• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月29日

私canon的には・・・ヤッパリこういうのが見たいっ(苦笑)。

私canon的には・・・ヤッパリこういうのが見たいっ(苦笑)。 そうです
キャンターですョ、

1968(昭和43)年デビューの
2代目です。




実は・・・会場見学前に
いつも立ち寄るコトにしている
二玄社さんのブース
・・・皆さんには「カーグラ」ことCG誌と言った方が分かりやすいでしょうか?
ソチラのブースにおられるYさんと少しおハナシしまして
「今年はヤッパリアレでしょう~ホンダのS360ね」と、

で、Yさんが「(三菱)ふそうのブースも見てみな、面白いのあるョ」と教えて下さったのが
コチラのキャンターでした、



かつて私が幼少の頃とか
全く見た記憶のないカタチですね
初めて見るキャンターだと思います、

キャンターもデビューして50年になるのだそう、

長寿車なんですね、



私的親しみあるキャンターと言えば・・・
やはり3代目の通称Vキャンター(1973~)
そして4代目(1978~)と5代目(1985~)・・・でしょうか、

特に5代目は当時のふそうとデザインが似ていて
スゴくカッコ良いな~と思っていました、

今回のキャンターはメーカーの有志によるレストアだそう、



各メーカーかつての名車復元・保存にチカラ入れて欲しいですね~、





と、初めてみる2代目キャンターでしたが、

何だか懐かしい気分にさせてくれました。
(笑)



そして気になる最後の1台は・・・、



「はいからさんが通る」的なコスプレの
ステキなオネエサンが車上から微笑みかけてきます・・・、



おクルマは・・・、



ウーズレーCP型1.5トン積みトラック・・・、

イギリスのウーズレー社のおクルマを
東京石川島造船所・・・のちの「いすゞ自動車」が
国産化したモノ、

年式が定かではないのですが、
(パンフにも特定はされてなかった)

1923(大正12)年に国産化して
関東大震災で図面や工作機械を焼失してしまったものの、

翌年には1号車を完成させたと説明があるので、

大正終わり~昭和初期のモノと思われます、

「近代化産業遺産」に登録されている
スバラシイ個体です。



と、やはりホンダS360に感動したように
こうした博物館級のおクルマとか
昔見たような記憶のある懐かしいクルマとか
そんなのに感動してしまう私、

モーターショウ見るよりも
博物館行けって・・・?
(苦笑)



それでは最後に
今回登場のウーズレー嬢をはじめ
残りのステキなオネエサンをUPしましょうか!
(笑)

ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2013/11/29 02:18:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

ラペスカ
amggtsさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年11月29日 18:28
キャンター復活凄いですね(^-^)

自分の思い出としてはFE500ですね

前の勤め先ではかなり携わった車であります(^^)
コメントへの返答
2013年11月30日 0:57
メーカーがやるだけに
やはりキレイに仕上げてありますョ
しかし苦労したでしょうね。


FE500ですか・・・
コノ頃になると
もう他社とのデザインとの
差別化が余り見られずに
チョットなぁと思ってしまいますが、

お触りしていたなら
想いも格別・・・でしょうか?
2013年11月29日 23:21
キャンターって名前だけは聞いたことあるような気がします(笑)


しかしトラックってひと括りで見てしまいますが(苦笑)
コメントへの返答
2013年11月30日 0:59
エルフにダイナにキャンター・・・
他にも有名ドコあるでしょうが
ここらへんが御三家でしょうか?


ジックリ見ると
またこういうのも面白いモノですョ。
(笑)
2013年11月30日 1:32
実はうちの近所にJバスがありまして、
そこでバス・トラックのレストアも
手がけているそうなんですよ。
こういう事業はお金になりませんが、
大切な事だと思います。
コメントへの返答
2013年12月1日 0:45
日本もようやく
イロイロなメーカーさんが
こういう「残す」事業
大切だなと
気付いてくれたのだと思います、

そして
「見せる・伝える」コトも大事ですね、

もっと取り組んで欲しいなと
思いました。
2013年11月30日 9:17
何か今回は古い?(懐かしい)車が
展示されているのかな?
復刻版みたいなモデルが出てくるのかな?
コメントへの返答
2013年12月1日 0:49
いすゞや日野
そしてホンダは
チョコチョコと会場の片隅に
古い自社のクルマが置いてありますね、

新型車・未来車だけでなく
こういった旧車があると
また違う楽しみがあって
私は良いなと思いますが
皆さんはどう思われるのでしょうか?


ホンダの「N ONE」もN360が
あってこそのモデルですね、

ガイシャでもそういう
懐古調モデルがありますから
国産メーカーも上手くモチーフに
使うと良いなと私は思います。
2013年11月30日 15:00
このウーズレーとキャンターには惹かれましたね(^^)

確かに僕らの世代だとVキャンター以降が馴染み深いですね。

商用車、貨物車って生産台数に比べて、昔の型の現存数が極端に少ないわけだし
こういう機会に、多くの方の目に留まるというのはすごくイイ事だと思います。

ほんとに各メーカー、こういう事に力入れて頂きたいです。

で、個人的には日デのサングレイト、コレを発掘→レストア→2サイクルディーゼルのサウンド
を生で聴く・・・・ そんなプロジェクトを立ち上げて頂きたいです~



コメントへの返答
2013年12月1日 0:54
キャンターはレアですよね
実物持ってる人いるのでしょうか?

ウーズレーはかなり古いので
こういうのは博物館で「ふ~ん」とか(笑)
言って見るようなモデルでしょうが
こうして実物が残っていると言うのが
スバラシイですね。


昔は街角にアチコチいたのでしょうが
排ガス規制の関係で古いモデルは
いなくなってしまいましたね・・・、

懐かしい気分になりました、

Vキャンター見たいなぁ。
(笑)


サングレイトって?
私は分かりませんが(苦笑)
2ストディーゼルと言うなら
かなり旧いモデルでしょうか?

私的には2ストディーゼルと言えば
ニッサンUDですね・・・、

確かにアノ手の音は独特ですよね
聞きたいですね。
(笑)
2013年12月1日 20:19
モーターショーと言えば市販予定車やコンセプトカーのイメージですが、昔の車も展示されているのは良いですね(*´∀`*)

ギャラリーも少なそうですし、箸休め感覚でのんびり見て回りたいです。
コメントへの返答
2013年12月2日 13:12
いや実はこういう旧車展示
ひそかに人気で
結構たくさん人います、

先日UPしたホンダのS360なんて
撮影大変でしたョ。
(苦笑)


またこういうコスプレ・・・
はいからさんが
女性や女の子(コドモね)に人気で
2ショット撮影お願いされてましたね
私も一緒に写りたかった。
(爆)

プロフィール

「ようやくできた(嬉) http://cvw.jp/b/770138/48612836/
何シテル?   08/21 21:21
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation