
今日は、雨の降る中、19時から和歌山市内の「ビッグ愛」にて開催された、東日本大震災のボランティアバスに関する説明会に行ってきました。。
自宅からビッグ愛までは、同じ和歌山県内と言えども、車では大阪の中心・難波へ出るほうが早いという不便な位置関係で、早くても1時間半要する位置関係に有ります。。
ボランティアの行き先は、岩手県・大槌町に決定しました。。。
宿泊は仮設テントか公民館を予想していましたが、意外にも花巻市のホテル(実費6,000円)と言う事でした。
バスで片道1200km、15時に和歌山駅を発車して翌朝9時に到着予定という長丁場で、和歌山~東京往復分の距離が有ります。。バスは北陸自動車道経由で現地へ行く模様です。
この距離はとても1人でサンバーを運転して金曜日~月曜日という短期間で往復できる距離ではありませんね。。
現地では、被災された個人宅にお邪魔して家の中のドロ出しとか、土手や側溝の清掃作業に従事するらしいです。。
参加者の顔ぶれは、老夫婦1組、60歳代女性1名、20歳代女性3名、20歳代男性2名、30歳代男性3名、40歳代男性4名、50歳代男性3名、60歳代男性2名の合計20名で、職業もまちまちな様で、明らかに土木作業に慣れていそうな方は、30歳代の男性1名のみでした。。
明日の9時から24時間拘束勤務を終えて、明後日の昼に一旦帰宅し、それからすぐに和歌山駅に向かいます。。
今日から月曜日まで、自宅で寝る事が出来ません(コメントやメールも出来ません)。。トホホ。。。。。
ではまた帰宅後、詳細をアップしますね~(撮影した画像のインターネット掲載はNGなので、お話のみのアップになる予定です。。。。。)
ブログ一覧 |
災害ボランティア | 日記
Posted at
2011/06/22 23:17:44