます。
これは、3.5L アスリートと比べても、同じ加速を得るのにアクセルは半分以下の踏み込みで済むという、クラハイ君の特徴でつ。

一方、今日の試乗車である14代クラウンロイヤルは V6-2.5L の4GRで、トランスミッションは6速AT。
アクセルを同じくらい踏んでも、出足がちょっと遅いかにゃあ。。。
これは、Sport Mode に入れても、それ程変わらない感じで、ちょっと物足りないかも(0 0;




Super City が気に逝ったソフトで手触りの良いファブリックシートですが、実際に乗って走ってみての
感想としては、サポートはクラハイのファブリックシートとそんなに変わらないかなあ。。。

以前、海外出張でベンツのリムジンに乗った時のあのシートの感じ。。。

あの時の感触と比べると、どっちも・・・うーん、こんなもんかなあ。



・・・という事で、短いお愉しみの時間はすぐ終了となってしまいまちた。


あ、あと、これまでよりも内側に折り畳んだというフェンダーの板金。。。

ここ、実はクラハイ君の世代までは地面に直角だとしますと、14代クラウンの場合はもう少し
逆側に傾斜させているんでつ。

↓フロントフェンダー



↓リヤフェンダー



・・・面白いでしょ?(@v@;


以上、全く消化不良な試乗記で御座いまちた!(><;
Posted at 2013/01/19 17:11:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 代車の試乗レポート | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 4 5
6 7 891011 12
1314 1516 1718 19
20212223 2425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation