• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月27日

燃費計算2回め♪

●さて、今回の結果は・・・?

前回の燃費計算は10.69キロ、

今回も200キロ近くを走っての給油で、

11.81キロリッターでした(笑)、

特に燃費走行しようとか、した、とかの意識はありません!!

フル加速するACCにお任せして(爆)、

坂道でチカラ足りないナ、と思ってパワーボタンをONして5000回転超えとか(笑)、



好きなように走っての燃費です♪

1回の運転での走行距離は10キロ前後、

主に通勤、あと、同じ距離(圏内)の買い物や用足しとか、

歩いても行ける実家参りとか(爆)、

いつもどおりの、私なりの使いかた、でした、

コペンが同じような使いかたで10キロ前後、

ステラが13~14キロ台、

ラパンが14~15キロ台と思えば、

車重やターボの有無、あとはエンジンの常用回転数とか、

ソノ辺の差がこんなカンジで出てクルのでしょう♪

ラパンが最軽量で730キロ(4駆でも軽ッ)、

ステラとコペンがほぼ同じ830キロくらい、

タントは910キロもあります・・・(重)、



でも、タントのエンジンはこれでもかと良く回る♪♪♪
(ラパンは味気なく回っているだけです
回らないと言えば回らないエンジン・苦笑)

一応ナラシ中(?)なので、アクセルをガンガン踏んではいませんが、

前述のパワーボタンを押すと4気筒ステラを上回る唸り音あげて(笑)、

気持ちイイ加速してイクのね♪

重いから絶対的加速度(=実際の速度)は低いのですが(苦笑)、

ターボのように怒涛のトルクでグイグイ押し出してくるのではなく、

自然に上がる(結構シャープに回ります)回転数と、

高まる排気音(爆)がナチュラルな加速感を生み出します♪



これだけ走って(?)コノ燃費なら、まぁイイでしょう、

大人しく走れば、長距離ドライブでもすれば、

もう少し燃費伸びてくるでしょうしね(笑)、

ちなみに車載の平均燃費計は10.5キロリッターを表示しています、

さて、日々変わる天気予報をニラメッコしつつ、

台風被害が小さいコトも祈りつつ、

週末、お天気どーにかイイ方向に向かってくれれば(嬉)、

まだまだ熱中症要注意でまた次回!!
ブログ一覧 | タント関連 | 日記
Posted at 2024/08/27 21:44:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ステラ 90,000キロ突破
かっぱおさん

オイル交換
黒さんさん

お米っ🍚
隠れ改造屋さん

この記事へのコメント

2024年8月27日 22:20
こんばんは。
うーん、軽自動車としては燃費気になる数値ですね。
うちのも970kgありますが、ホンダは燃費は悪くない気がします。
エアコン使ってリッター16.5km走ってます。
ダイハツ系のエンジンはそんな感じなのでしょうか。
確かに息子の友達のムーブカスタムはリッター11kmぐらいって言ってましたね。
Canonさんの走り方だともっと燃費良さそうに思うのですが。
でも満足しているのなら気にならないですね(笑)。
コメントへの返答
2024年8月28日 20:54
コンバンワです
早速のコメント
ありがとうございました!!

気になりますか?(苦笑)
ソレはこまんぴゅーさん
ご自身の燃費と比較するからです♪

今回ワカッタのがいくつか
①車重100キロ増えると
燃費1~2キロ悪化する
②同じ車重でもターボあると
燃費2キロ以上悪化する


コレを当てはめてイクと
私がN箱ターボ等類似車に
乗ったとすると
恐らく10キロを切るでしょう、

参考までに義父のジムニー
およそ1トン(汗)
ターボのオートマで
7~8キロでした、

もし今回のタントが
ターボだとすると
ソノくらいになったカモです(汗)、

ターボほど走りませんが(笑)
パワーモードのおかげで
不満足にならない程度は
走ってくれています♪
2024年8月27日 22:29
走行環境が違うので燃費の事は言いません!
タントは軽いのですね!
4WDのNBOXカスタムターボは990kgでした。FFならば930kgでした。
昔乗っていたインテグラのタイプRは同じ位の重さ(950kg?)で200psもあったので、NBOXではパワー不足です。(笑)
今のターボは昔と特性が違い低速からVTECが掛かる頃までフラットなトルク特性でトルクで走る感じです。普段は3,000rpm以上回す事は無いです。まぁ普段からACCを常時使っているので、ほとんどアクセルもブレーキも踏みません!車任せです。(笑)
先頭になった時は他の車に迷惑が掛からない様に55km/h〜60km/hを+、−ボタンを押して調整しています。本当は50km/hで走るのが1番燃費が良い(22km/L位?)のですけどね!今日現在のメーターで19.4km/L位です。
高速では80km/hで走るのが1番燃費が良くて20km/L位走りますが100km/hになると15km/Lと大幅に落ちます。遠出で使うと我慢の運転ですね!NBOX(4WD)は25Lタンクなので375kmしか走れないので目的地まで給油無しはかなり我慢の走行です。

長くなったので行くここで止めます。σ(^_^;)
コメントへの返答
2024年8月28日 20:59
コンバンワです
以前なら真っ先に(爆)
canonのクルマ
燃費悪いなーって
コメント下さったのにね(笑)、

そう、下のほうのかたも
書かれていますが
坂道が生活圏内にありますと
平地で生活されるよりも
2~3割は燃費悪化するんじゃないか
そんな風に考えます♪

ラパンがギリ3000回転で
どーにかやり過ごせますが
タントは4000回さないと
坂道上がらない(速度が上がらない)ので
コノ辺も燃費悪化(?)の
一因でしょう。


おっしゃるように
軽で100キロ前後出そうとすると
かなりアクセル踏み込みます
(NAの場合)
ラパンですと瞬間燃費計で
20を下回ってきますので
やはり80キロ台で走りたいトコ
コノ辺キープできると
燃費20を超えてくるので
タントもそんな風に
走れればと思いますが
タントの高速デビューは
まだしばらく先の予定です(苦笑)。
2024年8月27日 23:57
サンプルが増えて来れば
おのずと、数字は良くなって
行く様な気がします!
(^^ゞ
コメントへの返答
2024年8月28日 21:00
コンバンワです
同じような使いかたで
1キロ燃費向上しました(笑)、

アタリとかナジミが
出てきたと思います♪

あとはノンビリ経過観察ですね!!
2024年8月28日 8:41
こんにちは!
ウチの住環境がそうなんですが、近所に坂道があると総合の燃費にすごく響いてくるように思います。特にこの時期エアコン全開だと測らなくても感覚的に分かるくらいですね〜(困)。
やはり燃費の比較はユーザーにしかわからない要因が大きいかなと。

もう1ヶ月なんですね。まだ2〜3週間くらいかと思ってました。
↑V-テッ君♂さんも書かれていますが、これからcanonさんの走行パターンにクルマの方が馴染んできて燃費も伸びてくるんじゃないですかね(^^)
コメントへの返答
2024年8月28日 21:04
コンバンワです
坂道考慮
ありがとうございます、

下り坂で稼げるんじゃ?と
思うかたもおられるでしょうが
やはり上りが喰うと思います
つまりは燃費悪くなると
言うコトでしょうね(困)、

コレを毎日(もしくは時折)
登坂していれば
トータル燃費は低下するでしょう(汗)、

おっしゃるように
コノ燃費の数値は
私だけのモノですが(苦笑)
車重やターボの有無等
ザックリ拾ってもらいますと
燃費の良し悪しの要因が
見えてクルと思います♪


8月ももう終わりです
コペンの水漏れだナンダと
騒いでからひと月になります(笑)
チョット前のコトが
遠くにカンジたり
昔のコトがまだ鮮明に
覚えていたりと
アタマの中を交錯してイキマスね(笑)。
2024年8月28日 10:31
おはようございます😊
 今日は、今病院ですw
 ガソリンが高くて参ります。😢
 ダイハツさんまた生産停止みたいですね!
コメントへの返答
2024年8月28日 21:09
コンバンワです
お加減いかがです?
お大事にして下さいね!!


私(=我が家)は
あまり乗らない(距離走らない)ので
あんまり燃料代が・・・とは
ならないのですが(?)、

バイクも数リッターですし(笑)、

気になるのは仕事車ですね
2日で100リッター以上
使いますから(汗)。


ダイハツまたか、です
でも、イイタイミングで
買えたのでヨシとします♪
2024年8月28日 21:08
燃費気にしたら良くなるのは分かりますがそれなりの流れに乗って走りたいと思うんでまあ仕方ないかなと


燃費良くしたいのなら信号と渋滞の無い田舎に行かないとダメかなと思ってます
コメントへの返答
2024年8月28日 21:12
コンバンワです
どう気にするか
(気になるか)
ですね♪

運転の仕方が悪いのか
(見直し)
クルマが調子悪いのか
(整備確認)
単に燃費伸ばしたいだけか
(自己満・笑)

単に伸ばすだけなら
平地の郊外や
高速道路走ればヨシ♪

でも、日々使いなら
さぁどーする?

・・・どうもしませんケドね(爆)
ただ、昔よりも
勢いに任せての
アクセル踏み込みは
しなくなりました(笑)。
2024年8月28日 21:20
自分も通勤圏に坂道(峠)がありますが、下りを有効活用しています。
上りは当然燃費は落ちますが、下りは燃料カットで帳尻合わせています。
登って降りても燃費はトータル平地と同じって感じですね!(笑)
コメントへの返答
2024年8月28日 21:25
再コメありがとうございます♪

行きも帰りも同じ道・・・
と、すれば
坂の数は同じ・・・
でも、帰り道のほうが
(ラパンのエコスコアが)
必ず悪いのです?

ナゼだ?

残念ながら
トータルで同じとは
ならないなぁ・・・(汗)。
2024年8月28日 21:31
ACCを積極的に使ってください。
CVTだし回転上がっても車は燃費の良いところで走りますし、下りはもちろんエンブレ掛けながら降りるはずです。
昔は燃費良く走る為にふんわりアクセルとか言いましたが、ゆるゆる走ってもそんなに燃費は変わりません!
機械に任せた方が絶対良いです。(笑)
コメントへの返答
2024年8月28日 21:45
連コメありがとうございます!!

う~ン
そうしたい場面(道)も
当然ありますし
かなり便利なモノと
思っていますが、

アノ突っ込むような
アクセル全開的な加速だけは
どーも好きになれない(汗)、

どうあがいたトコロで
コノ家から引っ越す予定は
ありませんから(爆)
まぁこんな燃費で
生活していきます、

まぁタントはまだ
伸びしろがあるでしょうから
ドコまでイクかの
期待はありますケドね♪
2024年8月28日 22:14
じゃあ加速はご自身でも良いけど目標のスピードに達したらACCで走る。
信号で止まりそうならキャンセルして惰性で走る。
アクセル一定で止まらないのが1番燃費が良いですからね!
暖気は今の時期ほとんど要らないです。
やっても30秒位。
暑い時は窓全開で外気導入で走り出して中の空気を出した方が早く冷えますし、無駄なガソリンを燃やさなくて良いですよ!
キャリア用のエアスクリーンとかフェアリングを付けると空力的にも改善されるんじゃないかなぁ?ハイト系は空力的にかなり不利ですから効果はあると思います。
コメントへの返答
2024年8月29日 19:20
コンバンワです
またしてもコメント(汗)、

まず高速走行ですが
ほとんどありませんから(笑)
空力付加物はナシで、

バン風ですから♪


ACCはイロイロやっていますが
通勤15分くらいです(苦笑)
できれば燃費気にせず
全行程をパワーモードで
走ってみたいのです(爆)。

プロフィール

「タントで出勤(正解) http://cvw.jp/b/770138/48448751/
何シテル?   05/24 22:08
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation