• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2022年05月10日 イイね!

ゾロ目だよン♪

●苦節7年(爆)

もっとツーキングに使っていれば、

早くにゲットできたのでしょうケド、



5555.5キロのゾロ目を仕事の帰り道にゲット!!(嬉)

たった5000キロ余り走るのに7年かぁ(苦笑)、

まぁドリームも25年で1万9千キロだもんな(爆)、

ちなみにリトルが55555.5キロになるのは・・・63年後(!)?
(1年あたり約793キロ走行して、あと5万キロ走るとすると・・・)

63年後じゃぁもう生きてないワ♪
(もし生きていたら私110歳ダ・爆)

でも、リトルは誰かに受け継がれて走っている気がするゾ???
(走れるカナ?ガソリンあるのカナ?)

63年後と言うと、西暦2085年?一体どんな世の中になっているだろう?

親戚のイチバンのチビ助が今6歳だから69歳になるのかぁ、

チビ助にリトル託してみて?将来どんなだか考えさせるのも面白いカモ(笑)、

まぁ想像と妄想の世界になりますネ♪

ちなみに先日出ていたネット記事によると、

今40代以上のヒトは、内燃機関(ガソリンやディーゼル)のクルマ使って、

一生を終えるだろうとのコト、

ムリして電気自動車とかに買い替えなくても大丈夫?

好奇心で電動車乗るのはアリとして、

ガソリンヤバイとか、排ガスがどーとか、

そんなコトは気にせずに?化石燃料車を動かせるそうです、

さてさて、20年、30年後、もうチョイ先?

私がクルマやバイクを運転できなくなる頃(汗)どんなクルマ社会になっているか、

考えてみるのは面白いです、私はね♪

皆さんはどーでしょうか???

それではまた次回に。
Posted at 2022/05/10 21:11:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | リトルカブ関連 | 日記
2022年02月07日 イイね!

除電アイテム付けてリトルでツーキング♪

●スミマセン、画像はありません(苦笑)

リトルカブに例のアレ=除電アイテムを装着してみました、


※画像はイメージ~ドリームに装着した例~

コレ、やはり効いているんだろか?

「立ち」感がとても気持ちイイ、

「シャン」と真っ直ぐ立って走っている気がします、

コレはレブルやXLでもカンジたのですが、

今日のリトルはソレ以上に良くカンジました、

立ちが強いとまではいかず、コーナリングもバンクを戻す時も、

なんだかイイカンジでして(嬉)走るのが楽しいですね♪

除電アイテムのエキスパート、みん友さんであるwata-plusさんが、

「タイヤに帯電するとしなやかさを失う」等のコメントを先日下さりましたが、

私がカンジるにはとにかく「丸い」感?・・・タイヤがとても良く真っ直ぐ転がってイク、
(グリップが増したカンジもある)

まずはソレを強くカンジますね、

そして次に、車種にもよりますが、

タイヤのトレッド面とかサイド部分で細かいショックや振動を吸収している?

そんな風にカンジました、

wata-plusさんのコメントを逆に取ると、

「除電できるとしなやかになる」と言うコトになるでしょうから、

やはり効いているのだな、と思います、

まずはカンタンに装着できそうな場所へ、

ヒマな時にでも(苦笑)花びらワッシャーを挟んでみたいと思いました、

それではまた次回に。
Posted at 2022/02/07 20:03:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | リトルカブ関連 | 日記
2021年07月21日 イイね!

明日からの無事を祈りまして

●ナントカ連休に(嬉)



お休みの間、事故・トラブル等起きないよう、

仕事帰りに職場近くの神社さんで願掛けしてきました、

暑い日が続きますので皆さんもご自愛くださいネ♪

それではまた次回に。
Posted at 2021/07/21 20:09:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | リトルカブ関連 | 日記
2021年04月12日 イイね!

2日過ぎてしまいましたが・パートⅡ(笑)

●でも、今日は仮面ライダーネタじゃないョ♪

以前のブログみたいにチョット狙って2日遅れにしてみたんですケドね(笑)、

そう、2日前の4月10日は・・・更にさかのぼって6年前の4月10日は・・・、



愛犬ウッキィが見守る中?(笑)



リトルカブが納車された日でした!!

そう、コノ日から「カブ主」になって6年が経過したのであります!!

まだコノ頃は「カブ主」と言う呼び名は一部でしか通用しなくて、

カブ専門雑誌とか雑誌のメイン記事でカブを扱うってのも少なくて、

コレを買う半年前くらいから古本とか専門書でカブのお勉強をしての購入でした、

当時のブログでも少々触れておりますが



前愛車のPCXのバッテリー(の正規品)が2万円以上もするんですね(汗)、



なので、思い切って乗り換えちゃったんですョ♪

もし今もPCX乗っていたら2年毎にバッテリー交換していたでしょうから、
(アイドルストップを使わなければもうチョイ長持ちするでしょうが)

これまでに4コ、バッテリー交換したコトになる計算として、

・・・ってコトはそれだけで8万円以上(汗)、

いやいや~バッテリー代にこんなに使いたくない(苦笑)、

そんな未来を想定して計算しての乗り換えだったのです!!(爆)


ちなみにリトルはまだ新車時のバッテリーが使えています(嬉)、

これまでの消耗品交換はタイヤ類だけですからね、

そういう意味ではホントに経済的です♪



納車後スグにウッキィと一緒に(?)通勤快速化、



雨だったので室内で準備してカーポート下で取り付けしたのを思い出します、



ソノ時に取り付けた大きな荷台も一旦は壊れてしまいましたが無事修理(嬉)、


※今日の帰宅時に撮影

そんなこんなのコノ6年、

カブに関する書籍や雑誌が増えてカブそのものは新型が出たり、

これまでになかったニューモデルのカブが出たりして人気が上がりました、

そんな新型や旧型のカブをヨコ目でチラ見しつつ(笑)、

私はせっかく新車で買ったリトルですからこのまま乗り続けてみたいと思います、

でも、サビがヒドくなってきた前カゴは新しくしたいナと思いつつ・・・(爆)、

それではまた次回に!!
Posted at 2021/04/12 19:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | リトルカブ関連 | 日記
2020年12月07日 イイね!

リトル強化荷台、初使用!!

●今日は1時間早出でした(辛)

朝7時、仕事車の温度計で3度!!

でも湿度があるせいかそれほど寒くカンジなかったな???

お天気はイイのでリトルでツーキングです!!



休み明けと言うのもあって着替えやらで大荷物になったので(汗)、

箱を拡大して運搬・・・、

乗ってみてわかった、荷箱、背中に近いヤ(爆)、

強化荷台を取り付けしてから

乗ろう(使おう)と思うと雨に祟られ(苦笑)乗れずじまいだったリトル、



強化荷台の大きさに合わせて箱を「ココだ!!」と思う位置に取り付けましたが、

以前よりも前の位置みたいでした(汗)、

でも、後ろにズラすろとバランス悪くなるのでこのままにしておきます(爆)、

気のせいか、以前よりも安定感が増したカンジがしまして、

乗りゴコチも落ち着いたカンジに、

以前は前述のように後ろよりに箱があったのでモロに後ろへ加重されていたのでしょうね、

今回の位置ですとなんとなく自然な?そんな気がします、

箱が前よりになったのでリュックを背負っての乗車はチト厳しくなりましたが(汗)、

ライディング(ツーキング)が気持ち良くできると思えば、

コレでオッケーでしょうネ♪

それではまた次回に!!
Posted at 2020/12/07 19:58:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | リトルカブ関連 | 日記

プロフィール

「涼しい日が続きます(嬉) http://cvw.jp/b/770138/48715091/
何シテル?   10/16 22:00
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation