• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

室内雑音制止計画、再始動・・・・♪

室内雑音制止計画、再始動・・・・♪こんにちは♪

先週末の土曜日は、お日様が燦々と降り注ぐ街中をクラハイ君で走りまわりました。
日曜日は娘の送迎の他は、おうちでゆったり♪

けど、気になる事が・・・・・・。


それは、クラハイ君の室内に時折り微かに響く雑音。。。

それから、右前ドア中心に、ギャップ乗り上げのタイミングで、これも微かに響く『ゴトト』という音。




これ、実は以前から少しずつ音を感じ始めてて、何度かSCさんや整備士さんに同乗して貰って
音源の確認をお願いしていたのですが、『・・・・音、解らないです(@ @;』と、いうので保留に(T_T)

然し、最近また陽気が熱くなってエアコンの室内温度と外気温の差が大きくなったためか、
ようやく私以外の人にも、それと解る位いの音に。。。

んで、今日はSCさんに電話して、整備士さんの同乗調査をお願いしたのでつ♪

1
今日は、またまたマイDらーさんちに・・・・。

時間を予約して、午後4時に伺いました。
西側の入り口に、試乗用の第14台目クラウンロイヤルサルーンが鎮座してて、新しいクラウンの特徴的なエンジンフード造形が際立っておりまちた(^ ^;
2
以前より、気になっていたドア周り、ダッシュボード周りのガタ付き音や、チリチリという連続的な音・・・

非常に僅かで、なかなか整備士さんの同乗で確認が取れなかったのですが、今週末は結構目立っていたので、解って貰えるかなという事で、再び試乗調査♪
3
右フロントドア周りから、ギャップ乗り上げのたび、数回に1回の割合で『ゴトト』(0 0;

走行中、フロントドア周りやダッシュボード周りから、チリチリチリ・・・という連続的な音。。。。
4
LEXUS LSやクラウンマジェスタ程の防音措置はされていないと思うのですが、それでも200系クラハイ君は普通のセダンとしては極めて静かな室内。加えて、アクティブノイズコントロールを搭載・・・。

なので、僅かな騒音でも、逆に気になって(^ ^;
5
30分以上、時間を掛けて一般道を走り、

音源を探り、・・・

いったん整備工場に戻って、チェックでつ。
6
ドア4箇所全てを、仔細にチェックして逝きます。
7
ドアカウンターの当たり加減を、見てます。
8
この後、整備主任さんも同乗して再度、
路上に出てチェックしてくれていました・・・。
音源を更に突きつめて特定するため、来週末に1日預ける事になりました。

・・・・これで、音が消えるかな?(0 0)

Posted at 2013/07/08 16:44:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 保証修理/交換 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

210系に負けない、200系クラハイの燃費トライ!(@v@;/

210系に負けない、200系クラハイの燃費トライ!(@v@;/はい、こんにちは~♪(@v@;/
今日は、こんな快晴のお天気なのに、Super City はお外に出掛けていないのれす。。。

と、言いますのも、娘が朝から出掛けるので駅まで送って参りまして、あとは娘からの迎えに来てコールを待って自宅待機しておるので御座いまつよ。。。


・・・まあ、マイDらーに逝こうが、どっかクルマ洗いに行こうが、自由にしていられるんですが。。。

昨日の走りではクラハイ君も汚れていないので、おうちでユッタリとみんカラ徘徊でつ♪

なので、そう言えば先日、↑タイトルの通り、LEXUS 新GS450h や新型210系クラハイなど、このところ相次いで発表されたプレミアムセダンのニューモデルが燃費性能を大幅に引き上げての登場と言う事で、200系クラウンハイブリッドのオーナーとしては俄然、対抗意識を燃やしてしまったので御座います。

んで、市街地の一般道路だけを走り継いで、うちのクラハイ君がどこまで燃費を伸ばせるか、
やって見たので御座いまつよ。。。。(0 0;




その時の模様を、ブログアップしたいと思います!

1
D4-S搭載、2GR-FSE+200ps モーター。

新型LEXUS GS450h、アトキンソンサイクル導入によりトルクを多少犠牲にして大幅な燃費向上を見た2GR-FXEや、新型210系クラウンの直4-2.5L+HV機構搭載、2AR-FSEに、燃費で勝てるか?





2
今日は、横浜から府中市のほうにご用が出来たので、ならばならば、高速道路を使わず往路復路とも一般道を走って、どのくらいの実燃費を叩き出せるか!

いざ、出発なので御座いまつ(^ ^;
3
↑上の東戸塚に沿う様に走る横浜環状2号線を北上、新横浜駅前から港北を斜めに横切って、荏田から246号線~あざみ野経由で、よみうりランド方面に。。。。
4
ここは、小田急読売ランド駅前の世田谷街道。

ここを右折して寺尾台から府中街道方面に抜けるのが、一番坂道の緩いルートなのれす♪(@v@;





ここから北に折れて、川を渡ります。。。




5
稲田堤からここ、稲城大橋を渡って、府中市内に。
6
・・・この橋を渡ると、首都高速道路に直接入る入口と、橋の直下の一般道に降りる分岐が有るので、間違えない様にします。。。
7
お休みの日の朝早い時間帯だからでしょうか、
何だかとっても空いてる。。。。

ここ、多分平日の通勤時間帯にはかなり混むかと。





8
・・・はい、ここを左にぐぐっと下って逝きます♪



9
稲城大橋を渡り切ると、ここからは西に。。。

一気に府中市内まで、走って逝きます♪




府中市役所の東側に有る、稲荷大明神。

・・・折角なので、参道の様子を撮影して来ました♪



10
しっかし、府中市の市街地って、何と真っ平ら・・・
11
・・・さて、肝心の往路の燃費記録は?





12
市街地でこれなら、LEXUS 新GS450h にだって、
充分対抗出来る気がしまつ・・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ
13
はい!
キタアア━━━━━((o≧▽≦)o)━━━━━ッ!!!!
渾身の一般道43.4km走破、15.2km/L!(@v@;

・・・・・200系クラハイの皆さま・・・・

わだスを、『神』とお呼びっ!"\( ̄^ ̄)゙エヘン!!





14
・・・はい、復路は往きとは打って変わって、イロイロなところに立ち寄り。。。。

こちらは、登戸界隈でお昼ご飯で御座います。




15
あいにく、ご予約のお客様で駐車場は埋まっておりましたので、正面玄関のこんなとこに駐車♪




16
少々古めかしいエントランスでは有りますが、なかなか由緒あるお店なんだそうで・・・。

中は、リニューアルされてて立派でつ♪



17
①編、②編でご紹介しました好燃費記録への
ご褒美と致しまして、天麩羅御膳の御馳走でつ♪
18
来ました、天麩羅の盛り付け!

これが、また。。。。。(0v0;






う、うんめえええええっ!(><;/




・・・飾り付けも、とてもお洒落でつよ♪

19
こちらは、白身魚の天麩羅・・・・
20
・・・あ、デザートの写真撮るの、忘れた(汗;

最後に、カフェで御座います・・・・。

天麩羅にカフェ、これが良いのでつ!(><;/





21
復路も、往路とほぼ同じルートの一般道。

新横浜国際総合競技場の脇を抜けて逝きまつ。





・・・でっかいですねえ、ここの施設はホント。。。。(@ @;


22
おお!

新横浜駅前を走ってたら、後ろからこんな車が!(汗;

どええ。。このモデルでバンタイプを買う程の人って、
どんだけおカネ持ちなんだぁ?(@ @;ゴクリ・・・
23
・・・こ、星川のここは、みんな大人しく走りまつ。

ってか、ここ実際に稼働してるのかしらん♪
24
はい、自宅に帰ってまいりまちた!

エロエロ寄り道した事も有って、往路の燃費は、
13.3km/L と・・・・普通の記録になっちゃった。

・・・・まあ、こんなもんか、200クラハイ君は(^ ^;





しっかし、・・・・まったくねえ。。。。(ーー;

V6-3.5L のハイブリッドパワープラント、動力性能的にはGS450h と同じなのに、
何だかわだスはいっつも、脚の指をつりそうになり乍らこんな燃費トライばかりやっていまつよ。。。

そのうち、もう少し『走り』のほうでも。。。

クラウンだって、何とか走るだぞお。。。(ーvー;
Posted at 2013/07/07 13:39:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2013年07月06日 イイね!

今日は大黒PAで。。。某氏、迎撃失敗(^ ^;

今日は大黒PAで。。。某氏、迎撃失敗(^ ^;こんにちは♪

今日は、何とあの北のみん友さんが、横浜方面に襲来するとの情報を得ましたもので、んでは迎撃態勢に入ることに。。。。(^ ^;

んでも、今日の午前中はやんごとなき所用でとあるところにwww


まあ、そんなんで、お昼をパスタ料理で済ませる事に(0v0;

・・・・・

で、こんなお店・・・・・・




1
お昼ご飯の、前菜・・・・
2
お次は、かぼちゃの冷スープ♪
3
パンも、見掛けより中が柔らかく美味でちた。
4
パスタは、きのこのクリームソースあえ♪

・・・これなかなか、美味しかったでつ(^ ^;/




5
メインディッシュにはポークソテーでつ。




6
デザートも、美味しく頂きまちた♪




・・・・美味しそうでしょ~?(@v@;



7
・・・んで!

今日は、北のほうから86乗りの某氏が横浜に!

・・・という事で、大黒PAに先回りして迎撃態勢に
・・・入ったのですが(^ ^;





8
何やら、86クンにゴニョゴニョいたずらしてるらしく、タイミング良くお会い出来ず、残念!(_ _;

・・・次回、進化した86君を是非、見せてくらさい!
(^o^)/





今日は、あまり台数も居なくって、でもお天気で気持ち良かったでつよ!(^ ^)/~~~
Posted at 2013/07/06 18:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月03日 イイね!

200系クラハイ初オフ会、in 箱根⑥(まどろみの時間の巻)

200系クラハイ初オフ会、in 箱根⑥(まどろみの時間の巻)こんばんはあ♪(^ ^)/

200系クラハイ箱根オフの愉しい時間も、終盤に近付いて参りまちた。仙石原に舞い戻った面々ですが、まだ名残惜しいところも有って、お別れの前に、お茶しながら語りましょうという事になり、いったんクラハイ君たちを降りて、



・・・こんな、ところに逝きまちたよ♪




・・・箱根のこうしたリゾートをご存じの方なら、解ると思うのですけれど、


箱根っぽい施設でしょ?(@v@;


1
箱根仙石原に有る、ラリック美術館。
こちらの敷地内に有るカフェで、お茶をしながら、夕方の陽が落ち掛けるまどろみのような時間に、ゆったりとクルマ談義・・・・。

私がこの辺りに住んでた20年ちょっと前には、この美術館なんか無かったでつ(@ @;





・・・広いガーデンテラスのオープンカフェ。

午後の温かい日差しに包まれて、ちっとも寒くなかったんでつ。。。

わだスの、おかげでしょ?(@v@;/


長い、回廊の先には、、、、、




↓美術館の名前の由来かなあ、こんな旧車が展示されていまちた♪



2
私はブラックコーヒーと、ラズベリーシャーベットをトッピングしたビターチョコケーキのセットを頂きます♪






・・・さて、愉しかった箱根周遊クラハイオフも、もう、終わりの時間になりまちた。

名残惜しいけど、それぞれの安全走行、無事の帰還を祈りあって、お別れしまちた(T_T)/

・・・

んで、わだスはひとり、横浜に向けて山を下ります。


3
箱根仙石原~芦ノ湖~湯河原~大観山、
そして再び仙石原へ。
その間の区間燃費は、12.3km/Lでちた♪
4
んで、またまた区間燃費を確定更新(^ ^;
5
仙石原から、再び旧道を下って、箱根湯本までひた走ります。下りはSport Mode で脚周りを固めて、ヒューンヒュン!(@v@;/




↑見てくらさい、全くV6エンジンを使わない走り・・・・。
バッテリーもモーターも、元気いっぱい充電されていますし(0v0)


・・・んで、一気に 塔の澤一の湯 まで駆け降りまちた。



バッテリーの充電表示が、またまた100%!

・・・これ、大丈夫なのか?

まあ、一定以上は充電されないそうですけど。



・・・って、箱根湯本駅前をさーっと過ぎていきまちた!




6
・・・箱根湯本駅前を抜けて、西湘バイパス方面にスムーズに向かいます。
でも、この時間、まだ上り方面はガッツリ渋滞しているんだろうなあ、どうせ・・・。
7
はい、標高およそ630m(・・・だったかな)の仙石原から一気に箱根湯本駅前まで14.8kmを下った区間の燃費は、63.2km/Lでちた・・・。

この間、宮城野とか大平台とかの地点地点で勾配が平行になった区間では、一度もエンジンを起動せず、全てモーター走行でちた。
なのに何で、最高表示値の99km/Lにならないか?
8
・・・それは、マニュアルシフトにしてエンジンブレーキを使用しているからです。この時はNomal Mode でもSport Mode でも、エンブレの制動が一定以上の強さになると、CPがエンジン保護のために勝手にV6エンジンを起動させるのです。(Dらーさんでログ見て貰って、解りました)

←これは毎分燃費。途中、歯が欠けた部分は、箱根湯本まで下り切ったところの信号部分とかでエンジン回してるからです。




・・・

このあと、道路は大変なことに(><;


・・・・最終章へ♪
Posted at 2013/07/03 23:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月01日 イイね!

200系クラハイ初オフ会、in 箱根⑤(やっぱ悪天候!の巻)

200系クラハイ初オフ会、in 箱根⑤(やっぱ悪天候!の巻)こんばんは~♪(0v0;/

・・・・ようやくオフ会ブログの続きを、落ち着いて打てるようになりましたので、やっておりまつ(汗;

こないだは、箱根を周っていったん湯河原に食事に下り、箱根ターンパイクを駆け上がるまでをアップさせて戴きまちた♪



・・・そしたら、景色なあああんにも見えない、黒雲のなかへ突入www




・・・なんだ、この霧?雲?は(@ @;







1
・・・やっぱり、pom さん
持ってるなあ(^ ^;



2
仙石原から芦ノ湖スカイラインを周り、一旦湯河原に下って昼食を採ったのち、今度は箱根ターンパイクを一気に駆け上がって大観山PAに来た訳ですが・・・・

その間、約30kmの区間燃費は14.8km/Lでちた。
3
・・・まあ、周囲も暗いし、富士山見えないしwww

んで、それぞれのクルマのフォグランプ照射カットでも撮ろうという事で、まずはうちのクラハイ君♪
4
・・・ハイビームまでサービスしまつ(^ ^;
5
こちらは、周囲の黒雲を西から引き摺って来た、

くろうん/おれぶうぶ さん号・・・・・
6
こちらは、数少ない富士山撮影スポットに わざわざ雲をまとわり付かせてご満悦の、風神さん・・・

違った、pom0601さん号・・・・(@v@;ヤバヤバ

ローダウンにフルエアロで、凄味が違います。。。





・・・↓うちの、クラハイ君♪




・・・そして、↓くろうん(黒雲)さん号(汗;



7
pom0601さん号、斜め前方から・・・・

車高の低さが、際立ちます。

これで、銀座あたりで白タクしてるとか(嘘爆
8
くろうん/おれむうぶさん号。

この人 こそ、

第14代目クラウンが発売されたのを確認してから、MC前の第13代目クラハイ⇒新車のMC後第13代目クラハイに買い替えたという、『チーム悪天候』の精神的な柱(人柱?)でつ♪


9
あの方達のせいで、雲の中に突入する事になったクラハイオフ、箱根大観山PAでの撮影会・・・(汗;

そろそろここを後にして、再び仙石原に戻ります♪





10
雷神1号、別名pom0601さんの先導で、芦ノ湖のほとりまで降り立ち、・・・あらあら?(0 0;

湖のほとりまで、逝きたいのかにゃ・・・?
11
駐車スペースまで、逝ったは良いのですが、

・・・あららら? 引き返して来まちた(@ @;ナンデ??




な、何をしてんねん!(><;/






12
・・・箱根駅伝のルートじゃ無く、湖のほとり、
箱根神社の前を通る細いルートに逝く感じかにゃ。
13
・・・ようやく湖のほとりから上がって、
仙石原に向かう正規ルートに合流します・・・・。
MC前とMC後の、新旧2台のクラハイ君が、私の前を走っているのが、なんか嬉しい(@v@;
くろうん/おれむうぶさんのお声掛けで実現した、200系クラハイによる箱根オフ会。記憶に残るイベントになりまちた(笑
14
箱根プリンスホテル、山のホテル、パレスホテル箱根、ホテル題箱根・・・といった著名なホテルが面する主ルートを、仙石原に向けてゆったりドライブ。

・・・ほーら、わだスのお陰で、晴れて来たでしょ♪





15
このままお別れするのは名残惜しく、仙石原に到着して駐車場にクラハイ君達をいったん納め、徒歩で、ここの美術館敷地内にあるカフェで再び、クルマ談義をする事に♪

・・・歩いてる間に、川を渡る橋があって・・・・
夕暮れのお日様が、水面にモノクロな陰影を落としていまちた・・・・





16
・・・そしたら、200系クラアス君のお出迎え♪

ここまで乗り付けて、並べて写真撮れば良かった。





・・・・続く♪
Posted at 2013/07/01 23:33:53 | コメント(6) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 345 6
7 8910111213
141516171819 20
21 22232425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation