• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

明日は、クラハイ君初のタイヤ交換(^ ^;

明日は、クラハイ君初のタイヤ交換(^ ^;こんばんは・・・・。

ようやく、季節は少し春めいてきましたかね。。。
あれだけ降った雪も、横浜では(一部北面日陰の路上には残っていますが)ほぼ溶解して、日常を取り戻しつつあります。





そこで、明日はマイDらーで、まる4年経過したクラハイ君の古いタイヤを新調します。








先日の48ヵ月法定点検時に、工場出荷時から装着されている純正タイヤをチェックしました。
(DUNLOP VEURO SPORTS 2050)








・・・・なんか、ちょっとトレッド脇にヒビっぽい筋が。。。。

スリップサインまで残り 3mm との事です。
新車納入からまる4年、走破距離数 28,000km少々と、意外と少なかった気はしますが、
あと、見ようによっては、まだ走れるじゃないかっていう感じもしますが、

サイドウォールをこすった痕跡も有るし、まあここらが限界かな、と思いました。



↓走行中、突然こんなんなっても、怖いし・・・・・(0 0;




・・・・んで!


次期タイヤのFX選定ですが、・・・・・・


・・・・・・


ニッポンの、ニッポン人のためのファミリーセダン、なのに Max 345ps 、
クラウン史上最強のパワートレイン、『なんちゃってLEXUS GS450h』な動力性能を堪能してみたい、
と常々思っていたので、

ホントは、↓こんなの逝きたいと思っていたのですが。。。。(汗;




やっぱ、ハイブリッドカーの利点を引続き活かしたいっていうのもあるので・・・・・




そういうタイヤを、選びまちた(^ ^;・・・・・・・・


・・・・どうせ、サーキットも走りに逝かないだろうし(ーー;





・・・・峠を攻めるクルマじゃ、ないし(ーー;







・・・って事で、新しいタイヤのインプレ、頑張っちゃおうっと!(0v0)/
Posted at 2014/02/28 22:46:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2014年02月26日 イイね!

雪溶けを待っての街乗り、気持ち良かった♪

雪溶けを待っての街乗り、気持ち良かった♪こんばんは♪

先週末は、2週間もの大雪地獄が過ぎ去ってから、ようやくクラハイ君を駐車場から引っ張り出して1年目検査や街乗りに逝きました。
クルマって、やっぱ気持ち良い~♪(^o^)v

インフルエンザで奥の部屋に監禁されてた事もあって、至極の開放感でちた♪









1年目検査ではマイDらーの整備士さんに、『雪の中、走らなかったんですか?(0 0)』
聞かれて、1年前のスタック地獄にほとほと懲りたので、兎に角雪が残ってるうちは無理を
しないで出張るの我慢してたんですう♪・・・・って。

ホイールアーチの中とか、凄い綺麗ですって、褒められました(^ ^)








・・・今週末も、愉しみでつ♪

・・・・ちょっと、お天気悪そうですけど。。。。


Posted at 2014/02/26 18:11:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2014年02月24日 イイね!

200系クラハイ君、納車48ヶ月点検♪(総走行距離28,340km)

200系クラハイ君、納車48ヶ月点検♪(総走行距離28,340km)こんにちは♪(0 0)/

先週末はうちの200系クラハイ君、1年法定点検ということで、またまたマイDらーに逝って参りまちた♪(^o^)
思えば関東地方は今期2度も大雪にみまわれ、その間クラハイ君はずっと地下駐車場から出さなかったので、久し振りに道路を走ったのです。


もう、1年前のあの雪中スタックは2度と御免ですから~(汗;


んで、マイDらーの整備工場にさっそく入庫でつ♪




・・・あ、そうそう、先週末マイDらーには、ホワイトボディ塗装の86(ハチロク)試乗車が置いて
あったんでつ。








・・・・なるほっどお、こういうカラーもなかなかシックで、格好良いでつね(@v@;


んで、ショールームでコーヒーなど戴き、身体を温めて・・・・




いざ、整備工場での法定点検フォトレヴュー、逝っちゃいます♪

因みに、本日現在の総走行距離は、28,340km で御座いますm(^ ^)m






1
1年法定点検という事で、まずは補器用12V鉛
バッテリーの健康状態診断から逝きます。
前回点検、8月の車検時の総走行距離が
24,710km で、本日現在が 28,340km。
半年間で 3,630km を走った事になります。
2
200系クラハイのTHS-IIハイブリッドシステムは、補器用12V鉛バッテリーから電源供給をされて起動します。その供給源はこのリヤシート後背部に設置された巨大なニッケル水素二次バッテリーです。V6エンジンの起動に際してはこちらの二次バッテリーから電源供給するので、頻繁なアイドリングストップとエンジン再始動には充分な余力が有りますが、12V鉛バッテリーが枯渇するとハイブリッドシステムそのものが立ち上がらないので重要なのです。




↑クラハイ君のハイブリッドシステムで通常車のオルタネータ、エンジンスタータに相当するものが、
この大きな発電機とモーターです。


↓こちら、リヤトランク左端部分に納められている12V鉛バッテリー。




3
アナライザーを12V鉛バッテリーに接続し、
健康診断を行います。





4
本日現在のバッテリー状態結果です。

電圧12.4V、指標となる健康状態インジケータの値は70%でした。
それでも通常、この密閉型ハイブリッド車用12Vバッテリーは概ね4~5年で交換する例が多い様ですので、今後はこまめにチェックして逝きたいと思います。
5
エンジンルームを開きます。
各所の締め付け・樹脂・液類の残量チェックと場合により継ぎ足し、エンジンシールからのオイル漏れの有無等を確認して逝きます。
6
エンジン吸気エアフィルターのチェック。エアガンにて軽めにゴミ等を吹き飛ばして清掃します。
7
今回も、室内エアコンフィルターのチェックと清掃を、エンジン吸気エアフィルター同様に行います。
8
さて、これからボディをリフトアップして、
エンジンオイル交換と同オイルフィルターの交換を行います。






9
続いてエンジンオイルを交換します。
今回の走行距離は 3,000km 台でしたが、夏の暑い盛りから年を越えて半年経過しているので、劣化を考慮し無条件で交換しちゃいます。

おー、結構汚れていますねえ(@ @;





10
エンジンオイルを抜いている間に、今度はホイール脱着作業に移ります。
ブレーキ関係のチェックを開始します。





11
クラハイ君のリヤブレーキパッドの厚み残量は、左右とも 8.0mmでした。
1年前の車検の時点(総走行距離 19,639km)で左右とも 9.5mmでしたので、こりゃあまだまだ減らないにゃあ(@ @;









12
フロントブレーキパッドの厚み残量は、左右とも 8.5mm でした。
1年前の車検の時点(総走行距離 19,639km)で左が 9.0mm、右が 9.5mm(コンマ0.5mmは誤差かな?)でした。





13
右側フロントサスペンション全景。

オイル漏れも無いし、大雪が降ったこの2週間というもの車庫から全く出さなかったので、下周りも酷い汚れとかは有りません(^ ^;









14
左側フロントサスペンション。

ここの、ハブ周りの錆びはちょっと前から気にはなっているのですけど、普段弄るとこじゃ無いし・・・
あとは、サスペンション周りでは1~2ヶ所ボルト頭やリンクジョイント部が錆びてるのが気になります・・・





15
左側フロントサスペンション詳細。

こちらもダンパーやブレーキラインからのオイル漏れ等は無く、安心致しました♪









16
こちらの穴は、フロントバンパースポイラー左右下部からフレッシュエアを取り込んでホイールハウス内へ導く導風ダクトの出口です。




↑お気に入りのリヤアンダーディフューザー♪

・・・さて、更にチェック逝きます♪


17
タイヤ/ブレーキチェック等の作業を先行させている間に、エンジンオイルがかなり抜けたので、今度はオイルフィルターの交換作業に入ります。





18
交換した使用済みのオイルフィルター。

因みにうちのクラハイ君のは画面右側のフィルターで、左側のは他のお客さんのクルマから取り出したものです。
おおー、汚れ方がかなり違うにゃあ・・・。
19
うちのクラハイ君のもの・・・・・。
20
新しいオイルフィルターをセットしたら、こちらの給油口から新しいエンジンオイルを注入します。
21
この注入容器1杯じゃ足りませんでした。

実際オイルフィルターを交換すると必要とするエンジンオイルも6L近くと、かなりの量になります。
22
フロントグリル下部のメッシュ越しにラジエータ周りを見ています。過度な汚れ等も無く、良好のようでつ♪
23
タイヤの溝残りもチェックします。

今回はフロント・リヤ共に 3.0mm でした。
前回車検時点では前後とも 5.0mm でしたので、タイヤのほうは次回(1年後、車検)までは持たない感じです。





24
実は既にこちらのDらーさんで新しいタイヤを用意して貰って有るのですが、今日はあの大雪で整備のずれたお客さん、それから同様に雪でクルマが逝ってしまってるお客さんの整備作業がずれ込んでおり、時間に空きが有りませんでしたので、来週に作業予約を入れました♪











・・・・さて、来週はタイヤのリフレッシュ、逝きまーす♪(^o^)/




洗車もしてもらって、ボディのリフレッシュも完了しまちた!(@v@)


Posted at 2014/02/24 12:45:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 法定点検 | クルマ
2014年02月21日 イイね!

錆止め補修、一時的措置とは聞いてたものの・・・(@ @;

錆止め補修、一時的措置とは聞いてたものの・・・(@ @;ううむ・・・・(0 0;

昨晩、機械式駐車場の錆びの一時措置工事が終わったというので、会社から帰宅してすぐチェック致しました。もう、この駐車場設備はマンション竣工当初からですから20年を超えていまして、10年前に1回大規模な錆び取り・対候強化塗装工事をやっているのですが、あれから更に10年。サスガにもういろんな部位に錆びに拠る傷みが・・・・・。





んで!

・・・・

来年にはまた大規模な補修工事をやらなければいけないと理事会の大規模修繕案件になっている
とは、伺っておりまちた。

で、今回はそれまでの一時的な措置として、錆び汁などが出てる利用者のとこは申し出により、
案件ごとにアルミ板などを設置して、クルマに直接汚れが掛からない様にする、との事でちた。


・・・・んだども、わだスのとこは錆びの出てる部位が結構広範囲なので、やっぱ仮に錆び落としを
やって、仮に錆び止め塗装でもたせるのかなあって、勝手に想像していたんでつ。


・・・・そ、そしたら(@ @;









・・・・や、やっぱ、こんなかあ(驚







・・・・あと、リヤエンドに該当する、一番奥側の端部は・・・・・








・・・・どっひゃー(@ @;


ううむ・・・・仮設、ホントの仮設って感じ、まる出しな感がしないでもない・・・・・

これ、あと2~3箇所の駐車スペースも錆び出てるとこあって、昨日一緒にやってる筈なんです・・・・。





・・・・ま、まあ、対応してくれただけでも、良しとするか・・・・・・(ーー;。


これで、まあ1年待ってねと言われれば、しょうがないっちゃあちょうがないでつけど(><;
Posted at 2014/02/21 12:50:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ
2014年02月20日 イイね!

機械式駐車場の錆び、補修工事に入ります

機械式駐車場の錆び、補修工事に入りますこんばんは♪

兼ねてから、自宅マンションの集合機械式駐車場トレイに発生している錆びの補修を要請していましたが、今日やっと補修工事をしてくれる段取りになりましたので、早朝にクラハイ君を駐車場から出しておきました。





このたび重なる大雪という天候不順で随分時間がずれたみたいですが、これでようやく、クラハイ君の綺麗なボディ塗装面への錆び汁・錆びカス攻撃を一時的に回避出来る事になりそうでつ♪


いつも地下1層レベルに納めるので、紫外線からも雨風からも、先日のような吹雪からも
クラハイ君は護られているのでつ。





そこは、良いんですけど、基本、機械式駐車場の構造材は鉄製のトレイに塗装仕上げなもので、
時間が経過すると錆びが出てしまうのでつ。


いまの状態は。。。。。













・・・・ね、結構逝ってしまってるでしょ?(0 0;・・・・


それに、乾燥しててもこの、錆びた表面が剥がれて、塗装と一緒に落ちて来て、クラハイ君の
上に掛かったりするので、いつも定着しない様、塗装に喰い込む前に取り除くようにしないと。。。

傷が、つかないように・・・(^ ^;

みたい、でつよ・・・・

↓これこれ、この、錆びカスがねえ・・・・・・(ーー;




って事で、今夜は帰宅するの愉しみでつ!(^ ^)v
Posted at 2014/02/20 17:55:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理/補修 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 456 7 8
910 1112131415
161718 19 20 2122
23 2425 2627 28 

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation