• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまじん☆彡@GC8G2FDのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

いつも以上にブルーな月曜。。。

最近、ウルトラマシン(ちゃりんこ)のペダリングが重いなぁ・・・空気圧が下がったなぁ・・・
と思いつつ、騙し騙し走っていましたが、やっと土曜日に空気を充填しました。
指定空気圧:300~500kPaですが、いつも400kPaに充填で今回も400kPaです。
エアバルブキャップ以外、特に着脱する作業は無いので、試走無しで日曜日も放置でした。

そして今朝、硬くなったタイヤの快適な乗り心地が楽しみ♪・・・と、走り出して間もなく、
片側のブレーキシューに何かが断続的に引っ掛かる・・・
速度が上がれば引っ掛かりのリズムも速くなる・・・

Vブレーキの片効きの調整は+ドライバーが有れば簡単ですが、今日は持っていなかったので、
会社まで約3kmのスペシャルステージ、『着いたら調整しよう』と我慢していましたが、
走れば走るほどペダリングが重くなるので、停車して様子を見たものの、以前から摩耗して
凹んでいるリム以外、外観上 特に異常無い感じでした。

しかし、再スタートしようとしたら、『・・・っ!』ペダルが回らない。
ちょっと引きずった途端、タイヤの破裂音と共に、ブレーキ回りで異音が・・・
ホイールのリムが裂けました。。。

通勤マシントラブル

【個人的見解】
リムの摩耗(限界寸前)
 →空気充填(高圧)
 →リムの肉厚が内圧に耐えられない
 →リムが膨張
 →ブレーキシューに干渉
 →ホイールが回転の度に摩擦でリムが加熱
 →熱変形(軟化)
 →破裂
・・・かな? と分析してみました。

会社まで後1km弱というところで引き返し、近所のちゃりんこ屋に持ち込みました。
修理費 約¥10000とのことですが、部品入荷が来週なので給料日後で良かった。。。
いっそのこと新しいマシンに換えても良いんですがね。 キャノンデールあたりで♪

厄年でもないのに、今年は
 1月:ロッカーカバーガスケット交換@車
 2月:腎結石@持ち主
 3月:ホイール破損@自転車
・・・と、トラブル続きです。 4月のメニューは何かな。
Posted at 2011/03/28 14:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年03月26日 イイね!

平和な内に好きな事を・・・

平和な内に好きな事を・・・2011年 3回目の給油しました。
@¥161(32.18L)でした。

2010年11月以降、1回/月ペースです。
約4箇月で1100km程度しか走っていません。
年末年始からトラブル続きということもありますが、
近年 めっきり走らなくなりました。。。

震災後10日間くらいは、操業・物流問題による燃料不足から、あちこちのガスステーションに
異常な行列が出来ていましたが、我関せず状態でした。
メーター読みで半分程度しか残っていませんでしたが。 今回の給油量からして、やはり半分です。
車が緊急避難先と考えているので、出来るだけ多く残してあるに越したことはないんですがね。

そんな燃料不足が解消した今週末、計画停電対策等で18:00に閉めていた近所のスーパーも、
営業時間が21:00迄に復活したので、給油帰りに食材を調達して、自作ニュータンタンメンを
作りました♪ チャーシュー+韮入りです。 近所の店でヘテ唐辛子(粉状)が見付からないので、
雲南唐辛子で代用です。○| ̄|_

いつ災難に遭うか判らない現状、好きなこともやっておかないと・・・
Posted at 2011/03/26 22:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好物 | 日記
2011年03月11日 イイね!

大地震発生その後

今日15時頃、地震が発生しました。 横浜で震度5弱だそうです。(気象庁によると3程度!?)
今も時折揺れています。
震源地は東北地方でしたが、その後も何度か揺れ、震源地も転々としていた様です。


勤めてる会社の地域は、地盤沈下が激しいため、裏庭等のコンクリートの床には、
無数のひびが入っています。 そのため、建物の基礎と周囲の地盤が別々に揺れるのですが、
まるで電車の連結部の床板を見ているかの様な不思議な感じでした・・・
また、近所の建物(円筒型)が、揺れでしなっている状態も初めて見ました。

東北・太平洋沿岸地震

車・デジタルデータ同様、文明の利器は脆く、停電ごときで生活が一変します。
簡易照明・電源(エネループ)・買い置きの食料・カセットコンロが役に立ちました。
今後も趣味の充電池・充電器が役立ちそうです。

取り敢えずの緊急避難先は、車の中と考えているので、鍵も携行していました。
建物からの落下物から防御出来、インバーターでAC100V電源を取れ、
冷暖房完備で雨風も凌げます。 冬季はシュラフも載せておくか・・・

因みに、部屋の被害は、パソコンの上に置いてあるサーキュレーターが落下した程度でした。
アンカー無しのプラズマテレビが転倒してなかったことと、宮城に出張中でなくて良かった・・・

台風と違って、或る程度の時間の経過で落ち着く事態ではないので、当分 休まりません。。。
Posted at 2011/03/11 23:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2011年03月05日 イイね!

異音発生源調査と掃除

2010年暮れに、何となく聞こえる様になった異音・・・
3~4速60km/h以上で聞き取れていたレベルが、現在では2速40km/h辺りからでも
確認出来るくらいに進行しています。。。
うぃ~~~んというか、ぴぃ~~~んというか・・・アクセルONでモーターみたいな音がします。

ディーラーに預けても原因不明で、『疑わしい箇所を分解していかないと特定出来ない』と、
当然の対応で、それはそれなりに費用も発生します。

取り敢えず、自身が確認して納得するべく、ディーラーから聞いた、『遮熱板にクラックが
入っているとびびり音が発生する場合がある』との情報を基に、面倒ながら確認してみました。
クラックが進行して、低速でも異音が確認出来るレベルになったのかなぁ・・・と素人考えで。
それなら耐火パテやステンレステープ等で、暫定対策は講じられるので、期待してジャッキアップ!

・・・高年式・少走行のためか、それっぽい傷みは確認出来ませんでした。。。 或る意味、良かった。
念のためタービンの遮熱板も確認するも、何とも無い様です。

遮熱板クラック確認

このままただ下ろしては準備の労力が勿体無いので、作業し易い高さにラジエーターが
有るついでに、フィンに詰まった異物を除去しました。
綺麗にしつつも、壊しているのか直しているのか・・・

ラジエーター異物除去


こうなると、タービンそのものに何らかの異常が発生しているかも???
(タービンの異常って・・・どんなの?)

あとは、長時間 高速走行を続けた場合に異常が発生するか、フィールドで実験するかな。。。
Posted at 2011/03/06 01:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「もう20年? まだ20年? http://cvw.jp/b/798378/46977269/
何シテル?   05/24 00:04
モータースポーツ・車関連イベントが大好きです。  広く浅く、時折どっぷり、地味~~~に且つ大胆のつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2000cc・ターボ・AWDのWRCベース車両が好きなのね♪ セダンじゃなくて、クーペな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
重戦車、良い車でした! 懐に余裕が有れば、また所有したいモデルです。 WRC初優勝イベン ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
何故か愛着が湧かなかった・・・ やっぱり、快適装備が乏しいから? 一番金を掛けられていな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation