• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月27日

速攻?チョットだけインプレ・・・ミシュランパイロットスポーツ3。

速攻?チョットだけインプレ・・・ミシュランパイロットスポーツ3。 ホントにチョットのインプレです
ソノ点をご了承下さい、

なんせまだ交換して30キロくらいしか
走っておりませんので・・・。
(苦笑)





そして比較対象が前任のブリジストンレグノGR8000だと言うのも・・・、



コレは今から4年前、

スカイライン納車後スグに履き替えた時の画像、

拡大すると分かりますがまだタイヤのヒビ割れありません、

’05年製造のモノで当時で3年落ちの中古タイヤでした、

思えばとても好印象・・・大好きなタイヤでした。



さて本題の・・・パイロットスポーツ3、

略してPS3・・・何かゲーム機みたいだな、
(笑)



まず初めにカンジた交換直後お店から出てスグの印象・・・、

「私のスカイラインってこんなに静か???」と、

ビックリするくらいの静粛性、

レグノだって決してうるさいタイヤではないのですが・・・、

ホントに静かです。



そして次にカンジたのは・・・、

「転がり抵抗が少ない」、

発進がスムーズですし、
(アクセル軽く踏むだけでスピード上がる)

コーナリングが軽やかですね、

コレはレグノに無い部分、

レグノはドチラかと言うとハイグリップ系に近い印象です。



チョイと乱暴に・・・、
(苦笑)

フル加速・・・コレはまだひと皮むけていないせいか、

レグノと比較すると悪いです、
(レグノは強烈なトラクションをカンジます)

でも慣らし終えたら・・・期待できるか?

そしてチョコっと急ブレーキ、
(後方安全確認済み・笑)

コレもまだ止まりはイマイチですね・・・、

レグノにあった「ぐぃ~」と効くカンジは望めなかったです、
(ホントにレグノはとても良く止まる)

発進のスムーズさ(転がり抵抗低い?)からするともしかしたら
ひと皮むけてもレグノと同レベルまでいかない???

でも期待したいですね、

何と言ってもパイロットスポーツですから。
(笑)



そして乗り心地・・・、

コレは母の70スープラに取り付けた時もカンジましたが、

路面からの衝撃は軽い「コツコツ・コンコン」といったモノ、

レグノは古いからゴムが硬いせいもあるカモしれませんが
交換直近は「ゴンゴン・ゴツゴツ」でしたから、

乗り心地の面では新しいタイヤにアドバンテージがありそうです、

レグノと比較するとパイロットスポーツの方がショルダーライン丸いようにカンジますので、

乗り心地やコーナリングの軽やかさがあるのカモしれません。



レグノがお気に入りだったのでイロイロ不満も出てくるカモしれない・・・、

特にレグノの雨天走行時の安定感はとても安心感を与えてくれただけに、

パイロットスポーツ3にはウェット路面でのグリップを期待したいです、

そして・・・、



今年夏のスカフェスでまたこんな勇姿お見せできたらと思います。
(ファミリー走行ですが・爆)
ブログ一覧 | タイヤ関連 | クルマ
Posted at 2012/04/27 12:28:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

大和魂
バーバンさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年4月27日 12:44
タイヤ選びは難しいですよね(汗)


静穏なのを求めるかグリップを求めるかになりますから(苦笑)
コメントへの返答
2012年4月29日 12:28
ソレが両方求めると
レグノになったのが
私の結論でした、

こう思ったのは
初めてですね、

おっしゃる通り
普通はドチラかに
なるでしょうから。


でもリョーマ様さんの
お山走りにはレグノでは
役不足かと思います、
(笑)

あくまでも私的評価、

スカイラインとの相性だと
思って下さい。
2012年4月27日 15:16
慣らし中なんで…。(^_^;)
まぁ普通に静かな感じですね!
私は小一時間60キロ位のスピードで流して来ました。
一皮剥けてからに期待しましょう!
慣らし200キロ位?カタログに書いてなかった?
今月中に終わろ!
GWは一気に1500キロ位走って来ます♪
コメントへの返答
2012年4月29日 12:31
慣らし中ムリ禁物ですが
一応日常で体験しうる
コトはやってみました。
(苦笑)


普通に静かと言えば
そうカモしれませんが、

私的チョイス及び
過去履いたコトあるタイヤから
してみれば、
(スポーツタイヤ多いです)

とても静かな部類に
入ると思います、

あとは溝減って経年変化で
どうなるかですね、

慣らしは100キロ程度で
良かったと思います、

GW走りこみますね~
お気をつけて!
2012年4月27日 15:44
パターンがしっかりとしてますね。

イメージ的に音出そうですが、ゴムの質が違うんでしょうかね・・・

新しい物は良いですね、ワクワクします
コメントへの返答
2012年4月29日 12:32
ドチラかと言うと
スポーツ系でなく
コンフォート系のような
トレッドパターンですね、

ココに静かとカンジる
ヒミツあるのカモ。


タイヤは機能製品ですからね
新しいモノはヤッパリ良いですね。
2012年4月27日 15:50
乗り心地はレグノ以上ですか・・

実家に1台レグノ履いたクルマが居ますが、マイカーに比べると雲の上の乗り心地だと・・w
パイロットスポーツはそれ以上なんですね~
でも石橋が好きかな(笑)
コメントへの返答
2012年4月29日 12:35
あくまでも中古使い古しの
レグノですから・・・、
(苦笑)

決してレグノが劣っているとは
思えません、

レグノについては後日チョット
書こうと思っています。


今回のPS3はかつてのPS系と
方向性を変えたそうです、

コレが今回のような感想に
なっているのカモしれません。


私もブリジストン好きです、

2輪はタイヤ交換したら
みなブリジストン履きます。
2012年4月28日 7:19
大昔、レグノのCFでロバータ・フラックとピーボ・ブライソンが歌った愛のセレブレーションが印象的でした♪

そのイメージでXXにレグノ履きました(^.^)
コメントへの返答
2012年4月29日 12:39
大昔・・・
スミマセン
さすがに古いモノ好きでもそこまでは
分からないですが・・・、
(苦笑)

レグノ=静か、

そんなイメージは良く作られてますね、

私の知人(もう70歳くらいの人ですが)で
昔からタイヤ交換したらレグノしか
履かないと言う方がおられます、

良いタイヤなんだと思います・・・、

しかしなぜ私今回レグノにしなかったのか、

また改めて後日書こうと思いますので
見にいらして下さい。
2012年4月28日 8:40
メーカーによって、乗り心地とかが違うんですね。

自分のはターボの音の方が大きい(純正マフラーですが)しビルシュタインが固いので、タイヤ換えても違いがあまりわかりません(汗)

ただ鈍感なだけかもしれませんがf^_^;
コメントへの返答
2012年4月29日 12:46
今回の差はあくまでも
新品と中古7年モノとの
差が大きいと思います、

でも7年経ったレグノでも
使おうと思えば使えたでしょうから、

そう言った意味ではレグノは
やはりスゴいタイヤだと思います、

レグノについてはまた後日
チョット書きたいと思うので
見にいらして下さい。


70は確かにノーマルでも
音大きいですね、

でも静かなタイヤ履くと
違いは分かりますョ、

ロードノイズの大きさが
違ってきます、

しかし固いサスペンションのクルマに
乗り心地重視系の
やわらかいタイヤは
(いわゆる静かな部類になるタイヤですね)
相性悪いと
私は思います・・・、

70でもFTOでも
経験済みです、

FTOのナンカンAS-1をどうしようか?
(コイツはコンフォート系・
FTO乗り心地良くなりました・・・)

今目下の悩みです。
(コーナーで腰くだける・苦笑)

プロフィール

「ようやくできた(嬉) http://cvw.jp/b/770138/48612836/
何シテル?   08/21 21:21
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation