2010年07月30日
見どころ満載でした、ラストは必見!
さて、この放映番組「スーパーGT コンプリート」・・・今まで長年「激G」見てきた私(皆さんも)、
面白い番組とは思えないのでは・・・と思ってますが、いかがでしょうか?
なんかテンション低い(ナレーションがなぁ~)し、500と300混ぜるから展開が・・・。
まぁ「激G」のように1つのレースをひと月くらいかけて放送するのと、
この番組のように、1回で全部放送するのと、編集の都合もあると思いますが・・・。
あと放送日、今回の木曜の深夜って、よほど気をつけないと忘れてしまう・・・。
前戦のセパン、見逃したし・・・悔しい!(いつ放送したかも知らなかった・・・)
いくら日本のモータースポーツ人気低いからって、こんな扱いヒドイ!って思うのは私だけでしょうか?
まぁスカパーとか加入すれば良いのでしょうが、今の民放のチャンネルだけでも見られないくらいあると思うので(TV何台も並べて見ないですよね?)、たくさん番組あってもねぇ・・・。
ぼやいてしまいすみません・・・。
あ、レースのコメントはたった1行・・・(内容や結果は書かないので、良しとしましょう?)
放送いつするか、細かくTV欄チェックしましょうね・・・私だけですかな?
Posted at 2010/07/30 23:29:51 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ雑記帳 | クルマ
2010年07月30日
今日で「みんカラ」始めてちょうど2ヶ月。
たくさんの方、コメントやメールくださり、ありがとうございます。
おかげ様で、楽しい「私的愛車生活」を送れています。
今後も、よろしくお願いします。
Posted at 2010/07/30 01:43:09 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2010年07月29日
先日のセールスさんのお話について、いくつかコメントいただきました、ありがとうございます。
やはり気になるトコロですね、セールスさんの対応は。
私、クルマ買わなくても、好きなので見に行くんですよ、皆さんの中にもそんな方いますよね?
特に自分のクルマの新型とか、好きなクルマとか、発売初日とかその週末とかに見に行くこと多いです。
そんなときに気になるのが、お店の「おもてなし」、特に気になるのが「飲み物」です・・・。
「クルマ買わないのにコーヒーもらうの悪いよ。」と家内は良く言うのですが、「のど渇いた。」を理由にお邪魔します(嫌な客なのはわかってます)。
もちろん「クルマを見る」のが目的ですから、まずはお目当てのクルマを見学・・・ここでどなたかセールスさんが話しかけてくる・・・というのが私の住んでいる地方の接客対応ですね(中にはクルマが敷地内に入ると「駆けつけて来て」誘導してくれるお店も・・・こういうお店は前に住んでいた横浜は多かったですね)。
ですが、話しかけても来ないお店もあるんですよ、私的には「かなり驚き」ですが、皆さんはどう感じますか?
新型「ティアナ」を見に行ったときのこと、私スカイラインで乗りつけたんです。
お店の中からそれが見えてまして、私達が中へ入ると「いらっしゃいませ。」はありました。
ですが、ティアナ見てても誰一人セールスしに来ない・・・平日の昼間で他にお客いないのにね・・・。
「スカイラインから代替」とか、お店の人は考えないのでしょうか?走り屋系じゃないですよ、V35ですからね、私のスカイライン・・・。
もうひとつ・・・。
新型「レガシィ」を見に、大雨の中、行ったんです、今回もスカイライン。
このお店も、クルマを停めたのが中から見えてます。
しかし・・・中に入っても「いらっしゃいませ」は誰一人なし、家内は「レガシィ」はあまり好みでないらしいので、テーブルの方へ行かせて、私ひとりで見てたんですが、セールスも来なければ、家内の方へも誰も行かず・・・。
2人ほど、整備待ちのお客がいました(カタログや見積もりなんかがなかったのでそう判断)が、スタッフは事務所のほうで「何やらかんやら」、こちらのお客にも飲み物出されてなかったですね・・・。
「この店対応悪いな・・・。」と思いつつ、家内を呼び寄せ、一緒にリアシートなんかに座ったり、荷室見たりしてても誰も来ず・・・10分あまり経過・・・さすがに私も飽きたので帰ろうとしたところ、セールスさんが走ってきて「カタログはいかがですか?」と初めて接客・・・「いらない。」と断って帰りました。
一応こちらを見てはいたんですかね・・・、しかし帰る時に来てもね・・・わざわざ大雨の中来てるのに、
それもスカイラインで・・・こっちのお店も「スカイライン売って、レガシィ買う。」とか考えないのでしょうか?私はセールスの経験ないですが、同価格帯のクルマなら「買う可能性」あるかも?なんて思いますが・・・。
どちらのお店にも共通してるのが、「クルマ見てても誰も来ない」ということ。
こういうお店は、「この先のハナシ」がないので「飲み物」にありつけません・・・。
私が思う「良いお店」はクルマ見てると「いかがですか?」とか聞いてきて、ちょっと説明聞いたりなんかして、そこで「良かったらお茶でも。」と商談へ引き込む?パターン、王道と言えばそうだし、これが基本かな?とも思いますが、皆さんはどう感じますか?
新型「マークX」見に行ったときのこと、このときは私ひとりで、しかもFTO・・・。
だけど、中に入ると「すぐ」セールスさんが来て、「どうですか?」と・・・。そして「何お乗りで?」とも。
このセールスさんはFTOを見てなかったので、「アレと、スカイラインがある。」と言うと、
「じゃスカイラインから乗り換えをお考えで?」となりました。
ひととおり説明聞いてカタログもらって(説明に使ったモノをくれた)帰りましたが、お店の外まで見送りしてくれましたね。(「飲み物」は勧められませんでしたが。)
「ネッツ店」はこういう「引き込み」型の接客をあえてせず、「呼ばれるまで待つ」お店もあるそうですが、
古い?スタイルのお店(接客)に慣れてる私は「引き込み」型の方が好きですね・・・「逃げにくい」と思う人もいるようですが、「見に来ただけ。」とか「家内が反対してる。」とか言うと、向こうも「分かってる」ので深追いしてきません・・・。
ただ「勘違い型」の引き込みされてもね・・・これは困りますね。
かなり古いハナシで申し訳ありませんが、最後の「セリカ」がデビューしたときの事、当時私「カリーナGT」乗ってまして、このセリカは買いたくても買えなくて・・・せめて「見るだけ」でもと・・・見ていたら、セールスさんが「今何お乗りで。」と来たので、「カリーナ。」と言ったら、「じゃこっちの方が良いですよ!」って「カムリ」薦めてきて・・・帰りました(笑)、今で言う「KY」でしょうか、「セリカ」見てて「カムリ」はないだろうと思いますが・・・?今から10年くらい前ですよ、まだ私20代・・・まぁ「GT」とは言わなかったですがね・・・クルマ好きなら(?)「もしやGTですか?」とかあると思うのですが・・・「セリカ」見ていたんだしね・・・。
なんかディーラーの批判書いてしまいましたが(ディーラー勤めの方ゴメンナサイね)、実際こんなお店もあって、それが「嫌だ」という私のような「嫌な」客もいますのでご注意くださいませ・・・。
ちなみに、スカイライン売る気は今のとこありません・・・。
ですが、クルマ見に行くときはスカイラインで行くのが多いです、FTOで行ってもあまり相手されないので・・・。
「この客は絶対にクルマ買わない」オーラが出るのでしょう、FTOは(笑)。
Posted at 2010/07/29 02:28:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ
2010年07月28日
有名な自動車評論家の対談で、
「クルマ買うのに、そのクルマとは関係ない理由で買ってる人多い。」みたいなコメントが・・・。
分かりやすく言うと、
(例)「トヨタのクルマだから。」とか「セールスさんが良い人だから。」といった事。
私の親が先日ミラカスタム購入したお話しましたが、
「(このセールスさん)良い人だ。」と言ってました・・・まさに上のハナシの通り。
私も、セールスさんが良い人でないと、買う気にならないのですが、皆さんはいかがですか?
いくら欲しいクルマでも、自分が嫌な思いするセールスさんからは買わないですよね?
まず欲しいクルマがあって、そこから始まるのですから、セールスさん次第によって、流れが変わってくることもあるでしょう・・・違うお店行ったり、競合車見たり、など、するかと思いますが、どうでしょうか?
ネットや雑誌なんかで、クルマ買うときも、電話の対応なんかで、気持ち変わることもありますよね?
ちょっと気になったので、UPした次第です・・・。
ちなみに、私が今までで「この人からは絶対買わない!」と思ったセールスさんはひとりだけ、かな?
それは、家内(まだこのときは結婚前でしたが)が、「コレ欲しい!」と、コペンがデビューした直後のこと。
今回購入したお店とは別の(隣町の)お店ですが、まだデビュー直後で、ここにしかコペンがなく、ショールームで見学しながら、家内が見積もりを依頼したのですが、私の質問などにはほとんど答えず、家内の相手ばかり・・・(家内の相手してくれるのには腹立たないけど、こっちをシカトするのには腹立った)、そして出来上がった見積もり見ると、
「下取り車処分費用・・・4万円」と計上されてまして・・・。
今まで見たことないモノだけに、目がテン・・・。
セールスさんが席を離れたすきに、家内に「この金はなんだか聞いてくれ。」と頼み、私はコペン見るふりして会話を聞いていると・・・。
「あのクルマ(家内が以前乗ってたトゥデイ・・・愛車紹介に載せてます)は下取りにならないので、処分しますので、その費用です。」とのこと。
女だから何も知らないと思ってバカにしてるのか、新車買おうと思ってる客のクルマを「下取りにならないから処分する。」なんてどんな思いで言ってるのか、さすがに頭キタので、
「ここでは買わんから、あっち行く(あっちとは、私が購入したお店)。」と、ひとこと入れて家内を連れ出しました。
家内も、「買取店でも査定ゼロだったけど処分代取られないのに、こっちは取るの?」と不思議がってました。
今まで数多くの見積もり頂きましたが、こんな見積もり初めてでしたね、2ストのボロジムニーだってそんなお金取られたことないのに、車検残あるトゥデイで処分費用取られるとはね・・・ただビックリですょ。
このコペンの見積もり無くしてしまったのがちょっと残念?ですが、まぁデビュー直後なので、クルマの値引きゼロは分かるけど、OP品も値引きゼロで、トゥデイの処分代払えって・・・払います?買います?こんな見積もりじゃ買う気失せますよね・・・。
他にもこんなようなハナシありますけど、また別の機会に・・・。
Posted at 2010/07/28 01:36:01 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ
2010年07月26日
今回のF-1、テレビ観てる間は、とっても楽しかったけど、
ネットで、「その後」を見て、「うーん、考えさせれた。」です。
以前もちょこっと書いた気がする(?)、「チームオーダー」。
確かに「ルール」は守らないといけません、それがスポーツです。
今回の件は「ルール違反」でしょうが、多額の罰金を科す必要があるのでしょうか?
私は、結構好きです、「チームオーダー」。
スポーツらしくない、と言えばそうですが、
「勝つために」必要な手段、とも言えるかな?と。
昔のレースを見たりすると、もう露骨にやってますからね。
でも「チームプレイ」と思って観ると、自然に受け止められる気がします(私だけかな?)。
さて、日本人ドライバーの方にはもっと上を目指してもらいたい。
せっかく良いトコまで行ってるのに、つまらないミスでフイにしたり・・・もうこんなレースはダメです。
もうちょっとで、F-1もインディも日本凱旋、良い結果を期待したいです。
Posted at 2010/07/26 23:53:19 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ雑記帳 | 日記