• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

紙に書く、紙の文章を読むと、

●脳の記憶に良いらしい?



そんなこんなコトを、昨朝のコメダさんでのモーニングの時間に、

新聞で読みました、

とある記者さん(?)の記事でしたが、

コノ現代、ナニからナニまでパソコンだスマホだメールだラインだと、

モニターの文字を読むだけで、

例えば取引先さんとの打ち合わせとかプレゼンでも、

モニター上での資料を見て打ち合わせとか、

パワーポイントでの発表とか、

とにかくモニターの文字を読んでいるだけ、

そんなソノ記者さんはドコでナニを読んだかワカラナクなってしまうので、

そういうモニター(データ等)の文字を全部プリントアウトして、

ソコに自分の気付いたコトだったり、

お相手さんとの会話をメモったり、

重要なトコにアンダーライン引いたりと、

こうして記憶(記録)するようにしているそうです、

で、ニンゲンと言うのは、

やはり「書く」だとか、「(書いた)紙を持つ、めくる」とか、

そんな手先の行動と、脳内の考えや記憶とか結びついたりして、

仕事をどうするとか、こうナニかを考え記憶して行動していくそうです、

こんな単純なコトですが、

最初のほうに書きましたが、今、ほぼ全てデータだモニターだで済んでしまっていて、

記憶力の低下だとか、

考える能力が落ちるだとか、

そんなあんなコトがドコか有名な大学の教授や先生の実験だとか、

論文で発表されているとかどうとか、

そんな記事を読みました、

また、小学生とかもコノ先は「デジタル教科書」をメインに授業するとか、

そんなコトをコノ国は考えているそうですが、

現場のセンセイ方はあくまでも今までの教科書がメインで、

タブレット等はサブ扱いのほうがイイダロウと、

そんなご意見が大半以上を占めているそうで、
(ネットがつながらないとか、ゲームしちゃうコドモがいるのも困るとかのご意見も)

やはり「読み書き」と言うくらいですから、

教科書だ本だプリントだに回答を書いたり、

作文を書いたりするのが大切なコトなんじゃないかと思いました、

と言うコトで、

やはり本は捨てられないですし、

メモだナンダは手帳やチラシの裏に書き記してイク私です(笑)、

それではまた次回に。
Posted at 2022/04/25 20:42:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍関連 | 日記

プロフィール

「明日のお天気は??? http://cvw.jp/b/770138/48700901/
何シテル?   10/08 22:16
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10111213 141516
1718192021 22 23
24 252627 282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation