• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

絶滅危惧夫婦。。。

絶滅危惧夫婦。。。 昨日、24時間拘束の私の職場で執務中、黒豹隊サンから「来年の6月でロータリーエンジン搭載のRX-8が生産中止になりますよ」という旨の情報が入信していました。。


早速、帰宅してからネットで調べると、やはり「世界で唯一のロータリーエンジン車・RX-8、平成24年6月で生産終了」と言う記事が多数ヒットしました。。



ロータリーエンジンは現在、世界で唯一マツダだけが手掛けている訳ですが、昭和42年5月に初めてロータリーエンジンを搭載した名車・「コスモスポーツ」を発売して以来、44年間の歴史に幕を下ろす訳ですね~。

「小型軽量」がもてはやされたロータリーエンジンも世界的に自動車の低燃費化&排出ガス規制強化が進展した現在では時代遅れなエンジンになってしまったのでしょうか。。。

世界の環境規制が厳しくなり、輸出も思う様に出来なくなり、日本では来年にも安全基準が変わり、マツダは規制強化に対応するのは困難と判断した模様です。。。

なんと言っても単車に例えると、昔は主流だった2ストロークの白煙モクモクの様なエンジンの造りですからねぇ・・・(実際には白煙は出ませんケド。。。)

 でもまさかマツダが看板技術のロータリーエンジンを発売しなくなるとは夢にも思いませんでした。。



RX-8 TYPEーE を愛車として所有する嫁の感想・・・・・。

「ロータリー車としてはどうしてもRX-7のイメージが強いのよ。。。
やっぱスポーツカーと言えば居住性を犠牲にスタイルを最優先してなんぼやからなぁ~。。
ハチ子はウチ等みたいに子育てしている世代の車好きに人気が有ったと思うけど、とことんスポーツカーを追求するとやっぱ2シーターと言う事になるわ。。。
後ろ2人分のシートも重量増加に繋がるしな~。。。
私の場合は今がスポーツカーに乗る最後のタイミングやと思ってたなかで、子供2人を連れて乗られへん車なんて考えられへんかったから4人乗りのハチ子になったんよ~。。。
たまたまハチ子が目に留まって、たまたまロータリーエンジンやっただけって事やな。。。。。
車体はハチ子でエンジンは水平対向でも別に良かったで~~。。。
ハチ子のノーマルロータリーエンジンはスポーツカーのなかでは大人しい部類やしな~。」


・・・・・・な~んだ。。。

ハチ乗りなのに、ロータリーマニアじゃなかったのか。。。



・・・今では少し愛着の湧いてきた嫁車ハチ子ですが、どうやら去り行くロータリーエンジンに未練が有るのは意外にも私の方でした。。。

一度、高速高回転で回した時のあのロータリーサウンドを耳にすると病み付きになってしまいます。。。



それにしても来年の2月に製造が打ち切られるサンバーと、6月に製造が打ち切られるRX-8・・・・・

共にあと何年かすれば絶滅する運命の車達。。。。

私達夫婦はお互いそんな車を選んで乗っている絶滅危惧夫婦なんですかね~??????


ブログ一覧 | 車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at 2011/10/08 19:00:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

21世紀美術館
THE TALLさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年10月8日 19:07
一時代を築いたクルマたち・・・

って呼ばれるんでしょうねぇ。
(ノД`)シクシク
コメントへの返答
2011年10月8日 21:00
数年後には車雑誌の懐古のコーナーに掲載されるんでしょうね~。。

後ろのバンパーを開けるとエンジンが有った珍車。。。

レシプロみたいなクランクの無いお結び型をしたヘンテコなエンジン。。。。
2011年10月8日 19:22
熟女ならぬ
熟成された名車達
それぞれをお持ちの
ラストサンバーさん夫婦
昭和から平成を生き抜く人達に恵まれた
美味しいモータリゼーション官能の歩み~
今この時を味わいつくしませう~ですっ。
コメントへの返答
2011年10月8日 21:07
昭和から平成になって早23年。。。

昭和の栄華を語り続けたRR駆動軽箱バンと、ロータリーエンジンが、今静かに時空の彼方へ消えていこうとしています。。

そのうち内燃動力そのものが淘汰される日が来るのでしょうか。。。。。

どうも歳をとる毎に人は懐古主義になってしまうようです。。。
2011年10月8日 19:24
レネシスも終わりですか。。。クローバー4も終わりで、
なんとも寂しい限りです。
コメントへの返答
2011年10月8日 21:10
「レネシス」に「クローバー4」・・・

どちらも設計した人々の意気込みが伝わるいいネーミングですね~。。

確実に内燃動力の斜陽化が進行している様で淋しいですね。。
2011年10月8日 19:30
こうやって名エンジンが姿を消して

電気に代わって行くのでしょうか・・・
F1などのモータースポーツもエンジン音無しになったりしてw
コメントへの返答
2011年10月8日 21:12
正に世代交代の足音が間近に聞こえてきた様相ですね~。。

先ずは異端児から次々と淘汰され、やがて本丸も落城していくのですね。。
2011年10月8日 19:45
お疲れ様ですグッド(上向き矢印)
ロータリーは次世代様に開発するとの事ですグッド(上向き矢印)
コスモスポーツ…マツダライトバス…ファミリアプレストロータリー…
カペラロータリー…
RX‐3…コスモ…ルーチェロータリーターボ… RX‐7…そしてRX‐8…ハコスカ50連勝にならなかったのも…プレストロータリーでしたグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年10月8日 21:19
情報ありがとうございました。。

次世代ロータリーとして不死鳥の様に甦る事に期待してみます。。。

サンバーもRRの特徴を生かして前輪にモーターを装荷させるとハイブリット化出来そうに思うのですが・・・

出来ない理由が有るんでしょうね~。
2011年10月8日 20:58
オケネが有れば家見サンバー欲しいですね~(笑)


現実は乗り倒しますが~冷や汗手(パー)


レア車オーナーて仲良くですね~うれしい顔指でOK
コメントへの返答
2011年10月8日 21:22
サンバーもRX-8も部品取り車が欲しいです。。。

近所の車を少しでも知る人からは、飼っている車を見て完全に変態夫婦だと思われている事でしょう。。。
2011年10月8日 22:41
絶滅阻止夫婦ですねうれしい顔

最後のゴン太の写真… ミニサンバーに見えましたwww
コメントへの返答
2011年10月8日 22:52
はい。。

2人とも末永く乗るつもりですが、息子や娘達に破壊されてしまいそうな気が・・・・・。」

ミニカーの製作用にこの画像を送りました。。
2011年10月9日 11:29
各メーカーの特色や個性がなくなって、バッチ違いのOEM車ばかりの日本になってしまうんですね(涙)

そのうち水平対向エンジンにも魔の手が…………。
コメントへの返答
2011年10月9日 11:55
サンバー無いスバルなんてもう半分スバルでは無い様な気がしますが、水平対向まで放棄すると完全にスバルは終わるでしょう。。。

ロータリーの無いマツダも屋台骨が抜かれた様な有様に思えてなりません。。。

時代遅れな考え方なんでしょうか。。。
2011年10月9日 22:21
バンケルロータリーエンジンを作り続けているメーカーがもうひとつあります。
しかも小川精機という日本のメーカーです。
模型がお好きなので、ご存知かもしれませんが。

実用エンジンというくくりであれば、マツダが唯一ですね。
コメントへの返答
2011年10月9日 22:27
小川精機は私の元実家の近くですね~。。
懐かしい響きです。。

東住吉区は私の幼少期には大小の模型店が多数有りました。。

でもロータリーエンジンも手掛けていたとは知りませんでした。。。
2011年10月11日 21:55
こっちの新聞には一面に出てた記事です。

ロータリーは大昔に運転した事ありますが、いくらでも回るような気持ちよさがありますよね。

燃費が改善出来れば良いのでしょうが、構造上難しいでしょうね。
コメントへの返答
2011年10月11日 23:12
我々昭和世代にはマツダ=ロータリーは切っても切り離せませんよね~。

月末に職場の旅行でマツダミュージアム行きます。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation