• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみかけのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

明日は86フェスティバル!

こんばんにゃん♪

というわけで、明日は86フェスティバルですね!

私は80なので走れませんが、応援に行って参ります。

熱い男の今は亡きレビン。現在はトレノです。


GY号


くうううううううう

走りてー!!
Posted at 2013/09/22 00:09:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月06日 イイね!

パワーチェックとREVMTとそれからアセロラ 2日目サーキット編。

パワーチェックとREVMTとそれからアセロラ 2日目サーキット編。はっきり言おうではないか。

俺にドライビングの才能はない。

あのスープラの力をフルに発揮できるまでにはまだ程遠い…

山根さんが出せて俺が出せないタイム。その差は大きい。

パワーで埋められないその差をどうすれば埋められるか。

色々考えた。

それで、今回で少しだけど分かった。自分なりに。 成長もしたと思う。


ライン取りは正直言ってどれもバラバラ。大井さんが言っていたライン通りにも走ってみようとしたが、結局最後まで続かなかった。50秒は切れなかった。

が…


1枠目はウェットだから仕方ないにせよ、2:25秒という散々な結果に(pωq)

ただ、面白い事にその1枠目の7週の間にタイムが落ちるといった事はなかった。徐々に上がっていった。 



2本目はすっかり雨というか雪男の影も消えてドライな路面になっていた。
なので全開アタックを開始した。

と言っても1週目は様子見とタイヤの熱入れ。これを怠ると痛い目を見る。

が、1週目からバリバリ攻めてましたwww

だって食うんだもん!フェデラル^q^

で順調に行くかと思ってたら途中?からトラブル?発生。
と言っても、支障が出るほどではなかったんですが、180km超えたぐらいからハンドルというか車体がブルブルと。

前日にドライブシャフトのネジが抜け落ちているので、ピットに入ろうかとも思ったが、

これはタイヤについたでっかいカスが悪さしてるんだろうと自分に言い聞かせて走り続けた。

ベストタイムを更新した!手元に紙がないから今は詳しくは分からないけど、1分54秒台に突入した。

この2枠目、ずっとプジョーとかインプとかその辺りの車と一進一退してた。

それのお陰だと思う。


負けず嫌いの俺が意地になって、

今まで踏んでなかった所では少しでも踏むように、

少ししか踏めてなかったところをもっと踏むように、

ブレーキでは負けるんだから、しっかりとインを取って立ち上がりを大切に。

そうすることで、攻防戦から勝ち抜けた最終ラップ。

それが、この1分54秒だ。


そしてさらに調子に乗ってタイムアップする気満々で望んだ3枠目。

結果を先に言うとタイムアップはできなかった。1分56秒がベストだった。

ただ、これまでで一番楽しかった。そして少し成長した自分を見れた気がした。

まあ、事実を言うなら後ろの方から追い上げてただけなんですけどねww

さっきまで一進一退だった車達をどんどん追い抜いていきながら少し中盤で早い集を発見する。

まるでゲームの様な展開だった。

コーナーでは正直あっちが上だった。タイヤもブレーキもタレて来ていた。

が、パワーだけはずっと出てくれていた。ブーストを1.3に下げて立ち上がり易いようにして、さらにトップスピードも200kmまで落としてブレーキもポンピングで何とか持つように走った。

2コーナーからベタ付けで、モスエスを抜けてアトウッドコーナーでドアンダーを出してくれた。

ブレーキを潰す覚悟でフルブレーキ。一気にインを突いて前に出れた。そこからはホームストレートで一気に離してその差を広げたところで3枠目が終了した。


そう、この最後の1枠はブレーキ、エンジン共にクーリングを一切していない。冬だからこそできるフル全開走行だ。

そのお陰かこの3枠目は2分をすべて切っていた。


高いブレンボだが、ヒートクラック、ジャダーの出ているローター。
安いブレーキパッド、それも一番効くグレードではない。
ブレーキマスターだって実はオーバーホールしたほうがいいと忠告されていた。
岡国を1回、備北を2回…ストリートを数十回。街乗りもこなしたフェデラル595RS-R。
KTSの車高調。

こんな足回りでも600馬力近いこの車を破綻することなく、無茶をしても最後まで楽しく走らせてくれたこのマシンが俺は大好きだ。
しばらくはこの仕様のままだろう。腕が追いつくまでは。

しっかりとメンテして、これからもずっと乗って行きたい。

長々と下手な文ですいやせんwww
ここからは写真でっせ!

インチキ編集もしてまーす笑←










(●゚ω゚)ノジャ、マタ!!




Posted at 2013/03/06 01:43:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月07日 イイね!

いーっぱいイベント参加してきたよ!(NUTEC走行会 岡国編)

こんばんは!かみかけです!

-------NUTEC走行会 岡国にて-------
この日はいつもお世話になってるお店の人達や、お客さんの熱い86乗りの人と一緒に走行会に行って来ました。

ええ。体験走行ではなく、走行会です。
初級、中級、上級クラスとありましたが、私が選んだのはもちろん初級です。

ただ、初級のくせにGTウイング付けたTRD仕様のIS-FとかカレラSのでっかいウイング付けたのとかガチガチ仕様&ドライバーのMR-Sとか色々いるじゃねーかww

早いよ・・・

ただ・・・

燃えますね。やっぱ。

で、30分を3本走ったんですが、1本目のベストが、2分2秒辺りだったかな・・・?

様子見でもあったが、思ったより遅かったのには少しショックを受けた・・・w

で、2本目で、空気圧を調整して、減衰もリアを15段中11段ぐらいの硬めにして再チャレンジ。
途中でIS-Fとガチンコ勝負してたのもあってか、クールダウン後、この日の目標であった2分切りを達成できた。1分58秒9代に入れた。
うれしかった!すごくうれしかった!
ただ、この時熱い男が見せ付けてくれた・・・1分57秒365だったか・・・
体の中の何かが爆発した!そんな気がした!

ということで、それを破るために挑んだ3本目。

ブレーキも効いてたが、かなりペダルは奥まで踏まないと効かない。

タイヤもタレて正直諦めムードだったが、今度はそこにカレラSが登場してくれた。

コーナーはえー・・・直線ではまだ余裕があるんだけどね・・・
度胸やタイヤの違いもあっただろうが、流石はポルシェと言った所か・・・。

で、肝心のタイムはというと・・・
・・・1分57秒9代だった・・・

くそー!!!!!!!!!!

勝てなかった・・・
熱い男はドリフトを専門にしてるのかと思っていたが・・・
グリップも上手かった・・・

経験が浅いにしろ、負けてしまった・・・

車のスペックなんていくらあっても、それを引き出す「腕」がなかったら意味がないってことだね!

と! いうことで、次から自分の技量アップと度胸のアップを図りたいと思った1日でした!!!
特に横に滑っても対処できるような・・・ね!

総評としては・・・
とても白熱して、充実して、いい勉強にもなった最高の1日でした!

また半年後、再チャレンジします。

次は勝ってタイムももっとよくしたいね!


ということでここからは写真タイム。スマホで撮ったので、あまり画質はよくありません(-ω-`;。)
上級クラスのグリッドスタート




熱い男の86!


続いてGYのTさんの愛車!


続いてわし


集合写真






帰り道




良い1日をくれたガレージ山根のみんなに感謝です!
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2012/11/07 22:16:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「とてもとてもお久しぶりです。 http://cvw.jp/b/838765/44769426/
何シテル?   01/18 00:29
80スープラを筆頭に スバル R2 S ホンダ NS-1 という3台の愛車に乗っています。 車以外脳がありません(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAYTONA COZYシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:56:26
エアクリ 交換&エアインテーク加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:55:14
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:28:16

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中学生の時から憧れていた車です。 見た目はそのうち綺麗にします(ぇ 街乗り快適仕様で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ごくごく普通のGRB B型です。 セカンドカーとして買いました(白目) 18万キロとい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
アクアからさらにランクアップさせたくて購入しました。 1.4L スーパーチャージャー+タ ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
NS-1から乗り換えたバイクです。 原付という制約から解き放たれて、バイクでの世界をさら ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation