来年の春に会社の先輩と「奥駈け」縦断の計画を立てた為、本日はその下見に紀伊半島の深奥部の下北山村まで偵察に行くことが急遽決まりました。
下見に使用する車は必然的に私の山岳仕様サンバーになりました。
「奥駈け」とは紀伊半島の熊野本宮と大和の吉野を結ぶ山伏の修行の道で、その殆んどが1,000m~2000m級のアップダウンの激しい山の稜線を歩くコースで、山に慣れた山伏でさえ全区間縦走するには6~7日間を要します。
朝の5時に家を出て、169号線を走行し、殆んどの車が大台ケ原の紅葉を求めて伯母峯トンネル手前を右折する中、425号線経由で7時40分に白谷トンネル東登山口へ到着。奄美大島に豪雨をもたらしている強烈な前線の影響を少し受け、天気は今にも降り出しそうな曇り空でした。
今日の目的は奥駈け南部の核心部の状況把握と地図に示された2箇所の無人の山小屋が、ちゃんと宿泊できる状態で存在するかの確認と、水場の有無の確認でした。
先輩と約8時間かけて調査した結果、登山道はよく整備されていて、小屋の状態も写真の通り良好。雨も降ることはありませんでした。
ただ、小屋に宿泊した場合、水の確保に難が有り、縦走するには最低5Lもの水を背負わなければならない事が判明しました。
遊びに関する悩みがまたひとつ増えました。。。。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!