• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月03日

欠点も何もカモを受け入れLMLを楽しむコトにする。

欠点だらけのLML・・・不便極まりないLML・・・、

コトバで書けばこうなるのだが、

コレがどうしてか楽しく面白くカンジ、

私のバイクライフを豊かにしたのは間違い無い、

前回のブログも含め気になる点を洗いざらい挙げてやれば気が済むのか、

LMLやベスパに乗っている方、もしくはこれから乗ろうと言う方には役に立つのか分からないが、

書いたトコロでメーカーは何も改善せず、ずっとこのまま生産するだろうが、

とにかくイロイロ「思わせ」「考えさせる」バイクの1台なのは間違い無いのである、

では、ドンドン書いていこう、

コイツの最大の欠点?は、

右側に重量物が集中していると言うコトだろう、

通常、オートバイと言うのは外観にしろ中身にしろほぼ左右対称に造られている、

細かいトコロを見ればマフラーや前輪ブレーキが片側にしかなかったりするのだが、

バランス的には無視しても良いくらいの重量配分だと思う、

でも、LML(同型のベスパ含む)は、



↑前輪右側・・・フロントフォーク(右の銀色の筒)にサスペンション(ダンパー)と
          リンク機構(メッキカバーの部分)
          そしてディスクブレーキ



↑後輪右側・・・エンジン関係・キャブ・クラッチ・ミッション・ファイナルギヤ・スターターモーター
          サスペンション関連(ダンパー&ユニットスイング式でギヤケースと兼用)

と、かなりの重量を占めるモノが右側にある、

しかし左側は・・・、



↑前輪左側・・・何も無し



↑後輪左側・・・画像左隅に見えるのはスペアタイヤ(とカバー)
          スペアホイール内側にバッテリーを搭載

と、コレだけだ、

どう見ても、右側が重いと言うのは誰が見ても明らかだろう、

ソノ証拠に、センタースタンドを外した瞬間に右側へ傾いてしまう、

意識してシッカリ支えていないとそのまま右側へ倒してしまうだろう、

フツーのバイクよりもずっと静的バランスが悪いと思う、

当然だが?走りにも影響を与えていて、

常にフラフラと右へ行く気がする、

フラフラ感はコイツ独特のフィーリングでヤジロベェ的な感覚である、

バイクは通常ハンドルを左右に振るコトでバランスを保っている、

皆さんも自転車で低速走行しようとしてハンドルを左右にフラフラさせたと思うが、

アレがバランスを取っている操作なのだが、

LMLも同じ様にハンドルでバランスを取るのだが、

更にカラダをヤジロベェ的に動かす必要があるのだ、

実に人間任せと言うか人の能力を活かしたと言うか、

設計者は良く考えたと思うのである、



↑走行中の足の置き方はこんなカンジとなる、

右脚はセンタートンネル上にカカトを置いて、つま先はブレーキペダルの上、

左脚は・・・行儀良く揃えてやっても良いのだが、私はオトコなので股は閉じずに開いている、

車体からは左つま先とヒザ頭がはみ出すのだが・・・、
(画像では右脚もはみ出しているように見えるが実際はそうでも無い)

しかし、コレでバランスは保てる様になるので安定して走行できる訳だ、

右脚をセンタートンネルへ置くのはこんな理由からである、



ブレーキペダルがフロアから生えているのだが、

高さと角度が悪く、フロアに足を置いて真っ直ぐペダルを踏もうとすると、

とても無理な角度で踏めたもんじゃないのである、

しかしコレはベスパ乗り(=LML乗り)ではごく当たり前のコトで、

右脚カカトをセンタートンネルへ置く乗り方が基本なのである、

LMLに人が合わせてやるのだ、

そうこうしているウチに自然と慣れてくる、

フツーのバイクからしたらかなりムリがあり、おかしな設計の部分があると思うのだが、

コレはそういう乗りモノなのである、



↑右側グリップ部分・・・スイッチは右から
               黒い丸いのはホーン
               真ん中がディマー(ハイ・ロー切り替え)
               左がヘッドライトスイッチ
               (中立がオフで下の□が車幅灯・上の□□側へ押すとライトオン)
               赤いのはセルスタータースイッチ(・・・私のはもう使えないが・苦笑)

今時のバイクなのにヘッドライトスイッチがあるのはガイシャらしい、
(国産は法令で常時点灯義務付けなのでオン・オフスイッチは無い)

しかし昨年あたりから輸入されているベスパPXの一部は常時点灯になっているようだ、

さて、問題なのはディマースイッチとホーンスイッチの位置である、

親指で操作するのだが・・・ホーンボタンは押しにくい位置にあるし、

ディマーは操作しようとするとどうしてもアクセルを緩めるコトになってしまう・・・、
(ホーンボタンを押す時も同様)

通常アクセルを「握って」いるから、できれば親指は離したくないのだが、

コレばかりは仕方無く・・・である、



↑左側グリップ部分・・・シンプルにウインカースイッチがあるのみ

ココにディマースイッチを配置したらと思うが、操作する親指の長さを考えれば、

チョットムリがあると・・・だから右側に配置したのだろう、

ちなみにフツーのバイクは左側にディマースイッチがあるのだが、

こういうトコロでもLMLに人が合わせてやる必要があるのだ、

グリップ脇にある数字はギヤポジションを示しており、
(画像はニュートラル状態「・」がニュートラル)

レバーホルダー部分からグイっと回してやってギヤチェンジする、
(当然だがクラッチも左手で操作しながらだ)

手前へ返すと1速、シフトアップは手先を下へ下げるように回してやる、

ワイヤーで繋がっているので操作感は独特だが、

キチンと丁寧にシフトしてやれば左程問題は無い、

違和感があるとすればシフトする度にクラッチレバーとウィンカースイッチの位置が
変わるコトだろう、

しかし、LMLに合わせてやらないとイケナイのだ、



↑シート下方にもイロイロとある・・・上からヘルメットフック(銀色の輪っか)
                      グレーの斜めヨコに向いているのは燃料コック
                      (四角いガソリンのシールが見えるだろうか)
                      黒と水色のはエンジンオイルの残量確認窓
                      黒い丸はチョークノブ

チョークやオイル確認は始動前にやるから問題無いとして、

燃料コック切り替えは・・・走行中ガス欠になった時に予備タンクへ切り替えるのだが、

コノ位置・・・走行中に切り替え操作ムリである、

前かがみになる必要があるのだが、

LMLの足元はとても狭く、ハンドル位置が近いので前にかがむのはムズカシイのだ、

オマケにコックレバーが渋くて固いので運転中片手ではとてもムリである、
(停車中にやるのは片手でも十分やれるのだが)

なので、私は常に予備タンクの位置にしている、

コレならば、走行中ガス欠にはならない、

結構正確な燃料計があるのでコイツで確認していれば問題無いと思う、

ココでも、LMLに合わせてやるのだ、

フツーのバイクなら、燃料コックは大抵がタンク左下にあるので、

走行中でもコックを回してやれるのだが・・・、



給油の際やメンテする際はシートを跳ね上げるのだが、

跳ね上げて「ドーン」と倒してしまうと、

恐らくであるが、シート生地に穴が開いてしまうと思う、

国産スクーターのようにシートが全開の位置で固定できず、

行けるだけ向こうへ行ってしまうのだ、

そして行き先(止まる先)は・・・左もしくは右側のスイッチボックスの角にちょうど当たる、
(停車時は左右ドチラかにハンドルが切れているからだ)

画像ではシートを上げてからハンドルを切ったのでスイッチボックスそのものに接触しているが、

気にせずシートを上げてしまうと多分悲惨な結果になってしまうと思うのだ、

私はシート上げる時はグローブやウエス、ハンドタオルなど
柔らかいモノを挟んでやるようにしている、

こんなコトもLMLに合わせてやる必要があるのだ、

と、問題点を挙げてみたがコレで終わらないのがLMLである、



画像はまたしても前輪右側だが、

先にも書いたようにディスクブレーキなのだが、

コイツが見かけよりも強烈な効きを発揮して、
(キャリパーはかなりの大きさでドリームやケッチの倍くらいある・パッド面積は小さいのだが)

ハンドルステムからだと思うがジャダーを伝える、

初めはステムベアリングの締め付け不良かと思ったのだが、

お店に確認するとコレ以上は締められないと言うし、

ネットでも「ジャダーは当たり前」の症状として書いてあったりする、

ドラムブレーキのモデルではソコまでヒドく無い様なので、

カンタンに言えばフロント廻り(特にステム付近)の剛性が足りないのだろう、

困ったハナシは更にあり、

ジャダーを出しまくるとステムベアリングを壊してしまうそうである、

だから緊急の急ブレーキ以外は、フロントブレーキを使わないくらいの気持ちでいた方が、

良いらしいのだ、

幸いにもリアブレーキが良く効くので、

コイツだけでも高速からでなければ十分止まれる制動力を出すので、

余裕を持って運転したい、

しかし、2人乗りするとリアブレーキは更に良く効くのがフツーのバイクであるが、

LMLの場合はコレはチョットキビシく、

ドラムブレーキのサイズが小さいからか、

容量が足りないようで、最後の最後になると「止まらない」様な感覚をカンジるので、

ココをフロントブレーキで補ってやる、
(ジャダーが出ないギリギリの強さで使うのだ)

何事にもLMLに合わせてやると言うコトである、



次は後輪左側・・・前輪と同じくホイールの支持は真ん中の黒い部分(コイツはカバー)、

センターナットで固定されているのだが、

コイツが走行中緩むとかあるらしく、距離を重ねた場合は定期的に増し締めをと、ある、

構造上負担が掛かるのか、

右コーナー(右へ車体を倒すの)は違和感無いのだが、

左は、前輪は気にならないのだが、

コノ後輪は後輪だけが先にバンクしていくと言うか、ねじれているカンジがして、

思った以上に傾いた(気がした)り、フラついた(気がする)等、

何とも言えない曲がり方をするのであるが、

ココもLMLに合わせてやろう、

走行上、もしくは使用の上で問題点と思う注意しなければならないポイントを挙げてみたが、

現在販売中のバイクながら、

これだけ気にしないとイケナイ点があると言うのは、旧車と同じでアリ、

元を辿れば40年前から同じモノをずっと売っているだけで、

ほとんど何も改良されていないのだから当然とも言えばそうなのである、

設計者がドレ程ライダーにやるべきコトを見越して設計したのかは分からないが、

私的にウラを返せば、これだけ多くの注意を払わないとイケナイと言うのは、

運転にかなり集中できるので、意外にも安全じゃないか?と言うコトだ、

例えばブレーキの件でもお分かりカモしれないが、

LML(=ベスパ)には構造上「前輪の急ブレーキ」は良く無いモノでアリ、

急ブレーキを掛けなくて良い運転ならば、ソレは安全とも言える部分はあると思うのだ、

コーナーも直進も安定感に欠けるとするならば、それなりに速度を抑えて走るコトにもなる、

スピードが悪、とは私は言わないが、

LMLに関して言えば、ソコソコのスピードで走りなさいョと言うコトだ、

実際動力性能からしても、ガンガン飛ばせるバイクでは無いので、

自然とノンビリ走行になるモノだ、

なお、こう書くと意外と思われるカモしれないが、

渋滞等での極低速走行でのバランス感はかなり優れていて、

フツーのバイクよりも低速走行は得意なのでは?と思わせる、

とてもやりやすいのだ、

元々が(初代のベスパの設計が)女性がスカートでも乗れ、カンタンに操作できる、

と言うのが出発点になっているようで、

ユックリな速度でのバランスが取りやすいと言うのは大切な部分だったのだろうと思う、

現代のクルマやバイクが、果たして人の為に優しい設計や造りになっているか、

LMLに乗るとソレを強く思うのだ、

LMLは現代の路上での走りや使い勝手と言う見方からすれば決して褒められたモノでは無い、

でも、モノ造り等の考え方で見るべき点はあるだろう、

そして何よりも趣味性が高いと思える部分があると思うならば、

コレはコレで面白いじゃないかと思うのだ、

私がLMLに乗って良かったと思うのはこういう部分でアリ、

国産バイクとひと味もふた味も違うクセモノだが、

LMLに合わせてやれば何てコト無いコトばかりと思う、

モノコックフレームを持ち(ベスパ=LMLは通常のスクーターと違いパイプフレームでは無い)、

鉄製の部品で多くが構成されているので長持ちする部分もあるだろう、

長く生産されていて部品も豊富なので維持も困るコトは少ないだろう、

手入れや直しをソコソコに行って、長く乗ってみたいと思うのである。
             
ブログ一覧 | LML関連 | 日記
Posted at 2016/09/03 14:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『定期便』『フォロワーさん 300 ...
ひでごん123さん

砕氷艦AGB-5003「しらせ」( ...
どんみみさん

我が自治体にも「ガンダムマンホール ...
たじありさん

走馬灯で見るベストは・・
ライトバン59さん

やっぱりステーキ
やる気になればさん

晴れ(そして)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年9月3日 16:42
こんにちは!

私はバイクには乗らないので分かりませんが、なかなか使いづらいバイクみたいですね(汗)

でも、そこがまた愛すべきところなんでしょうか(^-^)
コメントへの返答
2016年9月4日 7:39
おはようございます
バイク乗りで無い方に
お分かりいただけたなら
文章としては一応成功したのだと(苦笑)
まぁ使いづらいです(笑)
でも使いこなす楽しみがあります。


意地、なのカモしれません
速く走ったり上手く乗れたりしないので
せめてイロイロな車種を乗りこなそうと、

カラダの機能がまともなウチに(?)
イロイロなモノに乗っておきたいです
バイクは高齢になると
やはりムズカシクなりますから・・・。
2016年9月3日 17:13
バランスが悪いから低速が苦手かと思ってしまいましたがそうでもなかったんですね


普通のスクーターなんかだと低速とか難しいのもあったりするんでしょうかね??(汗)
コメントへの返答
2016年9月4日 7:42
おはようございます
以前乗っていたPCXに比べると
LMLの方が極低速は
走りやすい気がします、

クラッチでコントロールできるからカモ
しれないですが、
(駆動の断続でもバランス取れるので)

全部がダメかと思いきや
そうでも無く、

こんな点が発見できたりすると
嬉しいモノです、

でも、ヤッパリ完成度と言うか
道具としても使い勝手は悪いモノと
思いますから、

コチラでカバーしてやらないと
イケナイですね。
2016年9月3日 22:16
便利=正義・・・

これしか見えない人間が多くてね・・・

正しい事=正義・・・的な?

ま・世の中・・・同じ物が溢れ返るのも

頷ける訳ですが・・・(;´д`)あぁぁあ・・・

嫌な世のなかだ・・・・・(*´ェ`*)タハァ

コメントへの返答
2016年9月4日 7:46
おはようございます
イソメ師匠のおっしゃる通りでして
日本車だけでなく
日本のモノのほとんどが
そういうモノなのでは?と思います、

モチロン否定はできませんし
そういう歴史を褒めてあげないと
イケナイでしょうが、

個性やメッセージ性のあるモノが
ほとんど無くなってしまいましたね、

もうすでにそんな時代になっていますが
コノ先もずっとそうなのでしょうか・・・?
2016年9月5日 16:07
こんにちは!

かなりメカオタクの琴線に触れる内容で、読み込んでしまいました(^^)。

>そういう乗りもの…
確かに現代巷にあふれているものとはちょっと違う部分はあるのかもしれませんが、設計者の想いや拘りがにじみ出ているようで…また、それも乗ってみて全て意味がわかるようなっていると思いました。

そのような機械に人が合わせていくのは、逆にフレンドリーさを感じますし、少なくともバイクやクルマに「乗せられている」姿ではないですよね。
コメントへの返答
2016年9月7日 11:47
こんにちわです
返信遅くなりましてスミマセン。


琴線に触れてしましましたか(笑)
そういう内容のモノが書けたならば
コチラとしては嬉しいです。


LMLの方は同じ様なモノを30年近く
ベズパに至っては試作の初号機から
ほとんど内容的には変わらないモノを
(途中数度の中断はありましたが)
70年余り造り続けています、
(モノコック・ハンドチェンジ・ブログ内の
ようなメカニズム・2ストエンジン等)

ベスパを生産しているピアジオ社は
元々は航空機を生産していたメーカーで
今回のLML(=ベスパ)の前輪の片持ち
支持などは正に航空機の着陸の車輪の
構造を利用したモノとか・・・、
(降着装置と言うらしいですね)

モノコック構造も同様で
日本のスバル360も航空技術を
(=富士重工=中島飛行機=隼)
応用したモノですね、

こういった出で立ちが独特の個性
(=設計者の想い?)
となっているのでしょう、

初期のモデルになる程合理的と言うか
思い切った設計が見られるので
そういうコトを調べていくのも
また楽しいモノです、

例えばベスパの初期モデルには
「スタンド」が一切ありません
サイドステップ左右にカツオ節のような
アルミのカタマリがあって
コイツを使ってバランス良く
「立て掛けなさい(笑)」と、
(スゴいなと思ったのは左右ドチラへでも
傾けて駐車できるのです!)

私は違った意味でコイツ(LML)に
「乗せられている」のだなぁと、

「私(LML)を良く理解して
キチンと操作しないと走らないわョ」
みたいな、
(笑)

そう考えています、

私が間違った操作をしたら
素直に反応するだけですね、
(急発進しようとすると構造の問題からか
激しいギヤ鳴りをするのですョ・苦笑)

正直な機械です(笑)
おっしゃるとおり
フレンドリーなヤツだと
思います。
(笑)
2016年9月5日 23:34
スクータータイプなのに前輪も後輪も片持ちでMT
LMLがこんなにも現代のスクーターと違っているとは思いませんでした。

今回のブログでLMLの不思議な魅力を少し感じた気がします(*´∀`*)
コメントへの返答
2016年9月7日 11:54
こんにちわ
返信遅くなりスミマセン。


スクーターで後輪片持ちは当たり前でも
前輪は・・・調べてみると数種あるのですが
一般的な「思い」とか「理解」とか
「視覚的な安定感」等を思えば
「不安定」に見えると思います、

でも、そんなバランスの悪さ?も
気にするコトも無く、

ずっと同じモノを造り続けているのです、

ずっと造っているのなら初期よりも
安くなるのカナ?とか思いながらも
そんなコトは無く(苦笑)
モデルによっては値上げしたり
経済の変動もありますから
昔のままの値段で売ると言う訳には
いかないでしょうが、

ソレでも良く造っているなぁと感心して
しまいます、

世の中にはまだまだ「おかしい」とか
「フツーじゃないのだけども」と言うような
モデルがいくつも存在しています、

こんなモノに出会えると
他の見方が変わってきたり
(アタマがオカシクなったり?笑)
考えを改められたりします、

LML(=ベスパ)は現代で手軽に扱える
(購入でき維持もできる)
「おかしな」乗りモノのひとつだと思います。

プロフィール

「30年余り、恋焦がれて(?) http://cvw.jp/b/770138/47677514/
何シテル?   04/25 20:48
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12345 6
78910 1112 13
14 1516171819 20
2122 23 24 252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
前愛車ステラのエアコン効きがイマイチなのと 車検が近いコトから代替を決意 複数の候補から ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation