• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみかけのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

明日は86フェスティバル!

こんばんにゃん♪

というわけで、明日は86フェスティバルですね!

私は80なので走れませんが、応援に行って参ります。

熱い男の今は亡きレビン。現在はトレノです。


GY号


くうううううううう

走りてー!!
Posted at 2013/09/22 00:09:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月21日 イイね!

チューニング内容が大体決まったよ

こんばんは!かみかけです。

タイトルにも書いたように、大体今やりたいことが決まってきました。

これでようやくスープラのチューニングが進みます。


 パワーは一切上げません。

エンジン・ミッション・駆動系はメンテナンスのみ。ただ、ハブベアリングは交換するかも。

あ、でもマフラー交換しちゃってましたww
まあどうせパワーは変わってないだろうからいいか・・・w

動画♪(音があまりよくないです)

 
 ブレーキ
ローターを現在付いている343φのものから355φに変更。
それに伴ってキャリパーブラケット、ベルハウジングの交換。
前回はリアのパッドだけを変えてかなり乗りやすくなった。そして、リアが効くようになればフロントへの負担が多少なりとも減る上に、フロントを大径化することで、さローターの冷却性能も若干上がる。キャリパーの負担はあまり変わらないかもしれないが・・・。
あとは、フロントのパッドも今よりもう少し効きの強いもの(リアと同じ)にする。
 
・車高調
 実は、車高調付きの車両に乗ったのはスープラが初めてで・・・。
だけど、納車日から鷲を走るたびに、フロントはカッチリしてるのにリアはふわふわでまるで船に乗っているようだった。
 減衰の調整で多少は改善されたが、それでも落ち着かない。
極めつけは国際サーキットだった。2コーナー抜けてモスエスまでがどうも不安だった。
これは、タイヤの性能と車高調(リア)の抜けが複合していたので、どうにも対処できなかった。
だが、タイヤも替えた今、あとは車高調なのだ。
スタビとかも変えたいけど、それはまた今度。

で、本題に。
HKS、ENDLESS、CUSCO、OHLINSで悩んでましたが、今のところ、エンドレスですね。
HKSのハイパーマックス IV GTはストリート寄りとのことで、ならばバネレートを変えればいい話なんですが、抜けた足と、超いいけどやわらかい足の感覚しかしらないので、最初は吊るしで使いたいんですよね。今後の参考にもなるし。
HKSよりちょっと高いのがあれだけど^^;

・空力
フロントにデフューザーが簡易で付くかも(笑)
メインはリアウイング。
GTウイングを入れる予定です。
高速域になってくればかなりの違いを実感できるであろうと思い・・・。
RX-7で、純正ウイング有りと無し、GTウイングの3つで実験してるのがあって・・・。

まあちょっと馬力のあるFR車にはほしいアイテムではありますよねーw
ということで、GTウイングも付けます。


今のところこんな感じですね。

ちょっと具体的になってきて、ワクワクしている私でありました(u_u*)

がんばるぞー!!!!!!


あ、レブの申し込みしなきゃ・・
今回は中級の2枠かなあ。3走りたいっ!でもタイヤを温存するためッ!


ちなみに日曜に国際である86フェスティバルに応援で行ってきます!
4番ピットにいるので、もしお会いする方がいれば、お手柔らかにお願いします。

ではッ
Posted at 2013/09/21 00:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年09月12日 イイね!

ハードな先週末(笑)

ハードな先週末(笑)あーあー

書いてたの全部消えたー

あーうー・・・。

とりあえず、SSRは復活させました。あとは取り付けだけです。

ただ、Pinsoだからか、簡単に組めました。つまり、やらかいんすね・・・。
ま、別に街乗りとお遊び用だからいいんだけどネ。

いつも自分の買ったタイヤはどれも組むときすばらしい爆発音を奏でてくれるので・・・。
特にフェデラル逆組みしたときなんて7~8キロぐらい圧かけてたような・・・w



で、金曜の晩に人に会いに広島に行ってきました。

行く道中、相手の車が調子悪いみたいなことを聞いてたので、オイルとか持っていきましたよ。
結果はオイル交換不足によるタービンブローっぽいです。オイルも14000kmぐらい変えてなかったのに加えてかなり減ってたので、それが原因っぽいです。生々しいオイルがエアクリまで来てました。
とりあえず、その場で悪化させないように、応急処置としてオイル交換しました。

まあ、ドレンボルトをオイルまみれのポイパに入れてしまって、2人で割り箸で10分ぐらいつっついてましたが・・・w

で、この日の夜、おデブな自分にはちょうどよかったんだけど、友達は肌寒かったのです・・w

なので、パーカーを着たんだけど、それでも寒そうだったので、スープラのボンネットにご案内!(爆

まあボンネット温そうって見つけたのはこの子だったんですけどねww


意外と丈夫なんですねこのボンネット! さすがTRD(笑)


でまあこんな感じのノリで晩から朝の4時過ぎまでだべってました笑


で、日曜。
久々のW山へ。
気合入れて走り出すとすぐそこに人だかりが・・・。

クラッシュしてたのだ。

詳しくは書けないけど、知ってる人だった。

本当に少しだけお手伝いをして、何本かプラクティスしたあと、4人でご飯に行きました。毎度の天一ですが・・wうまいのでヨシ!
20代だと思ってた人が30代、2人の小学生子持ちのお母さんでびっくりしたww

久々にインテの時の気持ちで望んだW山だったけど、このパワーと車重が仇になってる気がする。肝心なとこでビビリミッターが作動しちゃうね。まだまだだわ・・・。



その後K山にも行ったんだけど、チェイサー君とお友達の2台がおられたww

しばらくだべってそのお友達を乗せて軽く1本。ちょー気持ちイイ!とのこと(笑)
いつもドリの横に乗ってるみたいだから、グリップは新鮮だったんだろうか・ω・

その後その4人でしばらくだべって、2人帰ってチェイサー君とだべり(笑)

恋話とか盛りに盛り上がって結局この日も帰ったのは3時半でした(爆)


その次の月曜も実はK山へ行ったんだけど、それはいろいろ今後のスープラの予定に影響もしそうだから、次回書くね!

長々とさーせん!

ではまた!
Posted at 2013/09/12 00:25:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月06日 イイね!

ちょこっとだけよ♪

ちょこっとだけよ♪ちわーす かみかけでーす。


SSR近々復活させまーす。


タイヤが早く届けば今週中に♪



あと車高調のセッティングが大体見えてきましたが、国際に合うセッティングにすると山に合わなさそうで・・・。悩んでます。



あとR2のライト暗いでーす笑

実用できないことはないんだけども、ちょっと自分的には足りない。


H4のHIDキット1つ(Low)と、HB4(Fog)のバルブだけなんだけど…R2に使うお金がない!(キッパリ

まあフォグの光軸が下すぎるので、それを若干上げてHIDにすればある程度は見えそう。

もちろんロービームよりはかなり下にするけど、車検ぎりぎりokレベルまで上げるかなー。


ロービームも気に入らないから対向車に配慮しつつ上げる予定です。

R2はがんばって9240さんの誘蛾灯を目指そう!

あとウーファーも買おう笑


では!
Posted at 2013/09/06 01:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

OTGからの~オフ会~と今後の予定。

OTGからの~オフ会~と今後の予定。ど~もぉ~ かみかけでぇーす。

8月は実はいろんなとこ行ってきましたよ!

ブログには書いてないけど、山の主とか山根さんとかの強豪面子とカートとか笑
これについてはまた書くかも?

イベントで言えばBIGだったのは、OTGだね!

自分は知り合いが参加するのでその見学に。

タイトル画像の3台がその人たちのお車です。


俺のブログにはよく出てくる山根さんの86!大人の作る車はまた一味違いますね・・・。
実はこの86、StanceNationのフェイスブックで、fitted_fes3の記事のトップ画を飾ったんですよ!
MYスープラはこの86に感化されてるとかしないとか…

前回のfitted_fes3に一緒に参加したS2000!雑誌なんかにもよく出てる人のS2です!製作過程を見てるんだけど、やっぱすっげーキャンバーやで…
今回はアピールしてはいないけど、一応4スロになってます。ただ、現車セッティングしてないので、今回は秘密だったのかな?

fitted面子と車種的にはまったく同じだけど、このZ33はまた別の人です。
OTGの前日マフラーが完成して、納車はOTGに行く前というwww
さらには、現地で車高を下げちゃうお方wwww
着地はしてないけど低い。WORKのCR極ウルトラディープテーパーで、このツラ具合…クリティカルヒットだぜ・・・。


で、結果はクーペインポートラグ部門?で、5位にS2000、敢闘賞にZ33が入賞しました!

ただ、この結果にはちょっと不満が残りますなあ(u_u)

もっと上だろと…。山根さんの入賞してもいいだろうと…

違う場でがんばりましょ!



でで、昨日はオフ会に参加してきました。

前日オールしてたので、仮眠してからいきました。当然最初の集合時刻に間に合わせれるはずもなかったので、2時間遅れの午後一に空港に到着しました。

予想通り雨がひどい…。おまけにみなさん空港のターミナル内にいる模様…。

自分もターミナルに移動してすぐさまお昼ご飯を食べて、皆でパンを食らいつつシモネタで大爆笑して雨がやむのを待っていると、やんできた・・。

そしてすぐさまメインのエイトのプラグ交換!

左フロントのタイヤを外していくとーッ!

また大雨。

R2のトランクのドアを屋根代わりにしようとしたけど、ちっちゃ過ぎて意味がなかった・・・w

ということで、屋根のあるところに移動して、無事エイトのプラグ交換は終了した。調子もすこぶる良くなったそうだ。


で、自分はけーすけ君の苺のマフラー交換をすることになって、プラグ交換が終わってから着手したんだけど・・・

場所的には一体物だったので、触媒後ろのボルト2本だけで楽なんだけど、案の定錆ついてるんですよね~(;・ω・)

まあそれぐらいはどうってことないので、まず1本!

これは錆てただけだったので、簡単に緩んだんだけど・・・もう1本が緩まねえ・・・・・w

556掛けてしばらく放置して、上から衝撃を与えても一向に緩む気がしないので、懇親の力を掛けてやると、ボルトがなめてしまいました・゜・(PД`q。)・゜・

まあ、本気で取り掛かる前にある程度チェックしてたときから、片方だけ錆がひどくて14mmなのか13mmなのか分かんないぐらいグスグスになってたのでしゃーないんですが・・・。


悔しいですッ!!!


なめないソケットみたいなのがあるっぽいので、あって損はないから今度買っておこう・・・。
あとなめたボルトナットを外せる工具もいつか買おう。

でまあ、S15の作業が不完全ながら終わって片付けていると、自分の気持ちを表すかの如くありえない量の大雨が…w

とりあえずその場で少々早いけど解散して、その後モン太君とけーすけ君と私の3人で飯を食いに行きました。

まー超無礼講で色んな本音とか下ネタetc..満載でしただよwww


参加された皆さんお疲れ様でした!


で、スープラなんですが、できることを先にやっちゃろ~!

ということで、SSRをまず復活させます。

とはいってもリアタイヤがスリックタイヤになってるので、まずはそれを交換します。

タイヤはたぶんPinso・・・ かな(笑)

別にそこまで無茶な走りをするわけでもないし、溝がないタイヤより100倍イイので^^;

サイドウォールもNS-2とかに比べれば多少なりとも硬いようなので、キャンバーがボチボチついてるスープラにはpinsoのほうがいいかなーと。

一応ネクセンのN3000は履いたことがあって、それでもいいかなーと思ったんですが、引っ張った時の見た目がイマイチ…リムガードがほとんどないのはいただけない・・・。

ということで、安くてある程度実績のあるPinsoになるでしょうな・ω・

リピートできるいいタイヤである事を期待して、ポチりたいと思いまーす。

走りと見た目。少しずつがんばろー!


最後に、今週の某コンビニでの1枚


ばいちゃーφ(・ω・。)
Posted at 2013/09/02 23:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「とてもとてもお久しぶりです。 http://cvw.jp/b/838765/44769426/
何シテル?   01/18 00:29
80スープラを筆頭に スバル R2 S ホンダ NS-1 という3台の愛車に乗っています。 車以外脳がありません(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2345 67
891011 121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

DAYTONA COZYシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:56:26
エアクリ 交換&エアインテーク加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:55:14
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:28:16

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中学生の時から憧れていた車です。 見た目はそのうち綺麗にします(ぇ 街乗り快適仕様で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ごくごく普通のGRB B型です。 セカンドカーとして買いました(白目) 18万キロとい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
アクアからさらにランクアップさせたくて購入しました。 1.4L スーパーチャージャー+タ ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
NS-1から乗り換えたバイクです。 原付という制約から解き放たれて、バイクでの世界をさら ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation