• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまじん☆彡@GC8G2FDのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

アンダーカバー補修

アンダーカバー補修6月に車検整備を済ませてから、今日までに乗ったのは4回だけ。
内1回は、盆のため千葉との往復で、それ以外は地元での
買い物程度。 給油も6月以来3箇月振り。
と、すっかり乗らなくなったけど、純正のままではつまらない。
しかし酷暑での作業は自殺行為なので放置。




最近 やっと涼しくなったので、先週マフラー交換に着手した際、ちょっとしたトラブルが発覚。
アンダーカバーが垂れ下がった状態になってる!
車検整備時にボルトを外したまま着け忘れたのか?と思い、在庫のボルトで代用しようとしたけどねじこめない。
走行中に段差で引っ掛かると、二次被害が発生が懸念されるので早急な対応が必要でした。

ディーラーに行くには予約が必要だけど、今週末は空いてないし自分のタイミングじゃないので面倒くさい。
取り敢えず、パーツリストで調べたところ、部品番号57728AC090っぽい。
Amazonで売ってるけど・・・単価¥255! 安い互換品も売ってるけど信頼性が乏しい・・・
ちょっと閃いてエーモンを調べてみたら、丁度良いサイズの互換部品を発見☆
ヨドバシドットコムで5個¥407は比較的安価なので即注文。 余っても予備になるし。(次回はいつ必要か不明・・・)

今日は、午前中に親の通院の付き添いがあったけど、午後の空いた時間に部品装着しました。
たった1個の樹脂部品のために、重いジャッキを持ち出して、高さ調整が面倒なリジッドラックに掛けて、
下敷き防止のホイールを置いて、クリーパー代わりのアルミマットを敷いて・・・・・メインの作業は片手でパチンっ!
パンタグラフジャッキで済まそうか迷った挙げ句、万全を期してセオリー通りの作業。

アンダーカバークリップ留め

持ってる部品なら、先週 マフラー交換と同時に終わったんだけど、素人のホリデーメカニックだから仕方ないです。
何故 この部品が紛失していたのか因果関係は不明のままだけど無事解決☆ 再発しても予備はある。
取り敢えず、物理的にも心理的にも安心。
が、何で下回りに樹脂部品を使うかな・・・ 石跳ねで破損する可能性があるだろうに。
破損してもカバーが垂れなければ良いが、フェイルセーフになってない。

ついでなので、ジャッキのオイルを補充しておきました。 前回の補充は約10年前かな? 結構抜けてた!
実は2年前にジャッキを新調したけど、この先何回使うか判らないので、新品・未使用のまま保管中。。。

マフラーなどの大物部品も入手困難になってきたので、なるべく純正部品は車検対策用に温存するのが賢明です。

Posted at 2023/10/07 02:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年06月17日 イイね!

ステアリングギアボックス修理

ステアリングギアボックス修理取り敢えず、ステアリング周りの修理完了です。

結局 ホース類以外に、インナータイロッドのがたつきが判明し、
ディーラーでの見積額と大差無い結果でした。
ディーラーでは純正部品しか入手出来ない上、部品が打切の現状、
いずれにしても外部に頼るしか無かったけど、
近所にスバルに強いプロショップがあって良かった~♪


奇しくも、馬鹿みたいに狂っていて、左に寄っていくアライメントも、今回の調整で綺麗になりました。
本当は、足回りをリフレッシュする時まで放置したかったんですが・・・

で、車検満了日の今日、ディーラーに持ち込み、車検整備の受付も完了☆
ディーラーは、『しぶといな』と思ってるかな!?
Posted at 2023/06/17 21:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年05月23日 イイね!

もう20年? まだ20年?

もう20年? まだ20年?5月24日は、2003年にGC8G2FDを納車して20周年です🎉

納車から20年



ディーラーから、『古い車なので来月の車検前に点検したい』と連絡有ったので、一通り点検してもらったところ、
ステアリングギアボックスの高圧ホースからフルード漏れで、周辺一式を要交換・・・が、部品は生産終了のため
ディーラーでは交換不能_ト ̄|○

交換不能=車検整備不能=買い換えへの誘導!?と、ひねくれた連想が暴走したので、
帰宅前にセカンドオピニオンとして近所のプロショップに相談しました🚕💨

その場で現状を確認してもらったけど、想定した箇所から漏れているとのこと。。。
リビルド品でも最終型の部品は入手困難らしく、中期型用を加工して代用できる実績ありとのことで、
先ずは部品調達可否を調査してもらって・・・と思っていたら、もう部品入手は可能と連絡あり♪

ディーラーでの修理費より安い見積もりだけど、分解してから追加作業もあるだろうと予測・・・
って、それでも手放す気が無い自分に感心する一方で、『どうせ直すんでしょ』と呆れる妻😒。
どんなに新しくて高性能でも、他の車じゃ駄目なんです。 この車じゃないと駄目なんです。
半年前にタイヤを買ったばかりだし、まだまだ乗ります♪

取り敢えず、修理日が確定して持ち込めるまで症状が悪化しない様に、当面乗らないことにしました。
といっても、今では1~2回/月しか乗ってないから全然問題無いですが。

何とか車検満了までには間に合いそう☆
Posted at 2023/05/24 00:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年03月22日 イイね!

パンク発生その後

3連休前に発生したパンク、取り敢えず翌朝は原型を維持していたので、そのまま墓参りの道中に出発。
高速に乗る前は、途中途中でタイヤの様子を見ながら。

右後輪の異常だから、ドアを開けて後ろを見るだけなので、停車の度にでも確認できるのが不幸中の幸い。
結果、千葉まで行って帰って約260km走行後も問題無かったです。

前回 3月15日に調整して、18日にパンクしていたけど、同じ期間置いてから見ても、異常は見られない。
久し振りに空気圧調整したから、バルブのプランジャーの動きが渋かったのが原因と判断しておこう。
臨時出費は免れた♪

いずれにしても、間もなく丸8年のタイヤだから、早めの交換は必要だなぁ・・・

Posted at 2022/03/22 21:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年03月18日 イイね!

パンク発生

3日前に調整した、愛車のタイヤ空気圧。
今日 見たら、右後輪だけ潰れていた・・・

計ってみると0kPa。
悪戯か? 悪戯なら2本以上潰すだろうから、調整した際の作業不良か!?
8年目のタイヤだから、バルブが破損したかも・・・

土砂降りの中、手動で暫定的に190kPaまで入れたけど、雨音で空気漏れの音は確認出来ない。
明日以降 要観察。

RE050Aは、もう売ってないのかな?
Posted at 2022/03/18 18:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「もう20年? まだ20年? http://cvw.jp/b/798378/46977269/
何シテル?   05/24 00:04
モータースポーツ・車関連イベントが大好きです。  広く浅く、時折どっぷり、地味~~~に且つ大胆のつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2000cc・ターボ・AWDのWRCベース車両が好きなのね♪ セダンじゃなくて、クーペな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
重戦車、良い車でした! 懐に余裕が有れば、また所有したいモデルです。 WRC初優勝イベン ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
何故か愛着が湧かなかった・・・ やっぱり、快適装備が乏しいから? 一番金を掛けられていな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation