• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみかけのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

失敗と成功

かみかけでーす。

いやー失敗しました。ローター交換。

サイズ違い…

もう笑うしかないですよね;q;


私のには340φのローターが付いてました。

仕入れたローターは355φです。

どう考えてもサイズ違いです。ありがとうございました。


ミスった・・・・・・・・・・・。


ちゅーことで、沈んでてもしゃーないので、355φのローターが付くようにします。

今週中には無理だけど。


これでさらにホイールの選定が難しくなるよ♪

てなわけで、結局できたのはリアのパッド交換と、タイヤ交換のみ。


だけどね!そう!

初めての国産タイヤ, ダンロップ DIREZZA ZII を入れたんだけど、これがね、すごいの。

ちびてたタイヤずっと履いてたから、ちゃんとした比較はできないけど、

すばらしいの一言。

ドライブで軽く皮むきをして、コースWとか奥津のどこか長い穴のウェットでもかなり安定したグリップ力を感じました。
特にお山では変化を簡単に感じ取れました。

自分が思うように車がスイスイ曲がっていくってこういうことなんだなって思いましたね。車高調が死んでる事も忘れるぐらい。
ブレーキの回数も減りましたね。

今まで弱アンダー気味で走ってたけど、同じ走り方をすると側溝に落ちます(笑)
スピードレンジを今までより上げないと、このタイヤを使い切るのは難しそうです。

つまり、今の私には宝の持ち腐れ状態ですね;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ


それとうれしい誤算で、このZIIというタイヤ、

意外と街乗りしやすい。

ハンドルもあまり取られないし、ドライからウェットな路面に高速で突入しても乱れない。

音は静かとはいえないけど、不快ではない。ハイグリップタイヤでこのレベルの音なら問題ないどころか、優秀だ。

段差を越えた時もしっかり設置感があって、乗り心地もゴツゴツした感じではなくなった。

あと、感じたのは、タイヤが温まるのが結構早い感じがする。
これは、スプリントレースとかストリートにはいいと思うけど、走行会とかでこれがどう出るかはちょっとわからないね。

あとはこのタイヤ、空気圧高めがよさそうな感じがした。


それと、このタイヤにしたことで、車高調のセッティングが少し見えてきました。


そして私のターゲットは・・・


岡山国際サーキットです。

国際を走れる車に仕上げます。

今の俺が、中途半端にどこでも行ける仕様を作ると俺の場合は多分迷走しっぱなしになるので。

どこで、どういうふうにセッティング、仕上げていくかは内緒です。もう大体決めてはいますが。


がんばろー!!!!!

てなわけで、今週ブレーキは結局リアパッド交換だけですが、タカタサーキットへ行きたいと思います。

平日にできれば行きたいなあ…


行きたい人いねえべか…見学でもええでよ…
Posted at 2013/07/29 15:48:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2013年07月24日 イイね!

はじめてのジムカーナとか今後の事とか

はじめてのジムカーナに行って参りました!

カートではやったことあるんですけどね…w

でも書くこと特にないです!!

とにかく熱くて溶けそうになりながらも、しっかり楽しんだって感じ!!

結果としては派手に散りました!!!!(爆)

多分ほぼ全部ミスコースだったと思う~♪これもある意味才能?笑←


でも得るものがなかったって事はないんです。

普段やらない動きをさせましたから。スープラで。

8の字とかも生まれて初めてやったし。パワースライドじゃなくて、ドリフトもはっきり言えば初めて。

広いコースでぶいぶい行けるのは車をよく知るためにはもってこいだったよ。

サイドできっかけを作れないからパワーで作るしかなかったのはちょっとつらかったけど…。


まあミスコース連発しちゃったんで車ははっきり言って何も悪くないですww


これからはミスター・ミスコースと呼んで・・・・・ばないでください(笑)


結果はともかく非常に面白い1日が過ごせました!

企画してくださった、Team[hexa]さん、一緒に参加された皆さん。ありがとうございました♪ヾ(^Д^*)ノ



で、もう一つ書きたかったこと。


最近とあるRX-8に乗りました。


マキシマムワークス エキゾーストマニホールド換装


RE雨宮 スーパードルフィンテールマフラー


RE雨宮 インテークボックス


R魔← Rmagicオリジナル OHLINS DFVフルタップ車高調


やばいっすね。

エイトという車の組成なのかどうかはわかりませんが、レベルの違いを痛感しました。

このレベルのパワーの車にこれだけの足周りがあれば、そりゃ早いハズです。


私のスープラにはKTS。しかももう死にかけ。

車高を下げているので、スタビもしっかり働いてないだろうし。

そりゃー踏むの怖いですよねー。

…。


足だな…次は。

ま、とりあえずもう手元にあるものは、

・フロントローター
・前後ブレーキパッド
・プロミューサイドシュー(取り付け済み)
・タイヤ(ZII)

まだ近々買う・やる予定の物
・9番IRIWAYプラグ(今がIRIWAYの8番なので)
・フロントのF50キャリパーのオーバーホールに必要なものの購入。
・エアコン修理(原因が大体わかったので)
・電FANのリレー

ちまちまやること(笑)
・足回り♪

見た目はもっとちまちまやりますww


がんばるぞー!!



あ、ちなみに来週から1週間程度の夏休みなのでその間にサーキットとか行きたいと思ってます。

まあ、スープラの進行具合と私のお財布との相談になりそうですが・・・w



にっこりスープラ君
Posted at 2013/07/24 01:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

色んなものが届いてますb

だれか私に愛を届けてください。


・・・・・。


(//)キャー!!


こんばんは。かみかけです。

とりあえず、今日はこんな円盤が届きました。







ちなみに内側のはVT250スパーダのリアローターです。かなりでかいしごっついですね。あと結構重いです。


簡単に言うとフロントローター。355φ。12本スリット。2ピース。焼入れ処理。

真ん中がないのは、今スープラに着いてる真ん中(ベルハウジング)の部分を流用するから。


しっかりブレーキ効くようになるといいな…。


まだまだ届くよ!!
Posted at 2013/07/10 01:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2013年07月08日 イイね!

撮影会と~プチ弄りオフ みたいな♪ プチ弄り編。

ちょり!
かみかけでござんす!

前回の続きでプチ弄りオフ編!


先週の日曜と月曜の両日を使って配線と格闘してました。

今回は僕ががけーすけ氏にほとんどお願いしてますww

配線に関してあまり知識がないのと、半田付けを私やったことないんです…。

で、日曜日はとりあえずズタボロになった配線を修理して、当たらないであろう場所に退避させました。

赤線のとこが本来の配線の位置です。プラスチックのケースに覆われていました。

そいつを要は車高調側に寄せてみました。こうすれば当たらないのではないかと。



で、コースKに行ってチェックしてみると、おお!当たってねえ!と思っていたのもつかの間・・

右コーナー中に ドンッ!って音がしたのでペースを落として頂上で確認すると、配線がダラん…。

画像で言うと、車高調の上あたりに写ってるタイラップ2箇所が削れて取れたようです。配線もコルゲートチューブを削って一部がむき出しになっていました。

当たってたんですね。ちゃんとチェックしとけば当たるかどうかなんてすぐ分かったのに…。

なのでー、月曜も丁度休みだったけーすけ氏を召還して、またもや弄ってましたよ。
いやーありがたいネっ!
昼飯を一応おごりましたよ!!!coco壱ですがwww
人生初のcoco壱は意外と好印象。イニDの漫画が置いてあったのもなおよし。

で、2日目はもう全部配線カットの延長からのエンジンルーム引き上げ。

まあ、この助手席側はメインハーネスとは違うので、まだできるレベルだ。本数も22本ぐらいだったかな。

太い3.5sqの配線を手に入れるのに、けーすけ氏の職権を利用させてもらったwwありがとうww

で、配線を延長する作業に取り掛かったのだが、問題発生。

同じ柄の配線が2本あるではないか。

どちらもアース線っぽいので、とりあえずそいつだけギボシにして、後は全部半田。

で、自分は何してたかというと、ウォッシャーを直すための道具を一式ホムセンに買いに行ってました。

スープラは馬掛けてるので、けーすけ君のS15に乗ってwwwww。

走りは分からんけど、街乗りはすごくしやすい。
クラッチの感覚も自分の思っている通り。
低速トルクもそこそこあるので乗りやすい。
前乗せてもらったときのタービンの立ち上がりも好印象だったし。

いい苺だから、早く車高調買いましょう!そして一緒に走ろうね!!w

で、買出しから戻ってくるとほぼ配線完了してたので、ウォッシャー修理をさっさと終わらせて、半田をした40箇所ぐらいにビニテを巻く仕事を僕はやりました・・w

で、ちゃちゃちゃっとやって完了!!


ちょっとイカリングの配線が突貫工事なので邪魔臭いですが、とりあえずビニテでぐるぐる巻きになってるのが今回の配線です。

これでもういくらでもフルバンプが出来ますね!

車高も今のまま走る仕様に持っていきます。

マフラーとかのパイプ類がそろそろ穴が開きそうですが…。
あ、マフラーのタイコはもう開いてるんだった^^;

まあ、ひとまずコレでスープラの大きな悩みの1つが消えました。
けーすけ君ありがとうございました^o^


で、今日、いくつかパーツを注文しました。
見た目は特に変わりませんが…
本数とか溝の形とか前後パッd…とか。。。。。

もっとやりたいことあるのにー!!!!!!

おやすみ!!

あ、今日GYで86が珍しくいたので盗撮^q^








あと幼馴染のツレが車を変えたというので洗車場にて?


青いイカなのに青に見えないす…

では!
Posted at 2013/07/08 00:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月03日 イイね!

撮影会と~プチ弄りオフ みたいな♪ 撮影会編~

撮影会と~プチ弄りオフ みたいな♪ 撮影会編~エアコンの風で凍えそうなかみかけです。こんばんは。

スープラも最初は凍えるぐらい効くんだよ!でもしばらくすると・・・。


さて!w

ガレージ山根の熱い集団が大体復活したので、突発撮影会してきましたょ。
※画像が多いです。

ちょっとアンダーグラウンドな感じがイイかも!?








変態達。


スマホ画像。スマホすげえええええ














ちょっと雑誌っぽく。


場所を移して…


カラーでないけども、こういうのも悪くないよね。


最後に集合写真!モザイクは雰囲気ぶち壊しなので画像を小さくしました!笑


またこういうのしたいですね!だって安全ですものwww

次回は弄り会編でーす。 では!
Posted at 2013/07/03 22:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「とてもとてもお久しぶりです。 http://cvw.jp/b/838765/44769426/
何シテル?   01/18 00:29
80スープラを筆頭に スバル R2 S ホンダ NS-1 という3台の愛車に乗っています。 車以外脳がありません(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
7 89 10111213
14151617181920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

DAYTONA COZYシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:56:26
エアクリ 交換&エアインテーク加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:55:14
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:28:16

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中学生の時から憧れていた車です。 見た目はそのうち綺麗にします(ぇ 街乗り快適仕様で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ごくごく普通のGRB B型です。 セカンドカーとして買いました(白目) 18万キロとい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
アクアからさらにランクアップさせたくて購入しました。 1.4L スーパーチャージャー+タ ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
NS-1から乗り換えたバイクです。 原付という制約から解き放たれて、バイクでの世界をさら ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation