• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまじん☆彡@GC8G2FDのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

消防訓練

数日前から、横浜市内の某公園で『1月16日 10:00~12:00』
“消防ヘリコプターによる訓練を実施”との告知が有ったので、楽しみにしていましたが・・・
前日の東京オートサロン見学での疲労で起きられるか不安でした。

不幸中の幸いで、9:00頃に誰からか掛かってきた電話が目覚ましアラームとなり、
起きるきっかけが出来ました。

一眼レフカメラを持ち出してまで撮影するギャラリーは少ないかと思いましたが、
撮れないより撮れた方が良いに決まっているので、一応 それなりの装備
7D18-270mm+エアダスター)で出撃したものの、10:30頃着いても
まだ放水訓練中で、ほとんどギャラリーは居ませんでした。

・・・11:00頃 ヘリコプターが到着直前、思いの外ギャラリーが集まってました!
みんな好きなんだなぁ!(というより、珍しい出来事だからですね。)

消防訓練①
消防訓練②
消防訓練③
消防訓練④
消防訓練⑤


Posted at 2011/01/16 23:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 旅行/地域
2011年01月15日 イイね!

東京オートサロン2011見学

個人的に毎年最初の車のイベント、 東京オートサロン2011を偵察してきました。
8年連続で出撃です。

これまでの経験では、毎年見学していると変わり映えしない印象です。
東京モーターショーの様に、2年間溜めてから見た方が、変化の差が大きくて楽しいでしょう。
それでも、活動自体が楽しいので継続中です♪

案の定、今年も見る物に新鮮味が無かったので方針変更しました。
端~端へと順に場内を見学しながら、途中途中の人山の実態調査です。

・・・ルーティーンと違う事をしたもんだから、ぼけぼけしててD-1のデモンストレーションを
観に行くタイミングを逃してしまいました。。。

東京オートサロン2011①
東京オートサロン2011②
東京オートサロン2011③
東京オートサロン2011④
東京オートサロン2011⑤
東京オートサロン2011⑥
東京オートサロン2011⑦

東京オートサロン2011:方針変更①
東京オートサロン2011:方針変更②
東京オートサロン2011:方針変更③
東京オートサロン2011:方針変更④
東京オートサロン2011:方針変更⑤

通常、興味有る所以外は長居せず殆どスルーで、昼過ぎには全部見終えるため、
時間差で空いたであろうレストランで食事してから、惰性で再度見たいブースを回る余裕が
有ったのですが、今回は方針変更したため、所々で行ったり来たりし、足止めを食らい、
しかも長居を余儀なくされた(した)ので、帰る直前に辛うじて一通り見終わりました。
幕張メッセで“蛍の光”を聴いたのは何年振りだろう・・・

いつもは、『大渋滞する前に・・・』と、早めに会場を後にするのですが、今年は戦線離脱が遅く、
みんな一斉に幕張メッセ駐車場から出てくる時間に退散でした。
そのため、当然 幹線道路は大渋滞・・・と思いきや、国道に出るまでは渋滞しているものの、
国道に出ると直ぐ渋滞解消♪(抜け道までの我慢)

『渋滞する前に』は、みんな考える事同じで、夕方の近隣(ららぽーと・IKEA等)の渋滞との
相乗効果で大渋滞していたのでしょう。 会場を遅く出たのが功を奏し、近隣の渋滞無しでした。
早く出ても渋滞で遅く、遅くまで残ってもスムーズに帰れるなら・・・次回から後者で♪
Posted at 2011/01/16 16:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年01月10日 イイね!

引き続きリフレッシュ

我がGC8Gが冬眠中に、着々とリフレッシュ計画を進めていたので、精力的に活動中です♪

マッドフラップリフレッシュ
常時在庫が有る黒や青でも良いのですが、やはり青と白のコントラストが気に入っているので、
白のマッドフラップにこだわり、在庫が無く再入荷も無い白の後ろ用を製作しました。


メーター類リフレッシュ
冬眠中にWEBで物色していたら、面白そうな物を見付けたので、またまた衝動買い♪

BLITZ Touch-B.R.A.I.N.

これまでは、主に電圧計と水温計が欲しかったことと、手軽に装着出来る物を・・・と、
A’PEXiのi-moniを使っていましたが、シンプルな7セグメントは視認性は良いものの、
5モード(エンジン回転数・車速・バッテリー電圧・水温・吸気温)中 1モードしか表示出来ない上、
電源・アクセサリーOFFの度にエンジン回転モードに戻ってしまうので、電源回りと水回りに
不安を抱えている我がGC8Gとしては、どっちかは常時表示させておきたいのに面倒でした。
2006年 4月から使用して、5年目に突入するので、この手のアイテムもリフレッシュです。

i-moniと同じく、故障診断コネクターに接続だけのアイテムだけど、表示内容は・・・これ
8項目まで同時表示可能です♪

ターボ車は好きでも、過給圧表示・設定には興味無いので、本来は不要なブースト計も、
これで簡易的に表示するし、普段見ることが出来ない出力やスロットル開度も、視覚的に把握
出来て面白いです♪ 意外と100馬力を絞り出す場面は、なかなか無いもんです。

老体の健康管理のために、油圧・油温計も欲しいとこですが、これらは別途用意です。。。
Posted at 2011/01/11 01:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2011年01月09日 イイね!

急病~冬眠~入院~退院~血液入換

2010年 7月 7日に交換して以来、無交換だったエンジンオイルを年内に交換するべく、
冬休み初日の開店前のjmsを目指している道中、交差点で停車後 暫くしたら・・・
エアコンベンチレーターから異臭がし、エンジンフード右側から白煙がもくもく!

路地裏で確認したところ、白煙は少量でしたが、先に進んでから症状が酷くなって、
自走で帰れなくなるとまずいので、取り敢えず緊急で引き返しました。
2年半前にラジエーターホースが破損した時とは臭いが違ったので、クーラントではない事が判り、
念のため油量を確認したところ、ロワーレベルを下回っている様で、『いよいよか!?』と思いましたが、
気休め程度に前回交換時の余りオイルを継ぎ足して冬眠させました。

“いよいよ”とは、2010年 5月の定期点検時に、メカニックからのアドバイスとして記載されていた
“右ロッカーカバーガスケット交換”。 よりによって、冬休み初日にオイル漏れ疑惑とは。。。
反面、遠出する前の地元で発覚したので、不幸中の幸いとします♪ 実際、そうなんだけど。

2011年最初の出勤日(1月 6日)定時間後、富士重病院に緊急入院です。
7日に検査・部品手配、8日に手術~退院・・・の筈でしたが、8日は出勤日の上 残業のため、
やむなく9日に富士重病院に迎えに行きました。
このせいで、新年最初のオフ会(プチツーリング)に参戦出来ず。。。

右ロッカーカバーガスケット交換

帰りにjmsでオイル交換したかったのですが、日中は混んでいるので夜に再出撃です。
新城ラリー観戦オフ会で頂いたエレメントを持ち込んだものの、拒否されてしまいました。。。
他の店舗では、持ち込み品(ステアリングホイール)を交換してくれたのに・・・
血液型は、ZERO SP チタニウムTB型です。 (夏季はZERO SP チタニウムR型です。)

血液入換

エンジンオイル程度ならDIYで交換出来ると思い、5年くらい前から必要工具類は揃っていますが、
作業完了感がファジーな油脂類の作業は面倒なので、結局店任せ。。。
そのため、オイルジョッキやフィルターレンチ・純正ドレンパッキンも未使用です。

自分で交換出来れば、地元のホームセンターで頻繁に約¥3000/4Lで安売りしている、
カストロール フォーミュラRSを買えるので、コストパフォーマンスが高いんですけどね。
次回交換から、経費削減のため自分でやるかな。。。 頂いたエレメントも使えるし。
近年さぼり気味なので、時期は初夏~梅雨かも。

・・・次の問題はラジエーターだな。 2月までには換えたい。。。
Posted at 2011/01/10 00:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年01月05日 イイね!

雪見だいふく正月仕様?

雪見だいふく正月仕様?雪見だいふく・・・ではなく、雪見だいふくで、
うさぎが凧揚げや月見をしています。
凧揚げ仕様は、雪ではなく紙吹雪っぽいです。

ヱビスビールの鯛2匹等、隠れキャラ的で地味なアレンジ、
こういうの個人的に大好きです♪
Posted at 2011/01/05 20:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発見 | グルメ/料理

プロフィール

「もう20年? まだ20年? http://cvw.jp/b/798378/46977269/
何シテル?   05/24 00:04
モータースポーツ・車関連イベントが大好きです。  広く浅く、時折どっぷり、地味~~~に且つ大胆のつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4 5678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2000cc・ターボ・AWDのWRCベース車両が好きなのね♪ セダンじゃなくて、クーペな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
重戦車、良い車でした! 懐に余裕が有れば、また所有したいモデルです。 WRC初優勝イベン ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
何故か愛着が湧かなかった・・・ やっぱり、快適装備が乏しいから? 一番金を掛けられていな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation