• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月02日

R2、覚え書き

●先日くるまひさんからお借りした代車です



一般的な人気はありませんでしたが間違いなく「いいクルマ」です、R2、

「じゃぁ買えョ」と言われると困ってしまいますが(汗)、

ステラと並び「買ってもいいカナ?」と思わせる(?)そんなクルマがR2です、

親戚が以前乗っていまして(実は現在私と同じ型のステラが愛車・爆)、

ソノ時初めてR2を借りて運転してみると・・・「おェェ~なんだぁコレ?」(汗)、

たまたま大人4人乗車ってのもあったのですが(苦笑)、

アクセル踏んでも前に進まないはモ~モ~言うワ(?)、

加速し始めるとギャーギャーCVTは鳴くわ、

室内超狭いわで(汗)、

あんまり良い印象無かったのですョ、

私、こう見えて?案外スバル車にはご縁がありまして、

2気筒のレックスから(爆)同じく4気筒のレックス、

ヴィヴィオのNAやSC車、

そしてプレオやサンバーと平成以降の大半のモデルを試乗しています(嬉)、

4気筒になってからスバルの軽は思っていた以上に良く走るクルマで、

新しいR2も期待していたのですがファーストインプレは無残な結果に(汗)、

コレがココロ残りになっていて(?)、

それから10数年(?)経ってようやくまともな試乗ができました、

私が散々ステラを乗っていたせいもあるでしょうが、

R2もいいクルマだなぁと再認識した次第です、

狭いと思った室内も足元が狭いだけで(笑)空間自体は今のラパンと大差ナイですし・・・?

いや、幅方向はステラと比べると結構狭いナと思いました、改めてですが(苦笑)、

インパネの大半のデザインと大きさはほぼ同じモノなのですケドね、不思議です、

あと、シートは今座ると超小さい(爆)、

わかりやすい表現使えば・・・「洋式トイレの便座くらいの面積!!」(爆)、

カタチはお好みがあるでしょうが、

ドアのサイドモールと一体化したようなドアノブやウィンカーの処理は絶妙のセンスと思います、

後方からのスタイルも私は好きですね♪


※ステラと同じく、バックドアもエンブレムがノブになっています!!

こんなカタチして4ドアで実用性もありますから(?)、

足グルマとして遊ぶのはアリでしょうネ!!

ステラと似て「ヘロヘロな後ろ脚」も健在で、

そういう意味での乗りゴコチは今のラパンやコペンよりもずっと好みだったりします(爆)、

しかしステラと比較して「おぉコイツはチョットな・・・」(汗)と思ったのは、

アクセルのツキ、とでも言いましょうか、

1速(Lレンジ)にずっと入っているような、

アクセル踏めばドカンと出て(苦笑)、

「アッ」と思って戻すとガクンとエンブレ効いて(汗)、

「おわっ」と思って再度アクセル踏むとドカンと加速(爆)、

そんなドカンガクンなアクセル(=エンブレ感?)の動きには参ってしまいますが、

ドコまでも回りそうなスバル4気筒のエンジンと、

ギャーギャー回るCVT(でも、コノ制御はホントスバラシイと思う)の特性を理解していれば、

アクセルひとつで加減速思いのまま、

ステラもそうでしたがホントに停車するって時にだけブレーキをシッカリ踏めば良い、

そんな「1ペダル」的な運転が可能なのはR2(やステラ)の利点とも言えるでしょう、

でも、ステラよりもドカンガクン度が大きいのにはチョットビックリしたナ(笑)、



R2と並んで「いいクルマ(?)」なそんなステラ(元私の・爆)は、

くるまひさんのお店で代車として余生を過ごしております(嬉)、

先日も若い娘さんが「キレイな代車がイイ」とかナントカでソノ役目を果たしたそうです(笑)、

はじめは「程度がイイからオークションにでも」と言っていたくるまひさんですが、

こうしてお店の代車として在籍が決まったのは私的には嬉しいですね♪



ステラ、R2そしてコペンにラパンとコノひと月余りで4車種に乗りましたが、

ラパンはやはり現代のクルマだなぁとカンジ、

コペン・R2・ステラは20世紀~21世紀初頭の昔のクルマだなぁと思いました、

そんなチョイ古の軽も車種によっては思った以上に高額だったで(汗)、

「気軽なアシ」として使うにはためらうようなモノもありますし、

こうして代車でチョット乗るのも、

ディーラーとかでは新しめのおクルマになってしまっていて、

古めの車種に乗る機会もこれから少なくなっていくと思うので、

貴重な体験だったナ、と振り返ってみた次第です(笑)、

以上、先日の土曜日の「こぼれ話し」でした♪

それではまた次回に!!
ブログ一覧 | クルマ関連 | 日記
Posted at 2020/11/02 20:44:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

2025.5
ゆいたんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2020年11月2日 20:57
実はコペン買う前にスバルのR1もちょっと視野に入れてたんです


結局屋根が開くからとコペンにしましたが(苦笑)
(ΦωΦ)フフフ・・
コメントへの返答
2020年11月2日 21:00
こんばんわです
早速のコメント
ありがとうございます(笑)。


当時R1もコペンに並び
軽としては高額な部類でしたから
比較検討されたかたも
多いと聞きますネ!!

今思えば・・・「たら、れば」
じゃありませんが
コペンでヨカッタと思うでしょう?

ねっ!!(爆)
2020年11月2日 22:34
今の軽が広すぎと言うか
出来過ぎと言いうか
少し前の軽と全然違いますからね
でも室内広いせいで
クラッシャブルゾーンの少なさが
少し気になりますよね
質感も良すぎで、価格も
以前の軽とは別物ですからね
(^^;)
コメントへの返答
2020年11月3日 17:54
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


ワゴンR・タント・Nボックス
コノ3車が室内空間を
拡大させていき
そういう軽じゃないと
売れなくさせた
張本人ですね(苦笑)、

で、最近の軽で思うのは
ダッシュボード(パッド)の
奥行きが結構ありません???

昔の軽ですと
座った位置からでも
窓ガラスに手が届いた(?)
でも、最近のは
思った以上にガラスが
遠くカンジます、

エンジンルームも
「ぎゅっ」としていたのが
ホンのチョッピリですが
ワイパー下あたりは
空間があるので
こういう部分で
衝突安全性を高めているのでしょうね。


軽で革巻きのハンドルが
付いてくる現代です(苦笑)
今回のラパンの(値引き後の)支払い総額と
以前新車で買った
カリーナGTの車体価格が
ほぼ同じって(爆)
(ラパンの見積もり金額で見たら
両車の総支払い額はほぼ同じ・汗)
今、もう「軽」と言えるのは
車体の大きさだけ、でしょうね(苦笑)。
2020年11月2日 23:08
昔の軽は100万出せば買えるイメージでしたが、
今のNBOXだと20年前のオデッセイと変わらない感じ。
しかも装備は当時のオデッセイより全然先進的。
20年の進化を感じるなぁ。(笑)
でも乗り味は同じ位の値段でも普通車と軽では全然違いますね!規格が違いますからね!
昔の車は個性と言うか味があったと思いますが、
万人向けで無味無臭な感じが味なのかなぁ?σ(^_^;)
優等生だけど、融通が効かない頭でっかちって感じです。まぁそれでも歴代の愛車達はオレ好みに変えちゃっているけどね!(笑)
コメントへの返答
2020年11月3日 18:00
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


現在、100万で
欲しい軽を買うとなると
相当厳しいナァと思いますネ(汗)
売れ筋のアルトでも
OPつければ100万を
超えてしまいますし・・・(苦笑)。


ソノ昔はABSにエアバッグだけ
でしたものね(笑)
チョット良いクルマで
トラコンが付いてくる程度、

今じゃ自動ナントカですから(苦笑)
車種によってはカメラもでしょ、

そりゃぁお高くなりますよね(汗)、

サイズ的に決まってしまう
軽で走行ウンヌンを言われてしまうと
チトキビシイですが(汗)
お安めのコンパクトカーと
比較すると
コンパクトカーのほうが
装備や見た目で見劣りしちゃうのも
ありますから(笑)
しかしそんなコンパクトカーも
チョットしたのですと
もう200万を軽く超えてしまう
そんな時代になりましたね(汗)、

コノ先益々価格上昇は
避けられないでしょうか(滝汗)
軽で200万ってのも
アタリマエになるのでしょうね(苦笑)。
2020年11月3日 8:53
R2はいい軽自動車ですよ。
燃費もよくエンジンもよく回りますが、過給器無しはちょっと辛いかな。スタイルもイタリアのアンドレアス・ザパティナスが監修しましたからね。
スバル360のオマージュとして、このクルマが好きなら買ってくれと発売しましたが販売は知っての通り。
足回りも四輪独立懸架だし、室内のデザインも美しいですよ。
こんなクルマってなかなか無いと思います。
車椅子さえ搭載しなければN-BOXよりR2買ったでしょうね。
コメントへの返答
2020年11月3日 18:04
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


しかし、アンドレアさんの
お顔がウケずに(苦笑)
画像の顔になってしまったのは
R2にとっては幸か不幸か(爆)
ドッチにしても
一般世間的には「狭い」で
玉砕されてしまったクルマですから
どんなに中身が良くても
可哀想な車種ですね(苦笑)、

ちなみに燃費はR2よりも
ステラのほうが1枚上手です(爆)、

ステラなら車椅子を
搭載できると思いますが
1台いかがですか?
(今更ナニを言う!って・笑)
2020年11月3日 10:08
こんにちは✨😃❗
ワンペダルドライブの元祖だったんですね
プレオのキーシリンダー壊れてエンジンかからなくなったりパワーウインドレギュレーターとモーターの固定ネジが緩む故障がありましたが、R2とステラはそういえばあまり故障がなかった印象があります
コメントへの返答
2020年11月3日 18:07
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


コレは驚きの発見でしたね
スバルCVT車が
こんなにも運転楽しく
ラクだなんて(笑)、

ホント、ブレーキ不要ですョ
車間距離空けていれば
ラクラク1ペダルです♪


くるまひさんも
おっしゃってましたが
プレオは細かいトコが
何かと壊れると(汗)
R2→ステラと進むにつれ
そういう点もカイゼンされたと
申してますが・・・、

時すでに遅し、でした(爆)
軽生産撤退して
もう7~8年になりますものね(涙)。

プロフィール

「イケるか? http://cvw.jp/b/770138/48600076/
何シテル?   08/14 22:00
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation