• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

フェラーリサウンド。何と心に響く…

フェラーリサウンド。何と心に響く…こんばんは(ΦωΦ)/

昨日の横浜地方は、晴れ/曇り⛅の、風は冷たいけどまずまずのドライブ日和でした。 …んでまあ、いつもの実家ハイヤー業でしたが、エンジンに一回目のマイクロロン投入からまだ70数kmほどしか走って無いので、またまた第三京浜に上がって定速度走行を敢行。


すると、この↓画像は以前某PAで撮影させて戴いたことのあるハードルーフモデルですが、実際は多分328GTSあたりかと思いますが真っ赤なV6フェラーリのタルガに抜かれました。













そんで、まだまだ暫く80km/h近辺をキープしながら左側、真ん中と走行車線を流していたら、


























後方からV8やV12も居たのかなあ、最近のフェラーリが1台、2台とクラハイを追い抜いて前に付けて…

ああ、多分同じところで下りるんだな。


…すると、更に1台が後ろに付いてしまいました。

こっちは定速走行だけど…

なかなか追い抜かないで、もしかしたら前の2台とつるんでいて一緒に下りる感じ。


じゃ、ま、悪いから少し加速して、前の2台に追い付くか。






んで、やっぱりみんな一緒になっちゃった。


走っているから写真も無いですけど。


そしたら、ピットロード入ったところで前の2台がブリッピング、シフトダウン。

「ファ~~ン、ファ~~ン!」


すると、後ろのフェラーリも「ファ~ン!」


…いや~、良い音だなあ。


クラハイって、普通にゆっくり走っていると、自分のエンジン音ってほぼ、聞こえないんです。回ってても。

外に立ってて、まだエンジンがアイドリングしてれば結構な音なんですが、暖まっちゃうともう、静か静か。

例えば秋のゴルフ帰りにまだ田舎町の田んぼや畑の道を独り走ると、窓閉めて走行中でも、スズムシの大合唱が室内を満たし、あとウシガエルかなんかが鳴いているともう、凄い。


自分の走る音はもの凄く静かなんですが、レクサス車ほど防音・静音にコストをかけていないからだろうと思いますが、外からの音は結構室内に侵入して来るんです。


エンジンがアイドリングストップしてれば自分は無音ですけど、例えば街中信号一時停止中、横の歩道や、直上の歩道橋を歩いているおばちゃんたちの会話とかは、内容まで全部理解できるほど聞こえてしまいます。200系クラハイオーナーの人ならきっとうなずいてくれると思います。


んで、高速下りる瞬間たらアクセルペダルから脚、離してますから、前後でフェラーリがシフトダウンしてればこちらの車内にはファンファン響くんです。



イヤー、参った。良い音だにゃあ!(//∇//)



…ま、そういう訳で日曜はまた距離を70kmほど増やして、着実にマイクロロン慣らし走行致しました。











まあまあ、しがないダンナグルマだし、ブリッピングしないし、そもそも空吹かしすら出来ない諸官庁向けな「優等生」キャラだけど、これからも一緒に頑張ろうね、クラハイちゃん。
(;^_^A


Posted at 2022/01/31 23:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマへの想い | クルマ
2022年01月29日 イイね!

エンジンルーム内の清掃

エンジンルーム内の清掃こんにちは(ΦωΦ)/

先日、エンジンルーム内部の清掃についてブログアップした際、気になったリザーブタンク廻りの汚れに関して、ディーラーの整備士さんに聞いてみようみたいなフレーズありました。



何かしら手を入れたほうが良いのか、特殊なケミカル製品で処理したほうが良いのか、それとも普通にウェスで綺麗に拭いちゃって良いものか。




それが、エンジンルームの、










これ、これ。インバータの冷却水リザーブタンク。





これですね。

これ、ディーラーで今回聞いてみたら、1、2度吹いたかも知れないけど、特に常時ダダ漏れっていう訳でもなさそうだし、普通にウェスで綺麗にすれば大丈夫ですって言われたので、今日、少し水に濡らしたウェスで拭いてみました。


こんな感じになりました。




特にケミカル使用しなくても、綺麗になりました。あと細かい凹部分は、明日、古い歯ブラシで拭うくらいやっておけば良いかな。




他には、エンジンルームルークスを塗布した、TEIN サスペンションダンパーのアジャスター、あれもその後、錆びが出ないまま維持出来ているようです。




ああ、でもちょっと錆びがあるかな。
これは汚れかも知れないけど、またもう一度エンジンルームルークスでクリーニングする必要があるかな。


これからまた、こういう細かい部分のメンテをやっていかないと年数経っているクルマなので。





あとは、開閉部。エンジンルーム廻りはシールをほぼ全部交換したから、残りはトランクルーム、ドア内部の黒いシールゴム製品。

それと、下廻りはもうブッシュが絡むスタビライザー、サスペンションアームは全部交換しつつあるから、残りは排気管の表面処理。真っ赤っかに錆びている訳じゃないけれど、出来れば表面処理してクリヤー耐熱塗料で仕上げたい。











どこの日用品スーパー、クルマ用品店に行っても、それ用の耐熱塗料は黒かシルバー、あとなんか茶色のやつもあったけど、クリヤーの耐熱スプレーとかは無い。
(o_ _)o


まあ、急ぎじゃないので、じっくり探します。
Posted at 2022/01/29 16:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年01月02日 イイね!

2022年。200系クラハイ、年はじめの撮影。

2022年。200系クラハイ、年はじめの撮影。明けましてお目出とう御座居ます。
昨年、コロナ感染症がぐーんと収束してったと思って喜んだら、年の瀬になってまた何だか怪しい雰囲気になって来たもんで・・・私は引き続き、超自粛生活してます。




今日は例によって、週いちの実家通いです。
どこにも逝かない、景勝地もオフ会も逝かないもんで、近所の公園で独り撮影会。
































ここから、近影に逝きます。
































暫く雨のなかを走って無いから、下廻りもまあまあ綺麗で良かったです。














今日はお正月の中日で街中を走るクルマの台数も少なく、街中走行の区間燃費も良好で御座いました。


往路。













復路。













本日までの12年間の総走行距離が、88,302km。




もうコロナのこともあるし長距離遠征とかはしないし、毎週、ホントに毎週コンスタントに70kmとか100kmとかは走ってますから、まだ暫くはこんな積算ペースでしか進まないだろうなって思います。

だから、2022年の年末になっても多分、95,000kmとか迄しか距離は伸びないんだろうな。


因みに、11年前、総積算距離3,000kmくらいの時のクラハイちゃん画像。




まあ、いまの感じで見掛けは同じくらい綺麗だから、良いかあ。





んじゃ、今年も宜しくお願いします<(_ _)>
Posted at 2022/01/02 19:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation