• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまじん☆彡@GC8G2FDのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

色々と大きな買い物

色々と大きな買い物現在の愛車、GC8G2FDに乗り続けて20年7箇月。
その間に、世界では低燃費・環境性能など、車に求められる
仕様が変わってきています。

持ち主と愛車の歳を考慮して、そろそろ時代に合わせた車に・・・

変えるはずもなく、今更ながら足回りをリフレッシュしちゃいました。
もちろん周辺の関連部品も一新☆

納車時走行距離13304km。 車齢23歳。 納車から約103000km乗って初めてのダンパー交換です。
色んな理由で、あと何年乗れるか判らないのに・・・

近年では、1~3回/月程度・5000km未満/年しか乗らなくなったことと感覚も変わったと思うけど、
市街地の小さい凹凸や、高速走行時のうねりに『こんなに不安定だったか?』
という違和感が気になる様になったのがリフレッシュのきっかけ。
特にリアが突き上げと跳ねる感じ。フロントは重いから跳ね難いとして、リアは軽いから突き上げ易いかもしれない。

基本的な仕様は、車高を下げる気はさらさら無いのでスプリングは純正で充分。
攻める走りをする訳でもないのでダンパーも純正で充分。 強いて挙げるなら、純正より柔らかいのは嫌な程度。
が、純正ダンパーとリア用スプリングが入手不能。(フロント用は入手可能)
したがって、全て社外品を探す事態になりました😭

取り敢えず、ダンパーは定番(!?)のカヤバ社製NEW SR SPECIALで充分だろうという見込み且つ
コストパフォーマンスも理想として第一候補・・・その程度で良かったのに、正立・倒立の相違でG型は不適合。
バンプラバーとダストカバーを、E型以前の正立式用を使えば倒立式として装着可能らしいけど、
長年乗ってきて今更冒険するリスクは無意味なのでNEW SR SPECIALは断念。

代替品として店側から提案されたのがエナペタル ER2。
車高調整不要・減衰率調整不要な奴にはおあつらえ向きですが、さすがにカヤバより高いので少し悩んだけど、
一度は使ってみたい憧れもあり、熟慮の末エナペタルで決定。
しかも、敢えてあからさまにビルシュタインなイエロー💛 ボディーカラーの補色で差し色的な✨

足回りリフレッシュ①
足回りリフレッシュ②

他に興味あるダンパーが無かったのも理由で、自分の中ではほぼ選択肢が無く必然だったのかもしれない。
スプリングはアイバッハが良かったけど特性を読めないので、無理せず純正を再使用。
車高の仕上がりは予想できるので問題無し。

今後の懸念事項は、純正ダンパー下取りのため、万一 愛車を手放す時は、基本的にこのままの状態。。。
中古純正セットを買って戻すことは可能だけど、購入額+交換工賃でエナペタルセットとの差額は如何に?

もし次にこの車を買う人が居たらラッキー!?

Posted at 2023/12/24 12:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年10月01日 イイね!

今年もまとめて作業③ ラジエーターキャップ交換

今年もまとめて作業③ ラジエーターキャップ交換ゼロスポーツ 1.1(2022年 8月購入)。
これは比較的最近買ったばかり☆
特に異常は無いけど、経年のため一応新調です。
真夏の内に換えようと思っていながら、現状で異常が無いと
先送りになるものです。



老体の血管に負担を掛けない様、圧力は純正と同等の1.1。
判らんでもないが、110kPaとSI単位メインで表示しよう!?

ラジエーターキャップ交換

しかし・・・拘らなければ¥1000以下で済むものが、ゼロスポーツブランド・デザインで¥3000。。。
ま、そんなもんですね。
Posted at 2022/10/08 23:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年10月01日 イイね!

今年もまとめて作業② レーダーキャッチ交換

今年もまとめて作業② レーダーキャッチ交換ユピテル LS310(2021年 7月購入)。
特に入念な比較検討せず、レーダーキャッチ=ユピテルだけで選定。
2年前にLCDが映らず、音も出なくなったので、いよいよ交換です。
気が付いたら12年前に買った物らしい。

レーダーキャッチ交換



現状では色々うるさいので、少しずつ設定を弄って様子見中です。
さすがにこの歳になると無謀な速度超過しないけど、15km/hオーバー程度が危険なので、
周囲の情報は有った方が安心です。 それでも、捕まる時は捕まりますが。
Posted at 2022/10/08 22:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年10月01日 イイね!

今年もまとめて作業① ドライブレコーダー交換

今年もまとめて作業① ドライブレコーダー交換1年前もまとめて作業したけど、今年も相変わらずです。

毎度のことながら、購入~装着まで1年以上掛かっていますが、
やっぱりこの時期の作業環境が一番良いんでしょう。
寒くなる前に、タスクの大掃除ってとこです。

取り敢えず、両面テープを剥がす作業は、暑い時期に且つ
じっくり丁寧に・・・の方が良いです。
駄目な例


買うのは簡単だけど、作業開始までの腰が重い・・・
久し振りに車関係らしい買い物♪

コムテック ZDR035(2021年 8月購入)。
GC8G type-Rは、リア3面の窓がスモーク仕様なので、スモークガラス対応とのことだったので選定。

ケンウッド純正のブラケットが糞なので、

ガムテープやカメラ用のシュアテープで仮固定して、だましだまし使っていました。
購入当時懸念していたことが的中。。。
 
リアカメラが無い機種だったので、ここ数年はアクションカメラで代用していましたが、
着脱作業や録画忘れなど色々と問題だらけなので、強固に固定出来る2カメラ仕様に買い換えです。

ドライブレコーダー交換

設定を弄ってる時に気付いたけど・・・1ファイルの記録時間は30秒固定なんですねぇ・・・これは抜かった_ト ̄|○

データが破損したことを想定すると、5分のデータが消えるより、損失が小さいという考え方らしい。
事故などのトラブル時に物的証拠を残す、本来の目的としては、この仕様が良いんでしょう・・・
因みに、ファイルを結合すれば、それなりに違和感なく長時間映像になります☆

Posted at 2022/10/08 22:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年05月24日 イイね!

プロドライブ P25

プロドライブ P25明日5月25日は、イギリス プロドライブ社がP25なるマシンを発表するとのこと。
未だにGC8 クーペに乗ってる身としては非常に興味深い~☆

というか、GC8の持病部品を再販してほしい・・・
メーカーとしては商売にならないだろうけど。
Posted at 2022/05/24 18:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「もう20年? まだ20年? http://cvw.jp/b/798378/46977269/
何シテル?   05/24 00:04
モータースポーツ・車関連イベントが大好きです。  広く浅く、時折どっぷり、地味~~~に且つ大胆のつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2000cc・ターボ・AWDのWRCベース車両が好きなのね♪ セダンじゃなくて、クーペな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
重戦車、良い車でした! 懐に余裕が有れば、また所有したいモデルです。 WRC初優勝イベン ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
何故か愛着が湧かなかった・・・ やっぱり、快適装備が乏しいから? 一番金を掛けられていな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation