• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみかけのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

イベントブログは小休止!スープラの現状

イベントブログは小休止!スープラの現状こんばんは!かみかけです。

えーっと・・・単刀直入にいうと、備北に行く途中から、妙に調子が悪いです。

失火というかなんというか・・・

プラグが被る→ある程度かぶりっぱなしだと、燃料カットが入る。

で、エンストしちゃうとこれが中々掛かりません…笑
まあかぶってるからでしょうけど、セルをかなり回さないと火が入りません。

原因をいくつかに絞ってみた・・・
上から順に下へ行くほどうげぇ・・・ですw

・プラグが原因
プラグって熱価っていうものがありまして、簡単に言えばどれだけ熱に強いかと考えてもらえると分かりやすいかな…?
基本的にターボ車はNA車よりも燃焼温度は高くなるので、プラグも熱価の高いものが必要になってきます。
大抵の車はNAが5番、ターボ車が6番なんですが、私の車も手元に来たときは6番が付いてました。
が、タービン交換車にはこの番手は低すぎる。

街乗りでなら別にノーマルと同じプラグでも支障はないのですが、ワインディングを走ったりブーストを掛けたりしていると、この場合、エンジンの燃焼温度に対してプラグの熱価が低いので、プラグの電極が高温になって、電極が溶けたり、溶けた電極が落ちてピストンに接触すれば確実にエンジンブローします。

ではその逆
熱価を標準の6より高くして、私の様に8番とかにするとどうなるか。

今度は、ブーストを掛けたり、ワインディング、サーキットを走っている時には、エンジンは高温になり、熱価の高いプラグの特性である高温時に威力を発揮する特性が役に立つでしょう。
だけど、街乗りになってくると、エンジンはそんなに高温にはなりません。なのに、プラグの熱価は高いです。
何が起こるかというと、発火するとこに、カーボン(すす)が溜まって発火しにくくなります。
また、発火しないのに、燃料を噴射してしまうので、俗に言うかぶった状態になります。
これが、今私が考えている原因。
特にこんな寒い冬場、さらに街乗り時にこんな熱価の高いプラグは合わんということですな!(プラグ自体に非はないんですョ 笑

次!(結構お財布へのダメージがデカイ
・ダイレクトイグニッションが壊れてる場合にもこんな感じの現象が出ます。火が付かないので。
スープラのターボのエンジンは2JZ-GTE。さらには前期型です。
このエンジンにはプラグコードというものが存在しません。
後期型はセミダイレクトイグニッションというものらしいので、3本だけいるらしいです(?)
NAのスープラのエンジン、2JZ-GEはデスビが付いてるのでプラグコードも6本付いてます。

とまあ、考えられるのはこの2つだけ!後何かあるなら私にはわかりませんw
イグナイターが壊れてるなんてありえないんだ・・・w

ここまで読んだ人はさて何人いることやら…w


で、明日土曜日早朝から黙々と作業します。

やること!
・プラグ交換(新しいのをまた買って来たw)
・ISCVの清掃(アイドリングとかを制御するセンサーというか装置です)
・↑の作業をすると、多少冷却水が抜けるので、補充とエア抜き。
・オイル交換
・油温計設置
・配線類の整頓
・各部調整とメンテ
・できるなら車高を落と・・・したい。。。

で、日曜は画像のブレーキフルードに交換しにガレージ山根にいくよ!

がんばるぞー!!
Posted at 2012/11/09 21:41:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | スープラ イジイジ | 日記
2012年09月30日 イイね!

突発オフと初トライ

今日はお昼前にラーメソ食いにいこうず!とのお誘いを受けたので、玉島のとある場所でせるぼんさんと教皇さんのセルボと合流して、
そのあと黎ちゃんとも合流して、笠岡のとあるラーメン屋に移動。

メンバーは
せるぼんさん
教皇さん
黎ちゃん
わし

の4人で行ってきました~。

2号線の少し外れにあるところで、

ちょっと分かりにくいかも・。・;

メニューも変わってて

中華そばの大中小
チャーシュー増し
巻き寿司

だけなんですね(゚ω゚)

で、お味はと言うと・・・

おいしい(≧∇≦)

特に気に入ったのは麺のコシ! かみごたえがあって中々よいよい・・・(*-ω-)(-ω-*)

あと、量が多かったですねw
中が一般的な大の量ぐらいでした(*・ω・*)

で、その後はオシャレなカフェへ移動b

わたくし、オシャレな食べ物って・・・どうも苦手なものが多かったりするんですな。

チョコとかメイプルシロップとかもだめだし・・

コーヒーとかも飲めないことはないけど、苦手だし・・・

なので、おこちゃまっぽいけど、

ピザトーストと、オレンジジュースをいただきましたヾ(´▽`*)ノ



いつもながら途中で思い出して撮っちゃう・・・w

お味は・・・おいしい!笑

私の好みの食感とかがよく出ててさらに・・・ 。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!!

しかもお店もお洒落なんですねえ・・・

JAZZがバックで流れてるのも(・∀・)bグッ

独り身になってからこういうお店来ることがなかったので、
久々にお洒落な気分をどっぷり味わいながら、会話が楽しめました(*・ω・*)b


いっぱい集まるオフもいいけど、こういう密会(?)というのもいいもんですな!

つらいこともいっぱいあったし、あるけど、自分は幸せ者なんだなと感じることができた、良い1日でした。

お誘いありがとうございました!

-------ここからは作業紹介-------

で、お別れしたあと、ライトを磨くために、私の巣の1つである水島のナフコと、近所の黄帽に行って材料を買ってきました。

で、帰って早速作業!

800→1200→1500→2000番の順番で。

といっても、削る・・・という作業。

旋盤を高校のとき普通の生徒の2~3倍はやっていた。
ミスすることも最初はあった。
分かる人にはわかるだろう。
だから怖いのだ。
一旦削ってしまえば後戻りはできない。

ま、そんなこと言ってたらどうにもならんので、とりあえず躊躇せず磨く
 

あて板というか、板じゃ丸みを帯びたものは磨きたくないので、代わりのいい物を冷凍庫で見つけた。

こんなもんばっか食うから手がこんなふくよかになるんだよ・・・うん。

ただ、正直限界というか、今回許容は一切しなかったので、満足いく研磨ができないと判断して、結局最終仕上げは手でやった笑


なので、格ペーパーで、2、3回ずつ磨いたことになる。
なので、10回ぐらい片方で磨いた・・・
両方で20回・・・
つかれた・・・

で、2000番で磨いたあと、さらに別の研磨剤で磨くと・・・


内側の黄ばみはどうしようもないです。殻割りしない限り・・・
イカさんも頼んでもないし・・・
まだ、しません♪

右ライトも同様にやります。
飛び散ったエアコンガスで結構表面はひどい状態だけど、ピカール&zeroウォーターのお陰で案外光沢がある。が、磨く。
で、両方綺麗になりました!

この後はコーティングをして終わりです。

写真を順番で撮っているのですが、画像のアップロードが何故かできないので・・・
とりあえず結構綺麗になりました・・・w

これをスープラに付けれる日が早く来てくれる事を祈り倒します・・・。
Posted at 2012/09/30 01:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ イジイジ | 日記

プロフィール

「とてもとてもお久しぶりです。 http://cvw.jp/b/838765/44769426/
何シテル?   01/18 00:29
80スープラを筆頭に スバル R2 S ホンダ NS-1 という3台の愛車に乗っています。 車以外脳がありません(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAYTONA COZYシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:56:26
エアクリ 交換&エアインテーク加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:55:14
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:28:16

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中学生の時から憧れていた車です。 見た目はそのうち綺麗にします(ぇ 街乗り快適仕様で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ごくごく普通のGRB B型です。 セカンドカーとして買いました(白目) 18万キロとい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
アクアからさらにランクアップさせたくて購入しました。 1.4L スーパーチャージャー+タ ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
NS-1から乗り換えたバイクです。 原付という制約から解き放たれて、バイクでの世界をさら ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation