• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

先日聞いたタイヤのコト(驚)

●仕事車のタイヤ交換時のコトです

交換から1週間

安心して仕事に邁進しております♪

で、ソノ交換時に前輪も内外の入れ替え作業もやってもらいました、

タイヤ屋さんがタイヤを触って減り具合を見ての判断任せです、

どうしても外減りしてしまうので、

頃合いを見て入れ替えをしてもらいます、

で、今回はソノ時のハナシ、



ワタシ↑上のタイヤを触りながら
「コレ、とてももちがイイですね~
もう1年以上使っていると思いますがグリップも十分ですし
減ったカンジがしません」


タイヤ屋さん
「実は滑りやすいタイヤのほうが早く減ったりもします」

ワタシ
「え?ホントですか?ソイツは初耳です」

と、こんなカンジ、

グリップのイイタイヤのほうが減りが早いカナぁ、そんな印象がありますが、

タイヤ屋さんから見ると、ソレは一概には言えないそう、

というのも実は経験済みだったりする(汗)、



コレは現在スペアにしていて、実際はヨコ向きですが、

ワカリやすいようタテ向きにした画像です、

本来なら右の矢印、端っこにこうして溝とエッジがある、

でも、走ってるウチに片減りしてきます、

ソレが左の青マル部分、

こうして減ってクルととても滑るのです(汗)、

センターにはまだ溝が十分ありますがそれでも滑る(怖)、

仕事柄、工場設備のある場所や、工事現場みたいな、

コンクリ路面だったり、敷き鉄板やグレーチングの上を走りますが、

速度はユックリですョ、工場内や現場は速度制限がありますから、
(道のイイトコで30キロくらい、狭い場所等は10~20キロ以下)

で、現場到着で作業位置に駐車、

位置決めしようと車庫入れみたいに前後へ切り替えし等すると、

雨の日は特にズリズリ滑る(汗)、

特に積載しての出発時はソノ重さに押されるカタチで、

ハンドル切っていてもやや真っ直ぐ進みます(危)、

地面が傾斜していると低いほうへ流れ出す始末(滝汗)、



で、一時期、コレに似たようなのを履かせたのですが、
(画像は後輪のモノですが前輪用にも似たのがある)

状況はあまり改善せず(困)、

さぁ困ったナと思っている時、タイヤ屋さんから、

「1セット(2本)、キャンセルがあったのでお安く出せます」と言う連絡あり、

ソレを付けてもらったのが冒頭の画像のヤツ、



一見、なんでもないパターンですがコレが具合イイらしい、

濡れた鉄板の上でもあまり滑ったりしません(嬉)、

タイヤ屋さんによると
「ダンプ屋さんとかに人気ありますョ
ダンロップ製なのでブリヂストンに比べれば安価ですし」

と言うコトで次回も同じタイヤをお願いしますと言ってあるのですが、

コレが減らないんですね(嬉)、

ただ、すでに3回くらい内外の入れ替えしているので、

「今回が入れ替え最後でしょうかね
次は交換しましょうか」とタイヤ屋さん、

コノ先、溝残っていたとしても、

トラック用タイヤ、フツーの乗用車のタイヤに比べれば、

かなりの負荷(=荷重)が掛かっていますから、

そしてコノ暑さですね(汗)バーストの危険性もあるので、

「まだ大丈夫ですが
次、他のタイヤ交換するときとか
ナニかタイミング合う時にでもやっておけば安心ですね」とタイヤ屋さん、

しかしイイ勉強になりました、

滑るタイヤのほうが減りが早い(のもある)、

そーいうコトもあるそうなので、皆さんもご記憶を(笑)、

昨夜は我が家のネット環境がやや不安定(困)、

どうにかいただいたコメントに返信したトコでヤメテおきました、

今夜はまあまあ動いているので(笑)アップした次第、

しかし昨日は朝からかなりキテました(汗)、

ワタシは見落としてしまったのですが、

あとから出たスタッフが「アソコの川(=会社近くです)にクルマ落ちてた」と言うのです(驚)、

そして午後に2か所は立て続けに事故現場を通過、
(追突と落下物による事故らしい)

帰宅時にはユニクロ出入口でまたも追突事故、

暑さからクル油断でしょうかね、

意識ナシでイッてしまう感でしょうか(危)、

慢性的なお疲れもあるでしょう(苦笑)、

どうぞ皆さんもお気をつけて、

明日明後日当地方当初雨予報でしたが、

どうもあまり降らないほうへ予報が変更となった(辛)、

水不足も気になります、

ではまた次回に。




オマケ、今日夕刻実家へ買い出したモノをお届け♪

ポポ、引き続き元気な様子です(嬉)。
Posted at 2025/08/27 21:47:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ関連 | 日記
2025年01月31日 イイね!

出番はなさそうダ?

●明後日日曜日のお天気

都心は雪が積もりそうだ、と予報で言っています、

当地方は雨降りで済みそうです、





もし、路面凍結する心配ありそうなら(月曜朝がチト心配)、

オールシーズンで走るのはヤメテおこう♪

皆さんは準備OKですか?

降雪地方へ行かれるならば、雪タイヤ履くかチェーン携行忘れずに、ですね♪

非常食と飲料も持っていきましょう、

ではまた次回に!!
Posted at 2025/01/31 21:37:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ関連 | 日記
2023年07月19日 イイね!

タイヤ選びは楽しい、でもムズカシイ

●気に入った逸品があれば嬉しい(笑)



XLのソレは・・・専用開発(らしい)とのコトで、

ソレを履けば、まぁ間違いない、

(前輪の)サイズが少し珍しいので他に選択肢がありませんから、
(似たようなサイズを選べば、結構ある)

やはりソレしかないだろうな、と、



カブ一族でありながら、意外に選択肢が無いリトルカブ・・・、

少し前までは、(私は知りませんでしたが・苦笑)リトルカブにはミシュラン・・・、

だったそうなのですが、

生憎生産中止らしい(悲)、
(後継商品もナシ)

ネットにはまだ売れ残りの新品があって、

ソレを買い求めるかたもおられるみたいですが、

タイヤは生モノですから、できれば新しい製造年月のがよろしいですよね?

リトルについてはまた後日にも詳しく書こうと思っていますが、

今回、アジアンタイヤからチョイスできたのは幸いでした♪



ひと月ホド前に交換した大ベンリィのミシュランは、

今回交換した3台の中でもイチバン嬉しい商品(笑)、



コチラはドリーム、私にとっては定番のアコレード、

かれこれ3~4セット?20年くらい同じモノを履き続けています、

他に種類が少ないのも理由ですが、

やはりコレがイチバンと思うからです、

XLとドリームは乗り続ける限り同じ銘柄を履くでしょう、

でも、カブ系は少しサイズを変更すれば選択肢が広がりますから、

まだまだたくさん悩むコトもできますね(苦笑)、



そうそう、忘れちゃイケナイ(爆)LMLに履かせたコレもサイコーでした♪

コレはお店のかたに薦められたのですが、

専門店さまのノウハウはスゴイなぁと思った次第です、



オートバイは、やはり趣味のノリモノの意味合いが濃いと思いますから、

コダワリたい部分もありますが、

実用性も見極めたいですね!!

次はレブルだな・・・しばらく先になりそうですケド(苦笑)、

今日もナンダカンダで暑かったナ~それではまた次回ッ♪
Posted at 2023/07/19 20:56:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ関連 | 日記
2012年05月09日 イイね!

レグノ再考・・・いえいえ・・・最高(苦笑)。

レグノ再考・・・いえいえ・・・最高(苦笑)。久しぶりにタイヤの話題、

先日タイヤ交換した我がスカイライン、

私のブログ見て下さってる方なら
ご存知ですね?
(苦笑)


で、ブリジストンレグノGR8000からミシュランパイロットスポーツ3にしたのは
ご紹介済み、

そして(レグノ)GR8000がとても良いタイヤだった・・・と書いたカナ?
(苦笑)

改めて今日はそんなレグノの私的なハナシです。



さてGR8000、

今から2世代前のタイヤです、
(GR9000になりそして今はGR-XT)

3年落ちの中古(画像はお店で紹介されていた時のモノ)を買ってでそれから4年愛用しました、

ゴムも当然ですが変質(硬化・・・でしょうね)して溝も少なくなりましたが、

それでもなおグリップはまだソコソコ高かったですし、

音も静か・・・乗り心地も良かったです、

しかしGR8000にしてスゴク良かったとカンジていた「ウェット時のグリップ」、

コレは当然ですが溝が減ってしまった為に購入当初より落ちました、

GR8000は晴れの日でも雨の中でもほとんど変わらないくらいのグリップを誇りましたが、

残念ながらもうソノ性能は望めません・・・、

コレが今回タイヤ履き替えるコトになった大きな理由です、

もちろんヒビ割れもでしたが(まぁ寿命ですね・・・)冬場履くスタッドレスとあまり代わり映えしない
雨天時のグリップになってしまった・・・と思えば仕方の無いコトです。



さてそんなGR8000の良さを知ってしまった私は当然ながら現行のGR-XTが
気になって仕方ありません、
(苦笑)

ではなぜGR-XTに履き替えずPS3にしたのか・・・、

ソレは・・・、

GR-XTが高価だったから、
(爆)

なんて書いてしまってはコレで今回のブログ終わってしまうので、

こういう理由ヨソへ置いておいて・・・、
(でもヤッパリ高いと言うのは購入対象から外れますよね・苦笑)

こんな理由(会話)からでした・・・、

先日のブログでもチョット書きましたがいつもお世話になっている
某カーショップの店員さんのコメント、

「GR8000に満足されたcanonさんが(GR)XTだと多分満足できないと言うか
不満が出ると思います」

え?どうして?と私が聞くと、

「ご存知かと思いますが今度のレグノはエコタイヤなんですよね
コレがあまり良くない方向へモデルチェンジしてしまったようで・・・」

確かにGR-XTにはエコタイヤのラベル表記があります、

店員さんは続けました、

「8000から9000へは正常進化と言うか性能向上と言うか
そういう方向のモデルチェンジでしたから9000ならcanonさんにもおススメできますが
XTはエコタイヤ・・・なのでグリップが8000や9000のようなカンジは
得られない気がしてしまうコトがあるカモしれません」

更に・・・、

「私のお客様で古いレグノや他社のレグノ級のタイヤからXTに交換された方が
何人かいらっしゃいますが・・・あまり止まらないとかそんなようなコトをおっしゃております
なのでcanonさんもそういう風にカンジるコトがあるカモしれません」

そして・・・、

「8000で静かとカンジておられるなら今回のXT
あまり静かとカンジないカモしれないです
カタログなんかで謳っている程では無いとカンジてしまうカモしれないです」

と、ココまで言われてしまって・・・レグノGR-XTを買う気持ちになりますでしょうか???

モチロン会話の内容は私と店員さんの個人的なモノですし、

ネットやみんカラ、雑誌などレビューでは「ヤッパリレグノだね良いタイヤ」と書かれております、

店員さんだって「レグノですから決して悪いタイヤでは無いのですが」と何度も言っておりました、

ただ店員さんは(私と同い年でお店通じてお付き合い4年程させていただいてる)
私の好みとかを一応理解してくれてのアドバイス、

そうでなければレグノはやはり高価な商品
売りたい為だけなら「レグノは良いタイヤです」と交換をススメて来るハズですね、

ソレをこういう理由であまりおススメしないとなると・・・、

私はこう聞いてみました、

「ならGR-XTよりアドバンデシベルとか(トーヨー)プロクセス何とかとか
ソッチのタイヤの方が良さそうですか?」

「ハイ、canonさんの好みでスカイラインだと思えばアドバンは良いですね
レグノよりおススメです」と店員さん、

で、私が「ではパイロットスポーツは?お値段はレグノクラスよりずっとお安いから気になります」
と聞いたら、

「お母様のスープラにおススメさせて頂きましたが今までのパイロットスポーツとは
趣向性がチョット違うのでレグノ(GR8000)の代替には面白い比較になるカモしれないですね」
と言ってきました、

そして決め手のひと言「レグノからなら間違い無いでしょうミシュランなら」と、

こんなやり取りがありまして
お値段も安く上がるミシュランにした訳です、

でもネット購入の方がお値段安いので店員さんからタイヤは買わなかったのですが・・・、
(ゴメンナサイ・商談一生懸命やってくれたのですが)

交換はお願いしました。



さて皆さんはいかがでしょう?

タイヤに限らずこうして店頭で店員さんとおハナシして買う買わないを決めたコトあると思いますが、

今回のように「あまりおススメしない・・・」と言っても
最初に欲しいと思ったから買うのを強行(笑)するか、

それとも今回の私のように店員さんの会話の流れで考え変えたりなどして
別の商品にするか、

はたまたこうしたコトはせずに
ネットでポチっとな(苦笑)するか、

イロイロあるかと思いますが、

そんなご意見・ご体験ありましたらコメントお待ちしております、

またレグノ・GR-XTの感想などもお聞きできたら嬉しいです。



最後にですが、

別にレグノの評価を落とそうとかそんな気持ちは毛頭ありませんです、
(履いていないタイヤの悪口は書けないですね・・・当たり前ですが)

ただ私の好みを理解してくれた店員さんのアドバイスに基づく会話であり
買い物だったコトをご理解下さい

以前のブログ↓にも書きましたがレグノGR8000は間違い無く良いタイヤでしたから・・・、

レグノは最高・・・のタイヤのひとつだと私的には思います。
Posted at 2012/05/09 02:43:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | タイヤ関連 | クルマ
2012年04月27日 イイね!

速攻?チョットだけインプレ・・・ミシュランパイロットスポーツ3。

速攻?チョットだけインプレ・・・ミシュランパイロットスポーツ3。ホントにチョットのインプレです
ソノ点をご了承下さい、

なんせまだ交換して30キロくらいしか
走っておりませんので・・・。
(苦笑)





そして比較対象が前任のブリジストンレグノGR8000だと言うのも・・・、



コレは今から4年前、

スカイライン納車後スグに履き替えた時の画像、

拡大すると分かりますがまだタイヤのヒビ割れありません、

’05年製造のモノで当時で3年落ちの中古タイヤでした、

思えばとても好印象・・・大好きなタイヤでした。



さて本題の・・・パイロットスポーツ3、

略してPS3・・・何かゲーム機みたいだな、
(笑)



まず初めにカンジた交換直後お店から出てスグの印象・・・、

「私のスカイラインってこんなに静か???」と、

ビックリするくらいの静粛性、

レグノだって決してうるさいタイヤではないのですが・・・、

ホントに静かです。



そして次にカンジたのは・・・、

「転がり抵抗が少ない」、

発進がスムーズですし、
(アクセル軽く踏むだけでスピード上がる)

コーナリングが軽やかですね、

コレはレグノに無い部分、

レグノはドチラかと言うとハイグリップ系に近い印象です。



チョイと乱暴に・・・、
(苦笑)

フル加速・・・コレはまだひと皮むけていないせいか、

レグノと比較すると悪いです、
(レグノは強烈なトラクションをカンジます)

でも慣らし終えたら・・・期待できるか?

そしてチョコっと急ブレーキ、
(後方安全確認済み・笑)

コレもまだ止まりはイマイチですね・・・、

レグノにあった「ぐぃ~」と効くカンジは望めなかったです、
(ホントにレグノはとても良く止まる)

発進のスムーズさ(転がり抵抗低い?)からするともしかしたら
ひと皮むけてもレグノと同レベルまでいかない???

でも期待したいですね、

何と言ってもパイロットスポーツですから。
(笑)



そして乗り心地・・・、

コレは母の70スープラに取り付けた時もカンジましたが、

路面からの衝撃は軽い「コツコツ・コンコン」といったモノ、

レグノは古いからゴムが硬いせいもあるカモしれませんが
交換直近は「ゴンゴン・ゴツゴツ」でしたから、

乗り心地の面では新しいタイヤにアドバンテージがありそうです、

レグノと比較するとパイロットスポーツの方がショルダーライン丸いようにカンジますので、

乗り心地やコーナリングの軽やかさがあるのカモしれません。



レグノがお気に入りだったのでイロイロ不満も出てくるカモしれない・・・、

特にレグノの雨天走行時の安定感はとても安心感を与えてくれただけに、

パイロットスポーツ3にはウェット路面でのグリップを期待したいです、

そして・・・、



今年夏のスカフェスでまたこんな勇姿お見せできたらと思います。
(ファミリー走行ですが・爆)
Posted at 2012/04/27 12:28:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ関連 | クルマ

プロフィール

「とりあえずまぁまぁでした(笑) http://cvw.jp/b/770138/48627926/
何シテル?   08/30 21:38
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation