• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月12日

やぁっておしまいっ!!(ドロンジョ様風に・笑)

●今日もイイお天気で(嬉)

年末のお休みまでガマンしようか悩みましたが(苦笑)、

今のトコ、31日だけがお休みの予定なので(怒)、

ソノ日に作業するのもどーかと思いましてネ、

いつもどおり(?)家事雑用をこなしながら・・・、



今のウチにと、やっちゃいました(笑)VOXのギヤオイル交換!!

抜き始めチョット黒いの(矢印の)出てきましたケド、まだまだ透明感ありました、



ね、前回に比べればうんとキレイでしょ♪



そしてエンジンオイル交換もチャレンジ(私の手でやるのは初めてです)、

赤マルがドレン、黄マルがオイルフィルター部分、
(画像は左のかなり真下から撮影)



いつものバイク屋さんでオイル交換してから300キロ近く走行しました、

汚れはまぁまぁ?



黄マル=ナゾの液体パッキンの残骸(ドコにあったか場所わからず)、

赤マル=オイルフィルターとスプリング→フィルターは汚れアリ(当然お掃除)、

フィルターは組み込み向き注意ネ(画像下側が上向きになります)、

水色マルはドレンボルト、

矢印はフィルターカバーで、どす黒いヨゴレ溜まり(汗)モチロンキレイに♪

オイルはワコーズプロステージを使いました、

VOX エンジンオイルとギヤオイル交換 6492.2キロ
(ワコーズにゾイル添加)
(櫻製油所NEEDS 2Tギヤーオイルにゾイル添加)

で、水温計のトコにこんなシールが貼ってある、



「3000キロ毎にオイル交換必要 
オドメーターの5桁と6桁の色が揃ったら交換の目安に」とあります、



前からどーして色が違うんダと思っていたケドどうやらそ~いうコトらしい(苦笑)、

良く見ると赤とオレンジが交互(?)に出てくるみたいな5、6ケタになっているナ、

で、中央(矢印)にはクモさんがいます(爆)メーターバラさないと取れないナ(汗)、

トコロで数字の色が揃うのを待っていたら、

次のオイル交換はいつになるかワカランな(爆)、

そんなオイル交換後の午後、実家の呼び出し案件を済ませた後、試運転に♪

午前中は風も穏やかでイイお天気でしたが、

午後急に風が強くなって(汗)大きな雲で薄暗くなったり・・・、



そんな中、以前通った時に気になった場所、

赤いノボリ旗「音無神様」とあります、

ドコだドコだとノボリがあるほうへ歩いて奥へ進むと・・・、



おっ、アレか???



小さな祠がこれまた小さな丘の上にポツンとありました、

お参りして・・・カメラ落として気が付かず(爆)、

地面が土でカメラ落ちた音がせず・・・「音無神様」の仕業?(笑)

ナニかイイご利益があるとイイのですケド♪



帰宅後はスキンシップの時間となります、

いつもお留守番ありがとう(笑)、



15キロ余りの試運転でしたが、

コノ時間、気温18度近くまで上がってとても暖かで楽しめました♪

良い連休となりましたが明日は早出となりました(ガ~ん・涙)

それではまた次回に。
ブログ一覧 | バイクオイル交換・整備等記録 | 日記
Posted at 2021/12/12 16:49:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

告示!カーオーディオ定例会♪
rescue118skullさん

5月26日の夜は、かばのおうどんの ...
どんみみさん

「伊勢醤油」 (⌒‐⌒)
lb5/////。さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2021年12月12日 17:58
こんばんは。
今日は朝は寒いし、午後は風が強くてなんだかなぁでしたね。
メンテナンスご苦労様です。
18日か19日に東京に行くのですが、18日が晴れなら「関尻会」行けます。両日が雨でも行けます。18日が雨で19日が晴れなら欠席でお願いします。
面倒くさくてすみません(汗)。
コメントへの返答
2021年12月12日 20:02
こんばんわです
早速のコメント
ありがとうございます!!


アメダスで見ると
昨日のほうがずっと
寒かったみたいですが(?)
今日の午後~今の風
コレは参った(汗)。


19日晴れなら欠席(笑)
雨ならOK(苦笑)
大丈夫です(?)
時間見て移動していますから
都合よろしければ
ご参加下さいネ♪
2021年12月12日 18:57
お疲れさまです🙂
そういえばバイクはオイルフィルターは、ついてるんでしょうか?
 神社くわしそうですね
 私は、全くですw
古事記と日本書記みないといけません
 
コメントへの返答
2021年12月12日 20:12
こんばんわです
コメントありがとうございます、

神社、名前とかまったく(爆)
ただ古いモノが好きで
そして地元近隣の散策の目印(?)に
イイじゃないですか、

しかしココへ2度め行くかどうか
ソレはワカリマセン(爆)。


バイクのエンジンですが
①フィルター・エレメント
全く無いモノ

②フィルター(金網)がエンジン内部にあって
分解しないと取り出せないモノ(カブ系がこんなタイプ)

③今回みたいにフィルターを
取り出せるタイプ

④裸のエレメントを
エンジンサイド部分から
交換するタイプ(内蔵式?)
私のドリームとか単気筒エンジンに
多い形式ですね

⑤クルマと同じくエレメントタイプ(カートリッジ式)
大抵は排気管の後ろ側にある
4気筒とか大抵はコレ

ざっとこんなカンジですかね
エレメント式のは
社外の集合管とかにしちゃうと
ソレをハズさないとダメなのも
あったりとか(汗)
純正のエキマニなら
2番と3番の間から交換できます、

種類、イロイロありますネ♪
④と⑤がミックスしたのも
確かありました、
(昔の4気筒CBナナハンがソレ?)

カブ系のがクランク(ミッション)を
開けないとできないのが
どーもなぁってカンジです、

新型(今の)カブは確か
④のタイプだったでしょうかね。
2021年12月12日 20:33
オイル交換お疲れ様です


それにしてもなんでメーターとかばらさないとダメなところに限って虫が入ったりするんでしょうね〜


入らないようにできないものでしょうかね
(;´・ω・)ウーン・・・
コメントへの返答
2021年12月13日 19:57
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


バイクのメーターケースの
裏側って思った以上に
すき間があったりします、

小さな虫くらいなら
カンタンに侵入しちゃうでしょうね(困)。
2021年12月12日 20:57
どのような神様なのか?

残念ながら存じ上げませぬが

なんか・ただならぬ雰囲気が

・・・・・(´Д`)コワッ!
コメントへの返答
2021年12月13日 19:58
こんばんわです
今日もですね
ATMのトコに
バイクのキーを置いてですね、

忘れました(爆)、

音無く・・・アタリマエか(苦笑)。
2021年12月12日 21:45
メーターに
そんな新設な設定が
隠されていたんですね!
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2021年12月13日 20:04
こんばんわです
便利なようで
ソレ守ると恐ろしい感も(苦笑)、

画像の下のトコ
チラっと見えてますが
どうやら「07・・・」で
赤色が揃うみたい、

多分1000、4000、7000
ってカンジでしょうかね
1000はきっとナラシで
交換してくれという(?)、

次にオレンジ色が「1」と「6」ですから

10000、13000、16000・・・
と、なるのでしょうか?

実際ソコまでイクのに
ドレだけ掛かるんだか(汗)、

コノ3カ月で300キロ余り走行
と言うコトは1年で大体
1000~1200キロ走るとして、

「7000」は来年には
見られるでしょうケド、

10000キロは?
3年くらい先でしょう(爆)
ソコまでオイル交換しないワケにも
イカナイですよね(笑)。

プロフィール

「梅雨入り後のキチョーな晴れ間♪ http://cvw.jp/b/770138/47796635/
何シテル?   06/22 17:59
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
91011 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
前愛車ステラのエアコン効きがイマイチなのと 車検が近いコトから代替を決意 複数の候補から ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation