●先日購入した雑誌を見ていて
あぁ懐かしいなぁ~と、
ホンダCB750・・・私は「CBナナハン」と呼んでますが、
大型2輪免許を取る際に乗ったバイクであります、
↑コイツとほぼ同じ型、色は全く同じヤツ、
教習12回、試験1回、延べ13時間余り乗車しました、
もう13年余り前のコトですが、
良く覚えています、
↑コチラは私の愛車でもあった
「CB400Four」、
「平成ヨンフォア」とか「水冷ヨンフォア」とか呼ばれた4本マフラーが特徴のヤツです、
(ネット表記ですと「FOUR」が大文字だったりしますが正確には「Four」です)
ヨンヒャクのクセに車重が210キロもあって(汗)、
(CBナナハン教習車は240キロ)
私はコイツを「限定解除練習用」として愛用していたのですが、
当時(平成10~12年頃)第1回目のヘルニアが出てしまい(汗)、
どうにもならずに手離してしまったのですが、
(結局は大型免許を取る前に売却してしまった)
記憶にあるのは「とにかく曲がらなかった」印象の強いバイクです、
当時は何とか思い通りに曲がらないかと、
山奥等でスラロームや8の字走行をしたり(苦笑)、
イロイロな乗り方(フォーム)を試したのですが、
「どうして曲がらないんだろう?」「こんなにやっても思う様にならない」と、
乗る度に強く考えさせられたバイクです、
コレに乗っていた経験が、
後ほど「CBナナハン」に乗る時に役に立つとは思ってもみなかったのですが・・・。
●当時は今程ライディングに対する知識とか無くて(汗)
ドリームを無理矢理寝かし付けたり(苦笑)、
上記のヨンフォアを倒し込んだりとやっていたのですが、
教習所に入校して1時限め・・・、
運行前点検やセンタースタンド掛け、
8の字の取り回し(押して歩く)・倒れたバイクの引き起こし等をやって・・・、
先生(3人の先生に教わりましたがソノ中でイチバン若い(私よりチョい上)先生)が、
「canonさんは中免を持っているんですね、どんなバイクに乗られてます?」と聞かれたので、
私「今は50のギヤ付きだけですが少し前は400や250を数台乗ってました」と言うと、
「ならば、大丈夫ですね」と言い、
「これからナナハンで2輪専用コースを走ります、
信号やセンターライン、一時停止等は無視してもらって構いませんので、
ひたすら私の後をついて来て下さい、
でも、ムリだと思ったら速度落とすか停車して構いません」と言い、
「じゃ、行きますョ」とブオンと発進、
私も慌てて発進(汗)、
初めは外周を右に左にとグルグル回っていきながら、
ガンガンペース上げていく先生(汗)、
センターラインおかまいなしのアウトインアウトで交差点を曲がり、
急ブレーキでS字やクランクのコースへ入り、
派手に右に左にとスラローム、
1本橋を超低速で抜けたかと思うと、
外周へ出てフル加速(爆)、
追う私も真剣モードでバックストレートで3速まで入れて時速80キロ超え(汗)、
「先生手加減無しでメッチャ飛ばすなぁ」と冷や汗かきつつも、
何とか先生に遅れずに最後まで走行できた・・・、
走行終了後先生から、
「アソコまで走れる生徒は中々いませんね、スゴいですョ」とお褒めいただきました(笑)、
私が「以前乗っていたヨンヒャクと重さやハンドリングが似ていたんですよね、
だから何とか乗れたと思います」と言うと、
「どれだけ乗れるかを見るテストみたいなモノだったのですが、
canonさんは乗られていたヨンヒャクの経験があるから、
大型の教習もスムーズに進むと思いますョ」と言われ、
ナルホド、そうだったのか!と思い、
こんなトコロで以前乗っていたヨンフォアを思い出すとは思いもしませんでしたね。
●曲がらないと思うのは乗り方か?
ヨンフォアは曲がりにくいとカンジていたが、
教習車のナナハンは曲がるなぁと思いつつも、
少し油断(?)すると、
ヤッパリ曲がらないとカンジたりするコトもあって、
結局は無理矢理曲げていた記憶があるのですが、
今現在、イロイロなバイクに乗る様になって、
車種(カテゴリー)それぞれ曲がりやすさとか、
寝かしやすさなんてのが多少分かる様になって(今頃かよなんて言わないで下さいね・笑)、
改めて振り返ると、
ヨンフォアは確かに曲がりにくい(苦笑)、
今乗れば、もう少し曲げやすい乗り方ができると思うのですが、
当時の私にはそこまでの知識が無かった、
CBナナハンに乗って少しソレが分かって、
今ソレらと似たフィーリングのケッチに乗って、
「あ~こんなカンジね」みたいなのが、
何となく掴めてきて、
バイクって奥深いなぁ~と思いました、
「CBナナハン教習車」と「(私の)ヨンフォア」は、
そんな想い出とライディングの見直しのキッカケとなった、
忘れられない1台ですね(笑)。
●そんなCBナナハンが
ウチの近所で車検切れてホコリまみれになって眠っています(涙)、
↑コレと同じヤツですね、
犬の散歩で見かける度に「あぁ勿体無い」と思いながら通り過ぎて(笑)、
「まだ値段が上がっていないから(爆)ひと声掛ければ安く売ってくれるカナ?」とか妄想しています、
生産中止から10年余りが経って、
もうチョイしたら中古の相場も上がるカナ~とか、
イロイロ考えるのですが、
私を古くからご存知の方は、
私が車検必要なオートバイの所有を家内から禁止されているのはご存知でしょう(苦笑)、
なので、あくまでも妄想するだけですし、
もし車検付きのバイクが買えるとすれば別のバイクを買うと思いますが、
今回取り上げた「CBナナハン」は間違い無く名車だと思いますし、
大型2輪免許を教習所で取得された方には、
ココロに残るオートバイだと思います。
皆さんは想い出に残る教習車は何かございますでしょうか?(笑)
それでは、また次回。