• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月12日

ステラ雑感・・・と思ったのだが

●ステラと家電

先日気になるテレビ番組を見た、

某女性家計節約評論家(?)が、

「家電は寿命を迎える前に買い替えましょう」とやっていた、

彼女が言うには、壊れてから新しいのを買うのでは無く、

6~7年使ったトコロで、新しい技術が投入された新製品を買うのがお得だと言う、

番組では冷蔵庫を題材に、彼女はこうなのですと言う、

「冷蔵庫の扉を開けると消費電力量kWh/年と書いてあります、ココが10年前のモデルですと、

500~600となっているハズです」

「しかし最新の冷蔵庫だと、新しい技術で消費電力はソノ半分以下ですから、

コレを電気代に換算すると年額で1万円は浮きます」と、

取材していた冷蔵庫のサイズは分からないが270kWh/年と言うモデルであった、

「ウチのもそろそろ10年だけどいくつだろうね」と家内とハナシしながら、

我が家の冷蔵庫をチェック・・・、

アレ・・・?「170kWh・・・?」放映している冷蔵庫よりも消費電力小さいじゃん???

我が家の冷蔵庫が小さいのか?(苦笑)型番からすると450リットルサイズのようだが、

放映していたのも似た様な大きさだけど・・・?

「12万円の冷蔵庫を6年使えば6万で買ったのと同じです」と、

彼女は得意げに言う・・・そうカモしれないが、どうだろう?

冷蔵庫もリサイクル店とかに売れるカモしれないが、

クルマやバイクの様に下取りとか買取なんてあまり聞かないし、

買い取り金額も6年使ったとするならば大した金額にもならない・・・と思う気もする、

買い替え損、とまではいかないが、

ムダにモノを買うコトになっていないか?とカンジた、

少なくともクルマのように「想い入れ」が無い商品なだけに、
(しかもクルマは下取りに出せたりするから金銭的にはお得感があったりしますし)

壊れるまで使うのが良いのでは?と、

そして、ステラもそんなつもりで乗るのがイチバンとも思いました、

そう、冷蔵庫と同じ家電のような感覚です。
(苦笑)


●ステラはHID、しかし話題のアノクルマはハロゲン・・・?

チョット前の気になった記事「へぇ今時ハロゲンランプねェ」と思ったのだが、

今売れているコレも、街中でチラホラを見かけるのだが、

先日カタログを見て気になる部分が、

「え、コレ、フツーに買うとハロゲン???」

C-HRを買われる方は良くチェックをしていると思いますが、

そのまま気にしないでいるとハロゲンランプになってしまいます、
(苦笑)

コレを見て思い出したのが家内のコペン、

(初代コペンは)10年以上も前のクルマ、

しかも軽だから仕方無いものの、

HIDはオプション扱いでした、

しかし、最も気に入らなかったのは、

コレがセットオプションだったコト、

HIDを選ぶとイモビライザーも付いてきます、

コレは良いのですが、

でも、ナゼか、2DINのCD/MDデッキも付いてくると言う(汗)不可解なオプション、

新品捨てるのも勿体無いですから、

結局そのまま(ナビを付けるとかもせず)今も愛用しております、
(苦笑)

前述のC-HRは、オプションのLEDライトを選ぶと色んな箇所のLEDライトと、

流行りの流れるLEDウィンカーも付いてくる、

コレは内容を考えれば良いと思いますが、

しかし価格が高くないか???

コペンの不可解なセットオプションも10万円したと記憶していますが、

C-HRのソレは15万円(汗)見栄えを良くするのにお金掛かるのは致し方無いですが、

乗り出し価格が300万前後になるC-HRでハロゲンランプ・・・、

なんだか、人をバカにした様なトヨタの今回の商法はチョットなぁと思いました、
(クルマに無知な人は15万のオプション内容をどう思うだろう?)

しかも、カタログの項目では「安全装備」となっていますが、

こんな安全もオプション・・・?

せめて上位グレードには(価格アップは当然としても)LEDライトを標準装備で、と思いますし、

全車「HID」ライト標準装備・・・でも、

私のステラでさえも(オプションでしたが)HIDなのですからねェ・・・、
(苦笑)

もうチョットだけ、中身の良い商品を開発・販売して欲しいですよね、トヨタさん!

「canonはC-HRなんて買わないだろ!」なんてツッコミは無しで、
(笑)

純粋にクルマ好きのひとりとして、

満足度の高いモノを求めたい、そんな気持ちです。


●で、ステラ雑感・・・?

そんな意味で私のステラ、満足度高いです、
(笑)

不満点も多々あれど(?)「軽だから仕方無い」と諦めモードになってしまいますが、

ソレも含めて満足しています、

旧式エンジンだから最新の軽の燃費には敵わなくとも、

安全装備が多少足りなくても(?)ABSもHIDもありますし(笑)、

(やはりオプションだった)アームレストやシートリフターもある、

日常の使用には全く不満ありません、

こういうの(今回のステラみたいなモノ)に満足してしまい、

C-HRみたいにチョット残念な内容だったりがあったりすると・・・、

本当の意味での(趣味としての)クルマ離れ、

ますます加速していきそうな予感がしてしまいます・・・?
(笑)
ブログ一覧 | ステラ関連 | 日記
Posted at 2017/02/12 13:32:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年2月12日 14:21
こんにちは!

家電を壊れる前に買い換える気にはなりませんね(^^;
特に冷蔵庫は、男にとって満足度が高いモノではありませんし。

車やバイクは好きなものに乗りたいですね。

好きな車やバイクに乗れるのは幸せな事なんですよね(^^)d
コメントへの返答
2017年2月12日 20:08
こんばんわです
コメントありがとうございます。


ヤッパリそうですよね
家電って壊れたら買いますよね
新しい家電が欲しいと思っても
壊れてからでイイヤとなりますよね。
(笑)


好きなモノが多過ぎても
困りますが・・・(汗)
でも、ソノ分人生は
豊かに楽しめるだろうと
そう思います、

もし乗れなかった(買えなかった・苦笑)
としても、

考えるだけでも良いのでは?
そう思います。
(笑)
2017年2月12日 14:37
電化製品は確かに商品電力は数年前よりは少なくなっていると思います。
エアコンとかはよく言いますね!
ただ、エアコンには10年以上は交換してくださいみたいな表示がありました。(^_^;)
昔は壊れるまで10年以上使ったと思います。
電球類もLED化に向けて電器店での取り扱いは少なくなっていると思います。
ただね高いんですよね!
LEDランプも寿命10年といいつつ2、3年で切れたりして割りが合いません。
もちろんそれはメーカークレーム対応してもらいましたが、原因は教えてくれませんでした(^_^;)ウソつき。某(P)有名家電メーカー。
車のそれも意外と高いのコストダウンの為と思われますね!12vの普通車の安い部品を使って値段を下げて高く売る。
尾張商人らしい売り方です。(笑)
長寿命の部品を使うのは良いですが、その為ユーザーもメンテナンスが滞りがち。おまけに高い。ブレーキもらいましたがLED化で切れたら交換もかなりの高額です。
機械物ですからきっちりメンテナンスさせて欲しいですね!
お役所も何でも自己責任も良いですが、いい迷惑です。
新しい車は色々装備が充実していて良いですが、商品も高額化しています。シンプルで質実剛健な車も同時に出して欲しいですね!
コメントへの返答
2017年2月12日 20:14
こんばんわです
コメントありがとうございます。


10年ひと昔なんて言いますが
家電は毎年新しくなりますから
なかなか比較がムズカシイですが、

10年前のと比べれば・・・
良く分かりますね
消費電力はともかくとして
効果は絶大(?)
昨年リビングの不調なエアコンを
新しくしましたがとても良く効きます、

LEDランプの良さはまだまだなのカナ?と
個人的には思っています
値段も高いですしね(苦笑)
普及すれば下がると言いますが
ソノ頃には次の新製品が
出ていると言う・・・、
(汗)

家電もクルマもそう考えると
似たり寄ったりですね
いつ買うかは個人個人の
タイミングでしょうか。


シンプルなクルマをと思い
ステラにしたのですが
最近の軽もかなりの装備ですので
もう段々とシンプルなクルマも
選べなくなっていくでしょうね。
2017年2月12日 18:50
人生を『損得』でしか推し量れない

方々が増えましてね(´Д`)

ま・人生・・・楽しんだ者が勝ちですので

金を使いたい人ぁ使えばよいわけですが

その女性・・・金が無くなったら不幸感満載

なんでしょうな・・・

それなりに楽しめない・・・残念な方なので

しょうかね?(´Д`) ワカラン・・・・・
コメントへの返答
2017年2月12日 20:17
こんばんわです
コメントありがとうございます。


ソノ女性ですが
かなり損得をテレビで言っております(苦笑)
でも、今回の冷蔵庫は
自分が損じゃないカナぁと(笑)
まぁ評論家(?)と言う立場で
何かを発していかないとイケナイから
「6~7年ごとに買い替え」なんて
言い出してしまったのカモしれません。


おっしゃるとおり
人生楽しければソレで良いと思います(笑)
得は楽しいカモしれませんが
楽しいのはソレだけじゃないですしね。
2017年2月12日 21:49
肩持つ訳ではないですが、CーHRの凝ったLEDだと、ある程度高くなるのは仕方ないと思うのですが?
価格はいいとして、HIDのオプションがないのが嫌です(みんながLEDにするとも思えないので)
コメントへの返答
2017年2月17日 20:49
こんばんわです
コメントありがとうございます
返信遅くなり申し訳ございません。


私的には、LEDのセット売りをしつつ
しかも上位グレードにしか付かない、
こんな点が「高い」とカンジるのです、
(LEDが欲しければ15万のオプションだけ
では済まず上位グレードを買わないと
イケナイ訳ですね)

以前クラウンの見積もりをした際も
「革巻ハンドル欲しければひとつ上のを」
「サンルーフ欲しければイチバン上を」と
言う「スライド商法?」に
呆れてしまいました、

新車で買うのにわざわざ部品で
取るのも・・・ですね、

こういうセット売り・スライドな商売の仕方が
トヨタはズルい、あざといなと
思うので「高い」と思ってしまうのです、

LEDヘッドランプ単体ならおいくらでしょう?
もっと安いですよね?

HIDにしたら・・・もっと安いですよね?
こういう売り方は
してくれないだろうなぁトヨタは・・・
と思ってしまうのです、

でも、もし私がC-HRを買うならば
高いと思いつつもLEDにするでしょう(苦笑)
アノカタチでハロゲンってのは
どうも・・・ですよね?
(苦笑)
2017年2月12日 23:59
家電を壊れる前に買い換えるというのはどうなんでしょうかね〜


壊れてから買い換える(不便なこともありますが)の方が良いと思うのですが(汗)




コペンのHIDオプションは不可解なセット売りでしたよね


俺もHID付けたかったんですが10万アップってのが頂けなくてハロゲンにして後付けのHIDにしました(汗)
コメントへの返答
2017年2月17日 20:54
こんばんわです
返信遅くなり申し訳ございません。


他の方も書かれてますが
寿命まで使うのが当たり前で
壊れる前に買い替えなんて
おかしいハナシですよね?
(苦笑)

おっしゃるとおり壊れてからだと
不便はありますが
ソレで十分だと思います。


アノHIDセット売りは不可解でしたね
イモビは良しですが
CDデッキはねェ・・・(苦笑)
早く壊れないカナ(笑)と
当初は思いましたが
未だに壊れない(汗)ので、

今はずっと壊れるなと(笑)
壊れたら新しいナビなりデッキなりを
買わないとイケマセンからね。
(苦笑)
2017年2月13日 20:28
壊れるまで使ったほうが安上がりですよ。10年以上保ちますし。(^_^;)
LEDランプ、雪国では弊害がありますよね。ヘッドランプに付いた雪が解けないと。(^_^;)
コメントへの返答
2017年2月17日 21:00
こんばんわです
返信遅くなり大変申し訳ございません。


おっしゃるとおりです・・・
壊れてからの買い替えで十分ですよね
アノ評論家何を言っているのだか・・・。
(苦笑)


ナルホド、LED雪溶けない
ソコは盲点でした
(さすがですね、たてべさん)
言われてみればHIDも溶けませんし
アチラ地方の方には不便でしょうか、

C-HRに関して
もうひとつ私的苦言書きますと(苦笑)
雪国の方=4駆が欲しい(?)となると
思いますが、

C-HRの4駆はターボしか選べない・・・
と言うのがどうも・・・、

構造上仕方無いカモしれないですが
ハイブリッドの4駆が欲しい人は
たくさんいると思うのですが・・・。

プロフィール

「今夜はイイみたいです♪ http://cvw.jp/b/770138/48608482/
何シテル?   08/18 21:16
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation