• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

運転席の座面下地変形⇒保証交換前の画像

運転席の座面下地変形⇒保証交換前の画像こんにちは♪

今日は、久し振りに我が家の200クラハイ君の、保証修理パーツについてアップします。
それは、運転席の座面のクッションが変形している事に、実はかなり前から気付いていたのですが、こんなものかなあと思って放置プレイ状態にしてたのです。

これは、わだスのお尻の形が悪いのかなあ・・・。

わかんないけど、10年前に日本から居無くなり、3年前に帰って来た時点で体重が約10kgほど減少・・・
硬い椅子に長時間座るとお尻の骨が当たって痛くなるくらいに・・・

それで、今日はメーカー保証でシートの座面などを交換してくれるというので、午後からマイDらーに逝って来ようと思っていまつ。

そう言えば、以前から撮り溜めた写真の画像が残っているので、以前と今とでどう変わって逝ったか、
比べてみたいと思いまつ。

・・・最初に、2011年にクラハイ君を撮影した時の画像・・・・









・・・ドアを開けて、運転席を・・・



1
2011年6月18日撮影(運転席)。

この時点では、まだ、目立った変形は有りません。
2
2011年6月18日撮影(運転席)

・・・心なしか、変化が有りなのかなあ。。。。
3
2013年3月9日撮影(運転席)。

比較のために、いきなり現状の姿を♪

・・・遠くから見ても、凹凸が出来ているのが(0 0;






・・・やっぱ、気にすると、気になってしまう。。。。

反対側の助手席の画像を見ると、やっぱ目立ってしまいまつ(T_T)

4
2013年3月9日撮影(助手席)。

こちらは、目立った変形は有りません。




5
2013年3月9日撮影(運転席)。

真上から見ても、結構目立つでしょ。
6
2013年3月9日撮影(運転席)。

真横から、迫ってみたいと思います。
7
・・・・もっと、寄ってみます・・・・
8
シートの変形は、初回車検後の『保証がつくし』(2年間)でもケアーはされないのですが、車検前にSCさんに申し出ておいたので、メーカー保証扱いで交換してくれるとの事。

・・・ああ、良かった(^ ^;




・・・シートの下のパッドだけを交換するのかなって思っていたら、

シートの表皮も交換するとか、そんな説明でちた・・・・

ま、ちょっと、Dらーさんとこに逝って来ようと思います♪
Posted at 2013/03/20 11:10:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 保証修理/交換 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

Super City 、初めて外車Dらーで試乗車に乗る・・の巻

Super City 、初めて外車Dらーで試乗車に乗る・・の巻こんばんは♪
今夜はまたまた愉しいご報告でつ(^ ^;

今日は、先日飛び込みでお邪魔しましたBMWのDらーさんから試乗キャンペーンのお知らせが来てたのを想い出し、時間も取れたしクラハイ君も綺麗に洗車したばかりで恥ずかしく無い姿でしたので、お誘いに乗って『外車』の人生初試乗に逝って参りまちた!

これまで、あの独国産A様Dらーにさえ、足を踏み入れた事の無かった Super City ・・・・

勇気も無かったし、買うチャンスを逸した事もあり、A様Dらーは遠い世界でちた(ーー;

・・・でも、こちらのBMW店舗は自宅からほど近い事もあり、試乗キャンペーンの時ならあまり迷惑もかからないだろうと、そう思ったもので(汗;



まずは、ショールームに通され、先日のSCの方が商談中のため、しばし待つことに・・・・

んで、車格としてはクラハイ君のサイズからして、5尻以外は比較対象外でしたので、

先日拝見しました 523d M-Sport のフォトレヴューを・・・









・・・・おんや。

これでは、横向きにゴルフバッグを積み込む事は出来ないなあ。
先日のSCさんの説明では、リヤセクションのボディ剛性確保のための設計によるものだそうですが、
これではクラハイ君のリヤトランクより狭い・・・





おお、これこれ。
↓リヤドアのオープナー把手部分、内側のLEDが白く輝くんでつ。これ、良いんですよね♪



・・・・リヤドアーを、開けてみます。





リヤドアの内貼りは、布貼りとバックスキンのアームレスト。



・・・↓ここの部分の厚みは、ボディ剛性が高い証拠かな。



・・・んで、このシートは、本皮革張りよりも優しくて手触りも良いです♪





今度は、フロントドアを・・・





ドライバー側の内装。





















・・・・・

・・・・・

この間、SCさんを待つ事、1時間・・・・(ーー;y-~

・・・・・

担当SCさん以外に、営業マンは何人も居るようですし、1人2人は手が空いているんです。
あそこに、黙って立っているのは、お客さん対応をしていないですよね・・・・

ここのDらーさんは、接客対応、失格でちた(ーー)

・・・・・

んで、結局そのあと、別の若い担当さんが付き添ってくれて、BMWの初試乗に・・・

割り当ててくれた車種は、523i というモデルでつ。



・・・では、さっそく、試乗開始!





以下は、短い試乗のなかで感じた、シロウト Super City のインプレッション。

①ボディ剛性

ボディそのものの剛性は、かなりガッシリしています。
40~瞬間的に80km/hくらいまで出して走ってみて、ボディブレースで固めたクラハイ君と比べても、
その差ははっきり解りました。これは、上質感に繋がっているし、高速でも安心度が高そうです。

②エンジンパワー

4気筒-2L+ターボ過給ですが、このボディでは荷が重いです。
踏み込んでから加速開始まで、タイムラグが長い。タイムラグのあと、急にウウウ~ンと加速を始めますが、その間合いが解らず、ちょっと気持ち良いとは言えない。
マニュアルシフトにしてSport +(プラス)でも、期待してた程の加速力は有りませんでした。

ハイブリッドのクラハイ君と比べて、アクセル踏んですぐクーっと出て行く加速の付きとスムーズさ、
そこから一気にダッシュして逝く感覚に慣れて居ると、これでは全然刺激が足りません。

③エンジンのフィーリング

アイドルストップが装備されていますが、ブレーキリリースして瞬時にエンジン起動。
この際のブルルン、という揺れが不快。
また、その発動音は、これはディーゼルエンジンか???・・・という、そんな音質でした。
それと走行中の振動も、常時ステアリングやアクセルペダル、シートのお尻に伝わって来ますが、
もし評論家の方々が絶賛するシルキーシックスだったら、こんな『普通のクルマ』の乗り味とは違う、
高級感漂う走りを感じられるかも・・・・。

あと、シフトダウン時のブリッピング。

・・・これが、パドルで落とすと、一瞬+もうちょっと経ってから、ウィーーン!とブリッピングして、
この時アクセルは放してフリーの状態(全く踏んで無い)ですが、
そのあとでグウウーンと制動のショックが来る。

ええっと、これは86(ハチロク)試乗の時も同じでした。
これって、わだス自身はヒール&トゥが出来ない下手糞なのですが、若い頃に上手な先輩(ジムカーナにたまに出てるって言ってた、バイト先のお兄さん)の横に乗せて貰って走った際、もっと上手というかクラッチ繋いだ時にもっとスムーズだったかなって・・・

違うかな。現在のこうしたAT車のブリッピング機能に、自分が慣れて無いだけかな・・・?(@ @;

④内装のグレード

試乗車は、先ほどアップした523d と違い、あの木目パネルでちた♪



・・・そうそう、BMWはやっぱ、これじゃなくっちゃ!(^ ^)/

うちのクラハイ君の・・・・



↓幾何学調加飾パネルと比べると、やっぱりBMWでつね!



・・・でも、ショールームにあった、523d の内装は・・・・

↓これ(T_T)



・・・あの車体価格で、同価格帯の国産セダンより、見栄えが・・・(汗;

それと、ダコタレザーという本皮革ですが、・・・ちょっと Super City には、硬いでつ(ーー;

それで、30分以上走って来ましたが、お尻に汗がじっとり(><;・・・
前に、社有車で使用してた VW PASSATのシートもこれだったのですが、夏の季節には駄目でちた。
出来たらこのレベルの価格帯のクルマなら、本皮革シートにはクーリングエア機能標準装備を。

⑤遮音性能

あのディーゼル車の様なエンジン音が、室内に普通に侵入して来ます。
これでは、クラウンより遮音性能は低いと、言わざるを得ません。
オプション込みで700諭吉に届く 5尻で、このレベルなんだ・・・・・(ーー;

⑥足回り、ハンドリング

ヘアピンや大回りのカーブ、直線での左右連続振りを、86(ハチロク)、新型LEXUS GS450h の試乗時と同様にやってみました。
Sport +(プラス)で、ヘアピンや大回りのカーブでは、ステアリングの切り始めからスーっと鼻先がコーナー内側を向くのに感心しました。ああ、これがBMWのハンドリングかあ。
それで、路面の状況が割とステアリングに伝わって来るのにも感心しました。

クラハイ君のハンドリングは、この切り始めとそれほど遜色有りませんが、路面インフォメーションに関して言うと、・・・全くと言って良いほど、にゃい(T_T)

そして、次に直線での左右連続振りをやってみました。
・・・これが、実は期待外れ。例えば左に向き切ってから切り返して右に戻す際、BMW523i のフロントサスペンションはかなり沈んで、追い付いて来ません。なので、左右切り返しを続けると、踊り始めてしまう。

この挙動を落ち着いてる順に並べると、86(ハチロク)、クラハイ君、新型LEXUS GS450h F-Sport 、新型14代目クラウン、BMW523i といった順番になってしまいます。BMWの Sport +(プラス)はエンジンの出力特性は変わりますが、サスペンションはノーマルの場合、そのままなのだそうです。

まず、試乗したDらーさんの86(ハチロク)は、以前ブログアップしました凄い弄りマシンで、サスダンパーやスプリングもスペシャル、通常フロントタワーバーを追加するエンジンルーム内部には、剛性の高いタワーバーでは無く、YAMAHAのパフォーマンスダンパーを装備。
鼻先の左右揺すりには、まあクラハイ君と違ってロールせず、サスは固いんだけどゴツゴツせずスムーズに鼻を振ってくれてました。しっかりドッシリのハンドリングだけど、フロントセクションのボディの軽さを感じました。

うちのクラハイ君は、フロントリインホースメント裏にYAMAHAのパフォーマンスダンパーを装備、加えて前後サスフレームと床下にTOM’Sのメンバーブレースをフル装備しており、実はステアリング切り始めで鼻先をスッと切った方向に向けて行く点では、今回のBMWと比べても違和感は無い程なんです。
加えてAVSを含むVDIMシステムが標準装備ですから、Sport Mode でこの左右切り返しをやると、ノーマルのクラハイとは全然違う感覚になっています。
これは、Dらーの整備士さんやSCさんが乗っても、同様の感触を伝えます。

・・・ここが、新型14代目クラウンとの違いで、新型ではやっぱり切り返しの反応が鈍い。
うちのクラハイ君と同様に補強パーツを入れたらどうなるかは、例の開断面サスアームの件もあるので、ちょっと解らないです。

それで、以前試乗させて頂いた新型LEXUS GS450h F-Sport ですが、鼻先の向きを変えるところはクラハイ君と明確な違いは感じられませんでした。つまり、GS450h 君のほうが良い、とは言えません。
そして、フロントよりも、LDHを装備したリヤサスのほうが、違和感を感じました。つまり、フロントの動きに対して同方向に平行移動する様な挙動を示すのかと思ったら、その逆側にお尻を振っていました。
なので、踊り出す感じになってしまう・・・・。
LDHは、こういう操作の時だけは、無いほうが良いというのが私の考えです。

BMW523i については、サスペンション特性も変わる上級グレードだと、この辺りは良くなるかもでつ。



・・・とまあ、シロウトの無謀で勝手な発言の数々を、お許しくださいm(_ _)m



今日の試乗を終えてクラハイ君のところに逝きましたら、・・・



隣に、ACTIVE HYBRID 3 君が鎮座していまちた♪



このクルマ・・・・



ある程度、売れているそうですが、在来ガソリン/ディーゼルエンジンモデルとの比率でいうと、
まだ圧倒的に後者のノンハイブリッドのほうが売れているそうでつ。



ふーむ。

なかなか、良い感じですね。




・・・と、以上、始めての外車試乗レポートでちた!(^o^)/
Posted at 2013/03/17 19:10:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ比較 | クルマ
2013年03月16日 イイね!

クラハイ君を、実家でDIY洗車して来まちた(^ ^;

クラハイ君を、実家でDIY洗車して来まちた(^ ^;今日は、用事でまたまた実家に逝きました。

先週の砂嵐の日、クラハイ君をGSの手洗い洗車で綺麗にしてあげたばかりなのに、今朝機械駐車場から出してみたら、何だかボディ全体が汚れてて。。。

なので、実家で時間が取れたら、ちょっと水洗いくらいはしてあげようっと♪


んで!

・・・・・

今日は快晴のお天気のなか、娘を学校に送ってから、実家に向かいました。

久し振りに、燃費計測もしてみます♪






・・・ここは、この前、健康の為に徒歩で歩いたところでつね。。。。(0 0)

ちょっと、クルマに乗ってては撮れないアングルを・・・・♪





この道は国道一号線を跨ぐ、長い高架路になってるんでつ。

↓橋の姿は、外から見るとこんな感じでつ・・・・




今日は時間が無かったので、横浜新道⇒第三京浜都筑IC⇒荏田経由のルートで、
概ね38km程の距離を走りました。



往路の燃費は、15.5km/L でちた♪





↑往路の燃費実績を、↓この様に確定させます♪




今日は、かなり強い日差しだったので、水洗いにしてもちょっと具合が良く無いかなと思い、

洗う場所の日差しが翳るまで待ったので、4時過ぎから洗い始める事になりました。

んで!

・・・・

いやあ、綺麗になりまちたよ♪(@v@;・・・・

↓こんな、でつ。いろんなアングルを、連続で!















水洗いだけでも、結構綺麗になったでしょ?

Dらーさんでやって貰った、撥水加工がまだ効いてるでつ。


・・・では、往路のほうも燃費計測したので、・・・

まずは一般道路、実家から第三京浜都筑ICまでの 18.4km を・・・・



都筑ICの、料金所ゲートが見えて来まちた♪



・・・ここまでの燃費は、クラハイ君としては驚異の 15.2km/L 逝っちゃいました!




・・・んで、第三京浜⇒保土ヶ谷ICまでは順調だったのですが、そこから先が渋滞だったので、
三ツ沢で高速を降り、横浜市内から関内経由で、国道16号⇒磯子の一般道にルート変更。

保土ヶ谷IC迄の高速では、あまり燃費が伸びず、14.8km/L でちた。

そんな訳で、その後は大回りで一般道を帰る事になりました。

伊勢佐木長者町の辺りは信号ごとに停止⇒発信を余儀なくされましたが、それでも燃費は・・・

高速道路を上回る14.9km/L でちた。(HVシステムインジケーターの画像、撮り忘れた・・・)



高速道路を含む往路の走行距離は 60.9km でした。

面白いのは、走行巡航速度にも周囲の交通事情によっても影響を受けますが、
THS-II の燃費は交通の流れが比較的遅い一般道で、意外なほど伸びたりするんでつ。
今日は、高速道路でもっと伸びるかなぁって思ったんですけどねえ、・・・反対の結果に(汗;


今日は、クラハイ君が綺麗になって、気分が良いでつ。
ちょっと、身体痛いですけど(^ ^)/




以上、おっしまい♪
Posted at 2013/03/16 23:21:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2013年03月16日 イイね!

GSを超える8速AT装備、新型クラアスV6-3.5L

GSを超える8速AT装備、新型クラアスV6-3.5Lそういえば、2月2日、マイDらーにうちのクラハイ君を車検で持ち込んだ日に、新型クラウンアスリート V6-3.5L モデルが洗車中でちた。


なんとなく、あの特徴的なフェイスを撮影してみまちた。



ブラック塗装のボディは、水滴が付いていると、特徴的な造形が良く解ります♪




・・・もっと、近付いてみたいと思います(0v0)





ボンネット上部の造形・・・・♪



・・・ここの、フェンダーはあ・・・



・・・力強く、盛り上がっていまつ(^ ^;



・・・んで!

・・・V6-3.5L NAエンジン搭載のアスリートは・・・



排気管が、このように後ろから見える様になっていまつ。

ちょっと、フラッシュを焚いてみましょう(@v@;



・・・ふうむ。

なかなか、良いでつ(^o^)/

因みに、このモデルの試乗レポートが↓以下のHPで紹介されてまつ♪

           (関連情報URLから、逝ってくらさい)
Posted at 2013/03/16 10:16:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2013年03月10日 イイね!

凄かった砂塵の嵐!(@ @;・・・手洗い洗車直行!

凄かった砂塵の嵐!(@ @;・・・手洗い洗車直行!いやはや、今日の『砂塵嵐』は、凄かった!

昨日から街中は黄砂めいて、今朝からは空気そのものが砂埃っぽいというか・・・
駐車場でも、周囲の青空駐車のクルマは埃まみれでちた。

うちのクラハイ君は駐車位置が地下に納まっているので、ほとんど汚れてはいなかったのですが・・・・


朝から出掛けて逝って、午後2時頃には実家の駐車場で一休みさせてたのですが、その頃からにわかに空が黄土色に変わり、

・・・ボディ表面が、じゃりじゃりに黄色く染まってしまいまちた。。。(><;

これはもう、夕方まで待って、プロの手洗い洗車に任せようっと・・・


んで!

横浜に帰って来て、その足でいつものGSへ。。。。



ちょっと、画像を拡大・・・

↓この画像でも解りにくいと思いますが、ウィンドウからボディから、砂だらけ・・・・




・・・それで、待つ事約、40分・・・・

いやあ、ピッカピカにリフレッシュして貰いまちた!(^ ^;





今日は、もうこのまま、駐車場に納めちゃいまちた!
Posted at 2013/03/10 19:28:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819 202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation