• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月05日

イロイロ満喫(笑)

●でも、お正月休み最終日(涙)

明日からの仕事に備えて体力温存でノンビリ・・・といかずに、



朝10時、まずはXLで関尻コーヒーブレイク♪

生憎の曇り空で寒かったですが走りを楽しんできました(笑)、

早いかたですと昨日から仕事初めでしょうから、

5日の今日となるとサスガに誰もいません(汗)、

10分ほど滞在してスグに帰宅、

あとは家事雑用こなしてワンコ達の相手しながらチョット昼寝したりして(笑)、

ソノ後ラパンを運転したくて買出しへ、



お正月、どうしても食べたくなるケンタッキー(笑)、

しかし、元旦と2日は営業お休みでしたよね(汗)、


© KFC

でも、毎日コノCM見てるとどうしてもどうしても食べたくなりませんか?(苦笑)

で、やうやく今夜やっと食べるコトできました(嬉)、

明日からの仕事のエネルギーを賄えたカナ?って思います(笑)。


●さて、本題(?)

「canon、また関尻かぁ」と思われてもツマラナイので(笑)、

今日は物置からこんなネタと言うかアイテム類をご紹介、



と言っても、過去に何度も何度も(苦笑)紹介しているのですでにご存知のかたも多いでしょうが、

今回は「私的お気に入りランキング」みたいなカンジでアップしたいと思います、

まずはコチラ、私の中でもハズせない上位ランクのケミカル、



左から3Mの「ステンレスクリーナー&ポリッシュ」、

カインズの「シリコンスプレー」、

「グラスターゾルオート」に「グラスターゾルガラスクリーナー」、

シリコンスプレーとグラスターゾルオートはもう常備薬みたいなカンジです(笑)、

シリコンスプレーは他メーカーのモノでもオッケーですが、

コスパでイクとコレかDCMブランドのヤツになるでしょうか、
(1本200円以下・笑)

グラスターゾルのガラスクリーナーはガラス掃除だけでなく、

状況、状態によってはボディ他もイケちゃう(?)意外な一品、

そして最近関尻会で超おススメしているのが3Mのステンレスクリーナー、

コレ、ホントにスゴくイイです!!

ムース状で使いやすくてムラになりにくいし場合によっては2度拭き(空拭き)不要(嬉)、

私的ケミカル選びのポイントとしては、

お値段・効果=コスパも重要ですが、

手間が掛からない=2度拭きいらない、とか、ムラにならない、とか、

そういう点も結構重視しています、

シリコンスプレーは使い方によってはムラムラになりますが(汗)、

お値段と効果がスバラシイ(ピカピカになります)ので上位ランクですね、

そんな観点から最近お気に入りのモノがコチラ、



最近チョコチョコ登場する「DCM」のヤツですね、

以前から使っているのは右の「簡単WAX」のほうで、

今日初めてXLに左の「艶WAX」を使用してみました、

コッチもナカナカヨカッタですネ♪

赤色のタンクが艶っぽくなったのと他の部分も艶感増したカンジでして、

これならクルマにも使ってみたいナァと思いましたね、

ソレとですね、



左は以前から愛用している「エーゼット」のスプレーワックスですが、

コノ手の「スプレーボトル」系は寒い日でもチャンと霧状に噴霧できるので、

使い勝手が良いですね、

缶スプレーですと、泡にならなかったり(汗)飛びが悪かったりとかありませんか?
(下の画像のプレクサスとか、缶スプレー系はみなそんなカンジです)

私的意見としますと、コスパでイクとDCMはエーゼットの半額くらい(!)、
(エーゼットはタオル付きで1,000円くらい、DCMは両方とも400円くらい・笑)

と、言うワケでこれからはDCMの使用率が高くなると思います(苦笑)、

あ、ココまでのヤツはニオイは無臭に近かったり(ややイイニオイ?笑)、

クサイヤツ(爆)ではないので、

気にせずに使うコトができるモノ達です!!

お次はこんなカンジ、



左から「プレクサス」「ワコーズのバリアスコート」「シュアラスターのゼロフィニッシュ」に、

「LOOX」の「DX」とフツーのヤツ、

イチバン右は「X-MAL1」、

まずは右3本・・・ヘッドライトの黄ばみ取りとかキズ・汚れ落としとかには使えますが、

「磨き系」と思うと中途ハンパ感あって、

かといって「光る・ツヤ出し系」かとも言えない(苦笑)、
(オマケに3本ともニオイがコンパウンドみたいなニオイだ・苦笑)

私的にはチョットビミョーな立場の商品ですね(汗)、

で、左3本のほうで「プレクサス」が私的にはイチオシ、

まずドコにも使えるコト、そしてニオイが良いコト、拭き取りがラク(場合によっては2度拭き不要)、

そしてツヤ感増し、といいコトづくし(笑)、

「バリアスコート」と「ゼロフィニッシュ」はチト臭いが気になるのと、
(バリアスコートはモロ石油系のニオイしますね・汗)

2度拭きしたほうがキレイになる=手間になる(ゼロフィニッシュはムラになりやすい気がする)、

あと、使う場所が限定的・・・みたいな、

ゼロフィニッシュは黒樹脂部品の程度や仕上げの状態によっては、

白っぽくなってしまうのと(汗)、

同じくバリアスコートもツヤ消し塗装や無塗装樹脂系には相性が悪いみたい(?)なのと、

プレクサスに比べるとチョット使い勝手が悪いカナ?と言うのが私的使用感、

ツヤの持ちはバリアスコートがスバラシイ面もありますし、
(プレクサスの持ちが1週間とするとバリアスコートは倍の2週間くらいはキレイなまま)

深みのあるシットリ感でイクとゼロフィニッシュのほうが良いのですが、

私的総合判断ではドコでもイケちゃう?使い勝手のよいプレクサスが推し、になりますね、

と、まぁこんなカンジで長年ヘビロテの「グラスターゾルオート」や「シリコンスプレー」、

そして最近は「3Mのポリッシュ」とか「DCMのアレ」がスゴくイイなとカンジ、

最後シッカリキレイにしたいのであれば「プレクサス」カナ?みたいのが、

私的お気に入りケミカルのランキングと言うか、

皆さんにおススメできるモノと言えるでしょうか、

まだまだ使っていないモノ、使ってみたいと思うケミカル多々ありますが、

1度ソノ効果を知ってしまうとナカナカ他のモノを使うのはムズカシイ面もありますし(苦笑)、

安売りとかで「冒険」しちゃうのも楽しいですが(笑)、

いずれにしろ、バイクやクルマをキレイな状態で維持するのに欠かせないモノですね♪

皆さんのお気に入り・おススメの一品はなんでしょうか?

ご意見・ご感想あればよろしくお願い致します、

それではまた次回に。
ブログ一覧 | 洗車・ケミカル関連 | 日記
Posted at 2021/01/05 19:48:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ABC+SミーティングinHIRO ...
エスコンさん

スズキ スイフト(DS系)用LED ...
AXIS PARTSさん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年1月5日 19:56
私はフクピカが大好きです。
スマートミストを吹き付けてフクピカ。バイクはこれだけで完了です。ウェスを洗う必要がないので、本当にラクです。

バリアスは良いのです。ただニオイが強くて家で使うと嫁様が激怒します。換気扇に使うと翌年の清掃がラクになるのですけどね。
=^_^=
コメントへの返答
2021年1月7日 20:32
こんばんわです
早速のコメント
ありがとうございました
返信遅くなりスミマセンです。


私はどうもフクピカが
好きになれない(苦笑)
使い勝手がイマイチと言うか
拭きムラが残ったりしませんか?

まぁ空拭きすれば
良いのでしょうが
それならフクピカの意味が・・・と
思ってしまいますね(汗)、

ウエスの洗濯不要に関しては
メリットありますが・・・
好み(スタイル)の問題ですかね(スミマセン)。


バリアスコートは
ニオイさえどうかなれば
ホントに良い一品と思います
値段はコノ中でもイチバン高いですが(汗)
ソレに見合う効果は
嬉しいですネ♪
2021年1月5日 20:44
いつもcanonさんのケミカルは為になるとブログ読ませてもらってます


オススメとかあると買ってしまいますし
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
コメントへの返答
2021年1月7日 20:34
こんばんわです
コメントありがとうございました
返信遅くなりスミマセンです。


為になってますか?(苦笑)
買ってしまいましたか?(爆)


3Mのステンレスのヤツは
ホントにおススメなのですが
おクルマに使う場所は
限られてしまいますね(汗)
一応用途としては
家庭用・・・台所とかに
使うヤツみたいですが、

(もう終わってるでしょうケド)
大掃除用に試しに1本買って
マフラカッターとか磨いて
効果を確認していただければと
思います(笑)。
2021年1月5日 22:31
すごい量ですね。
私は業販のワコーズケミカルが多いかな。
それとガラスコーティングをポリッシャーで使っています。

洗車は激落ちシャンプー。
これで済ませちゃいます(汗)。
コメントへの返答
2021年1月7日 20:37
こんばんわです
コメントありがとうございました
返信遅くなりスミマセンです。


今回はひと拭き・ふた拭き程度で
キレイになる
カンタンお掃除ケミカル(?)を
挙げてみました、

洗車後の拭き上げはモチロン
カンタン磨きにもイケるヤツですね、

台数が多いので(汗)
いかに短い時間で数をこなすか
ココが永遠のテーマですね(苦笑)
1本ならお出掛け前の10分
3種使えば30分
使い方としては
そんな感覚です♪
2021年1月6日 13:54
休みって、アッと言う間に
終わっちゃうモノですね・・・

ケミカルも万能ではないので
用途に合わせて使い分けてると
結構数、増えちゃいますよね
(^^;)
コメントへの返答
2021年1月7日 20:39
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


いくらあっても
足りないのがお休みですね
あとお給料(笑)。


用途別に揃えても
ソコソコの種類になりますし
こうしてあーだこ~だと
試していると
似た様なのがあったり(苦笑)、

困っているのが固形・半ネリワックス(汗)
どう使おうか悩んでいます(苦笑)。
2021年1月6日 16:06
お疲れ様です。
ケンタッキーいいですね✨
いくらでも食べれる🤤
昔プロクサス かプロクセス(ちょっと違う名前かも)というメーカーのパワーステアリングフルードの添加剤使ってました。 よく効いた覚えがあります。
3M ステンレスクリーナーは気になりますね👍
コメントへの返答
2021年1月7日 20:41
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


今やってるかわかりませんが
ケンタッキー食べ放題って
ありましたよね
1度やってみたかった(爆)。


パワステ添加剤なんてのも
もう消え行く商品になって
いくのカモしれないですね(哀)
もう電動が主流ですから。


3Mの商品はハズレが
少ない気がします
コンパウンドなんか
イイモノ揃っていますしネ♪
2021年1月6日 21:02
グラスターゾルとプレクサス(貰い物)の2つは我が家のガレージにもあります。
グラスターのいかにも昭和チックなパッケージも好きなポイントです(笑)

コスメティックグレードのカルナバを40%含む国産ハンドメイドな固形ワックスも用意してあったのですが、
暮れの寒波に挫けて今回も仕上げはふくピカになってしまいました。
せっかく粘土までかけたのになぁ···

よって私の使用頻度が最も高いのはふくピカで、現在はふくピカストロングなる物を使っております。
コメントへの返答
2021年1月7日 20:48
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


おぉ!!グラスターゾルお持ちでしたか(嬉)
値段の割りには
赤色のソリッドとか
結構キレイに色が出ると思うのですが
「嬢」様にお使いでしょうか?


ゾル「オート」のクルマの絵は
92レビンですしね(笑)
発売開始はソノ頃なのでしょうか?(謎)


私の場合バイク優先で
クルマと兼用できれば
ありがたいと考えて
チョイスしているのですが、

・・・と、やっていたら
固形や半ネリワックスを
使わなくなってしまいました(苦笑)
液体の(イオンコートみたいのとか)も
もう長年使っていないですね
手間を思うと
ゾルやシリコンでシュッと
終わってしまうのが
ありがたく思います(笑)。


車庫保管で水を使う洗車を
「ノー」とされる向きには
フクピカがマストアイテムでしょうか
wata-plusさんも
そんな手入れのされかたを
していらっしゃいますしね
フラスカさんのお手入れ方法と
通ずるモノがあるでしょうか(笑)。

プロフィール

「今日だけのお休みなので(昨日は休日出勤) http://cvw.jp/b/770138/47785575/
何シテル?   06/16 20:28
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
前愛車ステラのエアコン効きがイマイチなのと 車検が近いコトから代替を決意 複数の候補から ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation