• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまじん☆彡@GC8G2FDのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

こんなん出ました!

今年2月に発覚した腎結石、5箇月と10日で、やっと排出しました。

2週間前のCTスキャンでは、膀胱直前で止まっていて、鈍痛が続いていましたが、
ここ数日で急激に進行して膀胱に落ちた様です。

そして、今日 トイレに行った際、一瞬詰まる様な異様な感触の直後に茶色い物が
勢いよく飛び出しました!
折角なので、ピンセットで拾ってみました。(もちろん、可能な限り綺麗に洗浄済み。)

腎結石排出

取り敢えず、これで出先でも激痛に襲われる心配は無くなったでしょう♪


Posted at 2011/07/14 22:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2011年05月11日 イイね!

腎結石その後

大型連休中から疼いていた下腹部・・・
2月に発覚した腎結石の影響だろうとは思いつつも、水を飲んで誤魔化していましたが、
再度 救急(自力)で検査してきました。

連休明けの日曜日未明にも鈍痛があったものの、取り敢えず出勤するも、意外と何事も無く
1日が終わりました。

しかし、火曜日は朝から鈍痛が続き、会社に行っても9:30くらいには耐えられず、
30分ほど奥の机で寝ていましたが、一向に治まる気配が無いので、激痛になる前の
自力で帰れる内に早退して病院に行きました。
病院は家から近いので、徒歩3分位で行けちゃいます♪

外来受付時間を10分程過ぎて着いただけなのに、役所的対応で『終了しているから』
追い返されましたが、 救急なら受付出来る』とのことなので、取り敢えず受付可能で、
事前の問診,体温・血圧測定は、当時の可愛い看護師ちゃん再登場

救急のため総合医の診断ですが、簡易検査のCTスキャンの画像検査によると、膀胱手前で
石が詰まっていて、右の腎臓・尿管に比べ、左の腎臓・尿管が1.5倍くらいに膨らんで居ました。
詰まり続けると、細菌が腎臓に逆流して感染症を引き起こすらしいので、取り敢えず3種類の薬を
3日分処方され、今日 専門科で診てもらってきました。

腎結石再検査

石は約4mmの大きさで、発覚当時よりは降りてきているものの、『時間が掛かっている』らしく、
引き続き水を大量摂取(2L/日)して、2箇月後に再確認・検査の予定です。
また、専門医に再確認したところ、水を飲んで尿管を拡げる機会を増やすことで、
排出しやすくするそうで、石は小さくならないそうです。
・・・ただ水を飲むって、中々出来ないんですけどね。。。
Posted at 2011/05/13 00:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2011年02月04日 イイね!

救急搬送

宮城の山奥から技術部長と技術本部長が出張して来て、強制打ち合わせのため
週末なのに早く帰れず、釈放されたのが21:00頃。

夕飯を作る気力が無く、カップ麺(麺職人塩タンメン)で済ませ、椅子に座ってTVを観ていたら、
左脇腹に痛みの様な違和感が・・・
横向きに座っていたせいで吊ったかよじれたと思い、揉んだり伸ばしてみても痛みは治まらず、
あまりにも苦痛のため、床に寝込むも更に激痛に。。。

救急車を呼んでも、直ぐ治まったら迷惑なので、30分くらい悶絶しながら様子を見たものの、
耐えきれず救急車を要請。
家の前(救急車内)で血圧・脈拍・意識確認等の各検査と同時に、搬送先を調査するも、
何処も週末で忙しいのか受け入れられず、回しに回された挙げ句、家から徒歩約3分程度の
病院に搬送されることになりました。(ラッキー♪)

幸い、可愛い看護師ちゃんに迎えられ、ストレッチャーからベッドに移動し、一通りの問診と
何故か点滴。 この時、痛みは既に治まり掛けていたので、ちょっと気まずい心境でしたが、
その後レントゲン撮影・CTスキャン(造影剤付き)とメニューが待ってました。

搬送から約1.5Hくらい経った頃 検査結果報告。 『石ですね。(腎臓)』と医師の意思で。
水を2L/日摂る事で、次第に石が小さくなって、自然に出るとのことなので、
万一の鎮痛用に坐薬を処方されました。

救急搬送記録

或る程度の対処法を聞き、帰り際にトイレに寄ろうとした際、採尿カップを渡されたが・・・
出た物がピンクっぽい様な茶色っぽい様な・・・血尿???

検査中から看護師ちゃんが、しきりに『トイレは大丈夫ですか?』と聞いていたので、
腎結石の疑いから、早く採尿したかったのかも。 あの点滴は利尿作用があったのかな?

外科(交通事故)での救急搬送は数えきれませんが、こんな経験は初めてです。
医者は、ほんっと凄いです!
Posted at 2011/02/05 14:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2010年08月02日 イイね!

栄養補給

冬生まれは夏に弱いと聞くけど・・・真偽は別として、大量の汗かきなので燃費が悪く、
脱いでも暑いので暑さは嫌いです。 “夏の景色”は大好きですが♪
寒い分には着込んだり動けば何とか暖まるし・・・ ※限度有り

この歳になると、体力の消耗は激しく回復が遅いので、気休め程度で
今日の夕飯は鰻専門店の鰻弁当にしました。


肝吸い・漬け物付き。


駅の近くでもなく国道沿いでもない、小さいマイナーな店ですが、
物は良いので或る意味穴場的な店です。
やっぱり浜名湖の鰻の方が旨いのかな?

因みに、魚介類全般大嫌いですが、高栄養価ものは頑張って摂取する様にしています。
Posted at 2010/08/03 00:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | グルメ/料理

プロフィール

「もう20年? まだ20年? http://cvw.jp/b/798378/46977269/
何シテル?   05/24 00:04
モータースポーツ・車関連イベントが大好きです。  広く浅く、時折どっぷり、地味~~~に且つ大胆のつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2000cc・ターボ・AWDのWRCベース車両が好きなのね♪ セダンじゃなくて、クーペな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
重戦車、良い車でした! 懐に余裕が有れば、また所有したいモデルです。 WRC初優勝イベン ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
何故か愛着が湧かなかった・・・ やっぱり、快適装備が乏しいから? 一番金を掛けられていな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation